番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第4篇 竜宮占領戦 | 第32章 三個の宝珠〔32〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...しまつた。 この四つの石は、海中に落ちて佐渡の島、壱岐の島および対馬の両島となつたの... | 1 |
2 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第19章 祓戸四柱〔269〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ... 豊葦原の中津国 雄島雌島や壱岐対馬 佐渡や淡路の島々に 生みなしたまふ国魂や ... | 2 |
3 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第27章 神生み〔277〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...生み 伊予の二名や筑紫嶋 次には隠岐と佐渡の嶋 越の洲まで生みたまひ 次に大嶋吉... | 3 |
4 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第28章 身変定〔278〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ... さそすせ四ごゑに変化る意義 ○ 佐渡島を生むてふ意義を調ぶれば すごゑにう... | 4 |
5 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第3篇 開花落花 | 第12章 開狂式〔1818〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/佐渡=2 | ...よ。お花は砂糖でもあり、砂糖よりまだ甘い佐渡の土を持つて居るから、尚ほ俺が好きなのだ......なのだよ。エヘヽヽヽ』『又しても又しても佐渡の土だナンテ、旧めかしい文句を云ふて下さ... | 5 |
6 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第3篇 開花落花 | 第13章 漆別〔1819〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...て分らぬぢやないか。俺や砂糖ではないぞ、佐渡の土の化身だぞ。モツとハツキリ言はぬかい... | 6 |
7 | 全集 第1巻 皇道編 | 第1篇 皇道大意 | 第1章 緒論 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...死するも宜ならずや。 其他猜疑の下に、林佐渡守、伊賀伊賀守、佐久間右衛門尉の如き忠良... | 7 |
8 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 国防と国民の覚悟 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...日本海の島々が沈没して、僅に壱岐、対馬、佐渡の核心だけが残り、津軽海峡を距てて四方環... | 8 |
9 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和五年(三百三十三首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 5 件/佐渡=5 | ...く聞ゆなり高峯にのぼる月さやかにて 佐渡ケ島紫の雲棚引きて......佐渡ケ島に夕陽落ちゆくわが目の前に称へても称......わが目の前に称へても称へつくせぬ美はしき佐渡の島根を包む夕波の穂を踏みて渡りし......佐渡の島に見るもさやけし夕映えの雲いにしへの......もさやけし夕映えの雲いにしへの流され人も佐渡の島の夕空のいろに慰さまれけむ 白河... | 9 |
10 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和七年(六百二十一首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 3 件/佐渡=3 | ...なり冬の日の日本海は珍らしく晴れて風なく佐渡ケ島けぶる......佐渡ケ島遠くかすみてたそがれの豊の浦曲に浪う......す波の高しぶきしろく散りつつ暮れのこる海佐渡ケ島通ふ千鳥のこゑ消えてふり出したる夕暮... | 10 |
11 | 神霊界 | 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 | 大本言霊解 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...及ぶ。此行総て万物の霊根のヽを宰る。是を佐渡の島といふ。(サは細也、トは火也。細なる... | 11 |
12 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ | 聖師巡教の旅へ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/佐渡=2 | ...五泊し、寺泊支部を分院にした。二八日には佐渡ヶ島にわたった。聖師の『東北日記』(一の......。聖師の『東北日記』(一の巻)によると、佐渡については「霊的妨害の多き嶋なれば、国魂... | 12 |
13 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 | 巡教活動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...まずこのたびの巡教は寺泊分院にはじまり、佐渡ヶ島にわたって五日間滞在、その後新潟県下... | 13 |
14 | 王仁文献考証 | 霊界物語 | 第6巻第28章「身変定」内の「言霊学釈歌」 | 飯塚弘明 | DB・ RMN |
全 1 件/佐渡=1 | ...結声しサソスセ四声に変化る意義 ○佐渡島を生むてふ意義を調ぶればス声に㋒声を結... | 14 |