番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第21章 真木柱〔271〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...ダドヅデヂ バボブベビ パポプペピ 七十五声生みなして 果てしも知らぬ天地を 造り......日の祭りに嬉しくも 善言美詞ほぎ奉る 七十五声鈴の音も すべて芽出度き天の原 皇御国... | 1 |
2 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第28章 身変定〔278〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/七十五声=3 | ...こに二柱の大神は陰陽水火の呼吸を合して、七十五声を鳴り出し給ひ、スの言霊を以て之を統一し......て之を統一し給ふ事となりぬ。 而してこの七十五声の父音を、立花の小戸と云ふ。祝詞に、『筑......す神人を称して『身変定』といふ。 ここに七十五声の言霊の活用、及び結声の方法に就き、言霊... | 2 |
3 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第5篇 亜弗利加 | 第27章 蓄音器〔327〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...の中より、『沢山でない、まだまだあるぞ、七十五声の有らむかぎり教へてやらねば目が覚めぬ、......やつて居れば、調子に乗りよつて殆ど言霊の七十五声を並べよつた、仕舞に往生しよつて何の醜態... | 3 |
4 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第4篇 千山万水 | 第25章 窟の宿替〔418〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...ここに明しける 暗夜をここに明しける 七十五声の音調に天地神人を清むる言霊の滝は、水晶... | 4 |
5 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第37章 凱歌〔430〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...心も広き大直日 直日に見直し聞き直し 七十五声の言霊に 天地四方の民草を 靡かせ救ふ... | 5 |
6 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第27章 言霊解一〔457〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...』 アの言霊は天也、海也、自然也、○也、七十五声の総名也、無にして有也、空中の水霊也。こ... | 6 |
7 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第1篇 天岩戸開(一) | 第7章 覚醒〔503〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...の宣伝使は初公を従へ、イホの都を後にして七十五声の言霊の、スエズの地峡を打渡り、神の教を... | 7 |
8 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第3篇 天岩戸開(三) | 第24章 言霊の徳〔520〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...る菩火ではないぞ』『手力男の秘密と申せば七十五声の言霊、美言美詞の神嘉言の威徳に依つて、......瀬戸の海よりいや深く 疑ひ玉ふ験なり 七十五声の言霊に 世の悉は何事も 直日に見直し... | 8 |
9 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第4篇 古事記略解 | 第30章 天の岩戸〔526〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/七十五声=3 | ...。三種の神器の一を八咫の鏡と申すのは即ち七十五声の言霊であります。それから言霊が日本人の......て天照大御神の御神体でありますが、太古は七十五声の言霊であります。各々に......七十五声を揃へて来た。すなはち八百万の誠の神たち... | 9 |
10 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第4篇 神行霊歩 | 第21章 帰顕〔588〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...どの必要はありませぬ。唯指先を以て空中に七十五声の文字を記せば、配達夫は直に配達して呉れ......開始されたのですよ』と右の指を以て空中に七十五声の片仮名を綴りて、一つの語を作り、『サア... | 10 |
11 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第17章 言霊車〔662〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...になして美はしき 世界を造り玉ひつつ 七十五声の言霊を うみ出でまして千万の 身魂を... | 11 |
12 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第1篇 宇都山郷 | 第2章 赤児の誤〔664〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...醜の曲鬼言向けて 此世を清め澄さむと 七十五声の言霊を 朝な夕なに宣り出でて 教司を... | 12 |
13 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第1篇 宇都山郷 | 第4章 六六六〔666〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...の 神の命の生御霊 宇宙万有統べ守る 七十五声の神の教 言霊別の伊都能売の 神は尊き... | 13 |
14 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第2篇 運命の綱 | 第8章 心の鬼〔670〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...みても、声の袋もなし、それに色々の言霊が七十五声際限もなく出て来るのですから、是位不思議... | 14 |
15 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第4篇 蛮地宣伝 | 第16章 慈愛の涙〔746〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ... 七十五声の言霊に 因みて澄める諏訪の湖 皇大神... | 15 |
16 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第4篇 竜神昇天 | 第13章 竜の解脱〔795〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...て有、有にして無、活殺自由自在の活用ある七十五声の言霊のみである。之を霊的に称ふる時は即... | 16 |
17 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第1篇 森林の都 | 第1章 万物同言〔892〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...表示するものなり。 日本人は円満清朗なる七十五声を完全に使用し得る高等人種である。之れ全......獣畜音等が混入してゐる。されど神と同じく七十五声を使用し得る人種も今は全く心の耳塞がり、... | 17 |
18 | 霊界物語 第39巻 舎身活躍 寅の巻 | 後付 | 附録 大祓祝詞解 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...形で、あらゆる音声、あらゆる言語は根本の七十五声音の運用と結合との結果に外ならぬ。されば......に相当するが其数は七十五本である。これは七十五声を代表するのである。長さは一尺乃至一尺二... | 18 |
19 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第1章 天之峯火夫の神〔1832〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...大虚空中に出現し給ひ、言霊の原動力となり七十五声の神を生ませ給ひ、至大天球を創造し給ひた... | 19 |
20 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第3章 天之高火男の神〔1834〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...鳴り鳴りて鳴り止まざる言霊の元子は、終に七十五声の神々を生み給ふに至れり。主の神は一点の... | 20 |
21 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第4章 ⦿の神声〔1835〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...し⦿の言たるや⦿にして⦿なるが故に、既に七十五声の精霊を完備して、純乎として各自皆その真... | 21 |
22 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第5章 言幸比古の神〔1836〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...ベペ オコソトノホモヨロヲゴゾドボポ』と七十五声の真言を横に謳ひ給へば、八百万の神々は之... | 22 |
23 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第6章 言幸比女の神〔1837〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...瑞穂 アの言霊と生れたまひぬ 主の神は七十五声を生みまして 天の世界を開きましけり ... | 23 |
24 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第7章 太祓〔1838〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...手に御鈴を打ちふり、右手に幣ふりかざし、七十五声の言霊を𪫧怜に委曲に宣りまつる。此有様... | 24 |
25 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第12章 水火の活動〔1843〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...ず、鳴りあまれる厳の生言霊ス声によりて、七十五声の神現れ給ひしことは、既に前述の如し。 ... | 25 |
26 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...の五大父音をもつて通ずると雖も、現代人は七十五声の言霊を悉く使用せざれば、神代語は解し難... | 26 |
27 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...とはなりける。 言霊学の見地よりすれば、七十五声音の活動各異なりて、声なるあり音なるあり......出で給ひしその元理真相を表はさむとして、七十五声音の言霊の中にても最も基礎となるス声を始... | 27 |
28 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第1篇 渺茫千里 | 第7章 相聞の闇〔1875〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...生言霊をうち揃へ、東北東の空に向ひまし、七十五声の言霊を声も清しく宣り給へば、真鶴山は次......して、御歌詠ませ給ふ。『主の神のたまひし七十五声の 生言霊に国土ひろごりぬ 弥先きに真... | 28 |
29 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第1篇 渺茫千里 | 第8章 黒雲晴明〔1876〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...しく神言を、天津高宮の方に向つて奏上し、七十五声の言霊を、繰り返し繰り返し、祈り給ふぞ久... | 29 |
30 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第2篇 真鶴新国 | 第10章 心の手綱〔1878〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...れ出でぬ。ス声は次第々々に膨張して、遂に七十五声の言霊大虚空中に現れ給ふに至れり。スの言... | 30 |
31 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第1篇 玉野神業 | 第3章 玉藻山〔1897〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...、真鶴の国土を𪫧怜に委曲に造り固めむと七十五声の言霊を宣り上げ給へば、玉野丘は次第々々......信徒と共に天津祝詞を奏上し、神言を宣り、七十五声の言霊の限りを尽して奏上しけるに、山麓を... | 31 |
32 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第1篇 玉野神業 | 第5章 山上の祝辞〔1899〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...しき 国土の生れを寿げるにや 主の神の七十五声のみいきより 生れし駒ぞたふとかりける... | 32 |
33 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第12章 鶴の訣別(一)〔1906〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...神は真鶴国の修理固成やや緒につきたれば、七十五声の言霊を宣り給ひて、天界に必要なる禽獣虫... | 33 |
34 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第15章 鶴の訣別(四)〔1909〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...任けられし 瑞の御霊の功美はし 瑞御霊七十五声の言霊に 真鶴国土を生みましにけり 地... | 34 |
35 | 霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 | 第1篇 春風駘蕩 | 第4章 怪しの巌山〔1921〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...し かたみに仕へむ神の御前に 主の神の七十五声の言霊に 国津神たち数多生れにき 国津... | 35 |
36 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第7章 万里平定〔1939〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ... 天津高宮に鎮まりいます主の大神は、七十五声の言霊を間断なく鳴り出で給ひて、泥海の世... | 36 |
37 | 霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 | 第2篇 焼野ケ原 | 第8章 鏡の沼〔1964〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...に一柱づつ陣どり一斉に天津祝詞を奏上し、七十五声の言霊を宣りあげ、『一二三四五六七八九十... | 37 |
38 | 霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 | 第2篇 焼野ケ原 | 第9章 邪神征服〔1965〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...部署を定めて陣取りつ 天津祝詞を奏上し 七十五声の言霊を いや広らかに打ち出し 天の数歌... | 38 |
39 | 霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 | 第4篇 神戦妖敗 | 第23章 天の蒼雲河〔1979〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...香比女の神は、上陸早々天津神言を奏上し、七十五声の生言霊をなり出で給へば、御空の黒雲は南......黒白も分かぬ歎きの声のみ 神言を宣り上げ七十五声の言霊を 放てば四辺の雲は散りける 大... | 39 |
40 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/七十五声=3 | ...御中主は之を一声にすといひ、す分れ発して七十五声となり、此......七十五声は結びの力によりて、更に発動すれば万声と......の声は一々朗明なるが故に、其元声多し。(七十五声なり)彼等は拗促音を本位として直音を出し... | 40 |
41 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第9章 祝賀の宴(一)〔1990〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...は、海津見姫の神の先頭に立ち、声も朗かに七十五声の生言霊を歌ふ。『アオウエイ カコクケキ... | 41 |
42 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第10章 五乙女〔2014〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...あれ アオウエイ カコクケキ』 と次々に七十五声の言霊宣れば さすがの水奔鬼も堪りかね ... | 42 |
43 | 三鏡 | 月鏡 | 易 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...といふものは残つては居まい。 天津金木は七十五声の運用であり、天津菅曽は七十五本を運用し... | 43 | |
44 | 三鏡 | 月鏡 | 音頭と言霊 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...スは中位に属するが如くかういふ風に自然に七十五声の高低が出来て居るのでそれに叶ふやうに称... | 44 | |
45 | 三鏡 | 玉鏡 | 宇宙の声音 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...不断に轟いてゐる。そして此父音より発する七十五声の音響は種々様々に相交錯して、音楽の如く......の耳には五大父音を始め森羅万象より発する七十五声の微妙の音声を聞く事が出来得るのである。... | 45 | |
46 | 全集 第1巻 皇道編 | 第1篇 皇道大意 | 第2章 ⦿の意義 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...の言霊はスの声である。即ち結び柱であり、七十五声の中に於て最も権威ある言霊である。現今七... | 46 |
47 | 全集 第1巻 皇道編 | 第1篇 皇道大意 | 第4章 道 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...充ち満つるを謂ふのである。宇宙に充満せる七十五声の言霊即ち道であります。私は是より進んで... | 47 |
48 | 全集 第1巻 皇道編 | 第5篇 皇道と国体 | 第4章 神国の研究 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...を懸けさせ給ひて、之を鳴らし給ふ神秘は、七十五声発音の本源を示させ給ふ大秘事なり。本居翁... | 48 |
49 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第1篇 既成宗教 | 第7章 信仰の堕落 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 4 件/七十五声=4 | ...なら是非は無いが、日本神国の神民と生れ、七十五声の正音を自由自在に賦与せられ、万世一系の......宮言と申す事は善言美詞の意であつて、所謂七十五声の正音である。日本人は斯の正音を天賦的に......ウチユウとか極めて少いのである。日本人が七十五声の発音を完全にする事を得るに引かへて、外......りますので、自然に声音が濁り、口の上では七十五声を発しましても、其言霊に権威も無ければ徳... | 49 |
50 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】皇典と現代 | 〔三〕神武天皇高佐士野行幸と神沼河耳命之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 3 件/七十五声=3 | ...、此の稜威日山を践み占め鳴り出し給ふ所の七十五声が即ち八咫の大皇鏡に鳴り附きて、稜威日の......、玉体に神集ひに集ひ来りて、鳴り出る所の七十五声が、稜威の光を増し玉ふが故に、高天原が写......津金木を、千座の置座に置き足はして、此の七十五声の真象を明かに写し出し、其の活機を顕示す... | 50 |
51 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】謡曲言霊録 | 〔一〕西王母 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...神剣の御威勢の効果である。鏡は日本固有の七十五声の言霊の表徴であり、玉は天の下を平けく安... | 51 |
