王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻
文献名2第1篇 玉野神業よみ(新仮名遣い)たまのしんぎょう
文献名3第6章 白駒の嘶〔1900〕よみ(新仮名遣い)しらこまのいななき
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ宇礼志穂の神の言霊に感じて集まってきた白馬たちが、輪になっていつまでも嘶き走り回る様を見て、顕津男の神をはじめ神々は、喜びと祝いの歌をそれぞれ歌った。そして、再び玉野宮居に威儀を正し、真鶴国国土生みの神業成就を祈った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年11月03日(旧09月16日) 口述場所水明閣 筆録者内崎照代 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年2月3日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 316頁 修補版 校定版103頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7506
本文のヒット件数全 1 件/真鶴の国土=1
本文の文字数2085
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  宇礼志穂の神の言霊に感じて集り来れる駿馬は、あたりを真白に染めながら、列を正し玉藻山の尾の上の広所に月の輪をつくりて、真鶴の国土の生り出でし瑞祥を祝ふものの如く、嘶き廻ること一時に及べり。
 顕津男の神はこの態をみそなはして、喜びの余り御歌詠ませ給ふ。

『真鶴の国始まりぬ駿馬は
  これの斎庭に輪をつくり躍るも

 ハホフヘヒ生言霊を宣りながら
  あはれ駿馬聖所に舞ふも

 ハホフヘヒの嘶き清く玉藻山の
  百谿千谷に響きわたらふ

 鬣を勇ましくふり尾をふりて
  駒はいさみぬ今日のよき日に』

 真言厳の神は御歌詠ませ給ふ。

『駿馬の嘶き高くなり出でて
  四方にひびかふ真鶴の国

 真鶴の国の前途を寿ぎて
  のぼり来にけむあはれ駿馬

 神々を送り助けて駿馬は
  この喜びに集ひぬるかも』

 玉野比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『駿馬は玉藻の山の頂上に
  のぼりて貴の言霊宣るも

 ハホフヘヒの生言霊ゆ生れたる
  駒のいななき清くもあるかな』

 生代比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『真鶴の国のはじめと駿馬は
  のぼり来にけむ神のまにまに

 瑞御霊神の功に感じけむ
  駒のいななき冴え渡りつつ』

 近見男の神は御歌詠ませ給ふ。

『わが乗りし駒も交りて玉藻山の
  これの尾の上に言霊宣るも

 荒河を渡り大野を遠く越えて
  われを助けし駿馬あはれ』

 圓屋比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『玉藻山清く冴えつつ常磐樹の
  樹下をかざる白き駒はや

 天界の塵にそまらぬ白駒の
  毛の艶ことに美しきかも』

 宇礼志穂の神は御歌詠ませ給ふ。

『駿馬も国土の創始を嬉しみて
  のぼり来にけむこれの聖所に

 神々も勇み給へば駿馬も
  勇みて嘶く声のさやけき』

 美波志比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『玉藻山の御橋なけれど駿馬は
  生言霊にのぼり来つるも

 国土生みの神業を助くる駿馬の
  嘶き聞けば神の声あり』

 産玉の神は御歌詠ませ給ふ。

『天界に生けることごと言霊の
  幸にしあれば尊かりけり

 月の輪をつくりて駒は勇ましく
  躍りまはるも嘶きつづくも』

 魂機張の神は御歌詠ませ給ふ。

『たまきはる生命あるものことごとく
  国土の創始を喜ばぬはなし

 真鶴の国の栄えを寿ぎつ
  駒は勇むか嘶き高し

 見渡せば遠の御空に紫の
  雲たなびきて風澄みきらふ

 山も野も生言霊の幸ひに
  甦りたる今日ぞ目出度き

 主の神の天降り給ひて助けます
  この国原はとこよにもがも

 常磐樹の松のみどりの玉露を
  照らして月は澄みきらひたり』

 結比合の神は御歌詠ませ給ふ。

『神と駒と結び合せて道を行く
  隈手にさやる醜神もなし

 醜神はよし忍ぶとも駿馬の
  蹄に蹴散らし安く進まむ

 駿馬の功は高し玉藻山の
  尾の上にのぼりて神世を寿ぐ』

 美味素の神は御歌詠ませ給ふ。

『見渡せば真鶴の国はうまし国
  元津御国よ神の食す国よ

 月も日も清くかがよふ真鶴の
  山の尾の上に国見するかも

 玉藻山尾の上の清き神社に
  祈るも清し国の栄えを

 駿馬と共に斎庭にひざまづき
  神世の栄えを祈りこそすれ』

 真言厳の神は三度御歌詠ませ給ふ。

『天の原ふりさけ見れば月も日も
  光のかぎりを光りけるかも

 大空の雲のあなたに澄みきらふ
  月こそ瑞の御霊なるらむ

 天津日の輝き給ふ功績は
  厳の御霊の光なりけり』

 待合比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『言霊の御稜威かしこき玉野比女の
  今日のよろこび何にたとへむ

 玉野比女の喜び給ふ顔を
  伏し拝みつつわれも栄ゆる

 真鶴の国はつばらに生り出でぬ
  待ちに待ちたる今日の嬉しさ

 迦陵頻伽梅の梢に春うたふ
  玉藻の山の風の清しも

 いかづちの轟き止みて稲妻は
  御空の奥にかくろひにけり

 常磐樹の梢をもみし荒風も
  とまりて静けき玉藻山はも

 降りしきる雨はあとなく霽れにつつ
  御空の月はかがやき給へり

 非時に鳴り轟きしあらがねの
  地のさゆれもひたと止りぬ

 かくの如静まりかへりし真鶴の
  国の栄は極みなからむ

 白梅の梢にうたふ鶯の
  啼く音清しも春心地して

 百木々の緑萠え立つ春の山に
  匂ふも清し白梅の花

 主の神の御水火に生れし白梅の
  花のかをりのしるくもあるかな

 駿馬は国の創始を寿ぐか
  そのいななきも一入清し

 玉泉清くあふれて滝となり
  この国原をうるほしひたさむ

 玉泉あふれて千条の滝となり
  玉藻の山に襷かくるも

 高照の山にひとしく聳えたる
  玉藻の山は稚くあたらし

 言霊の水火を十字にふみなして
  いやかたらかに造り固めむ

 アオウエイ神の御声に国原は
  栄え栄えて果なく美し

 カコクケキ厳の言霊かがやきて
  この国原をかたらに照らふ

 百木々の梢の露に久方の
  御空の月は宿らせ給へり

 夜もなく昼なきこれの国原に
  月日は一度にかがやき給ふ

 或は盈ち或いは虧くる月ながら
  今日の姿はまろかりにけり

 まるまると御空に輝く月舟の
  渡らふ雲井ははろけかりけり』

 斯く神々は各自に祝ぎ歌をうたひ給ひ、再び玉野宮居の聖所に威儀を正して進ませ給ひ、茲に国土生み神生みの神業成就を、生言霊の声も清しく祈らせ給ふぞ畏けれ。
(昭和八・一一・三 旧九・一六 於水明閣 内崎照代謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki