王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻
文献名2第1篇 常磐の松よみ(新仮名遣い)ときわのまつ
文献名3第5章 神山〔1555〕よみ(新仮名遣い)しんざん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2020-05-23 11:29:51
あらすじ
主な人物 舞台 口述日 口述場所 筆録者 校正日 校正場所 初版発行日1925(大正14)年10月16日 愛善世界社版61頁 八幡書店版第11輯 49頁 修補版 校定版66頁 普及版60頁 初版 ページ備考
OBC rm6105
本文のヒット件数全 4 件/海=4
本文の文字数3566
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
  第四二

    一

 天津御国の神人も  大空にかがやく日のかげも
 夜の守りの月かげも  きらめき渡る星さへも
 元津御祖の大神を  たたへまつりて仕ふなり
 この地の上に住むものは  上なき権力を初めとし
 青人草に至るまで  神の御稜威をほめたたへ
 御前にひれ伏し畏みて  愛の善徳身にひたし
 信と真との光明に  かがやき渡りて天津神に
 あななひ仕へたてまつれ  人はこの世にあるかぎり
 神より外に力とし  柱となして頼るべき
 ものは一つだにあらじかし  ほめよたたへよ神のいづ
 したへよ愛せよ伊都の神。

    二

 世界の太初に言葉あり  言葉は道なり神に坐す
 すべてのものは言霊の  清き御水火にもとづきて
 造られ出でしものぞかし  現しき此の世は言霊の
 幸ひ助け生ける国  天照り渡る貴の国
 すべての法規も更生も  言葉をはなれて外になし
 あゝ惟神言霊の  幸ひ助くる神の国に
 生れ出でたる嬉しさよ。

    三

 瑞の御魂に身も魂も  捧げて仕ふる信徒は
 ほろびと罪のまが神に  苦も無く勝ちて世に栄ゆ
 神のめぐみをいつまでも  まご子の末まで語りつぎ
 かならず忘るる事なかれ  神にしたがひあるうちは
 つねに歓びと楽しみの  花も絶間なく匂ふなり
 よろこび祝へ神の徳  慕ひまつれよ神の愛。

    四

 伊都の御魂の教をひらき  世人を導き許々多久の
 罪をあがなひ清めます  瑞の御魂のいさをしを
 諸人声を一つにし  謳へよ称へよ心のかぎり
 三五の月のいときよく  日に夜に神をたたへかし。

  第四三

 限り知られぬ天のはら  伊照りかがやく日の神の
 清けく明き霊光は  元津御祖のはてしなき
 貴の神力を顕はせり  すべてのものの祖とます
 真の神の神業は  日々に新たに天地に
 かがやき渡るぞ畏けれ。

  第四四

    一

 の内外の隔てなく  万の国の人の子よ
 天地万有の主宰なる  元津御祖の大神の
 広き尊き大稜威  言霊きよく唱へつつ
 よろこび歌ひたてまつれ  清き言霊善き祈りは
 神に捧ぐる御饌津ものぞ。

    二

 神はわれ等を育てたる  真誠の御祖にましませば
 現世の事悉く  捨てて御仕へたてまつれ
 人は神の子神の民  神より外に頼るべき
 力も柱も世にあらじ  ほめよたたへよ神の恩。

    三

 花咲き匂ふ弥生空  蝶舞ひ遊ぶ天津国の
 善言美辞の歌をうたひつつ  神の御門にすすみゆく
 人は神の子神の民。

    四

 伊都の大神瑞の御魂  恵みは豊かに愛は絶えず
 八洲の河原に溢れたり  汲めよ信徒まごころ籠めて
 生命の清水を飽くまでも  人は神の子神の民。

  第四五

    一

 あやにかしこき伊都の神  教御祖とあれまして
 万の国の人草に  恵みの光投げたまふ
 仰ぎ敬へ御祖の徳を  人は神の子神の民。

    二

 凡てのものは皇神の  厳言霊に生出でぬ
 人は神の子神の宮  伊都の言霊さづけられ
 この世に生きて道のため  尽す身魂と造られぬ
 心を清めて朝夕に  生神言を宣り奉り
 生成化育の神業に  身も棚知らに仕ふべし。

    三

 この世の栄ゆも言霊ぞ  滅び失するも言霊ぞ
 舌の剣の矛先に  神も現れまし鬼も来る
 あゝ惟神々々  謹むべきは言霊の
 水火の一つにありといふ  真の教をかしこみて
 かならず罵ることなかれ  人は神の子神の宮。

    四

 神は吾等を生み成せし  誠の御祖にましませば
 朝な夕なに大前に  ぬかづきひれ伏し神恩を
 感謝なさずにあるべきや  御徳を仰がであるべきや
 吾等は神の子神の宮。

    五

 天津御空より恵みは広く  稜威は須弥より猶高し
 仰ぎ奉れよ父の徳  慕ひ奉れよ母の恩
 堅磐に常磐に皇神の  定めたまひし大神律は
 月日の輝き渡るかぎり  亡びず失せじ惟神
 神のいさをぞ畏けれ。

    六

 百千万の生言霊の  変れる国々もいとひなく
 誠一つを楯となし  神の御ため世のために
 厳の教を伝へ行く  誠の人こそ神の御子
 神は汝等と倶にあり  勇みて立てよ道のため
 振ひ立て立て御代のため  権力の主とあれませる
 神は守らせ玉ふべし  あゝ惟神々々
 神の御子達奮ひ起て  もはや神代は近づけり。

  第四六

    一

 愛の善徳天地に  かがやき渡りて現世の
 雲きり四方に吹き払ふ  後にきらめく日月は
 信の真なる力なり。

    二

 皇大神の言の葉は  スメール山の動きなき
 高き姿にさも似たり  八千万劫の末までも
 堅磐常磐にゆるがまじ  仰ぎ敬へ神の教。

    三

 天地万有遺ちもなく  神の御手以て造られし
 ものにしあれば限りなき  恵みの泉は湧き充てり
 汲めよまめ人心をきよめ  神に習ひて生命の水を。

    四

 月の御神の恵みの露は  天地四方に限りなく
 雨のごとくに降りそそぐ  清き身魂の盃持ちて
 尽きぬいつくしみ汲めよかし  生命を維ぐ真清水を。

    五

 生命は深山の谷水の如く  いや永久に湧き出づる
 瑞の御魂の清ければ  汚れを洗ひ世をめぐみ
 清水となりて人を生かす  神のいさをを称へかし
 人は神の子神の民。

    六

 瑞の御魂の誓約によりて  青人草は日に月に
 八桑枝如して栄えゆく  罪に汚れし人の子よ
 来りてすすげ八洲の河  集ひて飲めよ由良川の
 清き生命の真清水を。

  第四七

    一

 厳の御魂の御ひかりは  至らぬ隈なく世を照らす
 罪に曇りてさまよへる  人よ来りて御光あびよ。

    二

 瑞の御魂は月にしあれば  寝れる夜の間も守らせ玉ふ
 東雲近く朝日の空も  蔭に坐まして恵ませ玉ふ。

    三

 瑞の御教を心にかけて  日々の業務いそしみ励み
 神の栄光を世に広く  あらはし奉らむ道のため。

  第四八

    一

 神のめぐみは天地の  はてしも知らぬ御国まで
 広けく高くましまして  その神業は日に月に
 いや新しく現れませり。

    二

 天と地とを抱きつつ  霊の御国には月と化り
 天津御国には日と化りて  天津使や信徒の
 霊魂をいともねもごろに  恵まひたまふぞ有難き
 とあらはれ山と成り  河野となりて物皆に
 生命を授くる伊都の神  瑞の御魂ぞいと尊し。

    三

 八束の生髭抜き取られ  手足の爪まで除かれて
 血潮に染りし瑞御霊  天津国人地の上の
 青人草になりかはり  千座の置戸を負ひませし
 更生主ぞ誠の母に坐す  われらの死せるたましひに
 生命の清水そそがせて  呼び生け浄め大神の
 貴の御柱となさしめ玉へ  あゝ惟神々々
 瑞の御魂ぞ慕はしき。

    四

 瑞の御霊のおんめぐみ  われらに降らせ玉ふ上は
 厳の御楯を前におき  戦ふ如き思ひして
 身もたなしらに道のため  御神のために仕ふべし
 守らせたまへ瑞みたま。

  第四九

    一

 真誠一つは荒磯に  並べる千引の巌のごと
 逆捲きかみ付き襲ひ来る  浪にも動がぬ神国魂よ。

    二

 神のめぐみは由良河の  真砂のごとくいつまでも
 数へつくすべき時もなし  大なせるみづの御魂。

    三

 世は紫陽花の七変り  さだめなき身の果敢なさを
 命の神にまつろひて  永久の栄光を楽しまむ。

    四

 山と積みてし身の罪や  ふかき心のけがれをば
 みづの御魂の真清水に  洗はれ清く世に生きむ。

  第五〇

    一

 遠き神代の昔より  末の末まで吾魂を
 守り玉ひし伊都の神  瑞の御魂ぞ御祖神。

    二

 天と地との別れざる  前より坐ます皇神は
 斯世を造りし御祖なる  大国常立の大神ぞ。

    三

 千年八千年万の年も  神の御眼より見たまへば
 川の水泡か草の露  短き夏の夢の如し。

    四

 空蝉の世の人の身は  消えて跡なき草の露
 水泡となりて亡ぶとも  永久に滅びず栄えます
 まことの神の御ひかりを  身魂に浴びて限りなく
 天津御国に栄えかし  人は神の子神の民。

    五

 天と地とは変るとも  永久に動かぬ神の国
 伊都の御座ぞ尊けれ  われらが御魂の住む家は
 高天原の貴の国  夜と冬なき神のその。

  第五一

    一

 伊都の大神瑞の神  深き恵みをうかがへば
 人の言葉に尽し得ぬ  尊きひろき限りなき
 計り知られぬ姿なり。

    二

 暗き浮世にふみ迷ひ  道を忘れし人の身に
 聖き光をあたへつつ  安きにすくふ神の稜威
 こころおごりし時にまた  慈悲の鞭を加へつつ
 眼を覚まし生魂の  力を振り立て給ふこそ
 実にも尊き神の恩。

    三

 いやしき吾等の身にあまる  厚きめぐみを限りなく
 幼き時よりたまひつつ  山より高くよりも
 深き仁愛の御守り  うれしみ畏み仰ぎまつる。

    四

 月と現れます瑞御魂  あつき恵の露あびて
 うつし世かくり世隔て無く  神の功績を称ふべし。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki