王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻
文献名2第2篇 秋夜の月よみ(新仮名遣い)しゅうやのつき
文献名3第12章 夜見還〔2016〕よみ(新仮名遣い)よみがえり
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
四辺は暗く雲が立ち込め、風一つない蒸し暑い空気がみなぎる中、苦しみの中で葭草と水奔草が生い茂る荒野が原を進み行く一人の男があった。

笑い婆、謗り婆の計略によって穴に落とされ、命を奪われた秋男は、幽冥の中をさまよいながら、これまでの事件を述懐していた。

すると、血のような色をした濁水が流れる大川に行き当たった。秋男はどうやってこの川を渡ろうかと思案に暮れていた。

すると、傍らのよし草をそよがせて、痩せこけた老婆が杖をつきながら秋男の前に現れた。

婆は、自分は秋男の命を奪った笑い婆・謗り婆の姉妹、瘧婆であると名乗り、秋男の霊の生命を奪おうと襲い掛かってきた。

秋男は身体きわまってどうすることもできなくなったが、そこに松、竹、梅、桜の従者の精霊たちが助けに現れ、婆を取り囲んだ。

4人は一度に瘧婆に殴りかかったが、一同のこぶしが傷ついただけで、婆は平然とあざ笑っていた。

そこへ突如、空をどよもして進んできた一柱の火団が轟然と川辺に落下した。と、瘧婆の影は雲霧と消えて跡形もなく、よく見ると5人一同は、まだ落とし穴の底に横たわっているのみであった。

5人はまだ自分たちが生命があることに気づき、何とかして穴から脱出しようと思案した。そして、秋男が言霊歌を歌い終わると、地底は次第にふくれあがり、辺りの景色は以前の樹蔭に戻った。

秋男は天地の神の恵みに生き返ったことを感謝し、曲津の砦に攻め込む意気を歌った。
主な人物 舞台 口述日1934(昭和9)年07月28日(旧06月17日) 口述場所関東別院南風閣 筆録者林弥生 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年12月5日 愛善世界社版 八幡書店版第14輯 353頁 修補版 校定版233頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm8012
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2959
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  四辺黯澹として声もなく、天低う妖雲垂れ下りて一陣の風もなし。蒸し暑き事釜中を行くが如く、陰鬱の空気漲り、全身脂汗にじみ、形容し難き苦しき中を、葭草と水奔草の生ひ茂る荒野ケ原を進みゆく一人の男ありけり。
『ああいぶかしやいぶかしや
 水上山を立ち出でて
 幾夜を重ぬる草枕
 怪しき事の数々を
 目撃しつつ黄昏に
 火炎の山の麓まで
 進み来れる折もあれ
 天に冲する大噴火
 忽ちとどまり暗黒の
 幕は四辺を包むよと
 見るまもあらず譏り婆
 笑ひ婆アの水奔鬼
 闇の幕をば距てつつ
 怪しき事の数々に
 笑ひ罵るにくらしさ
 われ等は腹に据ゑかねて
 闇に向つてつき込めば
 思ひがけなや八千尋の
 地底の穴に陥りて
 苦しみもだゆる折もあれ
 続いて落ち込む松、竹、梅
 桜の四人も現世の
 生命は空しくなりにけり
 此処にも怪しき婆の声
 いぶかしさよと思ふ折
 わが言霊はいち早く
 この場を去りしと思ひきや
 かかる怪しき大野原
 悲しく淋しく一人ゆく
 ああ惟神々々
 神の此世にましまさば
 わが行く先を明らかに
 天地の妖気を吹き払ひ
 示させ給へと願ぎまつる
 天地静かに風死して
 わが身体の全部より
 熱湯の汗はにじみ出で
 痒さ苦しさ堪へがたし
 ここは地獄か八衢か
 合点の行かぬ事ばかり
 正しく幽冥の道ならば
 わが弟に出会ふならむ
 冬男恋しや、なつかしや
 精霊となりて生くるなら
 われの悲しき心根を
 思ひ計りて来れかし
 汝の仇を討たむとて
 悪魔の婆に謀らはれ
 尊き生命を捨てにけり
 思へば思へば憎らしや
 譏り婆アに笑ひ婆
 たとへ幽界なればとて
 これの悪魔を殲滅し
 精霊界を悉く
 清め澄まして天国の
 貴の門戸となさしめむ
 ああ惟神々々
 恩頼を願ぎまつる
 高光山は遠くとも
 火炎の山はさかしとも
 如何でひるまむ霊魂の
 生命のあらむ其限り
 登らなおかぬ大丈夫の
 弥猛心をみそなはし
 天地に神のいますなら
 わが願ぎ言を詳細に
 聞し召さへと願ぎまつる』
 斯くうたひつつ前進すれば、血の如き色を為せる濁水の流るる大川につと行き当りたり。秋男は如何にしてこの濁水を渡らむかと、岸辺に佇み、頭を傾け、腕を組み、太き溜息吐きながら、微に歌ふ。

『幽界の淋しき道をたどり来て
  血潮流るる川辺に来りぬ。

 滔々と流るる水は悉く
  悪臭交りて胸ふさがりぬ。

 汚れたる此の血の川を渡らむと
  われは思はじ如何になるとも。

 人の身の宿世思へば悲しけれ
  わがたつ涙川と流れつ』

 斯く歌ふ折しも、傍の葭草の枯葉をそよがせながら、痩せこけた老婆、藜の杖をつき海老腰になりながら、秋男の前に現はれ来り、全身を見上げ見下し、「ゲラゲラ」と打ち笑ひ、

