王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻
文献名2第2篇 焼野ケ原よみ(新仮名遣い)やけのがはら
文献名3第7章 四神出陣〔1963〕よみ(新仮名遣い)ししんしゅつじん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
朝香比女の神は、忍ケ丘のもっとも高い場所に陣を作って悪魔征伐の大本営と定めた。

野槌比古を側において観戦場とし、一方、初頭比古(うぶがみひこ)、起立比古、立世比女、天晴比女の四柱の神々を、沼の大蛇の征伐に向かわせた。

このグロス沼に、グロノス、ゴロスの邪神は永遠の住処として天地をかく乱していたのである。

出陣した四柱の神々は、駿馬にまたがり、進軍歌を歌いながら勇気凛々として進んでいった。

すると、原野の真中に大きな老松が傘を開いたように枝を伸ばしていた。四柱の神々は、ここに休息を取り、作戦計画を練った。

そして、おのおの門出の歌を歌うと、駒の背にまたがり、再び出発して進んでいった。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年12月21日(旧11月5日) 口述場所大阪分院蒼雲閣 筆録者森良仁 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年5月5日 愛善世界社版 八幡書店版第14輯 60頁 修補版 校定版121頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7807
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2486
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  東の空は漸く東雲の陽気漂ひ、忍ケ丘の森林に囀る小鳥の声も賑しく、常世の春をうたふ。茲に朝香比女の神は忍ケ丘の最高所に幄舎を造り、悪魔征伐の大本営と定め、野槌彦を傍に侍らせ観戦場と定め給ひ、新進気鋭の英雄神初頭比古の神、起立比古の神、立世比女の神、天晴比女の神の四柱をして、沼の大蛇の征服に向はしめ給ふ。此沼の名はグロス沼と古来称へられ、グロノス、ゴロスの邪神は永遠の棲処としてグロス島の天地を攪乱し、暴威を振ふに至りし邪神の根拠地なりける。
 朝香比女の神は生言霊の御稜威と真火の力にて、大蛇の深く潜める大野原は拭ひし如く焼払はれたれども、邪神どもは此沼に潜入して何時又其暴威を振ふやも計り難ければ、其不安を一掃してグロス島の平和を永遠に維持せむが為の征服戦なりけるぞ畏けれ。
 朝日に輝く沼の面は仄かに眼界に入るとは雖も、忍ケ丘の高所よりの眺めなれば里程は余り近からず、茲に四柱の神は駿馬に鞭うち、即戦即勝を期しながら勇気凛々として、御歌うたはせながら一直線に進ませ給ひける。
『朝日は照るとも曇るとも
 月は盈つとも虧くるとも
 真言の力は世を救ふ
 神が表に現はれて
 善神邪神を立て別ける
 紫微天界を生まします
 主の大神の神言もて
 百八十国や八十の島
 さやる曲津を悉く
 生言霊に言向けつ
 聞かざる曲津は討ち罰め
 荒野を渉り山を越え
 河の瀬渡り荒金の
 此地の上に一塵の
 穢れも残さじものと惟神
 神の任に任に御樋代の
 貴の神等彼方此方に
 配らせ給ふ畏さよ
 吾等仕ふる神柱
 朝香の比女の御樋代は
 高地秀の宮を立ち出でて
 醜の魔神のさやぎをも
 恐れ給はず山渉り
 広河越えて漸くに
 万里の沼路を渡りまし
 狭野の島根の曲神を
 言向け和し国土造り
 造り終りて天津神
 国津神等を司とし
 永遠の礎定めつつ
 再び霧に包まれし
 黒白もわかぬ海原の
 浪の秀分けて進みます
 面勝神の出でましに
 靡かぬ曲津はなかりけり
 それより万里の島ケ根に
 渡らせ給ひつ八十比女の
 田族の比女の知食す
 万里ケ丘なる聖所に
 言向け給ひ万世の
 国土の宝と燧石
 贈らせ給ひつ神々に
 惜しき別れを告げながら
 再び海原乗り切りて
 グロスの島に着き給ひ
 グロノス、ゴロスの曲津見を
 生言霊の御光と
 真火の力に追ひ払ひ
 祓ひ清めて大野原
 駒を並べてかつかつと
 忍ケ丘に着き給ひ
 野中の沼の醜神を
 言向け和し稚国土の
 曲津の災除かむと
 忍ケ丘に陣取らせ
 吾等を遣はせ給ふなり
 ああ惟神々々
 主の大神の賜ひたる
 生言霊の剣もて
 醜の曲津を悉く
 言向け和し或は斬り
 此国原を安国と
 治めむ為の首途ぞや
 勇めよ勇め諸の神
 進めよ進め曲神の
 永遠に潜める野中の沼へ
 生言霊の神軍に
 刃向ふ敵は世にあらじ
 勇めよ勇め進めよ進め
 吾等は神と倶にあり
 ああ惟神々々
 生言霊に光あれ
 吾言霊に幸あれよ。

 地稚きグロスの島に潜みたる
  曲津を罰むと吾は進むも

 限りなき広き大野の真中に
  沼を造りて大蛇は潜むか

 葭葦の茂れる野辺は焼きつれど
  沼の底ひを乾す由もなし

 天津日は御空に清く輝きて
  沼の表面を伊照らし給へり

 今日こそは御樋代神の神言以て
  征途に上る初陣なりけり

 振返り見れば忍ケ丘ははや
  霞の幕に包まれにけり

 陽炎の燃ゆる野中の沼底に
  潜む大蛇の身の果なるも

 目に一つさやるものなく焼かれたる
  大野の中に照れる醜の沼よ

 いざさらば四柱力を一にして
  生言霊の征矢を射むかも

 次々に沼の面近く見えにつつ
  吾駿馬の息づかひ高し

 常磐樹の松の一本そそり立つ
  樹蔭に駒を休めて進まむ』

 斯く歌ひつつ進ませ給へば、原野の真中に屹然として立てる老松は、何ものの制縛も受けざるが如く四方八方に枝を伸し、恰も大なる傘を開きたる如き姿にて天を封じ、太陽の光も地に届かぬばかり枝細やかに栄えゐたるを見たりければ、これ幸ひと四柱の神は駒を乗り降り、暫し休らひながら、いろいろと作戦計画に神力を集注し給ひける。
 初頭比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『野の中に御空を封じて聳り立つ
  傘松の蔭は心安しも

 吾々は今や曲津の征服に
  向はむとして元気を養ふ

 曲神も百の奸計の穴掘りて
  待迎へ居らむ心し行かばや

 八千尋の底ひも深き沼底に
  潜む曲神の罰めは難し

 さりながら生言霊の力にて
  水底の曲津を浮ばせてみむ

 面白しああ勇ましし曲津見の
  罰めの戦の首途と思へば

 駿馬の息を休ませ吾々も
  英気を養ひ敵に向はむ』

 起立比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『醜神の伊吹にやあらむ遠の野に
  かすかに醜の黒雲涌くも

 数限りなき曲津見は彼方此方に
  吾等を待ち伏せ射向ひ来らむ

 幾万の曲津の軍攻め来とも
  言霊剣に斬り放りてむ

 天津日の豊栄昇らす大空に
  真鶴の声清く聞ゆる

 松が枝に鶯までも止まりて
  吾首途を言祝ぎ啼けるも

 迦陵頻伽の啼く声聞けば吾軍
  かつよかつよと響き来るかも

 目に一つさやるものなき焼野ケ原に
  一本松の影はしるきも

 常磐樹の松の操を心とし
  ひたに進まむ野中の沼に

 御樋代の神は忍ケ丘の上に
  吾戦ひを守りますらむ』

 立世比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『天津日の光さやけき地の上に
  如何で曲津の射向ふべきやは

 吾々は面勝神と雄々しくも
  曲の棲処に伊向ひ進まむ

 進み進み退く事を知らざれば
  必ず戦は勝つものぞかし

 さりながら吾勢に乗じつつ
  軽く進まむ事のあやふき

 村肝の心落付け静々と
  曲津の軍に伊向ひ進まむ』

 天晴比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『神々の稜威の雄健び聞きながら
  心の駒の逸り立つ吾は

 駿馬は足掻きしながら嘶けり
  曲津の征途を駒も勇むか

 陽炎の燃え立つ野辺の奥にして
  醜の曲津の棲むとも覚えず

 平和なる此天地の中にして
  グロノス、ゴロスと戦ふ今日かな

 いざさらば諸の神々出でませよ
  野中の沼はまだ遠ければ

 天津日の輝き給ふ日の中に
  言向け和さむ醜の魔神を』

 斯くの如く神々は首途の御歌を詠ませつつ、再び駒の背にひらりと跨り、意気揚々として進ませ給ひける。
(昭和八・一二・二一 旧一一・五 於大阪分院蒼雲閣 森良仁謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki