番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...口述したとき、何心なくかたはらに散乱せる大正日日新聞に眼をそそぐと、今日はあたかも大正十... | 1 |
2 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第6篇 黄泉比良坂 | 第41章 言霊解三〔391〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...を与へ、神霊界を購読せぬが汝の為だとか、大正日日新聞を読まないが良いとか、百方手を尽して... | 2 |
3 | 霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 3 | |
4 | 三鏡 | 水鏡 | 玉について | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...初め此玉の鑑定を頼みに来た時は、聖師様は大正日日新聞社の社長室に居られましたが 「見ない......は、大層珍らしがり、態々見に行きまして、大正日日紙上で提灯持ち迄致しました。私許りでなく... | 4 | |
5 | 三鏡 | 水鏡 | 高熊山に現はれた霊石 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...山本氏は牛と云ふ号をもつて居られまして、大正日日新聞記者以来、牛さんで通つて居るので本名... | 5 | |
6 | 三鏡 | 月鏡 | 過去の失敗 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...去を深夜静かに省みると、一代の大失敗は、大正日日新聞社の買収と、経営に就て、何れも素人連......の世に出て来てもさうした人である。自分は大正日日の負債数十万円の請求に、攻めつけられた際... | 6 | |
7 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >梅花ひらく | 大正日日新聞 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 7 | ||
8 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >梅花ひらく | 開教四十周年 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...でなければ潰れる時機が来る。そこで愈々「大正日日新聞」を拵え、八月一日から、今日迄の浅野... | 8 | |
9 | 神霊界 | 大正9年10月1日号(第128号) | 大正日日新聞社神前再刊報告祭祝詞 | 1920刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 9 | ||
10 | 神霊界 | 大正9年10月1日号(第128号) | 日本書紀の一節と大正日日新聞に就て | 教主輔大先生御講演筆記 | 1920刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 10 | |
11 | 神霊界 | 大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】 | 大正日日新聞祝歌 | 王仁 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 11 | |
12 | 神霊界 | 大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】 | 掃き寄せ集 | 王仁 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...の文字が現はれて来ることを付記しておく。大正日日新聞社の皇道大本宣伝隊は、社長以下大車輪... | 12 |
13 | 神霊界 | 大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】 | 大正日日新聞に就て | 王仁 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 13 | |
14 | 神霊界 | 大正10年2月1日号(第134号)【出口王仁三郎執筆】 | 大正日日新聞社職員任命報告 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 14 | ||
15 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >4 文書宣教 | 社会の反応 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...学博士物集高見は「大本教の人と語る」(「大正日日新聞」)のなかで……大本教をもて一種の宗......、こはその時期をとらえたものである」(「大正日日新聞」)と諮っているのも、その批判が、宗... | 15 |
16 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 | 5 大正日日新聞 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大正日日=0 | 16 | |
17 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 | 日刊新聞の経営 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 18 件/大正日日=18 | ...驚異の目をみはらしめたものに、大本による大正日日新聞社の買収ならびにその経営があった。 ......新聞社の買収ならびにその経営があった。 大正日日新聞社は、米騒動の翌年にあたる、一九一九......活動は朝日・毎日の強敵とみられていた。 大正日日新聞社が発足したいきさつには、大正の言論......彼らは大阪の商人勝本忠兵衛の出資によって大正日日新聞社を創立し、それにこもって言論のとり......のとりでにしようとしたのである。そして「大正日日新聞」の発刊をおこなったのである。けれど......して、「七月二八日に浅野総裁が……大阪の大正日日新聞が売物に出ているが、誰も買手が見当ら......前例をみないものである。したがって大本が大正日日新聞社を買収し、朝・夕刊をあらたに発行す......いちはやくおおきな話題となった。しかも「大正日日新聞」が出現した発端は、白虹事件にあった... | 17 |
18 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 | 新聞の論調 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 12 件/大正日日=12 | ... 「大正日日新聞」を発行するにいたった目的は、たんに......辞」にもうかがわれる。浅野は「皇道大本が大正日日新聞を買収して、其経営に当るとの報道一度......…此重大なる天の使命をもたらして生れたる大正日日新聞は、先づ左記十大特色を発揮して、堕落......かいにされていた。警察などはなるべく、「大正日日新聞」の記者にはニュース・ソースを提供し......を説く、異色ある言論機関であるとして、「大正日日新聞」に好意的なものもあった。当局が「......大正日日新聞」の活動を、注意すべき社会運動のひと......らざるものあり」とあったことをめぐって「大正日日新聞」は原訓示を論説欄で批判し「大本神諭......。 このように、大本宣伝の第一線として「大正日日新聞」に、つぎつぎに筆陣が張られていった... | 18 |
19 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 | 新聞と信者の立場 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 5 件/大正日日=5 | ...地方支局や通信部の機能が混乱しだした。「大正日日新聞」の地方支局は仙台・東京・金沢・京都......た朝日・毎日その他の各新聞は、結束して「大正日日新聞」のきりくずしを企図し、大本が買収す......するまでの社員で、ひきつづいて新発足した大正日日新聞社にとどまった旧社員の引き抜きにかか......や新聞の購読調査に名をかりで、暗々裡に「大正日日新聞」の読者にたいするいやがらせをおこな......のである。(第三編第一章参照)〔写真〕○大正日日新聞社東京支社 p505○本社移転の緊急社告... | 19 |
20 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 | 抵抗と閉社 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 6 件/大正日日=6 | ...安にかられたが、青年信者の社員の力で、「大正日日新聞」は表面上はすこしの動揺の色もみせな......おりこんでかきたてた。 これにたいして「大正日日新聞」は、当局の不法をなじり、事件を法難......解はぬぐうことができなかった。当局は、「大正日日新聞」が大本の抵抗のとりでであるとみて、......最後まで一枚売りを続行して活動した。 「大正日日新聞」は大本宣教の最高潮のときは、はなば......、二ヵ年たらずで終幕をむかえた。しかし「大正日日新聞」がまいた種はやがてみのりをあげるこ......かざるにふさわしいものがある。〔写真〕○大正日日新聞ははげしく抵抗した p507○発売禁止・... | 20 |
21 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第1章 >1 事件の背景 | 事件のあらまし | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大正日日=3 | ...址を購入して大道場を開設し、さらに日刊「大正日日新聞」を経営するなど、教団の諸施設をとと......よって、大日本修斎会会長・亀岡大道場長・大正日日新聞社長という大本にとってもっとも重要な......神体の一部が押収された。また、大阪梅田の大正日日新聞社に出務中の出口王仁三郎、および綾部... | 21 |
22 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第1章 >3 検挙への動向 | 第二の警告 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...たためでもあると報ぜられたりした。さらに大正日日新聞社の買収に関する交渉や寄附金の相談な... | 22 |
23 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >1 検挙 | 第一回家宅捜査 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...りであった。 王仁三郎は、九日以後大阪の大正日日新聞社に出張中で綾部にはいなかった。二代... | 23 |
24 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >1 検挙 | 検挙 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...属する藤原刑事課長らの一隊は、大阪梅田の大正日日新聞社にむかった。藤原らは名刺を通じて王... | 24 |
25 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 事件直後の大本 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...そして、大本の第一線として活動していた「大正日日新聞」も、従前どおり、大本の主張をまげる... | 25 |
26 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 大本教改良の意見 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...ち、予審がながびくと入獄中に経営不振の「大正日日新聞」が瓦解するおそれが多分にあり、また... | 26 |
27 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 内訌と凋落 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...は、今後決して用ひさせぬ事に致します(「大正日日新聞」大正10・5・19)。と談話を発表......王仁三郎は獄中において、修斎会会長および大正日日新聞社社長の辞任を発表したため、会長には... | 27 |
28 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 信者の態度 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...待ち兼ねて居ましたと快く迎へました」(「大正日日新聞」)と、かたっているのなどがそれであ......信者の多数の意見であった。したがって、「大正日日新聞」も全紙面をさいて、当局の不当の弾圧... | 28 |
29 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 記事解禁と批判 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...ら覆されてしまった……」と批判したが、「大正日日新聞」でそれらを反駁されると、「世間の噂......について言ったことに過ちがあったことが、大正日日新聞で明かにされた。……兎も角誤解であっ... | 29 |
30 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 責付出獄 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大正日日=3 | ...離脱するようよびかけた。これにたいし、「大正日日新聞」はただちに反論し、「……その結果は......わえてきた p615○信者はただちに反論した大正日日新聞 p615○1920─大正9年 開祖の奥......朝日新聞社提供 p618○王仁三郎の責付出獄大正日日新聞 p619... | 30 |
31 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >3 公判 | 教団の改革 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...した。 事件でもっとも打撃をうけたのは「大正日日新聞」であったが、かたむいた社運は、とう......一九二一(大正一〇)年の七月二九日付の「大正日日新聞」には、浅野和三郎・岸一太らが発起人... | 31 |
32 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >3 公判 | 本宮山神殿破壊 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...の質問がなされているが、これにたいして「大正日日新聞」は「松田参事官の答弁あり、尚二、三...... p635○神殿破壊への批判と抗議 法律新聞大正日日新聞 p637○のこされていた本宮山神殿破壊... | 32 |
33 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >3 霊界物語発表の影響 | 発表の経過 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...〕○霊界物語の普及には全力がつくされた 大正日日新聞の広告 p675... | 33 |
34 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >1 一部の離反 | 社会への復帰 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...は、一九二一(大正一〇年)七月二九日の「大正日日新聞」に掲載された、浅野和三郎・岸一太ら... | 34 |
35 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >1 一部の離反 | 浅野和三郎 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...九二一(大正一〇)年の年頭にあたって、「大正日日新聞」の冒頭に、彼は左のような主張をした......する個所が決して尠少ではありませぬ」(「大正日日新聞」大正11・7・5)。 これは彼なり... | 35 |
36 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >1 一部の離反 | 谷口正治 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...をめぐる解釈の変化にもあらわれてくる。「大正日日新聞」の英文欄に、あと数百日以内に立替え... | 36 |
37 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >2 あらたな胎動 | 新機運の動向 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...じまった(上)少女による宣伝歌合唱(中)大正日日新聞の檄文(下)神劇─いずれも春季大祭 ... | 37 |
38 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >1 蒙古へ | 入蒙の決意 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...は、一九二一(大正一〇)年の二月一二日、大正日日新聞社社長として社務を総理していたとき、... | 38 |
39 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 | 社会的反響 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...政問題ともからみあっており、多額の債務(大正日日債務証書二九万四一二〇円・別途借入金一三... | 39 |
40 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 債務の整理 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 6 件/大正日日=6 | ...切実な問題となってのこされていたものに、大正日日新聞社の社債四九万九四〇〇円(別に借入金......四(大正一三)年の八月二〇日にいたって、大正日日新聞社社債債権人黒田祝が、代表名義人出口......つぎのような態度をとることになった。 「大正日日新聞」の事業は、信者の団体たる当時の大日......祥会の責任として、社主出口王仁三郎名義の大正日日新聞社社債を解決したいというのである。こ......豊穎の両人より、栗田弁護士を代理人とする大正日日新聞社社債の返還請求訴訟があり、その弁論......落着をみるにいたったのである。〔写真〕○大正日日新聞社の債務証書 p802○ひとつの危機 1... | 40 |
41 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 国内宣教と造営 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...信者の渡辺宗三郎・大沢晴豊らによって、「大正日日新聞」の姉妹紙として創刊されてきた日刊「... | 41 |
42 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 文書宣伝 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大正日日=3 | ...二〇(大正九)年九月二五日以来、大本は「大正日日新聞」を発刊していたが(上巻二編三章)、......切の権限を池沢原治郎に委任した。池沢は「大正日日新聞」の名義および設備・備品等の使用料を......委任を解いた。上野は昭和七年四月一日、「大正日日新聞」の休刊の手続をとり、あらためて復刊... | 42 |
43 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 | 第一次大本事件 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...れられていた。とくに大本が大阪の梅田に「大正日日新聞」を経営して、当時の言論機関が「一政... | 43 |
44 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第2章 >3 宗教提携のうごき | 愛善苑にたいする社会の反響 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...寺大谷光照法主の来苑を報じた。八月には「大正日日新聞」「読売新聞」、一〇月には「東海毎日... | 44 |
45 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >1 教主 出口直日 | 三代教主の人となり | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...丸」のペンネームで、和歌を「神霊界」や「大正日日新聞」などに発表した。歌の道には梅田信之... | 45 |
46 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 | 大本入信 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...)。 一九二〇(大正九)年八月、大阪の「大正日日新聞」の経営が大本の手にうつると、大学へ... | 46 |
47 | 大本七十年史 下巻 | (後付) | 主要参考・引用文献一覧 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...新聞、中外日報、大阪時事新聞、松陽新聞、大正日日新聞、北国夕刊新聞、その他 (六)大... | 47 |
48 | 東京朝日新聞 | 昭和10年12月8日 号外 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...八木、京都の四ケ所を襲つて、出口は大阪の大正日日新聞社長室から検挙した、この時彼は僕に耳... | 48 | ||
49 | 東京日日新聞 | 昭和10年12月8日 号外 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...教主補であつた出口王仁三郎は懲役五年、『大正日日新聞』顧問浅野和三郎は懲役十月、『神霊界... | 49 | ||
50 | 東京日日新聞 | 昭和10年12月9日 附録 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...口つて男は実に変通の才のある男で、かれを大正日日新聞社長室から呼び出した時「藤沼さん、不......入れたわけである、出口氏は大本教の機関紙大正日日新聞から、また浅野氏ほか三氏は大本教本部... | 50 | ||
51 | 聖師伝 | 【附録】 出口王仁三郎聖師年譜 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...20年)50歳 5月、大和龍門嶽に登山。 9月、大正日日新聞社を経営。●大正10年(1921年)51歳 2月... | 51 | |
52 | 暁の烏 | (二)引掛戻の仕組 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...においても大本事件、奥津城改築神殿取毀、大正日日新聞関係、ご結婚問題等その他いかに引掛戻... | 52 | |
53 | 出廬 | はしがき | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...して神慮に協へる業ではないと信ずるから、大正日日の再刊を機とし、百忙中に一閑を割き、思ひ... | 53 | ||
54 | 出廬 | 〔二〕心の岩戸開き | (一) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...田を出発した。アア梅田々々! 今は梅田の大正日日新聞社の社長室で此記事を草しつつある。当... | 54 | |
55 | その他 | 錦の土産 | 出口王仁三郎 | 1924著 | DB・ RMN |
全 2 件/大正日日=2 | ...会長 天声社社長、副社長 博愛醫院長、大正日日新聞社長、大本史実編纂会長、 エスペラ......て自著せしためかかる誤解を招きし而巳一、大正日日新聞は如何なる理由出来する共 廃刊すべか... | 55 | |
56 | その他 | 大正期年表 | DB・ RMN |
全 3 件/大正日日=3 | ...講習1920年 大正9年 50歳 8月 大正日日新聞買収。9月25日から再刊1920年 ......ど1923年 大正12年 53歳 2月 大正日日新聞休刊1923年 大正12年 53歳 ......る1926年 大正15年 56歳 3月 大正日日新聞の債務問題。5月に解決1926年 大... | 56 | |||
57 | その他 | 筑紫潟 二代教主・三代教主補九州巡教随行記 | 加藤明子 | 1923発表 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...汽車に乗り、小国に向かう。(宣り直し) 大正日日社の吉野花明氏より左の書面が参りました。... | 57 | |
58 | その他 | 大本検挙 | 藤沼庄平 | 1957刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...て綾部の電信電話を遮断し、出口氏は大阪の大正日日新聞社長室より、浅野氏は自宅より同行しま... | 58 | |
59 | その他 | をりをり物語 | 加藤明子 | DB・ RMN |
全 1 件/大正日日=1 | ...大本の仕事は、みな死せる一粒の麦である。大正日日新聞がそれである。神殿破壊事件がそれであ... | 59 |