王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1二名日記
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名35月19日 於高松市紫雲閣よみ(新仮名遣い)
著者月の家(出口王仁三郎)
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2018-08-19 19:28:05
ページ148 目次メモ
OBC B117500c15
本文のヒット件数全 1 件/不二の山=1
本文の文字数2181
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
朝晴れの空に風無く陽は照りて庭の面に嫩葉光れり。
朝八時小豆ケ島に渡らんと近侍子荷物の用意にかかる。

 午前八時三十分自動車にて高松港桟橋に向ふ。宣使、信徒十数名既に先着、吾一行の到るを待てり。船は一百五十三噸正宗丸にして桟橋に横たはれり。小豆島よりは中塚粂之助氏態々迎ひに来る。一行五人の外に宣伝使稲村清国、広瀬広義氏を加へて八人一等室に入る。他に一人の相客も無く、船中は実に水入らずの航海にして安全此の上なく、縮緬皺の如うな平静なる瀬戸の海原に散在せる島々の風光殊に珍らしく、左手の海面には大槌 小槌 豊島 女木島 男木島などあり。右手には屋島 大島 小島等数限りなく島かげ静に浮べる中を、真一文字に切つて行く正宗丸の早業、実に壮快の気分漂ふ。船は一時間余にして土の庄島にさしかかる。山頂には大黒の坐したる如き御影の巨岩屹立して天を仰ぎ見る状荘厳の気に打たる。土の港に入るや、信徒数名桟橋に出迎ふ。此処より自動車に依りて永代橋を渡れば小豆島の本島となる。風光清き山野を渡りて入部の支部に入る。
 入部の支部長中塚氏の邸宅は、余程の旧家と見えて、庭樹は何れも古く苔生し飛石又青苔に包まれて雅趣最とも深し。白藤の棚見事なれども花は已に散り果て、僅に萎れし花房の垂下して盛りの頃を偲ばしむ。小雀の鳴く声、家鶏の声、清く聞えて雑音なく、さながら島国の仙境をしのばしむ。葛の巻ける石灯籠や、蘇鉄の老樹なぞ殊に床しみあり。

百五十三噸正宗丸に乗り高松港をあとに進みぬ。
玉藻城水に浮びて五剣山大空高く鞘を払へり。
五剣山雲に抜き出で玉藻城清く浮べる瀬戸の内海。


風光の清き海原渡りつつ独り家守る妹思ふかな。
海の面に浮べる玉藻の城の影龍宮館の偲ばるるかな。
瀬戸海の妙なる景色吾ひとり見るにつけても汝思ふかな。
この景色花にもまさる君許りにうつし見せたし瀬戸内の旅。


刻々に変りて清き島かげの妙なる景色に魂は溶け入る。
島影は数限りなく水の面に浮びて清き瀬戸の海かな。
男木の島灯台白く見え初めて小豆の島の影近みけり。
豊島山神子の浜辺のその辺り赤土の岡並びて美はし。
土の庄の島の頂上ながむれば大黒に似し御影岩立つ。
土の庄の浜にまめ人吾待ちて迎ふる見れば嬉しかりけり。
中塚氏やかたに入りて苔のむす庭の面にあこがれにけり。
神前の拝礼すみて別館に休らふ今日の心長閑けし。
風清く陽は麗かに照りはえて小鳥長閑に庭の面に唄ふ。

 その昔応神の御門の御手植になりしと伝ふる北山村の老柏の樹は、周囲四丈七尺に余り、枝葉繁茂して広く地上に影を移し、太麻山は峰高く樹木青く、聖観音を祀る瀧水寺は八合目あたりに甍輝き風光また絶佳なり。帰途、八幡坂の路傍に立てる千年の老樹、船繋ぎ松の姿また面白く色深し。
 午後二時過ぐる頃入部より自動車に運ばれて船に乗るべき処に到る。左右の沿道塩田広く開かれて国の秀いよいよ高し。岡山より帰りしと云ふ正宗丸は既に桟橋に横たはりて吾を待つに似たり。二時半といふに船はいよいよ海岸を離れて干潮の海面を辷り初めたり。風凪ぎて陽清く錦鱗の波の蓆を、汽笛の声を合図に揺ぎ出づ。
 金刀比羅や弓の屋島の雄々しき姿、島山の段々畠は麦生の鎧をかざりて立ち波を切り行く正宗丸は勢強く薙ぎて走せ、大槌小槌の島かげに打つ白浪や、豊島山神子の浜辺に立ち舞ふ海鳥、白き翼を翻して青海原を渡る瀬戸内海の風光いとも珍らし。
 風は笛吹き虚空に流れ、小波踊りて天に輝き魚勇む。鯨の浮けるが如き青ずみし島々点々魚鱗の浪に坐す。此の間を吾正宗丸は浪の切れ味面白く、百の小島の島かげに遊ぶ鴎の羽根白く、波間にきらめく日の光、神のめぐみも深海の、底ひも潮の上に清く輝き渡る。真帆片帆行き交ふ漁船の数々も、国へ土産の一つぞと思ふも楽し今日の旅かな。
 午後の四時高松の港につく。出迎へのまめ人桟橋に立ちて、各自にハンカチ扇子なぞ振る。

美はしき海原渡り今此処に帰り来にけり高松港内。
正宗丸窓を透かしてながめたる妙なる景色和歌によみてむ。
五剣山一剣二剣と抜きとられ不二三剣の山となる見ゆ。
その昔平家の敗れし壇の浦の蟹さへ道は横行かぬとぞ聞く。
何処より見るも屋島のおもかげは藁ぶきの家に良くも似てけり。
海原に浮べる島山麦畠の黄ばみつ夕陽に映ゆる清しさ。

 ○ある人の雄猛びを見てよめる

正宗丸高松港に近づきて副守又なく勇み出したり。

 ○紫雲閣に帰りてよめる

紫雲閣帰りて見れば門前にまめ人数多立ちて迎へり。
小雀の声さはやかに老松の梢に集ひて吾幸唄ふ。
天恩郷御田村主事補ゆ色々と各地に於ける消息きたる。
新居浜ゆ二泊せよとの急電を送りきにけり紫雲閣まで。

 ○伊都能売会和歌

 兼題 早苗

御手づから早苗とらして国民に御範示させ玉ふ大君。
身も魂も清めすまして主基の田にさなえ植ゑつつ唄ふ早乙女。
五月雨の煙る田の面に早乙女が降り立ち早苗植うる清しさ。
日の本の国の富貴を植ゑつける早乙女姿の勇ましきかな。
悠基主基の斎田にさ乙女早苗さす清き姿に晴るる五月雨。
雲低ふ田の面にたれて雨けぶる中に聞ゆる早乙女の唄。
早苗とる乙女の姿打ちながめ遠き神代を偲びけるかな。
村長の娘も共に田に降りて早苗さすかな五月雨の空。
不二の山登りて早苗植ゑつける裾野の乙女の色白きかな。
白妙の不二の影浮くユキの田に早苗さし行く白魚の御手。
晴れ渡る水田にうつる不二の峰白きはユキの苗さす早乙女。

霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki