番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第10章 四鳥の別れ〔260〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...に顔をみろくの世 松の御代こそ尊けれ みろくの神ぞ尊けれ』と謡ひつつ、飽かぬ名残を惜しみ... | 1 |
2 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろくの神=2 | ...一)ひの神国の中心地ふうふの神が現はれてみろくの神世を開かむとよつ尾の山の山裾にいつきの神......尊さの極みなれ。(二)かみが表に現はれてみろくの神世を開かむとからの身魂も諸共にをさめて救... | 2 |
3 | 霊界物語 第56巻 真善美愛 未の巻 | 第3篇 月照荒野 | 第12章 照門颪〔1442〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ... 日出神の義理天上 底津岩根の太柱 みろくの神の生宮だ これからお前等一同に 天国浄... | 3 |
4 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第3篇 神の栄光 | 第12章 三美歌その一〔1537〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...の しらべにまかせ うたはせたまへ みろくの神よ。 二 つばさをやすらふ 夕べ... | 4 |
5 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第3篇 神の栄光 | 第13章 三美歌その二〔1538〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...の風に 伊吹はらひすすむ。 四 みろくの神代まで わがたまを守り み翼のしたに ... | 5 |
6 | 霊界物語 第66巻 山河草木 巳の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...初)〉五年の暗は容易く晴れにけり みろくの神のいづの伊吹に〈序言(初)〉植ゑて見よ花... | 6 |
7 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第2篇 千種蛮態 | 第13章 喃悶題〔1780〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...なる大空を拝んで何になる。天にまします大みろくの神は今や地上に降臨し、此処に御座るぢやない... | 7 |
8 | 大本神諭 | (年月日不明) | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...されよ世の立替は新つの洗い替であるから、みろくの神の世に立返りて万古末代善一筋の世になる尊... | 8 | |||
9 | 大本の道 | 第一一章 神の経綸 | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...けり三千年ながき夜を照らして 四九、みろくの神業縷々として尽きざる神諭数万言くり返しつ... | 9 | |
10 | 大本の道 | 第一六章 みろくの世へ | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...六七の大御代野に山に神の恵みは充ちみちてみろくの神代栄えゆくなる... | 10 | |
11 | 青嵐 | 出鱈目 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...ぞ』福『福島があつぱれこの世にあらはれてみろくの神代にたて直すぞよ』福『人民が何程偉いと申... | 11 | ||
12 | 百千鳥 | 豚小屋 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...界中にひろめて見せうと雄猛びてをり心安きみろくの神世に神様がなさるといひつつ筆先のみ読むこ... | 12 | ||
13 | 惟神の道 | 世界に範を示せ | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...来たら、国民一般が神心になり、至治泰平、みろくの神世が出現するから、現在の人心不安も、混乱... | 13 | |
14 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(二)五色草 | 第5章 神躰詩 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ... 子々孫々に至る迄能く守れかし千早振 みろくの神の大慈心たまのあらため畏くも まことの... | 14 | |
15 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(10) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろくの神=2 | ...みろく如来となり、本宮山の御宮が出来たらみろくの神となるのである』と言うて居りました」と書......ました」と書いてあるが……。答 それは、みろくの神になるなんて、そんなことは言うて居りまへ... | 15 | |
16 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >3 皇道大本 | 神島開き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 6 件/みろくの神=6 | ...神島まいりのとき開祖は、王仁三郎の霊魂がみろくの神のみたまであるとの神示をうけて、非常にお......未申の金神どの、素盞嗚尊と小松林の霊が、みろくの神の御霊でけっこうな御用がさしてありたぞよ......「小松林の霊」も、「素盞嗚尊」の霊も、「みろくの神のみたま」であったことになり、かつて、旧......直しをいたすぞよ」とあるが、このように、みろくの神の出現が宣示されていたのである。 また、......正5・7・28)とあって、開祖自身にも「みろくの神の御霊」については、その神示を意外に思わ......なった。そして、王仁三郎の神格と使命が、みろくの神の御霊であるという神示によって、筆先の選... | 16 |
17 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >4 「神霊界」の発刊 | 神諭の発表 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろくの神=2 | ...初に発表された神諭を左に抄出しておこう。みろくの神の御出ましにおなりなさる時節が参りて、大......来したということと、神島に参拝した後に、みろくの神の関係が明らかになり、王仁三郎の神業にお... | 17 |
18 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 | 物語の発表 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろくの神=2 | ...て、いよいよみろく出現のあかつきとなり、みろくの神下生して三界の大革正を成就し、松の世を顕......に近づいて来たのである」と記されている。みろくの神・救世主神としての教説を開示し、あわせて... | 18 |
19 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 | 信徒一〇万 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろくの神=1 | ...神の救世的経綸・感謝祈願の詞、第三日報身みろくの神業・みろくの世の生活・宣教と体験」の日程... | 19 |