王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻
文献名2第4篇 法念舞詩よみ(新仮名遣い)ほうねんぶし
文献名3第18章 音頭〔1426〕よみ(新仮名遣い)おんど
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじテームス家の二の番頭アヅモスは、群衆に交わって手を打ちながら広庭に音頭を取って踊り始め、謡いにこれまでの経緯と祝いを込めた。道晴別は祭服を脱ぎ捨てて踊り子の中に飛び込み、音頭をとって踊り始めた。音頭取りを踊り子が、遷座式の神酒に酔って、歓喜に浮かされて夜の更けるまで踊り狂い、にぎにぎしく祭典の式を納めた。治国別、道晴別、松彦、竜彦の四人は、テームス一家にいとまを告げ、エルサレムを指して足を早めて出でて行った。
主な人物 舞台 口述日1923(大正12)年03月04日(旧01月17日) 口述場所竜宮館 筆録者外山豊二 校正日 校正場所 初版発行日1925(大正14)年3月30日 愛善世界社版230頁 八幡書店版第10輯 118頁 修補版 校定版242頁 普及版99頁 初版 ページ備考
OBC rm5518
本文のヒット件数全 1 件/ビクトル山=1
本文の文字数4225
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  アヅモスは赤手拭ひで鉢巻をし乍ら、群衆に交はつて手を拍ちつつ円を画いて宮の前の広庭に音頭を取り踊り始めたり。

(音頭口調)『ハーヤー夕陽も傾きて  (エンヤツトコセー)
 無常を告ぐる鐘の音も  (コラシヨ)
 みろく三会の暁の
 目醒めの声と聞ゆなりー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 社前を照らす銀燭の
 光映ゆき照り渡りー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 治国別の神司
 救ひの神と現れまして  (コラシヨ)
 三五教の御教を
 完全に委曲に説き玉ひイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 玉木の村の里庄が家に  (コラシヨ)
 止まり玉ふ尊さよオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 猪倉山の巌窟に  (コラシヨ)
 巣を構へたるバラモンの
 鬼春別や久米彦もオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 神の力に敵し得ず
 兜を脱いで降参し  (コラシヨ)
 髪切り落し比丘となりイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 金剛杖に墨衣  (コラシヨ)
 身に纒ひつつ四人連れ
 此家を後に出でて行くウー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 後に残りし治国別は  (コラシヨ)
 御供の神の松彦さま  (ドツコイ)
 道晴別や竜彦のオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 珍の司と諸共に
 玉置の村の守り神  (コラシヨ)
 テームス館に宮柱
 太しき立てて大神をオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 鎮め玉ひし尊さよ
 殊に目出度き万公別
 此家の主人となり玉ひ  (コラシヨ)
 スガール姫を娶らせてエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 鴛鴦の契の幾千代も
 万公末代変りなく  (コラシヨ)
 暮らさせ玉へ惟神  (コラシヨ)
 神の御前に願ぎ奉るウー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 それにまだまだ目出度きは  (コラシヨ)
 スミエル姫にシーナさま  (ドツコイ)
 三国一の婿となりイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 万公さまと相列び  (コラシヨ)
 里庄の家を継ぎ玉ひイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 此村人を何時迄も  (コラシヨ)
 恵助けて三五の
 教の道を立て玉ふオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 目出度い事が重なれば  (コラシヨ)
 これほど重なるものかいなアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 番頭さまのアーシスさまは  (コラシヨ)
 雲井に近き御方の
 珍の御胤と聞えたる
 お民の方を妻に持ちイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 玉木の村にましまして  (コラシヨ)
 治国別の神様の
 教を守り此宮の  (コラシヨ)
 神の司となり玉ふオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 其の瑞祥を悦びて
 老若男女の別ち無く
 之の館に相集ひ
 歓喜の涙にむせ返るウー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 ああ惟神々々
 神の御前に謹みて  (コラシヨ)
 深き恵を感謝しつ
 手拍子揃え足並揃え
 拍手うちて踊りつつ
 悦び祝ひ奉るウーウ  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 まだまだ先はあるけれど
 あまり長いのは御退屈
 私はこれで休みます
 次の御先生に御頼み申すヤーア  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)』

 道晴別は祭服を脱ぎ捨て、踊り子の中に飛び込み、音頭をとつて踊り始めける。

『(アアチヨイ チヨイ チヨイ)
 私は道晴別司  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 三五教の神様に
 御仕へ申して十四年  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 斎苑の館やエルサレム
 黄金山や霊鷲山
 コーカス山へも参拝し  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 誠に尊い御神徳
 身に稟けまして治国別の
 珍の司の宣伝使
 御供に仕へ奉りつつ  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 斎苑の館を立出でて
 河鹿峠を打渉り  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 曲の棲処と聞えたる
 山口森に立寄つて
 一夜を明す折もあれ  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 忽ち光る鬼火を眺め
 胸轟かし居たる折  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー)
 頭に三徳頂いて
 蝋燭三本立列べ
 鏡や鋏を胸に吊り
 チヤン チヤン チヤン チヤン ビカビカと
 怪しの姿がやつて来る  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー、ア、ヨイトサー ヨイトサー)
 不思議な奴だと怪しんで
 胸轟かす真最中
 アこれから先が面白い  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー、ヨイトサー ヨイトサー)
 まだまだ先はあるけれど
 後の御方に御気の毒
 これにて御免を蒙りませう  (ア、チヨイトコセー チヨイトコセー、ヨイトサー ヨイトサー、ハーレヤーレ コレワノサ ヨーイヨーイ ヨーイトサ)
 次の御先生に御渡し申す  (ア、チヨイトコセ チヨイトコセ、ヨーイトサー ヨーイトサー)』

    ○

音頭『イヤ、ヤツトコシヨ
踊『コリヤ ドシタイヤイ
音頭『イヤ ま一つヂヤ
踊『イヤ まだかいヤイ

竜彦『後見送りて宣伝使  (エンヤツトコセー)
 暫し言葉も無かりしがアーアー  (ア、ヨイトセー、ヤツトコセー)
 女房松姫尻目にかけ  (コラシヨ)
 コリヤ女房  (ドツコイ)
 其方は神の使と云ひ乍ら
 其天職を忘れたかアーアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 此松彦は神様の  (コラシヨ)
 尊き使命を蒙りて  (コラシヨ)
 治国別の弟子となりイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 悪魔の征討に上り行く  (コラシヨ)
 其首途を見ながらに  (コラシヨ)
 待てと申すは何の事オー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 聞きわけないと突放す
 松姫顔を赤らめてエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 イヤのう、モーシ松彦さま  (ドツコイ)
 女乍らも宣伝使
 夫の後を追つかけて
 どうして御用が出来ませうかアーアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 女房の心も察してたべ  (ドツコイ)
 悲しいわいなと泣き、伏してエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 輪廻に迷ふ浅間しさ
 松彦涙を打払ひイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 今の別れは辛けれど  (コラシヨ)
 暫く忍べ道芝の
 露さへ乾く例ありイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 治国別の師の君が  (コラシヨ)
 後を慕うて進み行き  (コラシヨ)
 浮木の森で追ついてエーエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 功名手柄を世に照らし  (ドツコイ)
 尚も進んで月の国
 ハルナの都に立向ひイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 斎苑の館へ復り言
 申さにや置かぬと出でて行く  (コラシヨ)
 後見送りて松姫はアーアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 常磐の松の下かげに  (コラシヨ)
 いよりかかつて声を上げエーエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 モーシモーシ吾夫さま  (ドツコイ)
 一日も早く神界の
 御用をすませ玉はりて  (コラシヨ)
 無事なお顔を見せてたべエーエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 頼むワイなと声限り
 便りを松姫小夜姫がアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 領巾振山のオーオー悲しみもーーー
 わが身の上を歎きつつ
 別れを惜む可憐さアーアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 流石勇気の松彦も  (コラシヨ)
 妻の愛惜子故の暗  (ドツコイ)
 怺へかねてかハラハラハラ  (ドツコイ)
 涙は落ちてエーエーエー河鹿川ーーー
 堤も崩るるばかりなりイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 其松彦は長駆して
 治国別の師の君に  (コラシヨ)
 浮木の森に巡り会ひイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 茲に師弟は手を曳いて
 ライオン河を打渡りイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 ビクトル山の麓なる  (コラシヨ)
 珍の都の刹帝利
 左守の司の危難をば  (コラシヨ)
 救ひ助けし健気さよオーオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 治国別の師の君の
 大神力は云ふも更
 国治立の大神様  (コラシヨ)
 神素盞嗚の神様の  (コラシヨ)
 深き守りによるものぞオーオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 此竜彦も相共に  (コラシヨ)
 神の御道を歩みつつ
 ビクの国をば立出でてエーエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 漸く此処に来て見れば
 玉置の村のテームスがア娘
 二人は魔神に捕らへられ
 行方、知れぬと聞きしよりイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 三五教の宣伝使
 松彦、竜彦、万公さま  (コラシヨ)
 三人の伴を引連れて  (コラシヨ)
 神のまにまに夜の道
 上らせ玉ひし勇ましさアーアー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)
 神徳忽ち現はれて
 バラモン教のゼネラルや
 カーネル始め百軍  (コラシヨ)
 一人も残らず言向けてエーエー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 玉置の村に帰りまし  (コラシヨ)
 清き教の数々を
 里庄の夫婦に教へつつ
 天国浄土を地の上に  (コラシヨ)
 築かせ玉ひし尊さよオーオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 神の恵みも赫灼に
 現はれ玉ひ今此処に  (コラシヨ)
 瑞の御舎建て玉ひ
 皇大神を永久に
 コラシヨー  (ドツコイシヨ)
 斎き奉りし嬉しさよオーオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 ああ村人よ村人よ  (コラシヨ)
 尊き神の御前に
 心を清め身を浄め  (コラシヨ)
 朝な夕なに参詣で
 霊の恩頼を頂けよオーオー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 此竜彦は師の君に  (コラシヨ)
 従ひ奉り明日よりは  (コラシヨ)
 ハルナの都へ立向ひイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 神の依さしの神業を  (コラシヨ)
 仕へ奉りてウブスナの
 山にまします大神の
 御前に復命致すべしイーイー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 いざこれよりは皆様に  (コラシヨ)
 御苦労になりし御礼を  (コラシヨ)
 かねて御暇仕まつるウーウー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセ)
 次の先生にお渡し申すヤーヤー  (ア、ヨーイセー、ヤツトコセー)』

と音頭取りと踊り子が遷座式の神酒に酔ひ、歓喜に浮かされて円を造り、夜の更くる迄踊り狂ひ賑々しく祭典の式を納めた。是より治国別、道晴別、松彦、竜彦の四人は、テームス一家に暇を告げ、一先づエルサレムを指して足を速めて出でて行く。ああ惟神霊幸倍坐世。
(大正一二・三・四 旧一・一七 於竜宮館 外山豊二録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki