王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻
文献名2第1篇 渺茫千里よみ(新仮名遣い)びょうぼうせんり
文献名3第2章 野路の草枕〔1870〕よみ(新仮名遣い)のじのくさまくら
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
顕津男の神は、雲を払った多々久美の神の言霊を褒め称える。

多々久美の神は恐縮して謙遜するが、顕津男の神は、自分の心にかかった現世比女への恋着の曇りをも払ってくれた、と感謝の歌を歌う。

一行、この原野で野宿することとなったので、おのおの、述懐歌を歌う。

一夜を明かした一行は、朝日とともに、再び原野を歌うたいつつ進んで行った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月20日(旧09月2日) 口述場所水明閣 筆録者森良仁 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 168頁 修補版 校定版26頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7402
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2185
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  広袤千里の原野を覆ひたる夕空の叢雲を、生言霊に吹き払ひ、天地を清めたる多々久美の神の功績を深く感じ給ひて、御歌詠ませ給ふ。

顕津男の神『天晴れ天晴れ多々久美の神の言霊に
  天地をこめし雲は散らへり

 言霊の御水火に生れしもの皆は
  また言霊に消え失するかも

 わが行手深く包みし醜雲の
  晴れて清しき夕の広野よ

 久方の天津御空の星かげは
  黄金白銀とかがよひにけり

 多々久美の神の功績なかりせば
  科戸の風は吹かざるべきを

 わが供に仕へて公はいやさきに
  貴の功を立て給ひける

 三笠山頂上つつみし白雲も
  今はあとなく晴れ渡るらむ

 夕月の影やうやくに現れて
  草葉の露は照り初めにけり

 月出でて草葉にすだく虫の音も
  いよよ清しくなりにけらしな

 天津日はかくろひ給へども月読の
  神の光に草枕やすし

 草枕旅を重ねて大野原
  闇と雲とに包まれしはや

 久方の空に輝く月かげを
  見ればわが霊冴え渡り行く

 現世の比女神も今日の月読を
  仰ぎつ吾を偲びますらむ』

 多々久美の神は、御歌詠ませ給ふ。

『はづかしも瑞の御霊の称言
  聞けば嬉しも今宵の胸は

 御尾前に仕へ奉りて言霊の
  力をはじめて試みしはや

 岐美が行く道に雲霧あらせじと
  吾御尾前に仕へ奉りぬ

 惟神神の生みてし天界にも
  雲のさやるは怪しきろかも』

 顕津男の神、再び御歌詠ませ給ふ。

『愛善の道をはづして恋となりし
  わが胸の火ゆくもらひにけむ

 比女神を恋ふる心の胸の火は
  雲霧となりて空にあふれしか

 現世比女神の思ひは天を焼き
  わが霊線は地を覆へり

 執着の心ゆ出し黒雲の
  群立ちにつつ行手なやますも

 今日よりは心の駿馬綱締めて
  安らに平らに神業仕へむ

 天界といへども未だ生み終へぬ
  国土は怪しの雲霧立つも

 科戸辺の神の伊吹に四方の国
  包める雲霧払ふたふとさ』

 近見男の神は歌ひ給ふ。

『瑞御霊出でます神業の大野原を
  包みし雲は晴れ渡りけり

 晴れ渡る御空の奥にかがやける
  月の面のにこやかなるも

 瑞御霊月読の神を力にて
  国土生みの御供仕へ奉らな

 見渡せば大野が原に湯気立ちて
  未だ地稚く一樹だにもなし

 見の限り草ばうばうの荒野原
  分け行く道のはろけくもあるか

 主の神の神霊に生れし国土なれば
  安く進まむ醜の荒野も

 多々久美の神の添ひますこの旅路
  雲立ち騒ぐも何おそるべき

 多々久美の神の功は風の神
  科戸辺比古を生ましめにけり

 国土造る道ははろけし吾は今
  荒野の夕虫の音聞くなり

 駿馬の足は急げど大野原
  果しなければ夕さりにけり

 夕されば虫の音清しきこの野辺に
  鏡の月は満ち照らひたり

 仰ぎ見る御空雲なく星の海
  浪も静かに月舟の行く

 月舟の御空流るるさま見つつ
  移り行く世を偲ばれにける』

 圓屋比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『思ひきや万里の荒野に瑞御霊と
  月に照らされ虫を聞くとは

 瑞御霊行手はろけし圓屋比古
  吾は気永く仕へ奉らな

 久方の天津高宮伏し拝み
  遥けく宣らむ善言美詞を

 善言美詞朝夕を宣りつれど
  非時曇るわが魂あやしも』

 茲に国中比古の神は御歌詠み給ふ。

『限りなき広けき紫微の天界に
  国魂神を生ます畏さ

 美しき紫微天界の国中に
  さやる黒雲わが憎らしも

 神々の心の曇り固まりて
  水火濁りつつ雲となりつる

 朝夕に厳の言霊宣り上げて
  世の黒雲を払ひ清めむ

 山青く水又清き天界の
  中に生れしわが幸思へり

 言霊の水火を清めて主の神の
  依さしの神業朝夕守らむ

 御供に仕へ奉りてこの宵を
  わが言霊はひらき初めたり

 主の神の天津真言の言霊に
  この天地は弥栄えまさむ

 清き赤き正しき真言の言霊は
  荒ぶる神も和ぎ伏すなり

 瑞御霊神の御供に仕へつつ
  今日言霊の功をさとりぬ

 多々久美の神の功は言霊の
  清き明るき水火の力よ』

 宇礼志穂の神は歌ひ給ふ。

『草枕旅のなやみの空晴れし
  このたそがれを宇礼志穂の神

 天地に喜び満つる国原と
  思へば吾は宇礼志穂の神

 主の神の神言かしこみ瑞御霊
  神に仕へて宇礼志穂の神

 宇礼志穂の神の喜び花となり
  又月となり四方にかをらむ

 行き暮れて闇に包まれ淋しかる
  夕を出でし月は宇礼志穂

 御子生ませ喜び勇み宇礼志穂の
  いとまもあらに立ち出で給ひぬ

 幾千里荒野を渡り瑞御霊の
  岐美と居るかも月の夕を』

 国中比古の神は再び歌ひ給ふ。

『天晴れ天晴れ天津日は照る月は満つ
  野に花匂ひ虫の音冴えたる

 久方の天津神国の国中に
  吾は楽しも神業に仕へて

 瑞御霊神の神言の功績に
  この曠原や神国樹つらむ

 国土造り国魂神を生まさむと
  勤しみ給ふ功畏し

 美しき天と地との国中に
  比古比女二神は御子を生ませり

 永久の神国の種と瑞御霊
  生ませる御子に国は拓けむ

 瑞御霊神の御稜威ぞ高照の
  尾上遥けし月読のかげは

 瑞御魂朝な夕なをさすらひて
  八十比女神に涙そそがす

 尊さを思へば朝夕暮の
  わが魂は曇らひにつつ

 月読の神のかがやく夕の野に
  駒諸共に安寝するかも

 神々はいねましにけむ草の根に
  鼾の浪の打寄せにつつ』

 斯く各も各も述懐を歌ひ給ひて、一夜を明し、天津日の豊栄昇りし頃、近見男の神先頭に、瑞の御霊の神柱は、駒に鞭うち、際限もなき草莽々の野を、御歌をうたひながら進ませ給ふぞ畏けれ。
(昭和八・一〇・二〇 旧九・二 於水明閣 森良仁謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki