番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第27章 神生み〔277〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...を宣布する神界の根本霊地として、白雲別、圓山姫、久方彦、三葉彦を永遠に守神として任命... | 1 |
2 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第7篇 黄金の玉 | 第41章 桶伏山〔291〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ...の国の淤能碁呂島の中心地なる桶伏山、一名円山の麓に隠し納め、......円山姫をして、この神宝の守護を窃かに命じ置き... | 2 |
3 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第3篇 三国ケ嶽 | 第12章 如意宝珠〔674〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...津日嗣の永久に 動かぬ御代と守りませ 円山姫の守られし 黄金の玉は恙なく 再び此... | 3 |
4 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第1篇 聖地の秋 | 第2章 清潔法〔784〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ... 西に円山東に小雲 山と川とに挟まれし 並木の松... | 4 |
5 | 霊界物語 第44巻 舎身活躍 未の巻 | 第3篇 珍聞万怪 | 第21章 小北山〔1190〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...ア松に竜神さまが巻きついたり、蕪に大根、円山応挙でも跣で逃げ相だ。オイ万公さま、お前... | 5 |
6 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ... 川の上を降る舟のまばゆさ〈序文(初)〉円山や空に金柱みろく塔五六七塔片側濡らす春の... | 6 |
7 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第3篇 白梅の花 | 第13章 神雨〔1563〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ... 神の心は悟り得られむ。 一〇 円山に燃ゆる躑躅の色赤き 魂をうつして神に... | 7 |
8 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第1篇 言海霊山 | 第1章 神威〔1576〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ... 綾部をさして行くぞ嬉しき。 三 円山の緑滴る斎場こそ 神の在します御園なり... | 8 |
9 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第2篇 桶伏の山 | 第8章 神生〔1583〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ... 第三二九 一 身に余る其悲しみは円山の 峰の麓に埋めて進まへ。 二 ... | 9 |
10 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第3篇 四尾の嶺 | 第14章 神幸〔1589〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ...は 鳥と歌ひて神を称へり。 三 円山に登りて四方を眺むれば 神の栄光は目の......あたり見ゆ。 四 橄欖の花咲き匂ふ円山に 胸をどるかも瑞垣の跡。 五 ... | 10 |
11 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第3篇 四尾の嶺 | 第15章 神情〔1590〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...て 謡はせ給へ心ゆくまで。 三 円山の其頂に立てられし 宮居の跡を見るは悲... | 11 |
12 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第4篇 弥仙の峰 | 第16章 神息〔1591〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ... 幾年の祈と誠を重ね来し 末に建てたる円山の宮。 三 ......円山の宮をこはせし醜司の 今や根底の国に落... | 12 |
13 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第5篇 金竜世界 | 第24章 神瑞〔1599〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ...瑞の光を。 二 月の神闇を晴らして円山の 清き御空にのぼらせたまふ。 ......かなり。 六 駒留めてしばし拝まむ円山の 珍の御空に輝く月を。 七 小... | 13 |
14 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第27章 神習〔1602〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...吹かれて散らむ醜の木の葉は。 四 円山の袖に月影小夜更けて 小雲の川は包まれ... | 14 |
15 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第28章 神滝〔1603〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 3 件/円山=3 | ... 五六七の御代の鏡なるべし。 二 円山の御空に望の月照りて 円く治まる神の御......砕きけむ。 四 今暫し時待てよかし円山の 空に輝く黄金の甍を。 五 竜...... 第五三一 一 夕暮れて妹とし登る円山の 月を仰げば恥しきかな。 二 ... | 15 |
16 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第29章 神洲〔1604〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 11 件/円山=11 | ... 偲ぶは一人われのみならず。 二 円山の姿はとみに変れども 御空の月はいよよ...... 暁またで鳴きたつるかな。 四 円山の宮は再び建ちぬべし 打ち砕きたる醜の......紫の御空を広くしめながら かがやき渡る円山の月。 三 本宮山木の葉のさやぎ静......濺げり。 五 只さへに清けきものを円山の 月にかがやく礎の露。 第五三四 ......かがやく礎の露。 第五三四 一 円山の底津岩根に厳かに 昔を語る珍の礎。 ......に厳かに 昔を語る珍の礎。 二 円山の月にあこがれ登り見れば 露を三年の涙......年の涙あふるる。 三 月清し礎清し円山の 木々の梢はいとど清しも。 四......りぬる。 第五三五 一 梓弓春の円山緑して 梢の露に月を宿せり。 二... | 16 |
17 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第30章 神座〔1605〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ...く足跡見れば惜きかな 真白に積める雪の円山。 三 谷水の流るるままにわが行衛......の夜の月。 三 朝日刺す月澄み渡る円山の 台は神の厳の御社殿。 四 今... | 17 |
18 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第31章 神閣〔1606〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 3 件/円山=3 | ...子鳴き渡るなり。 第五五五 一 円山の木々の梢の呼子鳥 誰を招くらむ声も静......すがしくあれ。 五 凩の荒みし跡の円山に 照る月影はいとも長閑けし。 第五......の人の心の闇や晴れぬらむ 澄み渡りたる円山の月に。 第五六一 一 大空の月... | 18 |
19 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第2篇 奉天より洮南へ | 第8章 聖雄と英雄 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...山の秀霊と現じ最勝妙如来として、五拾弐歳円山にて苦集滅道を説き道法礼節を開示す。教章... | 19 |
20 | 三鏡 | 水鏡 | 真如聖師と応挙 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/円山=3 | ... 私の生家は円山応挙の直系である。もと藤原氏であつたが、......の本名)と名乗つて居た事から、其後京都の円山に移り住んだので......円山応挙と号したと云ふ事迄詳しく書かれて居た... | 20 | |
21 | 全集 第8巻 わが半生の記 | 【上巻】故郷の弐拾八年 | 06 祖父の遺言 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...に名を顕はしたものである。彼の有名な画伯円山応挙(本名は上田主水)は、我より五代前の... | 21 | |
22 | 全集 第8巻 わが半生の記 | 【上巻】故郷の弐拾八年 | 07 円山応挙 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 8 件/円山=8 | ... 円山応挙は本名を上田主水と称したのである。京......は本名を上田主水と称したのである。京都の円山の辺に住んで妙筆を揮つて居たので、画名を......の辺に住んで妙筆を揮つて居たので、画名を円山応挙と名告つたのである。然るに同じ穴太に......何時の間にやら、丸まるを円まるに変更し、円山応挙六世の孫なぞといつて居るのである。厚......者になつた所から、名誉欲に唆られて、終に円山応挙の末裔と偽称するに至つたのである。某......易ならぬ敏腕家である。そこで郷里の穴太に円山応挙生誕地といふ立派な碑を樹てて、裏面に......といふ立派な碑を樹てて、裏面には府会議員円山某と刻して居るやうな虚栄家である。 たし......ふところとなり、家財家具は言ふに及ばず、円山応挙に関する書類も絵画も、悉皆烏有に帰し... | 22 | |
23 | 大本の道 | 第一六章 みろくの世へ | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...神祖国常立の神の御在所橄欖樹常磐木しげる円山は日の神います第一天国和妙の綾の高天の鶴... | 23 | |
24 | 故山の夢 | 陽炎 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...済まして夜学に通ふ 夜学は近い禅宗のお寺円山応挙に其名をはせた ひろいお庭の金剛寺大... | 24 | ||
25 | 青嵐 | 円山の聖場 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 7 件/円山=7 | ...木枯の冷たき日なりき円山の空にひびかふ大工の槌の音槌の音をあやし......ひびかふ大工の槌の音槌の音をあやしみ一人円山に登りてみれば老爺一人あり吝嗇に名高き改......明日また遊びに来よと呼びをり素裸になりし円山下りつつ冷たき吹雪にわれは吹かれつ二十年......き吹雪にわれは吹かれつ二十年末にはこれの円山を神の聖場になさんと思へり金明会帰りて見......れば御開祖は何処に居たかとたづねたまへり円山の爺との話こまごまと語れば開祖はほほ笑み......話こまごまと語れば開祖はほほ笑みています円山は三体の神永久に鎮まりいます聖場とのらせ......鎮まりいます聖場とのらせりこの日よりわれ円山の聖場を心にかくることとなりたり 待... | 25 | ||
26 | 浪の音 | 白梅の花 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...により地獄道に十九才の冬を堕ちゆきにけり円山に桜の花は匂へども道思ふ身はみる暇だもな... | 26 | ||
27 | 浪の音 | 冠島開き | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...降りみ降らずみほととぎす真昼をなける綾の円山御開祖は丹後の冠島開かんと神のまにまにた... | 27 | ||
28 | 浪の音 | 鞍馬山 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...苦労さまと大僧正いふ今日よりは綾の高天の円山にわれ鎮まると神憑がいふ春蔵は曲津の神の... | 28 | ||
29 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >故郷の二十八年 | 生いたちの記 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 10 件/円山=10 | ...に名を顕わしたものである。彼の有名な画伯円山応挙(本名は上田主水)は、我より五代前の......親の口から伝えられたのを記すのみである。円山応挙 ......円山応挙は本名を上田主水と称したのである。京......は本名を上田主水と称したのである。京都の円山の辺に住んで妙筆を揮って居たので、画名を......の辺に住んで妙筆を揮って居たので、画名を円山応挙と名告ったのである。然るに同じ穴太に......間にやら「丸まる」を「円まる」に変更し、円山応挙六世の孫なぞと曰って居るので在る。厚......者に成った所から、名誉慾に唆られて、終に円山応挙の末裔と偽称するに到ったのである。某......ならぬ敏腕家である。そこで郷里の穴太に「円山応挙生誕地」と云う立派な碑を樹てて、裏面... | 29 |
30 | 神霊界 | 大正7年2月1日号(第56号) | 言霊の大要 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...田郡東掛村の産也。画界に雷名を轟かしたる円山応挙(本名上田主水)は仝国仝郡穴太村の産... | 30 |
31 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第3章 >1 幼少のころ | 幼年期 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/円山=2 | ...に偉人があらわれている。あの有名な画家の円山応挙は、本名を上田主水といって五代前の祖......特別進級ができるようになった。〔写真〕○円山応挙筆の絵馬(小幡神社蔵) p109○上田家... | 31 |
32 | 聖師伝 | 3 祖父の話 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...に名を成したものである。彼の有名な画伯・円山応挙(本名は上田主水)は、自分より五代前... | 32 | |
33 | その他 | 旭形亀太郎経歴談及蛤御門の騒擾 | 史談会 | DB・ RMN |
全 1 件/円山=1 | ...、其時種々の御使をして居りました、京都の円山などへお供して芸者も来て居り酒の場所で短... | 33 |