番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第8章 女神の出現〔8〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...年のあひだ落され、苦労艱難の修行を積んだ大地の金神様である。その修行が積んで、今度は世に出... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第3篇 天地の剖判 | 第24章 神世開基と神息統合〔24〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...も汚れたところの地点に押込まれてをられた大地の金神、金勝要神が、国常立尊の出現とともに、天... | 2 |
3 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第25章 金勝要大神〔275〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大地の金神=2 | ...のこの消息を洩らせしものなり。神諭に、『大地の金神、金勝要神』とあるは、これの表示なり。ま......いふは、この富士と鳴戸の御経綸の意なり。大地の金神を金勝要神と称するは、大地の金気の大徳に... | 3 |
4 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第2篇 古事記言霊解 | 第11章 大蛇退治の段〔578〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...国、大日本国土の国魂神にして、神諭の所謂大地の金神なり。『亦、汝の哭由は何ぞと問ひたまへば... | 4 |
5 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第1篇 千万無量 | 第5章 三人組〔1042〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大地の金神=2 | ...て、終ひには新宮の安藤金助サン処の庭に、大地の金神金勝要の神さまが埋もつて居るから、之を掘......の中から形のある御神体が出るのではない、大地の金神様の霊気が、地の上へおでましになる事ぢや... | 5 |
6 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第4篇 福音輝陣 | 第17章 甦生〔1271〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...将軍に向ひ、『将軍殿、貴方の悔悟のお願が大地の金神金勝要神様の御前に達しました。拙者は神命... | 6 |
7 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第5篇 洗判無料 | 第24章 応対盗〔1360〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...て、外国での御用を遊ばすなり、金勝要神は大地の金神様で、余り我が強うて、汚い所へ押し込まれ... | 7 |
8 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第5篇 金言玉辞 | 第20章 三五神諭その一〔1545〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...が始まりてから無き珍らしき事であるぞよ。大地の金神様を金勝要の神様と申すぞよ。今度艮の金神... | 8 |
9 | 大本神諭 | 明治27年旧1月3日 | DB・ RMN |
全 2 件/大地の金神=2 | ...、神に因縁のある屋敷であるから、此屋敷に大地の金神様の御宮を建るぞよ。大嶋の家売って下され......世が初りてから無き珍らしき事であるぞよ。大地の金神様を金勝金の神様と申すぞよ。今度艮金神が... | 9 | |||
10 | 大本神諭 | 大正4年旧7月12日 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...であるぞよ。未だあるぞよ。禁闕要大神殿は大地の金神であるぞよ。まだ戦争の御手伝いは、何程で... | 10 | |||
11 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 随筆(一〇) | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...が神政成就の神策地であつて、二代の教主が大地の金神禁闕要能神の御魂で厳の御魂の御用と神定さ... | 11 | |
12 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年8月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...姫様……日の出の神様。 禁闕金の大神……大地の金神様。 弥仙山の木花咲耶姫命様。 中の御宮... | 12 | |
13 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年1月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...が神政成就の神策地であつて、二代の教主が大地の金神禁闕要能神の身魂で厳の御魂の御用と神定さ... | 13 | |
14 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年2月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...を見ると、弥々五六七神政の現実に近づき、大地の金神大国常立尊の、神代一代の千辛万苦の御経編... | 14 | |
15 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第2章 >1 帰神 | 神命のまにまに | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...こが坪の内で、むかしの神屋敷じゃ。ここに大地の金神さまのお宮を建てるのじゃ。ここが世界の大... | 15 |
16 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 | 祭事 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...乙姫様……日の出の神様。禁闕金の大神……大地の金神様。弥仙山の木の花咲耶姫命様。中の御宮の... | 16 |
17 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >1 道統の継承 | 二代の継承 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大地の金神=2 | ...」(明治43・旧4・18)とあり、また「大地の金神様を金勝要の神様と申すぞよ」(明治27・......には艮の金神・坤の金神のご用にくわえて、大地の金神すなわち金勝要の神のご用を果さねばならな... | 17 |
18 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第5章 >3 二代教主の面影 | 3 二代教主の面影 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...語』によってあきらかにされているように、大地の金神、金勝要の神の神性にあった。したがって晩... | 18 |
19 | 暁の烏 | (一)二代教主の御役 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大地の金神=1 | ...のこの消息を洩らせしものである。神諭に『大地の金神、金勝要神』とあるは、これの表示である。... | 19 |