王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1出口王仁三郎著作集 第3巻 愛と美といのち
文献名2美 >うたの道よみ(新仮名遣い)
文献名3色紙と短冊よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ198 目次メモ
OBC B195303c331
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数662
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  色紙、短冊の起源は、はつきりわからぬが、藤原定家が百人一首をえらんだ時に、小倉色紙というものをつかつた。それ以前には歴史にみあたらない。小倉色紙より今の色紙の方が型は大きい。これはその後上つ方のほうにおいてお定めになつたものであつて、京都のある特定の所で許されてつくつたものである。他では同じものを作ることができなかつた。そこの色紙は非常にかつこうがよかつた。もし他で作る時は、型を異にしなけれは許されなかつた。他でまねて作れは、盗んだことになつたのである。
 短冊、色紙の真つ白なのはいけない。雲をおくのが真実である。
 歴史にはないが古書によると、素盞嗚尊さまが「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣作るその八重垣を」の歌をお詠みになつて、短冊、色紙ができたと記してある。
 短冊は歌のご神体であつて色紙は八重垣である。これは昔、歌祭りというものがあつて、短冊に「八雲立つ」の神詠を書き(これは位のあるものでないと書けなかつた)、これを中心に色紙八枚に歌を書き(この歌はだれの歌でもよかつた)、その短冊をとりまいた。大勢の時には色紙を八重にとりまき、一枚々々、色紙の歌を詠みあげてはずしてゆき、傍に積んでおく。最後に短冊の歌を詠んでその上にのせる。
 短冊はご神体で霊降木、色紙は、天津磐境である。歌祭りは「八雲立つ」の神詠にきまつていた。こうして垣をはずしてゆく意味は、神歌の終句「その八重垣を」とつてしまうということなのである。
 歌祭りは重大な国家の一種の祈祷であつたのである。
(色紙、短冊に就て、「明光」 昭和10年10月)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki