番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 九月八日の仕組 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...であります。本宮山は一名桶伏山と云つて、大本教旨を書いた大きな天然石があつて、彫刻したま... | 1 |
2 | 二名日記 | 5月30日 於郡中支部 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...塲楼上に講演の為夕刻立ち行く。霊界の消息大本教旨なぞ最と懇切に聴衆に説く。盛会裡講演終り... | 2 | |
3 | 神霊界 | 大正9年11月11日号(第131号) | 皇道大本教旨 | 瑞霊教主輔 | 1920刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大本教旨=0 | 3 | |
4 | 神霊界 | 大正9年12月1日号(第132号) | 皇道大本教旨 | 瑞霊教主 | 1920刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大本教旨=0 | 4 | |
5 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 | 人生観 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...目的であり、人としての使命なのである。「大本教旨」には、「神は万物普遍の霊にして人は天地... | 5 |
6 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 梅花運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...更はあったが、「心霊に就て・霊界の真相。大本教旨(二回)。開祖略伝・聖師略伝。四大綱領・... | 6 |
7 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 | 桶伏山の建碑 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大本教旨=3 | ...ちなお」ときざみこまれた。右側の碑には、大本教旨の「神者萬物普遍の霊にして人波天地経綸能......つくられている。聖師によって大書された「大本教旨」がきざみこまれ、五六七殿の東側に伏せて......であります。本宮山は一名桶伏山といって、大本教旨を書いた大きな天然石を彫刻したなりで時期... | 7 |
8 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 諸運動の指導理念 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...るから、いわば万有は神の分霊分体である。大本教旨の「神は万物普遍の霊」というのもその原理... | 8 |
9 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 本部での動き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大本教旨=2 | ...一〇)年四月八日、聖師は穴太の水上館で「大本教旨」の一部をあらためた。従来は「神は万物普......によって天恩郷にはこばれた。この石は表に大本教旨・三大学則・四大綱領・四大主義、裏には聖... | 9 |
10 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) | 判決 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大本教旨=2 | ...ヲ明ニセサルヘカラス」とのべ、(一) 「大本教旨『神ハ万物普遍ノ霊ニシテ人ハ天地経綸ノ司......ニ足ルモノナリ」としてその全文を引用し、大本教旨ノ「人」ハ「王仁三郎カ自ラ大真人ナリト称... | 10 |
11 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 | あらたな展開 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...開祖伝・聖師伝・幻灯、第二日霊界と人生・大本教旨・座談会、第三日生活の原理・大本の現勢・... | 11 |
12 | 聖師伝 | 33 第二次大本事件 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...カラズ」と述べ、主なる大本文献をあげ、「大本教旨ハ大本ノ教理ヲ端的ニ表明シタルモノニシテ... | 12 | |
13 | 暁の烏 | (四)内流と外流(内外面、内外分) | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...とを最も完全に具備しているのであります。大本教旨の「神は万物普遍の霊にして人は天地経綸の... | 13 | |
14 | 暁の烏 | (四)瑞月聖師の肉筆(書画)について | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大本教旨=1 | ...宮山上に伏せてある平板岩(聖師様ご揮毫の大本教旨が彫刻してあります)亀岡天恩郷の平安石の... | 14 |