番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 全集 第7巻 歌集 | 巻上 | 巻上 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/但州別院=2 | ...も大山の尾根に湧き立つ雲につづけり 但州別院歌碑(一) 所在地 兵庫県出石......もる出石山尾根のまつ風更生をうたふ 但州別院歌碑(二) 建設 昭和八年十一... | 1 |
2 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >1 巡教 | 聖師の巡教と歌碑 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 4 件/但州別院=4 | ...一月二一日、聖師・二代教主は兵庫県抻美の但州別院開院式にのぞんで、本館を鶴遊殿と命名し、......由良分院とし、城の崎支部をへて二八日には但州別院にはいった。そして苑内に平安石を指定し、......には立雲峡の竜神を別院に遷座した。二二日但州別院道場完成式にのぞみこの道場を鶴鳴殿と命名......の記念として小松が植えられた。一二日には但州別院の歌碑除幕式の出席をみる。この巡教中山口... | 2 |
3 | 東京朝日新聞 | 昭和10年12月23日 夕刊(24日付) | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/但州別院=1 | ...本教神戸分院外数ケ所を検索、更に出石郡の但州別院を襲ひ文書多数を押収 ○ ○【京都電話】... | 3 |