王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻
文献名2第2篇 イドムの嵐よみ(新仮名遣い)いどむのあらし
文献名3第7章 月音し〔2034〕よみ(新仮名遣い)つきおとし
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじエールス王、妃サックス姫、左守チクターの三名はある日、大栄山の絶勝地に月見の宴を張った。ここは奇岩の岩壁の上から、はるかに深く早く流れる水乃川を見下ろす絶景の奇勝である。エールス王は月明かりに照る紅葉をめでながら、左守チクターの追従の歌にいい機嫌になり、泥酔してろれつも回らないほどに飲んでいた。実はサックス姫と左守のチクターは深い恋仲になっており、折あらば王を亡き者にして思いを遂げようと画策していたのであった。チクターが目配せすると、サックス姫は全身の力を込めて、エールス王を断崖から突き落としてしまった。サックス姫とチクターは示し合わせて、エールス王が泥酔して水乃川に落ちたと城内に触れ回り、表面は悲しげな風をして、配下の者たちに王の捜索を命じた。この騒ぎに軍師エーマンは夜中急ぎ登城し、サックス姫、チクターの様子を見て首をかしげたが、何も言わずに黙っていた。やがて、水乃川の深淵でエールス王の遺体が発見され、型のごとく葬儀が行われた。以後、サックス姫は女王としてサール国に君臨し、チクターは依然として左守を務めることとなった。
主な人物 舞台 口述日1934(昭和9)年08月05日(旧06月25日) 口述場所伊豆別院 筆録者林弥生 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年12月30日 愛善世界社版 八幡書店版第14輯 462頁 修補版 校定版149頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm8107
本文のヒット件数全 1 件/大栄山=1
本文の文字数2970
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  地上の楽土と聞えたる  イドムの国も秋さりて
 四方の山野は錦織り  吹き来る風は爽かに
 虫の啼く音も清しくて  天津御国の思ひあり
 大栄山の百樹々は  錦の衣着飾りて
 天津御空に峙ちぬ  この麗しき大栄の
 百谷千溪の清流を  集めて流るる水乃川
 川幅広く水蒼く  底ひも知らぬ深淵の
 岸辺に壁立つ巌ケ根は  神の斧もてけづりたる
 如き奇勝の其の上に  映ゆる紅葉の麗しさ
 松の緑をちりばめて  小鳥囀り虫は啼き
 夕さり来れば月宿る  イドム唯一の絶勝地
 ここに遊べる艶人は  新たにイドムの城主となりし
 エールス王を初めとし  サツクス姫やチクターの
 外に供人なかりけり  淵瀬に写る月光を
 あかなく見つつ酒酌み交し  歓喜を尽しゐたりける。
 エールス王は、ほろ酔ひ機嫌にて、水面に写る月光を眺めながら歌ふ。
『宵々を酒酌み交し宵の月
  酔をさまして流るる川水

 この淵に人魚の棲むと人のいふも
  うべなり水底も見えぬ深淵

 紅に照る紅葉も夕されば
  かげ黒々と水にうつろふ

 月かげに描ける巌のかげ見れば
  淵も紅葉も一つ色なり

 麗しき天国浄土に住む心地
  しつつ天地の恵みによふかな

 酌む酒の味も一入かんばしし
  月の流るる水面眺めて

 泡立ちて流るる水はしろじろと
  真玉かがよふ月の光りに

 小夜更けて虫の音細くなりつれど
  館に帰らむ心起らず

 飲めよ飲め騒げよ騒げ世の中は
  光と闇のゆき交ふ世なれば

 月影の水にうつろふ清しさに
  恋しくなりぬ水乃の川なり

 大栄の山より落つる水乃川の
  汀に棲める河鹿の声々

 星影を流して澄める水乃川の
  真砂は白し月に照らひて』

 サツクス姫は歌ふ。
『わが王の御供に仕へて水乃川
  流るる夜半の月を見しかな

 春もよし夏もよけれど秋月の
  流るるさまは一入さやけし

 水乃川瀬筋流るる月影は
  千々に砕けて面白きかな

 静かなる月にはあれど瀬の波の
  谷間に砕けてうつろふかげかな

 右左波にさゆるる月光は
  世のさまざまのあかしなりけり』

 チクターは盃を捧げながら歌ふ。
『王に従ひ壁立つ巌に
  坐して月見の酒を酌む

 虫は啼く啼く河鹿はうたふ
  月は波間に舞踏する

 山は大栄人魚は真珠
  月の流るる水乃川

 上と下とに秋月眺め
  紅葉照る夜に酒を酌む

 松も紅葉も影黒々と
  川の面を描いてる

 松の梢に月澄み渡り
  酒に染まりし顔紅葉

 月は皎々御空に澄めど
  恋に曇りしわが心

 恋の黒雲吹き払はむと
  壁立つ巌根に月見酒

 吹けよ川風うたへよ河鹿
  月に酒酌む男あり

 王は勇まし高山越えて
  イドムの主と住み給ふ

 澄める月光流るる川の
  岸に酒酌みや虫が啼く』

 エールス王は機嫌斜ならず、チクターの歌に釣り出され、酒に足をとられ、よろよろしながら常磐樹の松に片手を掛け、ロレツも廻らぬ舌もて歌ふ。
『心地よきかなイドムの城は
  花と紅葉のすみどころ

