番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...界の混乱紛糾を鎮定するために高天原の天の安の河原に神集ひを遊ばしたのであります。 そして... | 1 |
2 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第29章 千秋楽〔496〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ... 心の駒の手綱執り 神の御教を過たず 安の河原の永久に 流れて清き玉の湖 海より深き... | 2 |
3 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第3篇 天岩戸開(三) | 第25章 琴平丸〔521〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...が深うて、容易に納得遊ばさず、たうとう、安の河原(太平洋)を中において、天の真名井(日本... | 3 |
4 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/安の河原=2 | ...る。 ○ 百千万のかみがみは 安の河原に神集ひ ここに議会は開かれて 議長に......ひ議りて常夜なる 長鳴鶏を鳴かしめて 安の河原の石を採り 天の香山の鉄を採り 鍛冶真... | 4 |
5 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第1篇 正邪奮戦 | 第10章 神楽舞〔577〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/安の河原=2 | ...勝要の大神の分霊思兼神は、八百万神を天の安の河原辺に、神集へに集へ、神議りに議りて、再び......五教の道を伝へたりし数多の宣伝使は、天の安の河原に集まり来り、尚も進んで天教山の天の岩戸... | 5 |
6 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第15章 遠来の客〔643〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...低山乗り越えて 天の真名井も打ち渡り 安の河原を下に見て 瞬くひまに皇神の 日の出の... | 6 |
7 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第17章 言霊車〔662〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ... 戦き隠れ玉ひしゆ 百の神たち驚きて 安の河原に神集ひ 議り玉ひし其結果 神素盞嗚の... | 7 |
8 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第3篇 男女共権 | 第11章 鬼娘〔685〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...悪だぞえ。天照大神様と素盞嗚尊様が、天の安の河原を中に置いて誓約を遊ばしたではないか。世... | 8 |
9 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 第3篇 天国巡覧 | 第17章 天人歓迎〔1250〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ... 此世を思兼の神 百千万の神たちを 安の河原に神集ひ 集ひ給ひて神議り 議らせ給ひ... | 9 |
10 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第5章 鎮祭〔1530〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ... 執着心や世染をば 科戸の風に払拭し 安の河原に垢離をとり 清浄無垢の魂となり 仕へ... | 10 |
11 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第1篇 常磐の松 | 第4章 神田〔1554〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...ありとしある罪を 神の伊吹に吹き払ひ 安の河原にあひすすぎ 清め玉ひて人草を 神の御... | 11 |
12 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第3篇 四尾の嶺 | 第15章 神情〔1590〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...の水をわかしめたまへ。 三 瑞御霊安の河原に溢れ出でて 常世の海に流れ往くかも。... | 12 |
13 | 霊界物語 第65巻 山河草木 辰の巻 | 第5篇 讃歌応山 | 第25章 道歌〔1681〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...し、数百人の神司や信徒に前後を守られて、安の河原と称へられたるゲッセマネの園へと練り行く... | 13 |
14 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】皇典と現代 | 〔三〕神武天皇高佐士野行幸と神沼河耳命之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...義である。乃ち皇典岩戸の段にある所謂天の安の河原であります。その結構な所に、天皇が御心を... | 14 |
15 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第4章 道の栞 | 第9節 道の栞 第二巻上(一) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安の河原=1 | ...ひを委せ給へり。高天原に現れまして、天の安の河原を中に置きて誓ひ給へる、天照大御神は厳の... | 15 |