王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1二名日記
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名35月28日 於二名洲支部よみ(新仮名遣い)
著者月の家(出口王仁三郎)
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2018-08-19 20:00:42
ページ241 目次メモ
OBC B117500c24
本文のヒット件数全 1 件/香具山=1
本文の文字数2522
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
一片の雲かげもなく澄み切りし空の緑の美はしきかな。
吾立たむ今日の御空を天地の神の守りて晴れ渡るらむ。
朝晴れの空に信徒伴なひて霊の温泉にひたりけるかな。
湯の町を通れば町人怪しげに眼を見はりつつ吾を覗きぬ。
今日も亦とある小店に立ちよりて反物少し講めけるかな。
せせらぎの音に和しつつ庭樹吹く風の音高き宿の今日かな。
夏木立若葉に光る初夏の風渡る林の美はしきかな。
新緑のもゆる林に風立ちて日光まばゆき道後の湯の宿。
三日間宿屋住居を打切りて今日ぞ二名の支部に向はむ。
五年の昔植ゑたる二名支部の松は茂りて吾を待つらむ。
温泉の効験如何は知らねども湯に入り見れば心地よきかな。
岩崎氏夫人を始め女流宣伝使吾出立を見送りにけり。
湯の宿の庭に一同並列し記念の小照撮りし今日かな。
昨夕べ県属某氏訪づれて大本談を聴きて去りけり。
道後の湯あとに別れて荏原村其他の支部へ急ぎてぞ行く。


我恋ふる君に増す花ありと聞き泣いて眠れぬ夜半ぞ苦しき。
神にある人をおもひて及ばざる吾恋やみに息づく夜半かな。
君を恋ふ吾罪ならば天地に詫びて悲しく独り死なまし。
逢はざりし昔は心安かりき君にまみえて涙覚えし。
乙女子の玉の肌を君の為捧げんとする恋ぞなやまし。
人恋ふる道を覚えて女てふものに生れし吾身恨みぬ。
君故に十年の恋を塵の如捨てし吾身を憐れませ君。
恋知らぬ乙女と生れ来しならば今日の悩みのあらざらましを。
道にある君をし恋ひて朝夕に神の御前に魂はおののく。
恋ひしたふ君と語らふ夕暮も心の奥を明かしかねつつ。
村肝の心に生ふる思ひ草君に捧げむ術なき吾かな。
徒然に今日も恋うた十一首面白半分作り見しかな。
三台の自動車列ね午後の二時鮒屋立ち出で出口に向ふ。
松山市横断しつつ石手川公園潜れば立花の町。

