番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第19章 祓戸四柱〔269〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 五十六億七千万 長き月日を松の世の ミロクの御代を建てむとて まづ淡島を生み玉ひ 伊予... | 1 |
2 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第8篇 一身四面 | 第47章 鯉の一跳〔347〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...ば高し蒼空の 限り知られぬうまし世の ミロクの御代の恵みかな あゝさりながらさりながら ... | 2 |
3 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第1篇 長途の旅 | 第1章 都落〔394〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...たち昇る月影の 梢に澄める松代姫 松のミロクの御代までも 恋しき父に淡路島 つたひつたひ... | 3 |
4 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第31章 七人の女〔424〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...の身魂の世を救ふ 神の心と知られけり ミロクの御代を松代姫 常世の空を晴らさむと 春夏秋... | 4 |
5 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第1篇 千軍万馬 | 第11章 狐火〔441〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...浪の響や吹く風の 淤縢山津見の宣伝使 ミロクの御代を松代姫 梅ケ香姫や竹野姫 ここに五人... | 5 |
6 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第3篇 邪神征服 | 第32章 土竜〔462〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...り渡り風爽かに 雨の順序も程々に 栄えミロクの御代となり 天津神等八百万 国津神等八百万... | 6 |
7 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第26章 橘の舞〔493〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...歳の色深く 千代に八千代に永久に 栄えミロクの御代までも 幸多かれと祈るなり 幸多かれと... | 7 |
8 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第1篇 正邪奮戦 | 第4章 神の栄光〔571〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 救ひの道を菊子姫 民を治むる君子姫 ミロクの御代の末子姫 神の恵も浅からぬ 心涼しき浅... | 8 |
9 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第1篇 神軍霊馬 | 第6章 石槍の雨〔596〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...とも誠の力は世を救ふ、誠の神が出現し再びミロクの御代となり、世界悉く其堵に安むじて、天地の神... | 9 |
10 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第3篇 反間苦肉 | 第10章 赤面黒面〔638〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...雑多と身をやつし 蔭の守護を遊ばされ ミロクの御代を待ち給ふ 時節参りて煎豆に 花咲く御... | 10 |
11 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第17章 玉照姫〔645〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...り居まして常闇の 天の岩戸を開きます ミロクの御代の礎と 寿ぎまつる今日の空 壬戌の閏五... | 11 |
12 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第17章 言霊車〔662〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...の猛ぶ世の中を 神の御水火に言向けて ミロクの御代を開かむと 厳の雄健び踏みたけび 厳の... | 12 |
13 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第1篇 宇都山郷 | 第4章 六六六〔666〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...神の 大御神命を畏みて 豊国姫の分霊 ミロクの御代に大八洲彦 神の命や大足彦の 教を開く... | 13 |
14 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第3篇 三国ケ嶽 | 第11章 鬼婆〔673〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 三五教の皇神の 御霊を斎祀りつつ ミロクの御代の魁を 仕へまつらむ頼もしさ 嗚呼惟神... | 14 |
15 | 霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 | 第2篇 恵の松露 | 第9章 賞詞〔1199〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...恵と父の恩 如何でか忘れむ千代八千代 ミロクの御代の末迄も 山より高く海よりも 深き恵を... | 15 |
16 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第2篇 恋愛無涯 | 第9章 花祝〔1395〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...よりて、祖先の家を守り国民を撫で慈しみ、ミロクの御代の礎を、固めむための今日の御式、芽出度く... | 16 |
17 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第5篇 神光増進 | 第18章 真信〔1404〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 蒼生を慈み 仕へまつりてありけるが ミロクの御代の魁と 現はれませる素盞嗚の 尊き神の... | 17 |
18 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第5篇 神光増進 | 第19章 流調〔1405〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 蒼生の身の上を 恵ませ給へ皇大神 ミロクの御代を来たさむと 朝な夕なに仕へたる 闇夜... | 18 |
19 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 第4篇 法念舞詩 | 第17章 万巌〔1425〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの御代=2 | ...吹き払ひ、速川の瀬に流し捨て、清き麗しきミロクの御代に立直さむと、神素盞嗚の大御神に、千座の......死ぬる人もなし 上下運否のないやうに ミロクの御代が築かれて 喜び勇んで暮すだらう (ヨ... | 19 |
20 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第3篇 白梅の花 | 第15章 神前〔1565〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 七 来る春の花咲き匂ふ楽しさは ミロクの御代の兆なりけり。 第一五〇 一 皇... | 20 |
21 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第4篇 風山雅洋 | 第17章 神月〔1567〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...人よ 神は吾等の御親なり。 四 ミロクの御代は近づきぬ 千座の置戸の麻柱に 清めら... | 21 |
22 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第5篇 金竜世界 | 第25章 神雲〔1600〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 四尾山峰の諸木も緑して 迎へ待つらむミロクの御代を。 二 桶伏の山の聖地に杜鵑 ... | 22 |
23 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第29章 神洲〔1604〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...。 四 円山に昇る月影いと清く ミロクの御代を守りますらむ。 五 神代より清く... | 23 |
24 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第5篇 神検霊査 | 第22章 蚯蚓の声〔1629〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ... 梅は梢に青々と 頭を並べて泰平の ミロクの御代を謡ひつつ 池に泛べる魚族は 恵の露を... | 24 |
25 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その一) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...十余八文字の生御魂、揃へて四方の国々を、ミロクの御代に進めむと、尽す日本の雄心は、一つに成て... | 25 | |
26 | 百千鳥 | 悲痛悲哀 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...替完成は今後十年二十年三十年を経るとてもミロクの御代は来らない大きな望をかけ過ぎて後で後悔す... | 26 | ||
27 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(2)『神霊界』大正7年1月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの御代=1 | ...十余八文字の生御魂、揃えて四方の国々を、ミロクの御代に進めむと、尽す日本の雄心は、一つに成て... | 27 |