52 | 惟神の道 | 皇国の言霊 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...と云って、日本に生まれ出でた人々は何れも七十五声の正音のみを自由自在に応用し、かつ全く円... | 52 | |
53 | 惟神の道 | 神聖運動について | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...来る。西洋人はこれから見たならば日本人の七十五声に対して二十四声だから三分の一の力しかな... | 53 | |
54 | 著作集 第3巻 愛と美といのち | 如是我観 >現代の世相 | 言霊の幸わう国 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...国と称し、皇国に生まれた人々は、いずれも七十五声の正音を自由自在に応用し、その言葉はきれ... | 54 |
55 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年11月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...詞並びに大祓詞を臍下丹田より伊吹き放ち、七十五声を幾度も繰り返し了つて下山す。今回の挙は......就ては、種々の形式があるものですが、一々七十五声に就いて説明する時は、到底百頁や二百頁で... | 55 | |
56 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年12月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...、十二の鶴石、大白星天降石、馬石、牛石、七十五声の天然笛、天降石の石笛、富士の天然石、鳴......竜蛇神、竜週石等、無数の神宝が納まり其上七十五声の神鈴二組と、神鏡数面、天然亀石五箇は、... | 56 | |
57 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年8月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...示しつつあるのである。大八洲の水火、言霊七十五声の鈴の音清く大本に鳴り響き、天下国家の前... | 57 | |
58 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年1月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...ある。鏡を賜はつたと云ふ事は日本人特有の七十五声の言霊を賜はつたのである。玉を賜はつたと... | 58 | |
59 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第4節 神聖誌(抄) | 肇国皇道の大精神 | 出口王仁三郎 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...て来る。西洋人は之から見たならば日本人の七十五声に対して二十四声だから三分の一の力しかな... | 59 |
60 | 神霊界 | 大正7年2月1日号(第56号) | 言霊の大要 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...くる国と称し、皇国に生れ出た人々は何れも七十五声の正音のみを自由自在に応用し、且つ全く円......。顕とは眼に見ゆる火水にして用なり。左に七十五声の言霊の体用表を示し其の活用を詳にす。皇... | 60 |
61 | 神霊界 | 大正7年7月1日号(第65号) | 神諭に就て(一) | 天爵道人(王仁) | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...写したる皇典古事記、言霊の教義であつて、七十五声の運用妙機を自由に活用するの意義でありま... | 61 |
62 | 神霊界 | 大正7年7月1日号(第65号) | 言霊学に就て(一) | 王仁 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...御中主は之を一声にすと云ひ、す分れ発して七十五声となり。此......七十五声は結びの力によりて更に発動すれば万声とな... | 62 |
63 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 4/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 3 件/七十五声=3 | ...玉ひ、思召玉はく、天津大御神の大神勅なる七十五声を以て、此秋津大御国を統御し玉はば、元よ......膨満融福にして、大御腹の名をさへ保ちて、七十五声の局を備へたる也。即ち背の方に収機局を蔵......腹の方に発機局を蔵して、御門を口に開きて七十五声を明朗に吹出し、大御心を其儘現実に顕はし... | 63 |
64 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 5/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...たるをヒトといふ也。天地のあらゆる音声は七十五声に納まり、......七十五声はアオウヱイの五声に納まり、五声は⦿の一... | 64 |
65 | 神霊界 | 大正8年8月1日号(第91号) | 随筆 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...霊であり、宇宙の大父音の総領であり、言霊七十五声の総轄である。又た世界の中心はアの言霊で... | 65 |
66 | 神霊界 | 大正8年9月1日号(第93号)【道の大原号】 | 真正の大本教 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...けさせ給ひて、これを鳴らし給ふの神秘は、七十五声発音の本源を示させ給ふ大秘事なり。本居翁... | 66 |
67 | 神霊界 | 大正8年11月1日号(第97号) | 随筆 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...祝詞並に大祓詞を臍下丹田より伊吹き放ち、七十五声を幾度も繰返し了つて下山す。今回の挙は只......就ては、種々の形式があるものですが、一々七十五声に就いて説明する時は、到底百頁や二百頁で... | 67 |
68 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 『天祥地瑞』の口述 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/七十五声=2 | ...神声」)とあり、高天原形成の太極元より「七十五声の精霊を完備して純乎として各自皆その真位......て各自皆その真位を保ちつつあり」として、七十五声の生成発展のさまが言霊によって示され、主... | 68 |
69 | その他 | 大石凝翁全集 第12巻 | 大石凝真素美先生伝 | DB・ RMN |
全 1 件/七十五声=1 | ...所の原本等は多少これありしなるべけれど、七十五声の排列、其の神機の妙用等は慥に先人未発の... | 69 |