番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >1 蒙古へ | 入蒙の決意 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 4 件/宇宙紋章=4 | ...立てて着用し、さらに綾部に帰来した後、「宇宙紋章」として五個の徽章を作製させた。 そして......のみをもって会員としたが、さきに作製した宇宙紋章を更始会の会章とさだめ、節分祭に参拝して......信者にたいして、この徽章を手わたした。 宇宙紋章というのは、円のなかに日・地・月・星をか......三郎の面目躍如たるものがある。〔写真〕○宇宙紋章 p716○蒙古平原をゆく王仁三郎 下木局子... | 1 |
2 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり | 奉天での準備 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...業にあたること。(五)軍旗、司令旗には、宇宙紋章、(大本更始会章)をもって、そのシンボル... | 2 |
3 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり | 蒙古へ出発 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/宇宙紋章=2 | ...全将兵に「神軍証」としてつけるよう、大本宇宙紋章二〇〇〇をさずけた。 四月一七日には、坂......四平街→奉天をへて大連から乗船した p737宇宙紋章を染めぬいた熱・察・綏自治軍軍旗 のち西... | 3 |
4 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >3 海外への発展 | 文書による海外宣伝 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...来 一、瑞月師の入蒙とよりなり、表紙には宇宙紋章をあざやかにあらわした。鮮明なる写真五葉... | 4 |
5 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >3 海外への発展 | 宣伝使の欧州派遣 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...刷したのである。これには、タイトルの横に宇宙紋章がすりこまれていたので、いっそう光彩をそ... | 5 |
6 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 本部の体制 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...心な信者が会員となって、それらの人々には宇宙紋章が交付されていた。しかし、会規もなかった... | 6 |
7 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 | 大本愛善苑 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...過去の大本時代における更始会の会章(一名宇宙紋章)を用いることとした。 一九五一(昭和二... | 7 |
8 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 | あらたな展開 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/宇宙紋章=1 | ...だち一九五九(昭和三四)年一月二一日に、宇宙紋章が大本信徒章として制定され、従来の会員章... | 8 |
9 | 暁の烏 | (四)新定の紋章 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/宇宙紋章=2 | ...、その由来を申し上げておきます。[#図 宇宙紋章] この紋章は大正十年二月十二日、陰暦正......紋章が用いられているのであります。 この宇宙紋章が出来ることは、明治三十二年十曜の神紋が... | 9 |