 花は千咲く成る実は一つ
  心もむなよわが妻よ

 酒に酔た酔た一升の酒に
  川の流れも目に入らぬ

 月は照れどもわれより見れば
  辺り真暗真の闇

 西も東も分らぬまでに
  酔ふて苦しき月見酒

 月の露ほど美味酒飲んで
  酔ふて苦しむ川の側

 小夜更けて虫の啼く音も細々と
  早く館へ帰りたい』

 サツクス姫は歌ふ。
『王の言葉は聞えませぬよ
  此処もあなたの治らす国

 館ばかりが家ではないに
  館こがるる王をかし

 川の瀬音に耳すませつつ
  明日の朝まで待ちませう』

 チクターは歌ふ。
『前も後も分らぬまでに
  王は酔はすか面白や

 姫様よ日頃の謀計今此の場所で
  やつて見なされ恋の為

 悪い事とは知つては居れど
  恋の為には是非もない』

 エールス王は、妻のサツクス姫と左守のチクターとが深き恋仲となつてゐる事は夢にも知らず、両人におびき出され、無性矢鱈に酒を飲み、前後も分らずなれるを見澄まし、チクターはサツクスに目配せするや、恋の悪魔にとらはれしサツクス姫は、時こそ到れりと、エールス王の背後に立ち廻り、全身の力を籠めてウンとばかり突き落せば、何条以て堪るべき、エールス王は壁立つ崖よりザンブとばかり突き落され、水泡となりて消えにけり。
 サツクス姫は、いやらしき笑を浮べ、水面を眺めながら、
『天地も一度にひらくる心地かな
  わが仇雲は水泡となれり

 わが王と敬ひ仕へまつりたる
  人は水泡となりにけらしな

 大空に輝き給ふ月影を
  仰げば何か恐ろしきわれ

 さりながら月は語らじ川水は
  今宵のさまを伝へざるべし

 虫の音も河鹿の声も何となく
  われは寂しくなりにけるかも

 さりながらチクターの君と今日よりは
  親しく住まむと思へば楽し』

 チクターは歌ふ。
『恐ろしき姫にますかも背の君を
  川に落して微笑ますとは

 われも亦第二のエールス王なるかと
  思へばにはかに恐ろしくなりぬ

 如何にせむかくなる上はわが王の
  行方知れずと世に知らすべきか

 病気に打ち伏し給ふと世の中に
  しばしのうちを伝へ置かむか』

 サツクス姫は歌ふ。
『心弱き事を宣らすなわが王を
  水泡とせしは汝ならずや

 直々に手は下さねど汝が心
  わが手をかりて殺したるなり

 天地の神の御前に恐ろしと
  思ふ心を打ち消し給へ』

 チクターは歌ふ。
『わが王は酒に酔はせて水乃川の
  淵に落ちしと世に知らすべし

 かくすれば吾等に疑ひかかるまじ
  隠すは却りて露はるるもとよ

 いざさらば急ぎ帰りて城内に
  王の溺死を報告為さむ』

 サツクス姫は歌ふ。
『われわれの謀計全く図に当り
  憐れエールス水屑となりぬ

 いざさらば急ぎ帰らむイドム城へ
  長居は恐れよ人目なくとも』

 かくて両人は、何喰はぬ顔にてイドム城に帰り、酒に酔ひつぶれたる風を装ひ、群臣を一間に集めて、エールス王の訃音を伝へむと歌ふ。
 サツクス姫。
『水乃川流るる月を見ながらに
  わが背の君と酒を酌みつつ

 背の君は月見の酒に酔ひつぶれ
  よろめき淵瀬におちさせ給へり

 チクターは素裸体となり深淵に
  飛び入り探せど御影見えず

 暇どらばことぎれやせむと吾も亦
  水中に飛び込み王をさがせり

 大空に月は照れども夜なれや
  王の御影見るよしもなし

 汝等に知らす間にことぎれむと
  二人は生命からがら探ねし

 わが王の身を果敢なみて涙ながら
  急ぎ館にわれ帰り来し

 汝等は水乃の川に立ち入りて
  水底を潜り探ね来れよ

 平和なるイドムの城も黒雲に
  包まれし如われは悲しき』

 チクターは歌ふ。
『姫君の仰せの如く川の瀬を
  潜り探せど御影なかりき

 生命にもかへて尊き吾王の
  あはれ行方は見えずなりけり

 如何にしてサツクス姫の御心を
  慰めむかと心砕きぬ

 姫君の歎き思へばわれも亦
  生命いらなく思ひけらしな

 司等は数多の人を水乃川の
  上津瀬下津瀬に配り探させよ』

 夜中の事ながら、軍師のエーマンは急ぎ登城し、二人の様子を見て頭を傾け、無言のまま黙し居たりける。諸々の司等はエールス王の死体を求めむと、鉦や太鼓を打鳴らし、群集を集め水中隈なく捜索の結果、壁立つ巌根の深淵に、王の死体を発見し、型の如く盛大なる土葬式を行ひける。
 これより、サツクス姫は女王として君臨し、チクターは依然として左守を勤め、両人が心の秘密は一人として知るもの無かりける。
(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 林弥生謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki