番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第1篇 山陰の雪 | 第1章 宇宙太元〔251〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...序歌~第一章 昭和一〇・一・二七 於筑紫別院 王仁校正)... | 1 |
2 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第1篇 山陰の雪 | 第2章 瀑布の涙〔252〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...録)(第二章 昭和一〇・一・二八 於筑紫別院 王仁校正)... | 2 |
3 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第8章 春の海面〔258〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...三章~第八章 昭和一〇・一・三〇 於筑紫別院 王仁校正)... | 3 |
4 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第10章 四鳥の別れ〔260〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...章~第一〇章 昭和一〇・一・三一 於筑紫別院 王仁校正)... | 4 |
5 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第12章 起死回生〔262〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...一章~一二章 昭和一〇・一・二八 於筑紫別院 王仁校正)... | 5 |
6 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第1篇 千辛万苦 | 第4章 砂利喰〔678〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...身魂を加へつつ 三五の月照る夜半ごろ 別院村を乗り越えて 大槻並や能勢の里 乗せ... | 6 |
7 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第14章 夜の山路〔1026〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...転倒し乍らも 眠たさ怺へて帰り行く 西別院の村外れ 下り坂にとさしかかる 水さへ... | 7 |
8 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第15章 盲目鳥〔1027〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...らめ、稍俯むき気味になつて語る。『私は西別院村の小末と申す者で御座います。見るかげも... | 8 |
9 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第2篇 鬼薊の花 | 第7章 虎角〔1813〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...真澄録)(昭和一〇・三・一〇 於台湾草山別院 王仁校正)... | 9 |
10 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第2篇 鬼薊の花 | 第9章 狂怪戦〔1815〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...加藤明子録)(昭和一〇・三・一〇 於台湾別院蓬莱殿 王仁校正)... | 10 |
11 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第4篇 清風一過 | 第22章 帰国と鬼哭〔1828〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...仁訂正)(昭和一〇・三・一〇 於台湾草山別院 王仁校正)... | 11 |
12 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/別院=2 | ...視するに忍びず、遥々綾の聖場を後に、関東別院に起臥し、国体擁護のため、昭和神聖会の創......和九年七月二十日 旧六月九日 於関東別院南風閣 口述者識... | 12 |
13 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/別院=0 | 13 | |
14 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第1章 湖中の怪〔1982〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...しな(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 14 |
15 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第2章 愛の追跡〔1983〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 15 |
16 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第3章 離れ島〔1984〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...し。(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 16 |
17 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第4章 救ひの船〔1985〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...む。(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 17 |
18 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第5章 湖畔の遊び〔1986〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...世。(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 18 |
19 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第1篇 竜の島根 | 第6章 再会〔1987〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・七・一六 旧六・五 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 19 |
20 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第7章 相聞(一)〔1988〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...な』(昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 20 |
21 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第8章 相聞(二)〔1989〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...り。(昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 21 |
22 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第9章 祝賀の宴(一)〔1990〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...く。(昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 22 |
23 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第10章 祝賀の宴(二)〔1991〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...ぬ。(昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 23 |
24 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第11章 瀑下の乙女〔1992〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...世。(昭和九・七・一八 旧六・七 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 24 |
25 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第12章 樹下の夢〔1993〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る』(昭和九・七・一八 旧六・七 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 25 |
26 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第13章 鰐の背〔1994〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...く。(昭和九・七・一八 旧六・七 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 26 |
27 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第14章 再生の歓び〔1995〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...く。(昭和九・七・一八 旧六・七 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 27 |
28 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第2篇 竜宮風景 | 第15章 宴遊会〔1996〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・七・一八 旧六・七 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 28 |
29 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第16章 共鳴の庭〔1997〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...も』(昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 29 |
30 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第17章 還元竜神〔1998〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...ふ。(昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 30 |
31 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第18章 言霊の幸〔1999〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...用。(昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 31 |
32 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第19章 大井の淵〔2000〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 32 |
33 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第20章 産の悩み〔2001〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...り。(昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 33 |
34 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第21章 汀の歎き〔2002〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...く。(昭和九・七・二〇 旧六・九 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 34 |
35 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第22章 天変地妖〔2003〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...ふ。(昭和九・七・二〇 旧六・九 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 35 |
36 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 第3篇 伊吹の山颪 | 第23章 二名の島〔2004〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...れ。(昭和九・七・二〇 旧六・九 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 36 |
37 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/別院=3 | ...て輝けりけり〈第16章(初)〉彼岸晴れの九別院の半日を 天祥地瑞の校正に勤しむ〈......初)〉天高く気静かなる秋の日を 吾別院の庭に親しむ〈第16章(初)〉秋さりて虫の......日本の秋は淋しき〈第20章(初)〉秋晴の九別院の大杉に つくつく法師真昼を啼くな... | 37 |
38 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...年七月三十一日 旧六月二十日 於関東別院南風閣 出口王仁識附録 君が代の国歌を、... | 38 |
39 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 前付 | 総説 言霊の活用 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/別院=0 | 39 | |
40 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第1章 独り旅〔2005〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二六 旧六・一五 於関東別院南風閣 森良仁謹録)... | 40 |
41 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第2章 行倒〔2006〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二六 旧六・一五 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 41 |
42 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第3章 復活〔2007〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二六 旧六・一五 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 42 |
43 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第4章 姉妹婆〔2008〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二六 旧六・一五 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 43 |
44 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第5章 三つ盃〔2009〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二六 旧六・一五 於関東別院南風閣 森良仁謹録)... | 44 |
45 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第1篇 忍ケ丘 | 第6章 秋野の旅〔2010〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 45 |
46 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第7章 月見ケ丘〔2011〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 46 |
47 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第8章 月と闇〔2012〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 47 |
48 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第9章 露の路〔2013〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 48 |
49 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第10章 五乙女〔2014〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...』(昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 森良仁謹録)... | 49 |
50 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第11章 火炎山〔2015〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 50 |
51 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第12章 夜見還〔2016〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...』(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 51 |
52 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第13章 樹下の囁き〔2017〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 52 |
53 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第14章 報哭婆〔2018〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 53 |
54 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第2篇 秋夜の月 | 第15章 憤死〔2019〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・二八 旧六・一七 於関東別院南風閣 森良仁謹録)... | 54 |
55 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第16章 火の湖〔2020〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 55 |
56 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第17章 水火垣〔2021〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 56 |
57 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第18章 大挙出発〔2022〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 57 |
58 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第19章 笑譏怒泣〔2023〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)... | 58 |
59 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第20章 復命〔2024〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 森良仁謹録)... | 59 |
60 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第21章 青木ケ原〔2025〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三一 旧六・二〇 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)... | 60 |
61 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第22章 迎への鳥船〔2026〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三一 旧六・二〇 於関東別院南風閣 林弥生謹録)... | 61 |
62 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 第3篇 天地変遷 | 第23章 野火の壮観〔2027〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...。(昭和九・七・三一 旧六・二〇 於関東別院南風閣 白石恵子謹録)... | 62 |
63 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 前付 | 総説 天地開闢の極元 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/別院=0 | 63 | |
64 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第1章 イドム戦〔2028〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・八・四 旧六・二四 於伊豆別院 森良仁謹録)... | 64 |
65 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第2章 月光山〔2029〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...り。(昭和九・八・四 旧六・二四 於伊豆別院 谷前清子謹録)... | 65 |
66 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第3章 月見の池〔2030〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...む』(昭和九・八・四 旧六・二四 於伊豆別院 林弥生謹録)... | 66 |
67 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第4章 遷座式〔2031〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...世。(昭和九・八・四 旧六・二四 於伊豆別院 白石恵子謹録)... | 67 |
68 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第5章 心の禊〔2032〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・八・四 旧六・二四 於伊豆別院 森良仁謹録)... | 68 |
69 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第1篇 伊佐子の島 | 第6章 月見の宴〔2033〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 谷前清子謹録)... | 69 |
70 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第2篇 イドムの嵐 | 第7章 月音し〔2034〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...る。(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 林弥生謹録)... | 70 |
71 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第2篇 イドムの嵐 | 第8章 人魚の勝利〔2035〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...む。(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 白石恵子謹録)... | 71 |
72 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第2篇 イドムの嵐 | 第9章 維新の叫び〔2036〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...り。(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 内崎照代謹録)... | 72 |
73 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第2篇 イドムの嵐 | 第10章 復古運動〔2037〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...世』(昭和九・八・五 旧六・二五 於伊豆別院 森良仁謹録)... | 73 |
74 | 三鏡 | 水鏡 | 神的順序と事務的順序(人的順序) | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...らぬと云ふやうな事はない、天恩郷の建設、別院の設置等は私の仕事であつて瑞祥会の仕事で... | 74 | |
75 | 三鏡 | 月鏡 | 島根県 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...意味で、神界の一経綸地である。此地に神刕別院の出来るのも因縁あることである。... | 75 | |
76 | 三鏡 | 月鏡 | 熊山にお伴して | 加藤明子 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...され、四時半再び片尾邸に入られ少憩の後、別院の敷地たるべき向山を検分され、七時二十四... | 76 | |
77 | 三鏡 | 玉鏡 | 三段の型 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...ちて居られたと言ふことになるが、北海道の別院のある芦別山には又艮の金神が落ちて居られ... | 77 | |
78 | 三鏡 | 玉鏡 | 艮坤二神の御歌 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...王仁に神懸らせたもうての御歌である。北海別院の歌碑に此の歌が記されるのである。... | 78 | |
79 | 三鏡 | 玉鏡 | 紅葉と歌 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ... 島根別院の赤山山上に建てられたる歌碑には左の歌を... | 79 | |
80 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 満州問題と国際連盟 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...を願ひます。(昭和七 一一 二七 於北海別院 同七 一二・二五号 真如の光誌)... | 80 |
81 | 全集 第7巻 歌集 | 巻上 | 巻上 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 21 件/別院=21 | ... 所在地 北海道空知郡山部村皇道大本北海別院 建設 昭和七年五月二十三日芦......要巌歌碑 所在地 皇道大本北海別院 建設 昭和八年九月十三日北海......要この庭は要の巌に光りそへつつ 東北別院歌碑 所在地 山形県飽海郡南遊...... 所在地 松江市北堀町赤山皇道大本島根別院 建設 昭和七年十二月二十日赤......憧憬歌碑 所在地 皇道大本島根別院 建設 昭和七年十二月二十日出......風景歌碑 所在地 皇道大本島根別院 建設 昭和七年十二月二十日夜......所在地 鳥取県西伯郡日吉津村皇道大本神刕別院 建設 昭和八年四月二十日日野......山の尾根に湧き立つ雲につづけり 但州別院歌碑(一) 所在地 兵庫県出石... | 81 |
82 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和五年(三百三十三首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...雁初雁の山の端わたるかず見えて秋風さむし別院のには早稲刈る山田の空をはろばろと初かり... | 82 |
83 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和六年(九百七十五首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 3 件/別院=3 | ...の島根の秋はしづけき白萩のはなはこぼれて別院の庭にさし入るにぶき陽のかげ芦別の峰吹く......芦別の峰吹く風にあふられてからすむれとぶ別院の庭もみぢ照る山のけしきをしのびつつ蝦夷......木蓮の広葉は散りてこの冬をつぼみもちをり別院の庭向つ丘霞たなびき初冬の陽はあたたかに... | 83 |
84 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和七年(六百二十一首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 9 件/別院=9 | ...の光りが大山の雪にぶつかつて朗かな日吉津別院なぐり書きの色紙一枚にほほ笑んでゐる信者......香を満喫してトロを押してゐる若者逹(赤山別院にて) 朝の挨拶香水の匂ひがぷんと来......るといふ、自分のひつそりとした気持(赤山別院にて) 城ノ崎何もかもうら枯れた湯の......り天地にひろく強く生きなむ 赤山別院にて泰山木花はなけれど青き葉のつゆけく照......頃を庭に立てばかそけき風にもみぢばの散る別院の赤き瓦に照りわたる秋陽は清しもみぢ映え......日は暮れのこる朝靄は出雲平野をながれたり別院の庭にひよどり鳴きて八雲山尾上の松に夕陽......に到る庭の面に柿あかあかと実りつつ日吉津別院の秋は更けたり庭の面に清しく生ふる磯なれ......じまりてさやかにひびかふ八雲琴の音(山形別院)山茶花のはなを活けたる床のべに君とい向... | 84 |
85 | 霧の海 | 膝栗毛 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...に転倒しながらも 眠たさ怺へて帰り行く西別院の村外れ 下り坂にとさしかかる水さへ音な... | 85 | ||
86 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第十一章 出発 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...半吾に少監督、同所の下司熊次郎に社長、東別院村の細見栄次郎に権少監督、斎藤元市と多田... | 86 |
87 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >救世のこころざし | 初陣 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 2 件/別院=2 | ...る時をやいうならん、倒けつ転びつ早くも西別院村の村外れ、下り坂にとさしかかる。水さえ......第なれど、お言葉に従い申し上げん。妾は西別院村の寡婦にして何某と申すものの妻、見る陰... | 87 | |
88 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第3部 日記と書簡 >日記 | 晩年の日記(抄) | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...のかほる赤山の新築館に入りてやすらふ九日別院は見るかげもなく壊たれて後に残るは諸木の... | 88 |
89 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第4部 歌譜心象 | 冠句・瑞句・狂句ほか | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...長となりにけり 昭和三年五月三日三島別院にて(「明光」昭和三年五月第二十一号)俳... | 89 |
90 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第2節 昭和青年誌(抄) | 酔ひどれ連盟 | 出口王仁三郎 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...まさるものなし(昭和八、二、一一、於伊豆別院)... | 90 |
91 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和9年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 20 件/別院=20 | ...九年■●七月六日 出口聖師より横浜の関東別院に於て昭和神聖会創立に関する決意を内示さ......、内海健郎、岡本霊祥、速志英春の諸氏関東別院に伺ひ創立準備委員会開催手配の命を受く。......義一、内海健郎、富沢効 出口聖師一旦関東別院に立ち寄られ即夜御出発亀岡に帰らる。●七......参会者等続々着京、出口聖師午後六時頃関東別院より出京速志邸に入る、発会式準備既に全く......皇道大要著者)下村仏次郎の諸氏、統管関東別院に滞在中。●七月廿七日 航空問題にて国分......空事業に関する経過を聞く。 宇知麿氏関東別院に統管を訪ふ。 総本部を横浜市滝ノ上に置......を配置すること 一、統管及随行者の宿所は別院、分院或は信徒邸にて適当なる所あれば特に......(随意)●八月一日 統管は引続き横浜関東別院に滞在、憲兵隊及警察方面に宛て、事務分掌... | 91 | |
92 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和10年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 10 件/別院=10 | ...を代表して参拝に加はる、尚右終つて紫雲郷別院にて新年会を開催す。 長野春祥氏-東北地......問蔵式毅氏一行訪日日程を貰ひ受く、紫雲郷別院及び東京本部へ歓迎手配をなす。 午後広瀬......瀬氏講演の件につき三浦少将訪問。 紫雲郷別院月次祭に副統管及来朝中の三谷奉天警務庁長......、三木亮孝氏。●三月一日 統管昨夜紫雲郷別院宿泊、午後副統管同道横浜関東......別院に赴き同夜宿泊、北高来支部(長崎)発会式......者に任命せらる。●三月二日 統管横浜関東別院より亀岡へ。副統管横浜に於て統管を見送り......日 出口副統管に奥谷氏帯同皇道大本紫雲郷別院月次祭に参拝、岡部善教氏亀岡より帰来。●......、出口副統管、広瀬氏参拝、統管午後紫雲郷別院に於て一般会員に面会、夜宿泊、出口副統管... | 92 | |
93 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 | 第1節 予審終結決定 | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...を各創立する等、 同結社の拡大強化に努め別院二十七個所、分院三十九個所、主会約三十四... | 93 | |
94 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(8) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 3 件/別院=3 | ...年三月三日熊本県吉松村と横浜市滝の上とに別院があつて、分所、支部は五百八十数ケ所、大......の十二月の検挙当時に於きましては、大本の別院は二十七ケ所、分院は三十九ケ所、主会は三......で、「私は以上の如く内地及び台湾の大本の別院、分院、分所、支部を視察し、役員及び信者... | 94 | |
95 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(9) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 4 件/別院=4 | ...九年の一月より横浜市の根岸町の滝上の関東別院、静岡県の田方郡湯ケ島の伊豆......別院、それから東京市の杉並区の紫雲郷......別院等に時々滞在して、東京及び横浜の各方面の......しめようと考へ、昭和九年の七月六日に関東別院に大深浩三と深町孝之輔、国分義一、内海健... | 95 | |
96 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(12) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/別院=2 | ...いてありますね。 是は検挙当時、島根県の別院で書いたのか。答 お祀りをした時に書いた......い時から──。清瀬弁護人 独り大本の本部別院等の所で奏上して居るのみならず、信者は朝... | 96 | |
97 | 神霊界 | 大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】 | 回顧録 初陣 | 瑞月(出口王仁三郎) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/別院=2 | ...る時をやいふならむ、倒けつ転びつ早くも西別院村の村外れ、下り坂にとさしかかる、水さへ......次第なれど、お言葉に従ひ申上げん、妾は西別院村の寡婦にして何某と申すものの妻、見る陰... | 97 |
98 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 | 喜楽天狗 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...気の治癒を願う人々であった。たとえば、西別院犬甘野の石田小末(二二才)は夫に死別した... | 98 |
99 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >2 あらたな胎動 | 新機運の動向 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/別院=1 | ...ヵ所。四ヵ月後の同年八月にはさらに豊明山別院(大阪府)をはじめ、会合所一〇、参究会六... | 99 |
100 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 暁天の機運 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/別院=2 | ...山県猛彦邸・島原などをへて二〇日には九州別院につき、さらに大八洲分所・熊本・小国の上......う。一行は一月二一日鹿児島に上陸し、九州別院・熊本・宮崎などをへて一月三一日亀岡に帰... | 100 |