 満三日間道後温泉の清遊も無事に相終り、今日は弥々荏原の郷なる恵原の二名支部に向ふ事となり、吾行七人の外、各支部分所の宣伝使と共に、六人乗の自動車三台連ねて、午後の二時といふに鮒屋の表門を出づ。宿の主人以下一同立ち出でて見送る。天気殊の外晴朗にして若葉の風清く面を吹き爽快極まりなし。
 松山氏の城山右手に眺めて市中を横断し、石手川公園の勝景を潜り、水の涸れたる石手川の橋を渡れば、市の門口なる立花町なり。停車場その他の建物並びて最とも賑はし。軌道を南に越ゆれば原野の中央に小高き風致佳き丘あり。天山と称す、大和三山の一なる天の香具山にその山容似たるを以て此の名ありゆ言ふ。金輪奈落の地底より湧出せる霊山なりとぞ聞く。
 抑此の天山は南北朝時代の古戦場にて、土居、得能氏が北軍と戦ひし古蹟とぞ聞くも床し。又土居氏の墓は天山の東南方なる森の中にありとの事なり。
 右手に聳ゆる麻生山は余りにも高からず、山の七八合目あたり迄は柑橘畠開かれ、その山姿恰も甲冑を鎧ひたる如く、天山の古戦場と相並びて物床し。森松と云へる所より道を左に折れて一直線に浮穴村に進む。高井の神社田圃の中に数株の枝振り面白き老松に囲まれて静かに立ち、三方青山に包まれ、その風光又捨てがたし。爰に自動車を止どめて、諏訪の湖水の移写なる高井の杖の淵に杖を曳く。地底より至る所に清水滾々として湧出し、地底の細砂を水面に向つて空地もなく吹き上ぐる状珍らし。池中の小島には古き弁天の祠ありて賽者も相当にありと聞く。伝え曰ふ、空海上人は杖を衝き立てし穴より始めて湧き出でしものにして、上人が灌頂に用ひし霊水なりと。何は兎もあれ伝説は伝説としても不思議なる霊泉なり。小魚の数多浮遊せる状は旅情を慰して余りある奇観なり。先づ祠前に一行と共に神言の奏上を終り、帰途吾持てる台湾産の万両の杖にて池底を探りたる上、杖の先を洗滌しぬ。千古の神秘を蔵する所謂杖の淵は、是より杖洗ひの池と名付くることとは為しぬ。西北の空遠く見渡せば伊予不二の雄姿雲を被りて立ち、障子山大友山は西南に高く聳えて長閑なり。重信川の長橋を渡り、川を遡りて風吹く野路を坂本村の出口に進む。村の入口には石もて架けられたる出口橋と云へるあり。此の橋渡れば直ちに出口支部にして岡田重稲氏の居宅なり。岡田氏は村医にして名望家なりと言ふ。一同例の如く神前に神言を奏上し、一時間の後再び自動車を列ねて恵原の二名洲支部長山口恒彦氏邸に入る。宣使信徒に迎へられ門を潜れば、吾去る年の冬植ゑおきし登龍の松は見違ふ斗りに茂り栄え無言の歓迎を為すに似たり。

立花町線路越ゆれば左手の野天山低く長く拡がる。
金輪際地軸を抜け出し天山の安全地帯は岩根なりけり。
南北朝戦ひありし天山の古蹟し見れば涙こぼるる。
石槌山東の空に聳えつつ伊予の山海瞰下するかも。
浮穴村高井に名高き杖の淵信徒伴なひ杖を曳き行く。
珍らしき池の底より湧く清水一目見るさへ心清しき。
空海の杖の先より湧きしとふ杖の淵底砂けぶり立つ。
万両の杖を洗ひて今日よりは杖洗ひ池と名付けけるかな。
伊予の不二大友山や障子山左右に立ちて平原清けし。
重信川長き鉄橋打ち渡り坂本出口に車馳せ行く。
出口橋渡りて直ぐに出口支部岡田氏方に立ち入りにけり。
大神の御前に一同鰭伏して清々しくも神言を宣る。
大友山ふもとの里の恵原支部さして自動車三台馳せ行く。
恵原支部門に進めば五年前吾植ゑ置きし若松伸びあり。
山口氏館に入れば真如光早くも一部届きてありけり。
風呂に入り夕飯すみて宇知麿に真如能光読ませて聴きたり。
神前に一同揃ひて神言を声も清しく奏上せしかな。
村人の詠歌の名人招ぎよせて浮陀洛節を唄はせ見しかな。
声調に悲哀を帯びし詠歌とて早々断り帰しけるかな。
静かなる恵原の夕べ風もなく十日の月は空にかがやく。
十日月見んとて庭に降り立てば森の茂みに郭公啼く。
清高の御子は二名の旅の留守吾に先だち天にのぼれり。
将来に望み属せし研三は永き眠りに就きし惜さよ。
天国に生きて働らくとは云へど惜まれにけり青春の御子。
祖父祖母の後を追ひつつ天国に上りし神子の幸を祈らむ。
不老不死天津御国に上らして御祖の神に親しく仕へよ。
大本に朝な夕なに竭したる汝は御国に永久に栄えむ。
山も野も緑の衣着かざりて汝を御国に送りけるかな。
限りある現世の宿立ち出でて永久の住家へ君は移りぬ。
常春の国に汝が魂復活し神の大道に仕へますかも。

霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki