番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第7篇 崑崙山 | 第24章 蛸間山の黒雲〔124〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...言問ふ無道の社会を現出し、所々に大火あり大洪水あり疫病蔓延して神人まさに滅亡せむとし、... | 1 |
2 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第9篇 隠神の活動 | 第33章 巴形の斑紋〔133〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...は暴風吹きおこり猛雨降りそそぎ、たちまち大洪水をおこして、神人樹草その他の生物を苦しむ... | 2 |
3 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第10篇 神政の破壊 | 第43章 配所の月〔143〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...る跡の地の高天原および竜宮城は、あたかも大洪水の引きたる跡のごとく、大火の跡のごとき惨... | 3 |
4 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第1篇 動天驚地 | 第8章 顕恩郷〔208〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...た。これより顕恩郷は天地の大変動勃発して大洪水となるまで、実に安全地帯であつた。そして... | 4 |
5 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第3篇 予言と警告 | 第22章 神示の方舟〔222〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...た。 天地は震動して、ここに地上の世界は大洪水となりし時、この郷の神人らは一柱も残らず... | 5 |
6 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第7篇 宣伝又宣伝 | 第50章 磐樟船〔250〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大洪水=3 | ...ワ』乙『真正の事は、お前たちも確乎せぬと大洪水が出るのだよ。蓑彦さまは吾々を助けるため......伐つて、立派に樟の船を造つて、サア世界の大洪水といふ時に、お前たちも助けてやらうといふ......岩に判を押したやうなものだよ』丁『ソンナ大洪水が実際あるものだらうかな。俺もこの間から... | 6 |
7 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第13章 谷間の囁〔263〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...のごろ山に、鳥や獣の居らなくなつたのは、大洪水の出るのを知つて、長白山の奴頂辺にでも避... | 7 |
8 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第14章 黒竜赤竜〔264〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 8 | |
9 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第3篇 大峠 | 第15章 大洪水(一)〔265〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...降りきたり、前後を通じて五百六十七日の、大洪水と大地震、彗星処々に出没し、日月光を押し......山に駆け登るを見て、朧気ながらにも世界の大洪水を知り、逸早く高山に避難したる人畜はやう... | 9 |
10 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第3篇 大峠 | 第16章 大洪水(二)〔266〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 10 | |
11 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第19章 祓戸四柱〔269〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 11 | |
12 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第20章 善悪不測〔270〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 12 | |
13 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第6篇 百舌鳥の囁 | 第31章 襤褸の錦〔281〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 13 | |
14 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第6篇 百舌鳥の囁 | 第32章 瓔珞の河越〔282〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...そ食つて死ぬか、食はずに死ぬか、思ひきり大洪水ぢやないが、堤切つて暴れてやつたら何だら... | 14 |
15 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第7篇 黄金の玉 | 第37章 雲掴み〔287〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...て当山を中心に神政を布き給うたが、世界の大洪水の後は、ウラル彦神、盤古神王の管轄のもと... | 15 |
16 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第7篇 黄金の玉 | 第38章 黄金の宮〔288〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...たのでありましたが、八王神の神澄彦様は、大洪水の前に、宣伝使となつて、聖地ヱルサレムへ... | 16 |
17 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第4篇 鬼門より竜宮へ | 第21章 飲めぬ酒〔321〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...依姫神これを守護し給ひつつありしが、世界大洪水以前に、ウラル彦の率ゆる軍勢の為に玉は占... | 17 |
18 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第8篇 一身四面 | 第41章 枯木の花〔341〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...月日を送る苦しさ。世は段々と立替り世界は大洪水に浸され、その時吾は方舟を作つて、ヒマラ......も彼も皆神の名を賜つたが、世界の立替以後大洪水の後のこの世は神の名は無くなつて、誰も彼... | 18 |
19 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第9篇 小波丸 | 第49章 乗り直せ〔349〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/大洪水=3 | ...何でもえらい玉が出たといふことだ。それが大洪水のあつた時に、地震が揺つてその山が地の底......らしくて聞かれたものぢやない。そンな歌は大洪水前の事だ。......大洪水のときは善の神様は天教山とか天橋とかに助... | 19 |
20 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第1篇 千軍万馬 | 第15章 言霊別〔445〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...人の邪気は、遂に世界の天変地妖を現出し、大洪水を起し、一旦地の世界は泥海と化し、数箇の... | 20 |
21 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第1篇 五里夢中 | 第2章 銅木像〔552〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...銅『それは見本だ、本物は之れから幾何でも大洪水が出たほど御馳走して上げませう』弥『お香... | 21 |
22 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第1篇 神軍霊馬 | 第1章 天橋立〔591〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...熊は、『エー喧し吐すない、……俺の口から大洪水が出て、人家殆ど流失、死傷算なしと云ふ惨... | 22 |
23 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第2篇 千態万様 | 第7章 枯尾花〔618〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ビシヤモンを叩き付け 上を下への大戦 大洪水に流されて 天変地妖の大騒動 黒白も分... | 23 |
24 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第3篇 鬼ケ城山 | 第17章 有終の美〔628〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ... 水攻め火攻めはまだ愚 地震雷火の車 大洪水は宵の口 それより怖ひ俺の口 口惜しか... | 24 |
25 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第17章 玉照姫〔645〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ち春の花咲いて 飲めよ騒げの賑はしさ 大洪水の氾濫し 堤防崩した如くなる 乱痴気騒... | 25 |
26 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第1篇 暗雲低迷 | 第1章 玉騒疑〔693〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...、親ら漂浪の旅を続かせ給ふ事となつた。 大洪水以前はヱルサレムを中心として神業を開始し... | 26 |
27 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 第2篇 恩愛の涙 | 第6章 神異〔718〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...、竜神の祟りに依つて、日高山一帯の地方は大洪水、大風、大地震の天災地変が起つて来るのだ... | 27 |
28 | 霊界物語 第28巻 海洋万里 卯の巻 | 第2篇 暗黒の叫 | 第11章 木茄子〔811〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ふれて、此テルナの里は果実稔らず、暴風雨大洪水の為に苦しまねばならぬ。いよいよ以て差赦... | 28 |
29 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 第1篇 千状万態 | 第3章 救世神〔869〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...け、各所より濁水を吐き出し、早くも低地は大洪水となり、人々の泣き叫ぶ声は、刻々に高まり... | 29 |
30 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...狩野川に向へる特別建物を給せられ、折柄の大洪水にて、激潭飛沫の声ゴウゴウと騒がしく、遂... | 30 |
31 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第1篇 向日山嵐 | 第1章 言の架橋〔965〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...の聖地エルサレムの附近、現代の地中海が、大洪水以前にはモウ少しく東方に展開してゐた。さ......斯湾が古代の死海であつた。併し乍ら世界の大洪水、大震災に依つて、海が山となり、山が海と... | 31 |
32 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ある。如何なる無神論者でも、地震、雷鳴、大洪水等の災厄に遭遇した時は、不知不識の間に合... | 32 |
33 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第4篇 霊火山妖 | 第20章 元伊勢〔1057〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...禁制の御水で万一禁を犯した場合は必ず大風大洪水が起ると伝へられ、何人も触れる事の出来ぬ... | 33 |
34 | 霊界物語 第39巻 舎身活躍 寅の巻 | 後付 | 附録 大祓祝詞解 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...比売が、次ぎに相呼応して活動を開始する。大洪水、大海嘯、大怒濤、此神にガブ呑みされては... | 34 |
35 | 霊界物語 第41巻 舎身活躍 辰の巻 | 第2篇 神機赫灼 | 第10章 狼の岩窟〔1114〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...くには如何しても此山を越さねばならぬ。昔大洪水のあつた時、高照姫命が天降り給ひて、国人... | 35 |
36 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 第1篇 狂風怪猿 | 第2章 懐谷〔1153〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...国だから、天地が曇るのも、風が吹くのも、大洪水が出るのも、みんな人間共の言霊が悪いから... | 36 |
37 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 第5篇 清松懐春 | 第18章 石室〔1169〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ... 如何なる事か恐れむや 地震雷火の車 大洪水の来るとも 一旦覚悟をした上は 誠の神... | 37 |
38 | 霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 | 第2篇 恵の松露 | 第7章 相生の松〔1197〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...キツと締め こばり詰めてぞゐたりしが 大洪水の襲来し 千里の堤防一時に 決潰したる... | 38 |
39 | 霊界物語 第64巻上 山河草木 卯の巻上 | 第2篇 聖地巡拝 | 第9章 膝栗毛〔1638〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...近づいた様な気分に襲はれて居ると、ノアの大洪水を思ひ出させるやうな大雨が土砂降りに降つ... | 39 |
40 | 霊界物語 第64巻上 山河草木 卯の巻上 | 第3篇 花笑蝶舞 | 第11章 公憤私憤〔1640〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...平といふのは、暴風を起し、豪雨を降らして大洪水とし、地の不平は地震を起して、山川草木を... | 40 |
41 | 霊界物語 第65巻 山河草木 辰の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...騒千万な世の中の状態である。火山の爆発、大洪水、汽車の転覆、飛行機の墜落、労働者の騒ぎ... | 41 |
42 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第5篇 雨後月明 | 第33章 武装解除 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...万一の事が有りましたら白音太拉に暴風雨か大洪水が起る様に御祈願を願ひます』 と云ひ棄て......太拉の獄舎を立出でて後、白音太拉は二回迄大洪水に見舞はれ惨憺たる光景を呈して了つた。若... | 42 |
43 | 三鏡 | 水鏡 | 神木銀杏 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...物であつて、木質に粘り気があるから、あの大洪水に耐えて来たのである。銀杏の実は、全部精... | 43 | |
44 | 三鏡 | 月鏡 | 謝恩の生活 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ... 天の不平は豪雨を降らして大洪水となし、風の不平は嵐を起して総てを破壊し... | 44 | |
45 | 大本神諭 | 明治36年閏5月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...、明治二十七八年は大戦争、明治二十九年の大洪水も神様から聞いて居りましたから、福知山の... | 45 | |||
46 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第6篇 宗教雑感 | 第18章 弥勒の世 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ことが出来ませぬ。水も又其通りであつて、大洪水などは奈何とも為がたい。又火に致しまして... | 46 |
47 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 随筆(一)ノアの洪水と方舟 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...アの神勅を受けて大なる方舟を造り、世界の大洪水来ることを予言し、万民を救はむとした。然......。(方舟とは神の誠の救ひの教の意也)段々大洪水の日は近づけども、多くの人民は益々放逸、... | 47 |
48 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第十二章 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...なるから、一日も早く神に祈れ。吾に従え。大洪水が出る。泥海に、この世が今なる」なぞと恐... | 48 |
49 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第3部 『霊界物語』の思想 | 大洪水 一 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 0 件/大洪水=0 | 49 | ||
50 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年2月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ロア山が、大噴火を始め出し、地心から火が大洪水の如うに流れ、山から地上を火の川を為して... | 50 | |
51 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(二)五色草 | 第1章 弥勒の世 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...ことが出来ませぬ。水も又其通りであつて、大洪水などは奈何とも為がたい。 又火に致しまし... | 51 | |
52 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第1章 >1 出口なおの出生 | 身魂の因縁 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...かも福知山ではその前年、綾部ではその年に大洪水があり、米と麦は雨天と低温のために成育が... | 52 |
53 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第2章 >4 広前の成立 | 広前の移転 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...づいた雨が大暴風雨となった。福知山の町は大洪水で大被害をこうむり、死傷者や家屋の流失な... | 53 |
54 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 | あらすじ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...いたように天地は変動し、五六七日にわたる大洪水と大地震がおこり、地上のすべては滅亡する......、伊邪那岐尊、伊霊邪那美尊を降臨せしめ、大洪水後の地球を修理固成し、「国生み・神生み・... | 54 |
55 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 | 諸団体の活動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/大洪水=2 | ...州を中心にした大地震や六月の西日本一帯の大洪水にたいしては、本部は関係主会・連合会に緊......委嘱して送達した。昭和六年一一月、中国に大洪水があったので、人類愛善会・世界紅卍字会日... | 55 |
56 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 | 閣議決定 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...界は邪悪神のため、体主霊従的罪穢によって大洪水などの天変地異がおこったので、国祖は世界... | 56 |
57 | 幼ながたり | 幼ながたり | 23 牛飼い | 出口澄子 | 1955刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...日、突然、明治二十九年に起きた福知山の、大洪水の報せが入って来ました。噂を聞いています... | 57 |
58 | 開祖伝 | 27 元伊勢お水の御用 | 愛善苑宣教部・編 | 1948刊 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...て、万一禁を犯した場合は必ず大風になり、大洪水が出ると伝えられ、何人も触れることのでき... | 58 | |
59 | 王仁文献考証 | 霊界物語 | 青雲山の八頭神「吾妻彦」 | 飯塚弘明 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...彦」、p254「東彦神」●第6巻第27章(1ヶ所)大洪水後に青雲山の「国魂」(守護職)に任じられ... | 59 | |
60 | 王仁文献考証 | 霊界物語 | 第6巻第27章「神生み」における国魂神の神名 | 飯塚弘明 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...の山の八王神や八頭神が任命されているが、大洪水後の第6巻第27章「神生み」で、各地の国魂の... | 60 | |
61 | その他 | 正八位旭形亀太郎小伝 | 吉田五郎 | DB・ RMN |
全 1 件/大洪水=1 | ...て尽す所あり。明治十八年(四十四歳)大阪大洪水には壮丁百五十人を寄附して網島切れ口を防... | 61 |