王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻
文献名2第1篇 渺茫千里よみ(新仮名遣い)びょうぼうせんり
文献名3第7章 相聞の闇〔1875〕よみ(新仮名遣い)そうもんのやみ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ神々たちはさらに、七日七夜の間、生言霊を山のさまざまな方角から宣りあげていった。真鶴山は四方八方に伸び広がって、目も届かないくらいに広大になった。これにより、山の四方の原野は次第に水気がなくなって地が固まり、真鶴国が誕生した。一行は祝いと喜びの歌を歌った。生代比女は、顕津男の神をずっと待っていたが、いまやっと真鶴山が世に出て、時が来たと歌いかける。しかし、顕津男の神は、生代比女が八十比女神の一人ではないため、見合うことはできない、と諭す。すると生代比女は嘆きの歌を歌い、たちまちその姿は消えて隠れてしまった。そして、山麓より黒煙が立ち上り、あたりを包んでしまった。多々久美の神の言霊でも黒雲は晴れず、顕津男の神は生代比女に歌い呼びかけた。すると黒雲の中から生代比女は答えて、顕津男の神への恋が破れた恨みに、沼の主となり、八十比女神の一人、玉野比女を呪ってやる、と歌い残して、悪竜となって玉野湖をさして駆け去ってしまった。連れの神々は口々に、生代比女に対する怒りの歌を歌うが、顕津男の神は生代比女の情けにほだされ、主の神のいいつけに背いても、生代比女を捨てることはできない、と歌った。たちまちあたりの黒雲は晴れ、四方に白梅が香り、天国の状態を顕した。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月21日(旧09月3日) 口述場所水明閣 筆録者谷前清子 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 187頁 修補版 校定版97頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7407
本文のヒット件数全 2 件/鶴の国=2
本文の文字数2885
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  顕津男の神並びに百神等は、真鶴山の頂に立ち生言霊をうち揃へ、東北東の空に向ひまし、七十五声の言霊を声も清しく宣り給へば、真鶴山は次第々々に真北の方に伸び広ごりぬ。それより百神等は、北 北東 東北 東の方、東南 南東 南の方、南西 西南 西の方、西北 北西と、生言霊を七日七夜の間、倦まず怠らず力限り宣上げ給へば、真鶴山は四方八方に伸び広ごり、膨れ上がりて目路もとどかぬ許りとなりぬ。真鶴山の膨張によりて、東西南北万里の原野は次第々々に水気去りて地固まりぬれば、茲に目出度く真鶴国は𪫧怜に委曲に生り出でにける。
 この荒原につづきたる  山を包みし広沼は
 西南方の一処に  いより集ひて水深く
 沼広らかに澄めりけり  沼の廻りに常磐樹の
 松は俄に伸び立ちて  時じく匂ふ白梅の
 汀みぎはをかざりつつ  光を放つ兄の花の
 目出度き姿は清沼の  水底までもうつろひて
 鏡の如くなりにけり。
 顕津男の神このさまを見そなはして、御歌詠ませ給ふ。

『主の神のたまひし七十五声の
  生言霊に国土ひろごりぬ

 弥先きに真北の空に打ち向ひ
  宣る言霊に国土生れけり

 次ぎ次ぎに百神等と水火合せ
  宣る言霊に地は広ごりぬ

 わが目路のとどかぬ限り湿り地は
  土固まりてよき国土となりぬ

 今更に生言霊の功績を
  悟れば尊し水火生きにける

 水火生きて生きの限りは主の神の
  神業に仕へむ百神と共に

 天界はうましき国土よ美しの
  神の御国よこころ清しき

 見渡せば原野の限り紫の
  花は匂へり風は薫れり

 科戸辺の風ほどほどに吹き出でで
  梅の香は四方を包めり

 七十余五つの声の言霊に
  紫微天界は開け行くかも』

 遠見男の神は御歌うたひ給ふ。

『瑞御霊神の御供に仕へ来て
  今日の目出度き幸に逢ふかな

 言霊は水火の生命の基かも
  天地百の身魂を生ませば

 稚かりしこの国原も言霊の
  水火幸ひて固まりにけり

 美し国よにぎはしき国貴の国
  瑞の御霊の守らす国土は

 たまちはふ神の御水火に生り出でし
  真鶴の国は美しきかも

 朝日子の光も清く月読の
  光もさやけき美しの国

 水清く風又清しき真鶴の
  国に生れます生代比女の神よ

 生代比女神は真鶴山の水火
  幸ひまして生れましにけむ

 美しき紫微天界の美し国
  真鶴山は生代の比女神

 生代比女国中比古ともろともに
  守りますらむ真鶴の国を』

 国中比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『顕津男の神の力に固まりし
  真鶴山の姿気高き

 真鶴の山はつぎつぎ広ごりて
  国の柱と高く立たすも

 この山は国の御柱世の要
  四方の神々集ひ来ませよ』

 生代比女の神は御歌うたひ給ふ。

『いく年か地にひそみて吾待ちし
  真鶴山は世に出でにけり

 主の神の神言畏み気永くも
  岐美の出でまし待ちゐたりける

 神国の貴の神業に仕へむと
  待つ甲斐ありて岐美は来ませる』

 顕津男の神は歌ひ給ふ。

『汝こそはうづの細女賢女よ
  さはあれ八十比女神におはさず

 八十比女に見合ひて我は神生みの
  神業に仕ふる司なるぞや

 主の神の御許しのなき生代比女に
  見合はむすべも我なかりけり

 神生みの業を許させ給ふべし
  主の大神の依さしならねば

 徒に細女なりとて見合ふべき
  我には八十比女神の待てれば』

 生代比女の神は歌ひ給ふ。

『情なや瑞の御霊の御言葉
  聞けば悲しも死なまく思ふ

 瑞御霊生言霊をよろこびて
  吾は地より現れしはや

 真鶴の山の尾上に現れて
  かかるなげきは思はざりしよ

 歎けども千引の岩の瑞御霊
  わが言霊に動き給はず』

 斯く歌ひ給ひて生代比女の神は、雲を霞と御姿をかくし給ひし間もあらず、黒煙濛々として山麓より立ちのぼるすさまじさ。忽ちにして頂上は咫尺も弁ぜぬ黒雲に包まれにける。ここに多々久美の神は濃雲を払はむとして、御歌詠ませ給ふ。

『多々久美の神の言霊聞し召せ
  科戸比古神科戸比女神

 タータータータタの力にこの山の
  雲をはらせよ科戸辺の神

 生代比女恨みの水火の固まりて
  黒雲となり山を包めるか

 恐しきものは恋かも心かも
  生代の比女は鬼となりしか

 言霊をいや高らかに宣りつれど
  なほ黒雲の湧くぞうれたき』

 多々久美の神の生言霊も何の効なく、科戸の風さへ吹き来らず、百神等は山上に佇立して、各も各も天津祝詞を奏上し、天地開明を待たせ給ふ。
 ここに顕津男の神は、儼然として御歌詠ませ給ふ。

『生代比女神のやさしき心根を
  くみ取り得ざる我にはあらず

 さり乍ら主の大神の御依さしに
  あらねば如何にせむすべもなき

 村肝の心やはらげ黒雲を
  はらさせ給へ神のまにまに

 我も亦木石ならぬ身にしあれば
  汝細女をいかで厭はむ

 愛らしく雄々しく懐かしく思へども
  せむ術もなき我をあはれみ給へ

 汝が姿見つつ吾胸もえぬれど
  瑞の御霊にけしてしのびつ』

 斯く歌ひ給ふや、黒雲の中より生代比女の神の声ありて、

『恨めしの岐美の言霊よ吾は今
  沼の主となりてしのばむ

 国土造り御子生み給ふ神業を
  吾は恨みて永久にさやらむ

 八十比女神玉野比女神玉野湖の
  森にしのびてみゆき待たせり

 玉野比女の吾は御姿やぶりつつ
  岐美が心をいためむと思ふ

 真鶴山包める雲はわが恋の
  燃ゆる思ひぞ永久に晴れまじ

 岐美恋ふるわが真心を退けて
  玉野の比女に見合す岐美かも

 どこ迄も岐美恋ほしければ吾は今
  玉野の比女に恨み返さな

 玉野比女玉の顔忽ちに
  醜女となりてなげかせ給はむ』

と歌ひ終り給ふや、忽ち悪竜となりて黒雲の幕を破り、ピカリピカリと光を投げつつ、玉野湖水をさして矢の如く駆け出で給ふぞうたてけれ。圓屋比古の神はこの態を見て怒らせ給ひ、

『生代比女神は曲神にうつられて
  瑞の御霊にさやらむとすも

 圓屋比古神の生命のある限り
  言霊征矢もてきためてやみむ

 明らけき真鶴山を曇らせて
  湖にひそみし醜神あはれ』

 国中比古の神は歌ひ給ふ。

『真鶴山神のかためし国中に
  曲神すさぶとは思はざりしよ

 いざさらば生言霊の御光に
  射干玉の闇はらし照らさむ

 道ならぬ道をたどると生代比女の
  神の心をあはれと思ふ』

 美波志比古の神は御歌うたひ給ふ。

『あはれなる生代比女神の恋衣
  破れつくらふ術もなきかな

 瑞御霊比女の心を和むべく
  生言霊を宣らせ給へよ

 よしあしの茂れるこれの国原は
  未だよしあしの固まらぬ神代

 よしあしのけぢめも暫し忘れまし
  生代の比女と見合ひましませ

 生代比女怒りを和むる神柱は
  岐美をしおきて他にあらじな』

 ここに顕津男の神は、生代比女の神の情にほだされて、張りつめし心もやはらぎ、御歌うたひ給ふ。

『よしあしはよしやともあれ斯くもあれ
  生代の比女の神に合はなむ

 生代比女神よ鎮まりましまして
  心をはらせ雲を晴らさね

 御依さしに我はそむくと思へども
  公が情を捨つるすべなし』

 斯く歌ひ給へば、今迄四辺を包みたる烏羽玉の黒き叢雲は、拭ふが如く晴れ渡り、青雲の空忽ち現れ、白梅の芳香四辺に香り、忽ち天国の状態となりしこそ不思議なれ。
(昭和八・一〇・二一 旧九・三 於水明閣 谷前清子謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki