王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: みろく大祭 で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 47 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
1 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 第1章 運動の概要 >第2節 運動の情況 みろく大祭報告並びに概況 概況   1982刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...にて神言奏上、終りて井上総裁補より今回のみろく大祭に関しての御報告(前号参照)ありて後御供......一同心のまゝに帰路についた。 斯くの如くみろく大祭を芽出度く奉仕し得たるは実に有難き極みで... 1
2 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 第1章 運動の概要 >第2節 運動の情況 みろく大祭報告並びに概況 報告   1982刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...みろく大祭報告並に概況(昭和三年三月三日) 御報告... 2
3 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 第1節 予審終結決定   1985刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...三年三月三日は恰も之に相当する日なりとしみろく大祭を執行し、被告人かみろく菩薩として諸面諸......三日右綾部町本宮の至聖殿及みろく殿に於てみろく大祭を執行し、すみ、元男、遙、伊佐男、留五郎... 3
4 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(1)   1985刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...当する日であると云つて居るのであります。みろく大祭を執行して其の際に我国体の変革を目的とす......三日、綾部町本宮弥勒殿に於て予定の通りにみろく大祭が執行せられたのでありますが、其の際被告... 4
5 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(8)   1985刊 DB
RMN
全 5 件/みろく大祭=5 ...う云ふことが書いてあるがね、「三月三日のみろく大祭を機として、従来の大本を立替立直して、同......た通りであります。問 王仁三郎、……このみろく大祭に依つて澄なり昇殿者十八名と共にみろく神......年の中やと思ひます。問 それで三月三日のみろく大祭と、それから宗教の公認の問題はどう云ふ具......のです、それから御田村さん……。問 其のみろく大祭の其の当時は公認になると……。答 ……思......。問 職を離れたりして居るが、それから又みろく大祭の時は止めたり就いたりして居るが。答 実... 5
6 新月の光   大化物五十六歳七カ月 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/みろく大祭=3   6
7 新月の光   三三三と七七七 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2   7
8 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 暁天の機運 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/みろく大祭=3 ...いよいよ暁天の機運みなぎって、意義ふかいみろく大祭をむかえることになるのである。 一九二八......意義のふかい日にあたっている。この吉日にみろく大祭がとりおこなわれたのであったが、この大祭......ってゆく。このような状況のもとにあって、みろく大祭をおおきなふしとする大本の「現界的」諸活... 8
9 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ みろく大祭 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/みろく大祭=5 ...た記念の日である。神示によってこの日に「みろく大祭」がおこなわれることになった。神諭には「......三月三日、この日はきわめて意義のふかい「みろく大祭」の日であった。全国から多数の信者が参拝......があった。翌四日には高熊山参拝があって、みろく大祭に関するいっさいの行事がおわりをつげたの......的に緊急を要する事態が続出しつつあった。みろく大祭を契機とする大本の「現界的活動」への道は......談がおこなわれている。そしてその公認は、みろく大祭の三月三日までに認可になると大本の役員や... 9
10 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 大祭後の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ... みろく大祭後の本部は、宣教活動が活発となり、また教......)の活動もその後ますます発展していった。みろく大祭直後の三月五日には、大阪の朝日会舘で人類... 10
11 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 聖師巡教の旅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ... みろく大祭後の聖師は、一九二八(昭和三)年の五月か......とつづけられていったのである。〔写真〕○みろく大祭後、聖師の巡教は四国からはじめられた 大... 11
12 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 満州巡教と世界紅卍字会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...には台湾・琉球・奄美大島をはじめ、さらにみろく大祭後は東北から北海道にわたり、内地の各地は... 12
13 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 本部の体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...お、一九二九(昭和四)年から春の大祭を「みろく大祭」とよび、秋の大祭を「大本大祭」ととなえ... 13
14 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...三〇〇人・宣伝使試補三六五〇人である。 みろく大祭後、一九三〇(昭和五)年末までの入信の状......況をうかがうために、一九二八(昭和三)年みろく大祭当時と一九三一(昭和六)年九月における府... 14
15 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 1 満州事変と大本 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ... 一九二八(昭和三)年三月三日のみろく大祭後の大本には、第一次大本事件の暗い影は一... 15
16 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 非常時と愛国運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...に儀礼の賀辞がおくられた。 こえて四月、みろく大祭における瑞祥会の総会の席上において、出口... 16
17 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...八)年の三月二六日から五日間にわたって、みろく大祭がおこなわれた。この大祭においては兵庫県... 17
18 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 1 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ... 一九二八(昭和三)年三月三日のみろく大祭以降、大本の宣教活動は順調に発展した。こ... 18
19 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...をあきらかにした。「大祭は節分大祭、春のみろく大祭、瑞霊真如聖師生誕祭、秋の大本大祭で全国... 19
20 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 閣議決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...の結果案出されたのが、昭和三年三月三日のみろく大祭をもって、「秘密結社」を組織したとする断......結社」を組織したとする断定であった。このみろく大祭のことについては、すでにのべたとおりであ... 20
21 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 予審終結決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...さらに王仁三郎は、「昭和三年三月三日……みろく大祭ヲ執行シ……大本ノ幹部ヲ基礎中心トシテ我... 21
22 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 事実審理 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...統にまします」というものであった。とくにみろく大祭のとき至聖殿に昇殿した被告人たち全員は、... 22
23 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 検事の論告 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...というのである。そして、昭和三年三月三日みろく大祭に藉口して国体変革を目的とする結社を組織... 23
24 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 弁護人の弁論 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ... 第一は適用法である。昭和三年三月三日のみろく大祭をもし結社とみれば、これに適用さるべき法......貫しており、異なるものではない。 第三はみろく大祭─この大祭は宗教行事であって、大本を公認... 24
25 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 第二審 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...外次郎の三人、翌八日には昭和三年三月三日みろく大祭のおり、至聖殿に昇殿しておりながら起訴さ......は王仁三郎の存命中にあるや 一二、大本はみろく大祭により我国体の変革を目的とする団体となり... 25
26 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...「次ニ王仁三郎外十八名カ昭和三年三月三日みろく大祭ヲ執行シ 国体変革ヲ目的トスル不逞結社ヲ......ヲ有シ 其ノ目的遂行ノ為昭和三年三月三日みろく大祭ヲ機ニ 被告人すみ、伊佐男、留五郎、吉三... 26
27 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/みろく大祭=3 ...祭(一月一九日)・節分大祭(節分当日)・みろく大祭(旧三月三日)・春季祖霊祭(旧三月三日)......条)と定め、この年からは一五年ぶりに春のみろく大祭、秋の大本大祭が復活された。また鉢伏山・......派遣し、昭和二七年二月の節分大祭、三月のみろく大祭と四月の二代苑主葬祭に一時雅楽が並用され... 27
28 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >5 農事と芸術 楽天社の発足宣言とその活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...て盛大に執行され、ついで三月二八日には、みろく大祭が三〇〇〇人もの参拝者をえておこなわれた... 28
29 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >1 教主 出口直日 道統の継承 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...。 一九五三(昭和二八)年の四月一七日、みろく大祭のおりに、新築成ったみろく殿で、三代教主... 29
30 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 結婚とその後 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...もって物事に処していった。昭和三年三月のみろく大祭以後、教団の活動がしだいに活発となるにつ... 30
31 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 みろく殿の完成 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...一六日(旧三月三日)に完成した(四節)。みろく大祭にひきつづき完成奉告祭がおこなわれ、金剛... 31
