番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第4篇 反復無常 | 第17章 酒の息〔691〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...ない。何程要害堅固に固めて居つても、あの地図を見られたが最後、此本山は没落するより仕... | 1 |
2 | 霊界物語 第25巻 海洋万里 子の巻 | 第5篇 千里彷徨 | 第17章 森の囁〔763〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/地図=0 | 2 | |
3 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第1篇 向日山嵐 | 第1章 言の架橋〔965〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...つた所も沢山あるから、神代の物語は今日の地図より見れば、多少変つた点があるのは止むを... | 3 |
4 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第3篇 火の国都 | 第17章 霧の海〔981〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/地図=0 | 4 | |
5 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第1篇 千万無量 | 第2章 吉崎仙人〔1039〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...深い峻坂を、一枚の紙に書いた、そそかしい地図を力に辿り辿りつつ、心を先に進んで行つた... | 5 |
6 | 霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 | 第2篇 貞烈亀鑑 | 第11章 艶兵〔1374〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...勇士の戦報を聞きつつ、ビクトリヤ城内外の地図を披いて、敵味方の配置を調べてゐた。そこ......いませ。ねエ将軍様』 久米彦は策戦計画も地図も何も放つたらかして、隣のテントに鬼春別... | 6 |
7 | 霊界物語 第64巻上 山河草木 卯の巻上 | 第5篇 山河異涯 | 第25章 地図面〔1654〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/地図=0 | 7 | |
8 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第3篇 洮南より索倫へ | 第15章 公爺府入 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...れてゐた。 愈公爺府入りが定まり、順路の地図を、支那の某将校から借り来り、王府まで二......まで二百支里、最高山の北だなどと、頻りに地図に眼を注いだ。眼鬼将軍の岡崎は佐々木や大... | 8 |
9 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第4篇 神軍躍動 | 第23章 下木局子 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...他十数名の衛兵を伴ひ、北方の丘陵に上り、地図を披いて地形を調べてゐた。日出雄と盧占魁... | 9 |
10 | 三鏡 | 月鏡 | 模型を歩む | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...と、今弥勒殿にかかげてあるやうな、大きな地図がかかつて居る。神使は或る地点を指さして......あつて此地点を見度いと思ふ場合にはさつと地図がかかり、模型が出て来る。模型と言うても... | 10 | |
11 | 全集 第1巻 皇道編 | 第6篇 愛善の真意義 | 第6章 挙国更生 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...あすこがなければならね。わしがいつやら、地図に世界の鎌倉と書いておいただらう。恰度さ... | 11 |
12 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第2篇 新興宗教 | 第3章 大祓の権威 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/地図=0 | 12 | |
13 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第3篇 宗教統一 | 第3章 世界宗教統一 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...つて、百畳ばかりもある様な大きな東半球の地図を拡げて見てゐゐと、父と母とが出て、そん... | 13 |
14 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第5篇 宗教と政治 | 第6章 蜻蛉の臀呫の真意義 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...事を記憶せられたいのである。 試みに世界地図を開いて、世界各国の地形と、日本国の地形......台湾 ○亜細亜欧羅巴──本州 右の対照を地図の上に於て、仔細に精査したならば、思ひ半... | 14 |
15 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和五年(三百三十三首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...ホンモトホントルモトの木下陰に駒憩はせて地図披きみる大英子児の兵不利にして敵すでに索... | 15 |
16 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和七年(六百二十一首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...山の姿はいかしくやさしき ○鉄道地図に眼をはしらせてうんざりとする北海道の旅... | 16 |
17 | 青嵐 | 吉崎仙人 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...羊腸の山路を一人われのぼりゆく草深き峻坂地図を力にて吾はとぼとぼたどりゆくなり ... | 17 | ||
18 | 惟神の道 | 日本と世界の縮図 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...とは根別日本国の別名である。 試みに世界地図を披いて、世界各国の地形と、日本国の地形......=台湾欧亜本土==本州である。右の対照を地図の上において精査したならば、何人も思ひ半... | 18 | |
19 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第2部 社会批判の展開 | 世界の縮図 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...る事を記憶せられたいのである。 試に世界地図を披いて、世界各国の地形と、日本国の地形......─台湾○亜細亜・欧羅巴ハ本州 右の対照を地図の上に於て、仔細に精査したならば、思半ば... | 19 |
20 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第2節 昭和青年誌(抄) | 出口王仁三郎氏に挙国更生を聞く(2) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...あすこがなければならね。わしがいつやら、地図に世界の鎌倉と書いておいただらう。恰度さ... | 20 | |
21 | 神霊界 | 大正6年6月1日号(第48号) | 山吹の花 | 某 | 1917刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...決して脱線せず奥へ奥へと前進した。一枚の地図もなく、一人の案内者も雇はず、ただ神霊の... | 21 |
22 | 神霊界 | 大正7年5月1日号(第61号) | 宗教と政治(二) | 天爵道人 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/地図=2 | ...る事を記憶せられたいのである。 試に世界地図を披いて、世界各国の地形と、日本国の地形......─台湾○亜細亜・欧羅巴ハ本州 右の対照を地図の上に於て、仔細に精査したならば、思半ば... | 22 |
23 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第1章 >4 維新の時世と生活苦 | 生活の流転 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...のである。〔図表〕○第1章・第2章の関係地図(福知山・綾部を中心として-園部・亀岡付... | 23 |
24 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >1 入山にいたるまで | 父の死 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...聖師建立) p141〔図表〕○穴太における関地図(点線は部落を示す) p139... | 24 |
25 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 | 霊学指導 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...174〔図表〕○第3章・第4章・第5章の関係地図(亀岡・穴太を中心として) p173... | 25 |
26 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き | 冠島と沓島 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...的慣行も絶えている。〔図表〕○出修の関係地図 p206... | 26 |
27 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 | 台湾の動き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...ひとつの動機をあたえた。〔写真〕○台湾略地図 p457○現地新聞に報道された大本宣教の風... | 27 |
28 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第1章 >2 最初の警告 | 第一回調査 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...どをこまかくみてあるいた。〔写真〕○関係地図 ①京都府警察部 ②京都府庁 ③京都監獄... | 28 |
29 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 | 海外の宣教 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 3 件/地図=3 | ...発隊一〇余人が派遣されている(二八四頁の地図参照)。 こうして昭和五、六年ころには、......されていった。〔写真〕○満州・朝鮮の関係地図 第1章第2章第4章の記事参照 p43○中南......第2章第4章の記事参照 p43○中南米の関係地図 第1章第4章の記事参照 p46○コーヒーの... | 29 |
30 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 | 満州事変の突発 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...らの人々の不安の除去につとめた(四三頁の地図参照)。 ことにこのたびの総統補の渡満は... | 30 |
31 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 満蒙博覧会に大本館特設 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...愛善会に入会するものも激増した(四三頁の地図参照)。 なおその後も、各地からしきりに... | 31 |
32 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 | 海外での発展 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ... バンコク p282○東南アジア・南洋諸島関地図 p284○人種の差別なく着実に教線がのびて... | 32 |
33 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >1 予審 | 予審終結決定 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...ることを付記する。〔写真〕○京都市内関係地図 p509○予審がつぎつぎと終結したが調書は... | 33 |
34 | 座談会 | 出口王仁三郎聖師と出口寿賀麿氏を囲む座談会 第二夜(六) | 1931刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...イヌが焼くのやでよ。他の人間が山を買って地図を持って境を見に行くと、それまでに境が判... | 34 | ||
35 | 座談会 | 出口王仁三郎氏に挙国更生を聞く 第二回 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...あすこがなければならね。ワシがいつやら、地図に世界の鎌倉と書いておいただろう。ちょう... | 35 | ||
36 | 暁の烏 | (一)分所支部 職員信者の心得 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/地図=1 | ...に分布されているのであります。試みに日本地図を開き一々印を付けてみると、それがみな古... | 36 |