『この婆はそちが生命を奪ひたる
  譏り婆アの分けみたまぞや。

 よくもまあ迷ひ来しよなこの川は
  膿血と痰の集りなるぞや』

 秋男は歌ふ。

『思ひきや紫微天界の真秀良場の
  この葭草に地獄ありとは。

 よしやよし地獄の旅を続くるとも
  われは進まむ高光山へ』

 婆アは顎をしやくりながら、

『この婆は瘧と申す水奔鬼
  此処に来る奴なやめて楽しむ。

 来る奴は一人も残らずわが為めに
  瘧を病みて死ぬる嬉しさ。

 其方は精霊なれどこの婆の
  恵みによりて瘧をふるへよ』

 秋男は冷然として、

『かくなればわれは恐れじ瘧婆の
  霊の生命を伐り放るべし』

 婆アはこの歌に眼を釣り上げ、口を尖らし、秋男が側近く寄り添ひ、氷の如き冷き手にて、秋男の左右の手をグツと握り、憎々しげに、
『こりや秋男の餓鬼、俺を何方と心得てゐるか。血の川の主、水奔鬼の瘧婆アといふは此方の事だ。さア、これからは其方の霊の生命をとり、血の川に水葬してやらう。有難く思へ』
 秋男は、

『何をするか氷の如き痩腕に
  われの両手を離さぬ鬼婆。

 鬼婆の醜き姿一目見て
  われは吐き気を催しにけり』

 婆アは、
『何をこしやくな、俺の顔を見て吐気を催すとはよくも言へたものだ。やい糞袋、痰壺、小便のタンク奴、左様な太平楽を聞く鬼さんぢやないぞ。サアこれから其方の皮衣をはぎ、腕をぬき、骨を引き切り、川瀬の乱杭に使つてやらうぞ。それがせめても貴様にとつての幸ひ、罪滅しといふものだ。ギヤハハハハー、あのまあむづかしい、青黒い、悲しさうな顔わいのう、イヒヒヒヒ』
 秋男は進退これ谷まりて如何ともする術なく、途方にくれたる折もあれ、松、竹、梅、桜四人の精霊は此場に現れ来り、秋男が瘧婆アに苦しめられてゐる体を見て、驚きながらバラバラと婆アを取りかこみ、

『はて不思議譏り婆アによく似たる
  ここにも鬼が現れしぞや。

 よく見れば秋男の君の手をつかみ
  苦しめ居るか悪たれ婆ア奴』

 秋男は細き声にて顔をしかめながら、

『この婆に苦しめられてゐるところ
  汝等四人はわれを救へよ』

 松は応へて、

『若君の悩みを見つつ如何にして
  われ等四人もだし居るべき。

 わが力あらむ限りをこの婆の
  頭上にくはへて打ち据ゑて見む。

 竹よ梅よ桜よ来れ此の婆を
  只一息に打ちなやまさむ』

 四人は一度に拳を固め、婆アの面部をめがけて打ち据ゆれば、如何はしけむ、婆アはビクともせず、四人の拳よりは血潮タラタラと流れ出で、痛き事堪へ難し。瘧婆は冷笑し、
『ギヤハハハハ、この方を何方様と心得てゐるか。岩より固き水奔草の司、この川の辺に棲処を固め、先に廻つて汝等が迷ひ来るを待つてゐた。笑ひ婆アや譏り婆アの一味の者だよ。もうかうなる上は覚悟を致せ。往生致さねば此上辛き目見せてくれむ。さあ返答はどうぢや。イヒヒヒヒ、てもさても心地よやな』
 五人はここに進退維谷まり、如何はせむと案じわづらふ折もあれ、忽ち空をどよもして進み来る一炷の火団、轟然たる響とともにこの川の辺に落下したり。この出来事に、瘧婆アの影は雲霧と消えて跡形もなく、よくよく見れば、依然として火炎山の麓の譏り婆が造り置きたる陥穽の底に主従五人横たはり居たるなりけり。
 秋男は歌ふ。

『いぶかしや悪魔の罠に陥りて
  死せしと思ひしは過なりしよ。

 身体の生命ありせばこれよりは
  この陥穽を伝ひ上らむ』

 松は歌ふ。

『有難し神の恵の幸はひに
  われは罷らずありにけらしな。

 常磐木の松の心をはげまして
  冬男の君の仇を酬はむ。

 玉の緒の生命失せしと思ひしを
  神の恵みに生きてありけり』

 竹は歌ふ。

『大丈夫われ生きてありけり穴の底を
  伝ひ上りて再び活動かむ。

 玉の緒の生きの生命のある限り
  災をなす鬼をやらはむ。

 飽くまでも初心を貫徹なさざれば
  益荒猛男の胸の晴るべき』

 梅は歌ふ。

『兎も角も蘇りたる嬉しさに
  われは言葉も絶え果てにけり』

 桜は歌ふ。

『火炎山麓にすめる譏り婆アの
  たくみ果敢なく破れけるかな。

 曲鬼は闇に陥穽作り居て
  わが一行をなやまさむとせり。

 男の子われ生きの生命の続く限り
  神国の為めに曲亡ぼさむ』

 秋男は歌ふ。

『いざさらば生言霊を宣りながら
  上りゆかなむこの深穴を。

 一二三四五六七八九十
 百千万八百万の神
 守らせ給へ』

と、宣り終るや、地底は次第にふくれ上り、以前の樹蔭にたちかへりける。
 秋男は歌ふ。

『天地の神の恵みの深ければ
  元津場所に生きかへりたり。

 これからは五人心を協せつつ
  曲の砦に攻めて上らむ』

(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 林弥生謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki