王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻
文献名2第1篇 竜の島根よみ(新仮名遣い)たつのしまね
文献名3第5章 湖畔の遊び〔1986〕よみ(新仮名遣い)こはんのあそび
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ大竜身彦の命は、四柱の重臣(春木彦、夏川彦、秋水彦、冬風彦)を従え、伊吹山に花見の遊覧を試みた。山の中腹の鏡の湖のほとりに莚を敷き、酒を酌み交わしながら歌を歌った。大竜身彦の命が長寿を祈る祝歌を歌うと、数多の従者たちは音楽をかなでつつ踊り舞った。続いて重臣たちが、弟姫神の降臨と婚姻を祝い、竜神族の将来を希望する歌を歌った。弟姫神となった麗子(うららか)は、竜神族に栄えをもたらす決意を歌に読み込むと、白雲はさっと開け、日月は一度に並び輝いて、たちまち第一天国の光景を現出した。
主な人物 舞台 口述日1934(昭和9)年07月16日(旧06月5日) 口述場所関東別院南風閣 筆録者谷前清子 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年10月25日 愛善世界社版 八幡書店版第14輯 189頁 修補版 校定版92頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7905
本文のヒット件数全 1 件/葭原の国土=1
本文の文字数3120
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  四季共に花咲き匂ふ竜宮は
  天津御国の姿なるかも

 草も木も春の光をあびながら
  この島国に永久に栄ゆる

 常夏の竜宮の島は木の実さへ
  ゆたかなりけり到るところに

 山も川も清く清しく竜神の
  心は見かけによらずやさしき

 もろもろの魚族等はこの島に
  いより集ひて生命栄ゆる

 八千尋の底までうつる竜宮の
  大竜殿のかげは清しき

 大竜身彦に昔ゆ仕へたる
  春夏秋冬四柱神あり

 一人は春木彦と言ひ一人は
  夏川彦と称へ来にけり

 又一人秋水彦に冬風彦
  以上四人は御供神なり。

 大竜身彦の命は弟姫神を伴ひ、四柱の重臣を従へ、伊吹山に花の真盛りを見むと、弁当をこしらへ、数多の竜神等に前後左右を守らせ、一日の遊覧を試みた。
 伊吹山の中腹には稍大いなる湖水あり。日月星辰をうつして永久に鏡の如く光りゐる、この湖水を鏡の湖と称ふ。
 大竜身彦の命は湖の辺に狭筵を敷き、果の実の酒等を汲み交しながら、
『伊吹山峯よりおつる谷水の
  清く流れて鏡湖となりぬ

 この湖は弟姫神の御心か
  清くさやけく永久に濁らず

 山水をここに集めて湖となし
  数多のやまめを生かし育てつ

 手を拍てば競ひより来る山の魚の
  やさしき姿君に見せばや』

 弟姫神は微笑みながら、
『この国に吾渡り来て眼にふるる
  もののことごとめづらしきかも

 手を拍てばより来る魚のやさしさを
  吾竜宮の姿とぞ見る

 湖水に二人のかげをうつしつつ
  誓ひ奉らむ永久の縁を

 今は世になき吾と思ひきや
  かかる目出度き山に遊ぶも

 女郎花風にゆられて咲き匂ふ
  花の姿のやさしきろかも

 紫に匂ふ桔梗の芳しさ
  千代にしをるな吾飽くまでも

 藤の花所狭きまで咲き匂ふ
  この湖の辺のかげの清しさ

 水底に咲けるが如くうつろへる
  藤波の花は殊にめでたし』

 大竜身彦の命は歌ふ。
『遠き神代の昔より
 主の大神の御鼻と
 つたはり来る伊吹山
 生ふる草木はことごとに
 人の病をいやすてふ
 薬ばかりと聞くからは
 これの尾の上ゆ落ちたぎつ
 谷の清水を集めたる
 鏡の湖の水底まで
 その一滴も薬とや
 薬の水を掌に掬び
 千代も八千代も玉の緒の
 生命保ちて不老不死
 常世の春を楽しまむ
 この水変じて酒となり
 薬となりて神人の
 心を照しなぐさめつ
 げにも名におふ竜宮の
 貴の聖地とひびくらむ
 国津御神の御種を
 降し給ひし主の神の
 深き恵は八千尋の
 鏡湖の底も曇るべきや
 高き恵は大空の
 雲井の外もしかざらめ
 あな面白やあなさやけ
 天の岩戸の開け口
 竜宮の島は今日よりは
 地上天国そのままに
 人の生命も延ぶるらむ
 祝へよ祝へ百神よ
 踊れよ踊れいさましく
 大地の底のぬけるまで』
 この歌に警護の竜神等は鏡の湖を取り巻きて、種々の楽を奏でつつ右往左往に舞ひ狂ふ。その状態は、百千万の胡蝶の一時に狂ふが如く、爛漫たる桜花の春風に吹き散る如き有様なりける。
 春木彦は汀辺に立ち、湖面を眺めて声高らかに歌ふ。
『有難し弟姫神の現れまして
  吾等が生命守り給はむ

 春の陽の光りをあびて竜神は
  永久に花咲く御代に生きなむ

 伊吹山春の木の葉は芽ぐみたり
  神の恵の一片として

 爛漫と咲き乱れたる山桜
  吾眼新しくよみがへらすも

 春夏のけぢめも知らに咲き匂ふ
  百の花香の匂ひめでたし

 春の花秋の花香も一時に
  御代を祝ひて咲くはめでたき』

 夏川彦は歌ふ。
『吾も亦汀辺に立ちてもの申す
  竜宮島の幸を祝ひて

 葭原の国土より天降る姫神の
  姿は世にも類なきかな

 細女に見合ひましたる吾君の
  幸とこしへにあれと祈るも

 麗子姫は竜宮城の弟姫と
  あらためまして吾等を恵ます

 弟姫の神の天降りしなかりせば
  吾等が子孫は永久に浮ばじ

 あさましき姿を持てる竜神の
  眼にめづらしき弟姫の神よ

 夏川も水瀬涸れずに滔々と
  鏡の湖に注ぐうれしさ

 水清き鏡の湖の御姿は
  弟姫神の姿なるかも

 月も日も波間に浮ぶ鏡湖の
  昼夜の眺めは世にもまれなる

 魚族は君の出でまし歓ぎつつ
  水面にあぎとふ百千のかげ』

 秋水彦は歌ふ。
『打寄する鏡の湖の小波は
  吾竜体を清く洗へり

 鱗身の間に棲める水虫の
  かげはひそみて快き今日

 今日よりは吾等が一族ことごとく
  三寒三熱の苦をのがるべし

 三千年のなやみにたへて人となり
  この世に生くると思へば尊し

 三千年の月日をちぢめて人の身を
  保つ吾等は弟姫の幸

 時を経て吾竜体はなめらかに
  人心地すも楽もしの世や

 弟姫神の宣らす祝詞の言霊に
  吾身体は新まりゆくも

 にごりなき秋の水さへ魚族は
  あまたの虫になやまされたり

 鱗肌の間にひそむ蛆虫の
  かげはつぎつぎ消え失せにけり

 万里の海の中に浮べる葭原の
  国土にもかかるなやみありしか

 玉耶湖の広きが中に竜宮の
  島は愛しき島なりにけり

 罪深きにごれる玉の集まりを
  竜の島根と名づけ来にけむ

 何故かこの島ケ根に住む人は
  人面竜身はかなかりけり

 天の時今や来りて水上山の
  麗子姫の幸に会ふかな』

 冬風彦は歌ふ。
『伊吹山峯より颪す寒風に
  冬さり来れば塞す湖

 冬されば湖の魚族ことごとく
  水底にひそみて世を嘆くなり

 主の神の恵いよいよ現れて
  弟姫神は天降りましける

 弟姫の神の言霊幸はひて
  冬も湖凍らざるべし

 草も木も冬さり来れば萎るるを
  かなしく思ふ吾なりにけり

 今日よりはこの島ケ根に冬もなく
  常春島となりて栄えむ

 吾君の御供に仕へ鏡湖の
  いそ辺に宴の蓆楽しき

 百神は君の出でましよろこびて
  右往左往に踊り狂へり

 あなさやけあなおもしろや竜宮の
  島根は花にうづもれにけり

 山青く谷水清く湖の面は
  月日浮べて天国ただよふ』

 大竜身彦の命は歌ふ。
『仰ぎ見れば伊吹の尾根に白雲の
  風にゆられて安く遊べる

 尾の上には白雲遊び中原の
  湖のほとりに吾は遊ぶも

 白雲のほころびすかして日の神は
  清き光りを照させ給へり

 白雲をよくよく見ればその中心に
  紫の雲かくろへる見ゆ

 紫の雲を開きて天津日は
  この湖の面を照させ給へり

 頂に曲津神棲むとつたへたる
  伊吹の山も今日は清しき

 天も地も一度に開けし心地して
  吾弟姫の湖の辺に遊ぶ』

 麗子の弟姫は声さはやかに歌ふ。
『千早振るとほき神代の昔より
 ためしも知らぬ竜宮の
 竜の都に渡り来て
 怪しき人のかげを見つ
 心いぶかる折もあれ
 金銀珠玉をちりばめし
 眼輝く高輿に
 吾はかつがれすくすくと
 鉄門をくぐり又一つ
 高き鉄門をくぐりぬけ
 いや高殿に送られて
 大竜身彦と諸共に
 竜の島根を護るべく
 朝夕をつつしみて
 神の依さしの神言を
 声高らかに宣りつれば
 不思議なるかな島ケ根に
 生ふる草木は色深み
 百花千花一時に
 艶を競ひて咲き乱れ
 四方に芳香薫じつつ
 迦陵頻伽は言ふも更
 百鳥千鳥の鳴く声も
 いやさやさやにひびくなり
 吹き来る風もやはらかに
 山の尾の上や裳裾まで
 恵の露のうるほひつ
 よみがへりたる目出度さよ
 吾は三年をこの島に
 生き栄えつつ島人に
 永久の生命と御栄えを
 神に誓ひて与ふべし
 勇めよ勇め百神よ
 よろこべ踊れ歌へ舞へ
 天の岩戸は開けたり
 闇の鉄門は開け放れ
 御空の月日は明らけく
 この国原を照すなり
 昼夜の区別なきまでに
 月日こもごも照らひまし
 竜神等は言ふも更
 湖の魚族山や野の
 草木の末に至るまで
 恵の露の輝きて
 世はとこしへに栄ゆらむ
 ああ惟神々々
 神の依さしの生言霊を
 朝夕宣らへ竜神等よ』
と歌ひ給へば、尾の上に遊びし白雲はさつと左右に開き、次第々々に影失せて日月一度に並び輝き、忽ち第一天国の光景を現出したるこそ尊けれ。
 ああ惟神御霊幸倍坐世。
(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki