王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻
文献名2第1篇 動天驚地よみ(新仮名遣い)どうてんきょうち
文献名3第2章 松竹梅〔202〕よみ(新仮名遣い)しょうちくばい
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2017-04-03 02:21:35
あらすじ八王大神は表向きは盤古大神を奉戴していたが、盤古大神は温厚ながら威風備わり、なんとなく気兼ねがして疎ましく思っていた。そこで敬遠主義を取り、盤古大神夫婦をエデンの園に転居させて表面的に指揮を仰ぐこととした。盤古大神は常世彦の心中を察しながらも、見てみぬふりをしていた。さて、橄欖山の改築された神殿に奉納する神璽を乞うため、常世彦は娘の玉春姫をエデンの園に使わした。そのころ、盤古大神の宮殿の床下からは太いたけのこが二本生えだし、宮殿の床を持ち上げ、屋根をつきぬいて殿内を竹やぶとしてしまった。これは大江山の鬼武彦の仕業であった。盤古大神は、国祖の祟りであろうとして大いに怒り、竹を片っ端から切って門戸に立てかけた。これが正月の門松のはじまりである。玉春姫の使い一行がエデンの園の宮殿にやってきたが、竹に行く手をさえぎられてなかなか進めずにいた。侍者の八島姫は姿を消すと、巨大な松に化してしまった。また同じく春日姫は梅の木となった。盤古大神は鉞やのこぎりで、この突然現れた巨大な松の木、梅の木を切り捨てさせ、国祖の怨霊の調伏とした。これが後世、年の初めに松竹梅を切って門戸に飾る元になった。玉春姫はこの怪事に驚いて、井戸に落ちてしまった。盤古大神の長子・塩光彦が玉春姫を助け上げた。これにより、玉春姫と塩光彦は相思の間柄になってしまった。盤古大神は大神の神霊を玉箱に奉安し、玉春姫に渡した。しかし箱の中の神璽には、なにゆえか神霊は鎮まっておらず、盤古大神の祈りもむなしく、空虚であった。しかしエデンの大河を渡ると、なぜか神璽の玉箱はにわかに重量が加わり、数十柱の神々がやっと担いで捧持するほどになった。玉春姫の帰途に当たって、八島姫、春日姫はどこからか戻ってきて共に聖地エルサレムに帰還した。塩光彦は玉春姫を追って大蛇となってヨルダン河を渡り、エルサレムを目指した。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年01月04日(旧12月07日) 口述場所 筆録者加藤明子 校正日 校正場所 初版発行日1922(大正11)年4月15日 愛善世界社版20頁 八幡書店版第1輯 525頁 修補版 校定版22頁 普及版10頁 初版 ページ備考
OBC rm0502
本文のヒット件数全 3 件/塩光彦=3
本文の文字数1934
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  八王大神常世彦は表面盤古大神を奉戴し、神政総攬の権を握つてゐた。されど温厚篤実にして威風備はり、かつ至誠至実の盤古大神の奥殿に坐しますは、なんとなく気がねであつた。
 そこで八王大神は盤古大神にたいし敬遠主義を取ることになり、エデンの園に宮殿を造り、これに転居を乞ひ、神務神政のことに関しては表面指揮を仰ぐことにした。されど八王大神としては、もはや盤古大神夫婦は眼中になかりしのみならず、却つて迷惑に感じたくらゐである。盤古大神は常世彦の心中を洞察し、何事も見ざる、言はざる、聞かざるの三猿主義を取つてゐた。
 橄欖山の頂きに新に建てられたる神殿に奉斎すべき大神の神璽を、盤古大神に下附されむことを奉願するため、八王大神は常治彦を遣はして、エデンの宮殿に到ることを命じた。常治彦は額の角を耻ぢて、この使者を峻拒した。八王大神はやむを得ず涙を流して常治彦の心情を察知し、あまり厳しく追求せなかつた。ここに常世姫とはかり、妹神玉春姫を使神とし、春日姫、八島姫を従へエデンの城にいたり、盤古大神に神璽の下附を奉願せしめたのである。このエデンの園は種々の麗しき花咲き乱れ、四季ともに果実みのり、東北西に青垣山を繞らし、寒風に曝さるることなく、南方の陽気をうけ、実に四時相応の地とも称すべき安楽郷である。南には広きエデンの大河東南より流れきたり、西北に洋々として流れ去る、いかなる悪鬼邪神もこの楽園のみは侵すことが出来ない安全地帯であつた。盤古大神部下の神々は、この楽郷に昼夜の区別なく天地の殊恩を楽しみつつあつた。
 あるとき盤古大神の宮殿の奥の間の床下より、床をおしあげ突き抜き、ふとき筍が二本生えだした。見るみるうちに諸所に筍は床を持ちあげ、瞬くうちに棟を突きぬき、屋内屋上に枝葉を生じほとんど竹籔と化してしまつた。盤古大神はこの光景をみて国祖国治立命の怨霊の祟りならむとし、大に怒り、長刀を引抜き、大竹を片つ端より切りすて門戸に立てた。これが今の世に至るまで正月の門に削ぎ竹を飾る濫觴となつた。
 玉春姫は八王大神の命により、神璽の下附を乞はむと侍神に伴はれ奥殿に進むをりしも、盤古大神が奥殿に簇生したる諸竹を切り放ちゐたる際なれば、進みかねて、この光景を見入つた。この竹は大江山の鬼武彦の仕業であつた。八頭八尾の大蛇も、この時のみは鬼武彦の権威に辟易して、何の妨害も復讎もすることが出来なかつた。八島姫は忽然として姿が消ゆると見るや、奥殿には十抱へもあらむかと思ふばかりの常磐の松が俄に生えた。これがため盤古大神の居室はすつかり塞がつた。盤古大神は大に怒り、これかならず妖怪変化の仕業ならむと、云ふより大鋸を取りだし、侍神に命じ枝を伐り幹を伐り、暫くにしてこれを取り除けた。しかしてこの切り放した根無し松を門戸に飾り、妖怪退治の記念として立てておいた。ゆゑに太古は正月松の内は一本松を立てて、艮の金神以下の悪魔退治の記念として門松を立てたのである。それが中古にいたり二本立てることになつた。このとき春日姫は幾抱へとも知れぬ梅の木となり、エデンの城一ぱいに枝を瞬くうちに張り、傘のごとき花を咲かせた。園内は一株の梅にて塞がるるばかりであつた。盤古大神はまたもや鉞、鋸等の道具を以つて、神々に命じ枝葉を切らしめ、終に幹までも切り捨てさせた。盤古大神は、大地の艮に引退せられし国祖の怨霊の祟りとなし、調伏のために又もや梅の枝を立てて武勇を誇つた。後世年の始めに松竹梅を伐り、砂盛をして門戸に飾るはこれより始まつたのである。
 玉春姫はこの奇怪なる出来事に胆を潰し、茫然として空ゆく雲を眺めつつありしが、つひに過つて庭前の深き井戸に顛落した。盤古大神の長子塩光彦は、これを見るより丸裸体となり井戸に飛び入り、玉春姫を漸くにして救ひあげた。これより塩光彦と玉春姫との間に怪しき糸が搦まれた。
 盤古大神は神霊を玉箱に奉安し、玉春姫に下げ渡し、聖地ヱルサレムに帰らしめた。八島姫、春日姫は何処よりともなく現はれきたり、玉春姫に依然として扈従してゐた。塩光彦は、姫のエデンの大河を船に乗りて渡りゆく姿を打ちながめ、矢も楯もたまらなくなつた。盤古大神のとどむる声も空吹く風と聞き流し、たちまち大蛇と身を変じ、河を横ぎり南岸に着いた。ここに再び麗しき男神となり、聖地ヱルサレムを指して玉春姫のあとを追ひかけた。この神璽は空虚であつた。何ゆゑか盤古大神の熱心なる祈祷も寸効なく、いかにしても神霊の鎮まらなかつたのは奇怪のいたりである。しかるにエデンの大河を渡るや、この神璽の玉箱は俄に重量加はり数十柱の神々が汗を垂らして輿に乗せ捧持して帰つた。
(大正一一・一・四 旧大正一〇・一二・七 加藤明子録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki