王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

画像検索

複数|他の人物 で画像を検索した結果を表示しています。
見つかった画像数: 全 127 件
複数の単語での検索が可能です。 検索の方法とオプションの説明
番号 画像ID カテゴリ プレビュー 見出し キーワード 詳細 出典 番号
1 0283 他の人物 神劇の役者たち(大正12年2月26日、霊界物語第22巻から「美と醜」を上演) 詳細 八幡版07輯-4 1
2 0284 他の人物 神劇のワンシーン(大正12年6月18日~19日、霊界物語第48巻から「八衢と天国」を上演した際の八衢のシーン) 詳細 八幡版07輯-4 2
3 0285 他の人物 神劇のワンシーン(大正12年6月18日~19日、霊界物語第48巻から「八衢と天国」を上演した際の第三天国のシーン) 詳細 八幡版07輯-4 3
4 0286 他の人物 神劇のワンシーン(大正12年6月19日、霊界物語第65巻から「七福神」を上演した際のワンシーン) 詳細 八幡版07輯-5 4
5 0287 他の人物 神劇のワンシーン(大正12年6月18日~19日、霊界物語第48巻から「西王母」を上演した際の第一天国のシーン) 詳細 八幡版07輯-5 5
6 0293 他の人物 世界宗教連合会の記念写真 中央に中国服を着た松村真澄がいる(大正14年5月20日、北京にて) 詳細 民衆の宗教p038、八幡版08輯-4 6
7 0313 他の人物 エスペラント劇「信仰の力」出演者(大正15年4月14日、春季大祭の際に上演) 詳細 八幡版09輯-5 7
8 0352 他の人物 人類愛善新聞の一部売り街頭デモの様子(昭和7年1月17日、仙台市にて) 詳細 民衆の宗教p051、八幡版11輯-3 8
9 0353 他の人物 人類愛善新聞の一部売り街頭デモの様子(昭和7年2月、兵庫県にて) 詳細 民衆の宗教p052、著作集2巻-03、八幡版11輯-3 9
10 0354 他の人物 天恩郷に整列する昭和青年会会員の姿(昭和8年11月22日、大本春季大祭にて) 詳細 八幡版11輯-3 10
11 0365 他の人物 昭和神聖会発会式(昭和9年7月22日、東京・九段の軍人会館にて) 詳細 民衆の宗教p072、八幡版12輯-3 11
12 0368 他の人物 昭和坤生会綾部主部の会員たち(昭和10年1月3日) 詳細 民衆の宗教p058、八幡版12輯-3 12
13 0375 他の人物 神聖歌劇の一場面(昭和10年10月28日、綾部みろく殿にて) 詳細 民衆の宗教p067、八幡版12輯-6 13
14 0443 他の人物 宣教に旅立つ長髪の信者(明治末年) 詳細 民衆の宗教p015 14
15 0447 他の人物 直霊軍・京都分営の結成式(大正3年10月24日、京都・八坂神社にて) 詳細 民衆の宗教p019 15
16 0449 他の人物 宣教活動に立ち上がる地方の信者たち 詳細 民衆の宗教p020 16
17 0450 他の人物 白虎隊(少年組織)と娘子軍(少女組織)(大正5年2月20日) 詳細 民衆の宗教p021 17
18 0451 他の人物 宣教活動の一こま 詳細 民衆の宗教p021 18
19 0452 他の人物 出口直の葬列(大正7年12月6日) 詳細 民衆の宗教p022 19
20 0457 他の人物 青竜隊(のちに青年隊と改称)の旗揚式(大正6年2月24日) 詳細 民衆の宗教p023 20
21 0460 他の人物 大正日日新聞社の印刷部と発送部のメンバー(大正9年) 詳細 民衆の宗教p024 21
22 0481 他の人物 雨の中、刑務所を出所する王仁三郎を出迎える信者たち(大阪刑務所北区支所にて) 詳細 民衆の宗教p036 22
23 0485 他の人物 神劇のワンシーン 詳細 民衆の宗教p037 23
24 0486 他の人物 道院のフーチの様子(昭和4年) 詳細 民衆の宗教p039 24
25 0488 他の人物 幽斎修行する信者たち 詳細 民衆の宗教p040 25
26 0491 他の人物 出口日出麿を囲んで座談会(昭和7年11月9日、兵庫県氷上郡柏原町にて) 詳細 民衆の宗教p042 26
27 0495 他の人物 機関誌「神の国」の発送の様子 詳細 民衆の宗教p047 27
28 0498 他の人物 更生浴衣を着た信者たち(昭和6年8月、更生祭にて) 詳細 民衆の宗教p048 28
29 0499 他の人物 みろく更生踊り(昭和7年8月、京都・円山公園にて) 詳細 民衆の宗教p048 29
30 0500 他の人物 熊本から献納され月宮殿前に安置された仁王像(昭和5年2月) 詳細 民衆の宗教p049 30
31 0503 他の人物 天恩郷に整列する昭和青年会の会員たち(昭和8年11月22日、春季大祭にて) 詳細 民衆の宗教p056 31
32 0532 他の人物 第二次事件の前年に大本視察に訪れた京都府警特高課の一行(昭和9年8月10日撮影) 詳細 民衆の宗教p086 32
33 0563 他の人物 大阪分院の解散式(昭和10年12月25日) 詳細 民衆の宗教p103 33
34 0585 他の人物 王仁三郎の告別式(昭和23年1月28日、天恩郷・瑞祥館にて) 詳細 民衆の宗教p116 34
35 0586 他の人物 瑞祥館を出発する王仁三郎の霊柩(昭和23年1月30日) 詳細 民衆の宗教p116 35
36 0587 他の人物 王仁三郎の霊柩に愛用の品々を納める出口澄(昭和23年1月29日) 詳細 民衆の宗教p116 36
37 0588 他の人物 綾部を進む王仁三郎の霊柩(昭和23年1月30日) 詳細 民衆の宗教p117 37
38 0589 他の人物 天王平を登る王仁三郎の霊柩(昭和23年2月2日) 詳細 民衆の宗教p118 38
39 0640 他の人物 鶴殿親子 詳細 大本七十年史上p490 39
40 0668 他の人物 薄田美朝 京都府警察部長 詳細 大本教事件の全貌 40
41 0669 他の人物 杭迫軍二 京都府特高課長 詳細 大本教事件の全貌 41
42 0679 他の人物 本田親徳 詳細 幽冥界研究資料第一巻 42
43 0007 複数 横臥して霊界物語を口述する王仁三郎(大正11年1月、岩井温泉晃陽館駒屋にて) 詳細 校定版05巻、八幡版01輯-7 43
44 0013 複数 裃姿で浄瑠璃を謡う王仁三郎(昭和4年、亀岡・明光殿にて) 詳細 著作集5巻-03、校定版08巻、八幡版10輯-8 44
45 0016 複数 横臥して霊界物語を口述する王仁三郎(大正11年、綾部・教主殿にて) 詳細 民衆の宗教p028、著作集1巻-03、愛世版26巻、校定版10巻 45
46 0051 複数 霊界物語を口述する王仁三郎(大正11年8月、伊豆湯ヶ島本館) 詳細 愛世版13巻、校定版29巻、八幡版06輯-6 46
47 0062 複数 象の張子の上に乗る王仁三郎(昭和3年12月17日、鳥取県・神刕別院の開院式にて) 詳細 校定版34巻、八幡版10輯-5 47
48 0063 複数 力士の朝日枩(朝日松)と八甲山(陣幕)に抱かれた王仁三郎(大正9年7月22日、本宮山神殿上棟式の奉納相撲の際に) 詳細 民衆の宗教p023、校定版35巻、八幡版06輯-5 48
49 0068 複数 大阪宣教時の王仁三郎(前列左)と内藤正照(前列右)(明治36年) 詳細 校定版38巻、八幡版05輯-2 49
50 0085 複数 蒙古にて、馬上の王仁三郎(大正13年5月11日、下木局子にて) 詳細 民衆の宗教p031、愛世版50巻、校定版47巻、八幡版08輯-2 50
51 0105 複数 水上機に乗る王仁三郎(昭和7年3月31日、城崎の日本海航空MC機に搭乗) 詳細 校定版57巻、八幡版11輯-8 51
52 0115 複数 初発の歌祭で朗詠する王仁三郎(昭和10年10月31日、明光殿にて) 詳細 民衆の宗教p067、著作集4巻-03、校定版63巻、八幡版12輯-7 52
53 0119 複数 霊界物語を口述する王仁三郎(大正14年8月26日、丹後・由良の秋山彦の旧跡地・秋田別荘にて) 詳細 民衆の宗教p028、校定版64巻下、八幡版12輯-8 53
54 0125 複数 王仁三郎を囲んで座談会(昭和7年1月14日、天恩郷・明光殿) 詳細 民衆の宗教p077、著作集2巻-03、校定版67巻、八幡版11輯-8 54
55 0127 複数 天恩郷を訪問した米国の親日家メースン夫妻と王仁三郎(昭和7年4月11日、更生館前にて) 詳細 校定版68巻、八幡版11輯-8 55
56 0131 複数 ロシアの将軍セミヨノフと保津川下りをした王仁三郎(大正14年6月?9月?) 詳細 校定版70巻、八幡版08輯-5 56
57 0135 複数 左から頭山満、野間清治、王仁三郎(昭和10年) 詳細 校定版72巻 57
58 0136 複数 蒙古にて、上木局子の民家を訪問する王仁三郎 詳細 校定版入蒙記、八幡版08輯-3 58
59 0139 複数 蒙古にて、上木局子の劉団長仮営前で王仁三郎を囲んで記念撮影 詳細 校定版入蒙記 59
60 0141 複数 王仁三郎と東雲社社員(昭和8年10月4日、校定版口述開始の日)(3日?) 詳細 民衆の宗教p077、校定版73巻、八幡版13輯-2 60
61 0153 複数 神聖歌劇で天之峰火夫神に扮する王仁三郎(昭和10年10月28日?8月11日、天恩郷大祥殿にて) 詳細 校定版76巻、八幡版12輯-6 61
62 0154 複数 神聖歌劇で言霊歌を詠む王仁三郎(昭和10年10月28日、綾部みろく殿にて) 詳細 校定版76巻、八幡版12輯-6 62
63 0184 複数 伊豆・狩野川の岩の上の王仁三郎 みんなで記念撮影(大正11年8月) 詳細 愛世版14巻、八幡版06輯-7 63
64 0187 複数 伊豆滞在中の王仁三郎 みんなで記念撮影(大正11年8月、湯本館内の臨時教主殿にて) 詳細 愛世版17巻、八幡版06輯-7 64
65 0219 複数 王仁三郎と金明霊学会の役員たち 王仁三郎の左に出口直 その左に出口澄(明治34年1月) 詳細 民衆の宗教p011、八幡版01輯-4 65
66 0231 複数 沓島開き記念 王仁三郎、出口直、出口澄、ほか役員(明治33年8月4日撮影) 詳細 民衆の宗教p012、八幡版02輯-3 66
67 0240 複数 皆神山山頂の出速雄神社にて王仁三郎を囲んでみんなで記念撮影(昭和4年6月3日) 詳細 八幡版03輯-4 67
68 0242 複数 神島開き一行の記念写真 詳細 八幡版04輯-2 68
69 0243 複数 神島開き一行の記念写真 右上に王仁三郎、左下に出口直(大正5年10月5日) 詳細 民衆の宗教p017、八幡版04輯-3 69
70 0250 複数 綾部の本宮山山頂の改森六左衛門宅にて、王仁三郎と改森家(明治32年頃撮影) 詳細 民衆の宗教p010、八幡版05輯-2 70
71 0251 複数 大阪宣教時代の王仁三郎 詳細 八幡版05輯-2 71
72 0252 複数 明治41年頃の大本信者たち(楕円内は王仁三郎) 詳細 民衆の宗教p014、八幡版05輯-3 72
73 0253 複数 明治天皇大葬のときの大本祭員による遙拝の記念 後列中央に王仁三郎(大正元年8月撮影) 詳細 民衆の宗教p015、八幡版05輯-3 73
74 0268 複数 天王平に向かう出口直の葬列 先頭に王仁三郎がいる(大正7年12月6日) 詳細 八幡版06輯-3 74
75 0273 複数 伊豆湯ヶ島湯本館にて みんなで記念撮影(大正11年8月) 詳細 八幡版06輯-7 75
76 0280 複数 大阪控訴院に出廷する王仁三郎と浅野和三郎(大正12年6月21日) 詳細 民衆の宗教p029、八幡版07輯-3 76
77 0281 複数 バハイ教の女宣伝使と共に 左からフィンチ女史、出口澄、王仁三郎、ルート女史、西村光月(大正12年4月22日、綾部神苑にて) 詳細 八幡版07輯-3 77
78 0282 複数 バハイ教の女宣伝使と共に 王仁三郎と信者たち(大正12年4月22日、綾部神苑にて) 詳細 八幡版07輯-3 78
79 0291 複数 蒙古から帰国した王仁三郎が再入監される様子(大正13年7月27日) 詳細 八幡版08輯-3 79
80 0722 複数 蒙古からの帰国後、刑務所に再入所する王仁三郎 詳細 民衆の宗教p035 80
81 0292 複数 中国服を着た王仁三郎(大正14年1月21日撮影) 詳細 八幡版08輯-4 81
82 0297 複数 ロシアの将軍セミヨノフと保津川下りをした王仁三郎(大正14年6月?9月?) 詳細 八幡版08輯-5 82
83 0312 複数 王仁三郎と海外宣伝課に奉仕するハンガリー人ヨセフ・マヨール(昭和7年頃、天恩郷にて) 詳細 八幡版09輯-5 83
84 0314 複数 京都の大丸で楽焼に揮毫する王仁三郎(大正15年1月24日) 詳細 八幡版09輯-6 84
85 0325 複数 王仁三郎と信者たち(昭和3年5月9日、高知県・室戸岬にて) 詳細 八幡版10輯-2 85
86 0326 複数 王仁三郎と信者たち(昭和3年7月22日、富山県・太美山分所にて) 詳細 八幡版10輯-2 86
87 0327 複数 樺太駅前を馬に乗って進む王仁三郎(昭和3年8月12日) 詳細 八幡版10輯-3 87
88 0328 複数 青森県十和田湖にて舟に乗る王仁三郎と信者たち(昭和3年9月24日) 詳細 八幡版10輯-3 88
89 0329 複数 旭川近文アイヌ部落を訪問した王仁三郎(昭和3年8月18日) 詳細 八幡版10輯-3 89
90 0332 複数 篭に担がれた王仁三郎(昭和3年10月12日、宮城県・小原温泉にて) 詳細 民衆の宗教p042、八幡版10輯-4 90
91 0341 複数 屏風に山水を描いている王仁三郎(昭和7年) 詳細 民衆の宗教p076、八幡版10輯-6 91
92 0359 複数 左から王仁三郎、頭山満、内田良平(昭和6年7月2日、天恩郷にて) 詳細 民衆の宗教p061、八幡版11輯-7 92
93 0361 複数 王仁三郎と人類愛善会シベリア連合会会長ボロチコフ(昭和7年5月6日、月宮殿前にて) 詳細 八幡版11輯-8 93
94 0366 複数 昭和神聖会発会式後に明治神宮に参拝する王仁三郎たち(昭和9年7月22日) 詳細 八幡版12輯-3 94
95 0370 複数 統管服を着た王仁三郎(昭和10年4月7日、天恩郷での昭和青年会・昭和坤生会の査閲式にて) 詳細 八幡版12輯-4 95
96 0373 複数 東京の昭和神聖会映画部玉川研究所にて王仁三郎を囲んでみんなで記念撮影(昭和10年6月1日に開設) 詳細 民衆の宗教p075、八幡版12輯-5 96
97 0374 複数 映画の撮影 王仁三郎と十六神将たち(穴太の愛宕山にて) 詳細 八幡版12輯-5 97
98 0397 複数 第二次大本事件解決奉告祭で祈る王仁三郎と信者たち(昭和20年12月8日、綾部・本宮山にて) 詳細 民衆の宗教p108、八幡版14輯-4 98
99 0403 複数 言霊学を講義する王仁三郎(昭和8年1月28日、亀岡・大祥殿にて) 詳細 民衆の宗教p077、著作集2巻-02 99
100 0404 複数 第1次事件の公判に出廷する王仁三郎と特別弁護人の井上留五郎(東京・大審院にて) 詳細 著作集2巻-03 100
(ここに掲載してある白黒の写真は基本的に著作権切れの写真ですのでご自由にお使い下さい)
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki