番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第37章 顕国の御玉〔37〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 3 件/安河=3 | ...、猿彦以下の神司を引率し、流れも清き天の安河の源に参上りたまうた。この山の水上にはシ......想像される。 稚姫君命以下の神司は、天の安河原の渓流に御禊の神業を修したまひ、ただち......要神はいかが思召けむ、この円巌を山頂より安河原の渓流めがけて投げ捨てたまうた。急転直... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第38章 黄金水の精〔38〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...、これを御輿もろとも御船の正中に安置し、安河を下りて竜宮城に帰還し、三重の金殿に深く... | 2 |
3 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第3篇 言霊解 | 第15章 大気津姫の段(一)〔482〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...も常暗の世となり、次で八百万の神等が天の安河原の神集ひに集ひて、神議りに議り玉ひ、結... | 3 |
4 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第3篇 天岩戸開(三) | 第25章 琴平丸〔521〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...限の女神様で、瑞霊といふ事だ。此処で天の安河原を中に置いて、真名井の水に其玉と剣をふ... | 4 |
5 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第4篇 古事記略解 | 第29章 子生の誓〔525〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/安河=3 | ...々といふ誓ひであります。 『故爾に各天の安河を中に置きて誓ふときに』 天の......安河といふのは、非常に清浄な所を意味するので......この綺麗な清らかな、公平無私な所を、天の安河といふのであります。それを真中にして、本... | 5 |
6 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第4篇 古事記略解 | 第30章 天の岩戸〔526〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...神』はどうする事も出来ないから、 『天の安河原に神集ひに集ひて』相談をなされた。之を... | 6 |
7 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第2篇 幽山霊水 | 第8章 泥の川〔558〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...様の身魂を洗濯する所かい、天で言へば天の安河も同様な処ぢやぞ』弥『エー八釜敷い、口の... | 7 |
8 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第1篇 正邪奮戦 | 第10章 神楽舞〔577〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...ひて、玉と剣の交換の神業を始め給ひ、天の安河を中に置き各も各も天の真名井に振り滌ぎ、... | 8 |
9 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...、古き神代の物語、神素盞嗚の大神が、天の安河中におき、天の真名井に誓約して、瑞の御霊... | 9 |
10 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第1篇 暗雲低迷 | 第1章 玉騒疑〔693〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...弟神に黒き心ありと言挙げし給ひ、茲に天の安河を中に置き、天の真奈井に御禊して、厳之御... | 10 |
11 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第4篇 波瀾重畳 | 第13章 三つ巴〔778〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...素盞嗚大神の佩かせ給ひし十握の剣を、天の安河に於て誓約し給ひし時、瑞の御霊の表徴とし... | 11 |
12 | 霊界物語 第40巻 舎身活躍 卯の巻 | 第3篇 霊魂の遊行 | 第11章 三途館〔1095〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...渡る者は現界に行くのだ。三途の川とも天の安河とも称へるのだから、お前の霊の善悪を検め... | 12 |
13 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第2篇 立春薫香 | 第7章 剛胆娘〔1281〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...原に登りまし 姉大神に疑はれ 高天原の安河で 誓約の業をなしたまひ 清明無垢の瑞... | 13 |
14 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第3篇 白梅の花 | 第14章 神服〔1564〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...味はふ霊魂とならしめたまへ。 四 安河に誓約の業を始めたる 厳と瑞との神ぞ尊... | 14 |
15 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第3篇 四尾の嶺 | 第12章 神教〔1587〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...も 忽ち晴れむ神の光りに。 八 安河に誓約たまひしわが主を 偲びまつりて身... | 15 |
16 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第4篇 弥仙の峰 | 第16章 神息〔1591〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ... 心を閉ぢし雪霜の解けて。 五 安河に天地諸の民草の 罪を清めし神の勲よ。... | 16 |
17 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第4篇 弥仙の峰 | 第19章 神水〔1594〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...もろもろ。 五 罪汚れ諸のなやみも安河の 御禊のわざに洗はれにけり。 第四... | 17 |
18 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第1篇 妙法山月 | 第1章 玉の露〔1608〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...の 神の佩かせる御剣を 御手に執らせつ安河を 中に隔てて誓約ます この神業に素盞... | 18 |
19 | 霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻 | 第2篇 杢迂拙婦 | 第10章 清の歌〔1819〕 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...の帯ばせ給ふ 十束の剣を三段折り 天の安河を中におき 天の真奈井にふりすすぎ ぬ... | 19 |
20 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第4篇 神軍躍動 | 第26章 天の安河 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/安河=0 | 20 | |
21 | 全集 第1巻 皇道編 | 第6篇 愛善の真意義 | 第5章 文武の日本 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/安河=3 | ...、皆さんは八百萬神である。八百萬神が天の安河に於て神議りに議り給ひ神集ひに集ひ給ふの......ひ神集ひに集ひ給ふのであります。所謂天の安河とは人間の最も安んする清らかな所、所謂聖......ども、魂を洗ふ所の瑞御霊の流れてゐる所の安河である。その所で神議りに議り給ひ、神集ひ... | 21 |
22 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】皇典と現代 | 〔一〇〕天若日子之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/安河=2 | ...、高御産巣日神、天照大御神の命以ちて、天安河の河原に八百万の神を、神集へに集へて、思......矢、雉の胸より通りて、逆に射上らへて、天安河の河原に坐します、天照大御神、高木神の御... | 22 |
23 | 惟神の道 | 世界の大神楽 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...て来るのであります。そこで神々様が「天の安河原に神集ひに集ひて」御相談なされた結果、... | 23 | |
24 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年1月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/安河=1 | ...上の神格を具ヘた一大真人が現はれて、天の安河の水を逆さまに流す天の尾羽張の神の再来的... | 24 |