32 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信行一致 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...くの世の在り方に精進する」ことを決議し、みろく大祭後は「みろくの世建設運動」に邁進すること... 32
33 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 巡回講座と食糧自給国民運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...大本本部葬の礼と弔歌をおくった。 四月のみろく大祭には、本部機構の簡素化と統制強化、教学院... 33
34 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信徒の新生 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...計画を終了して、一九五六(昭和三一)年のみろく大祭をむかえた教団では、昭和三三の一つのおお......をむかえた一九二八(昭和三)年三月三日にみろく大祭を「応身みろくの活動」に入ったその日より... 34
35 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信徒一〇万 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/みろく大祭=4 ...二〇人を筆頭に団体修行がどっとおしかけ、みろく大祭前後は一日の受講者が約九〇〇人という盛況......全国信徒は感激のうちに三十周年の意義あるみろく大祭をむかえたのである。 ......みろく大祭は、聖師が五六才七ヵ月にたっし、はじめて......は、聖師が五六才七ヵ月にたっし、はじめてみろく大祭をおこなった昭和三年三月三日(旧暦二月一... 35
36 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 あらたな展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...的に教団の在り方が話しあわれた。そうしてみろく大祭を期に、長いあいだ重責をになっていた総長......の毎月開講をとりやめて、正月・節分大祭・みろく大祭・大本開祖大祭の年四回とし、その他春と秋... 36
37 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 特別宣教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...(昭和三六)年の節分大祭から推進せられ、みろく大祭までに、全国の多数の地域が体制をととのえ... 37
38 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 造営 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...婦人会館は、一九五五(昭和三〇)年四月のみろく大祭に着工し、同年八月六日に完成した。翌年九......執行し、一九五三(昭和二八)年四月一六日みろく大祭のよき日に完成奉告祭がおこなわれた。神殿... 38
39 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 祭儀 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...祭(節分当日)、教主生誕祭(三月七日)、みろく大祭(四月中)、春季祖霊大祭(四月中)、宣霊......門 昭和35年 p1101○みろく殿 節分大祭みろく大祭 大本開祖大祭 春秋の祖霊大祭がおこなわ... 39
40 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >3 宗教世界会議 出口伊佐男のベトナム訪問 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...人が参加し、一九五六(昭和三一)年四月のみろく大祭には、カオダイ教・ホアハオ教の代表が参列... 40
41 大本七十年史 下巻 第8編 >第4章 >2 海外における宣教活動 中南米における宣教活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1 ...年祭にあたるとともに、昭和三年三月三日のみろく大祭から満三十年目、さらに三代教主の満五六才... 41
42 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 大本能の歩み 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...ったが、とりわけ一九五三(昭和二八)年のみろく大祭からは、大本における能の上演が本格化して......ける能の上演が本格化していった。この年のみろく大祭には、みろく殿完成奉告祭ならびに三代教主... 42
43 大本七十年史 下巻 第8編 >第6章 記念式典と行事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...れ、その後各地の信徒会合で映写された。〈みろく大祭〉 三代教主就任十年は同時に、二代教主の......があった。 翌四月一日には開教七十年記念みろく大祭や、春季祖霊大祭がおこなわれ、三代教主就... 43
44 聖師伝   30 大正より昭和へ 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...二日)には、綾部、亀岡の両聖地において、みろく大祭が盛大に執行されました。 ......みろく大祭は聖師が満五十六歳七カ月になり、弥勒菩薩... 44
45 聖師伝   33 第二次大本事件 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...れたのであります。そして昭和三年三月三日みろく大祭が執行された時に、「国体を変革する目的を......る──こう書き下しているのであります。 みろく大祭というのは、既に述べたように、聖師が満五... 45
46 大地の母 第1巻「青春の詩」 資料 出口王仁三郎略年譜 出口和明 1993刊 DB
RMN
全 1 件/みろく大祭=1   46
47 その他   昭和期年表     DB
RMN
全 2 件/みろく大祭=2 ...3年 58歳 3月3日 満五六歳七ヵ月。みろく大祭執行1928年 昭和3年 58歳 5月 ......933年 昭和8年 63歳 3月26日 みろく大祭、国体闡明運動をはじめる1933年 昭和... 47
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki