番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第45章 黄玉の行衛〔45〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 0 件/みろく神=0 | 1 | |
2 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第5篇 神の慈愛 | 第35章 南高山の神宝〔85〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/みろく神=0 | 2 | |
3 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第5篇 万寿山 | 第15章 神世の移写〔115〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/みろく神=0 | 3 | |
4 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/みろく神=0 | 4 | |
5 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第2篇 深遠微妙 | 第12章 捜索隊〔602〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...張るは実に勿体ないやうだ。然し乍らこれがみろく神の広大無辺の御慈光といふものだ、貴賤老幼... | 5 |
6 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第5篇 洗判無料 | 第27章 胎蔵〔1363〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...鍵を持ち 苦集滅道明かに 説き諭し行くみろく神 小松林の精霊に 清きみたまを満たせつ... | 6 |
7 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 | 第1節 予審終結決定 | 1985刊 | DB・ RMN |
全 6 件/みろく神=6 | ...掲大本教義を宣伝して、現世の立替立直し、みろく神政成就を強調すると共に皇道の美名の下に信......のにして、該教義に於て強調する立替立直、みろく神政成就即ち国体変革に関する理由として説く......十六歳七カ月にはみろく菩薩として出現し、みろく神政を成就せしむべき旨予言し居りたるを以て......被告人かみろく菩薩として諸面諸菩薩を率いみろく神政成就の為出現したるものとし其の儀式を行......菩薩として諸面諸菩薩を率ゐ此の世に下生しみろく神政成就の為現界的活動を為すこととなりたる......現したるものとなし、昇殿者一同神前に於てみろく神政成就の為一致団結して捨身活動せむことを... | 7 | |
8 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(1) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 3 件/みろく神=3 | ...達しました時に、みろく菩薩として出現し、みろく神政を成就すべき旨予言して居り、被告人伊佐......として諸面諸菩薩を率ヰて此の世に下生し、みろく神政成就の為に現界的活動を為すこととなつた......至聖殿に昇殿致しまして、相共に神殿に於てみろく神政成就の為めに一致団結して捨身活躍せむこ... | 8 | |
9 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(3) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろく神=2 | ...のことですとも、教の方ですから──。問 みろく神政成就と云ふことは精神界のことを言ふので......、斯う云ふことになつて居つたがねー。 「みろく神政成就と云ふのは、天界に於ては日本の神が... | 9 | |
10 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(8) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 5 件/みろく神=5 | ...、従来の大本と云ふ団体を解散をして、新にみろく神政成就の為現界的活動をなす所の大本と称す......ろく大祭に依つて澄なり昇殿者十八名と共にみろく神政成就を目的とする団体を組織して本格的活......判りますけれども、「其の機会を利用して、みろく神政を成就しやうと思ひます」と云ふのは、之......就しやうと思ひます」と云ふのは、之は前のみろく神政成就……。裁判長 昭和青年会のことが…......、分所、支部を視察し、役員及び信者に対しみろく神政成就の為舎身活動するやう激励し」と……... | 10 | |
11 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ | みろく大祭 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...こに「みろく菩薩」として下生し、いよいよみろく神業のため現界的活動をするというのである。... | 11 |
12 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 本部の体制 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろく神=2 | ...付されることになった。この神旗は長旗で「みろく神旗」ともいい、また「にしきの旗」ともいわ......る。〔写真〕○北国夕刊新聞社 金沢 p69○みろく神旗 鶴山つづれ織 本部用 長さ六メートル... | 12 |
13 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 | 昭和神聖会と国家改造運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...より)」「国内某所に金塊多量に包蔵され、みろく神政達成の資金として準備され居れり(近畿並... | 13 |
14 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ | 暴行と「自白」の強要 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...分かれて、資料をつぎのように分類した。「みろく神政について、(イ)それが現実の政治変革で... | 14 |
15 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >1 予審 | 予審終結決定 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろく神=2 | ...。前掲大本教義ヲ宣伝シテ現世ノ立替立直 みろく神政成就ヲ強調スルト共ニ 皇道ノ美名ノ下ニ......ノニシテ 該教義ニ於テ強調スル立替立直 みろく神政成就即チ国体変革ニ関スル理由トシテ説ク... | 15 |
16 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) | 検事の論告 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 4 件/みろく神=4 | ...ると「皇道大本の根本目的は立替立直によるみろく神政成就にある。王仁三郎が統治者となった時......てはつぎのようにのべている。「立替立直はみろく神政の方面より云へば、......みろく神政成就の手段であり、一面......みろく神政成就は日本の統治者の立替立直と同意なり... | 16 |
17 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) | 判決 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 5 件/みろく神=5 | ...タルヤニ付案スルニ……大本ノ根本目的タルみろく神政成就カ公訴事実摘記ノ如キ不逞ノ思想ヲ包......摘記ノ如キ不逞ノ思想ヲ包含スルヤ否ヤ即チみろく神政成就ノ真意義ヲ把握スルニハ 先ツ大本思......所ナリ」と判定し、(五) 「之ヲ要スルニみろく神政トハ 大宇宙統理ノ神ナル天照大御神カ地...... 従ツテ大本ノ根本目的タル立替立直ニ因ルみろく神政成就ニ不逞ノ意義ヲ包蔵スルモノニ非サル......る。 右の判決は、大本の根本目的である「みろく神政成就」が公訴事実でいう「不逞な意義目的... | 17 |
18 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第5章 >1 再建への動き | 荊棘をこえて | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...張せる世の建直しが来たのである』、『愈々みろく神聖の実現が近付いた』等と称し、或は『日本... | 18 |
19 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 | 第二次大本事件 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...すなわち、「皇道大本ノ根本目標トスル所ハみろく神政ノ成就ニシテ……暗ニ現皇統ヲ否認セルノ... | 19 |
20 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 | 大本愛善苑 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...神格に充たされて愛善信真の大道を啓示し、みろく神業の主体として顕幽両界を救いたもうことを... | 20 |
21 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 | 梅花運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...伝・人類愛善会について、第二日厳瑞二霊・みろく神業・大本楽天社について、第三日大本愛善苑... | 21 |
22 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >2 「大本」の名称復活 | 2 「大本」の名称復活 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...に神かかりまし、三千世界の立替え立直し、みろく神世の実現を啓示したもうたのに始まる。第三... | 22 |
23 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 | 信徒の新生 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろく神=2 | ...。しかも三代教主によっていそしまれる報身みろく神業、その三代教主の五六才七ヵ月にあたる年......かしてゆく、信徒みずからの立直しが、報身みろく神業の時代における重要な問題として認識され... | 23 |
24 | 聖師伝 | 33 第二次大本事件 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 2 件/みろく神=2 | ...の理由によりますと、「大本ノ根本目的タルみろく神政成就ガ公訴事実摘記ノ如キ不逞ノ思想ヲ包......記ノ如キ不逞ノ思想ヲ包含スルヤ否ヤ、即チみろく神政成就ノ真意義ヲ把握スルニハ先ヅ大本思想... | 24 | |
25 | 宣伝使の心得 | 神第一の精神 | 出口王仁三郎 | 1952刊 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...捨て神第一の精神になって、この千載一遇のみろく神政の大神業に真心から参加されんことを希望... | 25 | |
26 | その他 | 大本愛善苑信条 | 1950発表 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...神格に充たされて愛善信真の大道を啓示し、みろく神業の主体として顕幽両界を救いたもうことを... | 26 | ||
27 | その他 | 大本教法 | DB・ RMN |
全 1 件/みろく神=1 | ...に神がかりまし、三千世界の立替え立直し、みろく神世の実現を啓示したもうたのに始まる。 ... | 27 |