番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第1篇 山陰の雪 | 第1章 宇宙太元〔251〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/凝力=1 | ...大戸辺神といひ、解力を宇比地根神といひ、凝力を須比地根神といひ、また引力を生杙神とい... | 1 |
2 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/凝力=1 | ...力を大戸辺と謂ひ、解力を宇比地根と謂ひ、凝力を須比地根と謂ひ、引力を活久比と謂ひ、弛... | 2 |
3 | 大本の道 | 第二章 三大学則 | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 1 件/凝力=1 | ...まるは須比地根の神の力の御稜威なりけり(凝力)括杭の神のいさをに物みなの引かむ力の幸... | 3 | |
4 | 著作集 第1巻 神と人間 | 大本略義 | 幽の幽 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/凝力=1 | ...地邇、須比地邇の対神は、宇宙根元の解力と凝力とを宰り、角杭、活杭の対神は、宇宙根元の... | 4 |
5 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第4章 道の栞 | 第5節 道の栞 第一巻中(一) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/凝力=2 | ...全力と云ふ。一、動力二、静力三、解力四、凝力五、引力六、弛力七、合力八、分力此八力を......力を大戸辺の神三、解力を宇比地根の神四、凝力を須比地根の神五、引力を生杙の神六、弛力... | 5 | |
6 | 神霊界 | 大正8年9月1日号(第93号)【道の大原号】 | 真道問答 | 本田親徳著作・出口王仁和訳 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 5 件/凝力=5 | ...動力を大戸地と曰ひ、静力を大戸辺と曰ひ、凝力を須比遅根と曰ひ、解力を宇比遅根と曰ひ、......は、智魂相応ずるなり。 ◎△大地球の凝力別称あるか。○有り。大地球の......凝力別称、大地主神なり。この本力よりして万物......称、大地主神なり。この本力よりして万物の凝力を発す。故にこれを末力と謂ふ。......凝力固より霊覚なし。而して今霊覚ある者は、愛... | 6 |