番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第9章 雑草の原野〔9〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...いふ字のついた、王冠をいただいた女神が、小松林といふ白髪の老人とともに現はれて、一本の... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第15章 神界旅行の二〔15〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...社に、神官として仕へてをる。その両人には小松林、正守といふ二柱の守護神が付随してゐた。......といふ二柱の守護神が付随してゐた。そして小松林はある時期において、ある肉体とともに神界... | 2 |
3 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 後付 | 附録 第一回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...上田の炉辺に宣ぶる時 (田辺林三郎) 小松林の神憑り 三ツの御魂が現はれて 近藤二... | 3 |
4 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 後付 | 附録 第二回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ... (武内なか) なかき月日を送りまし 小松林と現はれて (同久米代) この一同の信... | 4 |
5 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第4篇 救世の神示 | 第24章 天の浮橋〔224〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...にあたつて、『吾は国姫神なり、汝に今より小松林命といふ神名を与へむ。この綱にすがりて再... | 5 |
6 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...を 如月九日子の刻に (野口如月) 小松林の御眷属 やゑの村雲掻別けて (林や... | 6 |
7 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌(二) | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...桜 (北村八重) 山本惣勢元気吉く 小松林や杉林 (山本惣吉) 神の祐けに百千太...... 八島の彦の三ツ御魂 (岸彦三郎) 小松林の現はれて 世を安静に治めむと (小... | 7 |
8 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第2篇 青垣山内 | 第9章 牛の糞〔1021〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...方は住吉の眷族大霜であるぞよ。男山の眷族小松林の命令に依つて、再びここに現はれ、其方に... | 8 |
9 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第15章 盲目鳥〔1027〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...斎を日夜に修業し、神術大いに発達し、遂に小松林、松岡などの高等眷族の神霊懸らせ玉ひて、... | 9 |
10 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第18章 奥野操〔1030〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...た。憑神は大口あけて、『アハヽヽヽおれは小松林様に頼まれて、貴様達に審神者の修業をさせ... | 10 |
11 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第19章 逆襲〔1031〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...上り神憑りになつて、多田『俺は男山の眷族小松林命であるぞ。今其広告にある通り、神界の仕......者になります』と速座に答へた。さうすると小松林と名乗る憑霊は、嬉しさうな顔して言葉まで... | 11 |
12 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第20章 仁志東〔1032〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...なつて幽斎式が始まつた。其結果疑ふ方なき小松林命の御神憑といふことが明かになり、鎮魂帰......と、産土の社に参拝して神勅を受けた。其時小松林命喜楽に神懸りして、『一日も早く西北の方... | 12 |
13 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第4篇 山青水清 | 第23章 海老坂〔1035〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...て神勅を受けた。さうすると腹の中から、『小松林だ』といふ声が出て来て、『種油を五六升、......息が楽になりました。其時にどこともなしに小松林が……今お前の生命を助けてやらう……とい... | 13 |
14 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第4篇 山青水清 | 第24章 神助〔1036〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...から、斯かる手段を採つたのである。喜楽は小松林の神様によつてこれを前知したので、即夜上... | 14 |
15 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第1篇 千万無量 | 第6章 曲の猛〔1043〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...り、村上『オヽ上田か、よく帰つた。此方は小松林命だ。その方は牛人の金神の命令をよく聞い... | 15 |
16 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第1篇 千万無量 | 第7章 火事蚊〔1044〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...金神の生宮を、箒で掃出したぞよ。又上田も小松林のやうなガラクタ神が憑つてゐるから、此結... | 16 |
17 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第2篇 光風霽月 | 第10章 思ひ出(一)〔1047〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...自分の所業は一々腑に落かねる所から、是は小松林といふ四足の悪の守護神の所業だといつて、... | 17 |
18 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第2篇 光風霽月 | 第11章 思ひ出(二)〔1048〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 4 件/小松林=4 | ...めに居なくてはならぬ肉体であるが守護神が小松林と云ふ四つ足の悪の守護神だから、如何して......たと見えて、喜楽が帰つたのは喜んだが、又小松林の四ツ足の悪の守護神呼ばはりを始め出した......で行つた。さうすると四方平蔵が又、四方『小松林の四つ足の守護神』とやり出す。癪に触つて......で火を打つて煙草の火を呉れる。そして、『小松林の四つ足の守護神は、もう憑らぬ。上田喜三... | 18 |
19 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第2篇 光風霽月 | 第12章 思ひ出(三)〔1049〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...と、竹を持つて居て、又突込む。そして、『小松林の悪の守護神去ね去ね。先生には済まぬが、......の悪の守護神去ね去ね。先生には済まぬが、小松林が不可ぬ。外国魂を除けねばならぬ』と泣い......へつけて、背中に大きな灸を据ゑて、『コラ小松林の四つ足守護神、何と心得て居る。此御方は... | 19 |
20 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第5篇 正信妄信 | 第21章 凄い権幕〔1058〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 10 件/小松林=10 | ...も知つてゐる』というや否や、中村『コラツ小松林、お筆先が苦しいか、サア是からお筆先攻に......からお筆先攻にして退かしてやろ、サア早く小松林、此お筆先を聞いて、トツトと会長サンの肉......ける。村上や四方平蔵が傍から、村上『コラ小松林、何を愚図々々してゐるのだ、早く会長の肉......ける。四方平蔵は口を尖らして、四方『コレ小松林サン、お前サンもよい加減に改心をなさつた......、会長は、喜楽『そんなら仕方がないから、小松林は今日限り、いんで了ふ、そして坤の金神さ......ツカリしとると馬鹿にしられますで。本当に小松林は改心しとるのだない、偉相に笑うて居るぢ......、偉相に笑うて居るぢやありませぬか、コラ小松林、そんな甘い事吐して、会長の肉体を使はう......すな、こんな御大望が始つて居るのに、まだ小松林が頑張つて、会長サンの肉体を離れぬので、... | 20 |
21 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第5篇 正信妄信 | 第22章 難症〔1059〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 7 件/小松林=7 | ...の家を宣伝にまはり……会長が改心せず、又小松林の居る内は、門口の閾一つ跨げさす事はなら......を会長が言うても、一つも聞いてはならぬ、小松林が艮金神さまの御仕組を取りに来てるのだか......けやつて来て、沢山の信者の前で、『会長は小松林といふ四ツ足の守護神が憑いとるのだから、......だからどつこへも行くでないと仰有るのに、小松林の四ツ足にチヨロまかされて、又しても又し......せも果てず、中村は大きな声で、中村『コラ小松林、まだ改心を致さぬか、ツツボにおとしてや......事ですか、教祖さまが、又何時もの病が出て小松林がそこら中へつれて歩くから、役員気をつけ......と思うて、いろいろと気をつけるけれども、小松林の四ツ足が吐すのだなどといつて一口もきか... | 21 |
22 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第5篇 正信妄信 | 第24章 呪の釘〔1061〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...来て居たが、余り元の役員の反対がきつく、小松林の親ぢやというて虐待をされ、しまひには役... | 22 |
23 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第5篇 正信妄信 | 第26章 日の出〔1063〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...の修行場にて幽斎修行の最中審神者の喜楽に小松林命神懸せられ、『如何なる迫害や圧迫があつ......のか。海潮サンは天眼通が利くぢやないか、小松林に尋ねたら、それ位の事は分りさうなものぢ... | 23 |
24 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第5篇 正信妄信 | 第27章 仇箒〔1064〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 11 件/小松林=11 | ...村『コレ会長サン、よい加減に改心をして、小松林サンに去んで貰ひ、早く坤の金神さまになつ......せも果てず、中村は口を尖らし、中村『コラ小松林、昔から三日月といふ事はあるが、二日月と......伝で立替立直をなさる時節が来たのだ。早く小松林が改心を致して、会長の肉体を去り、園部の......神仏事人民が何ほど苦むかしれぬぞよ、コラ小松林、それが嘘言と思ふなら、一寸二階の御神前......優曇華の花が咲いてる、それを見たら如何な小松林でも往生せずには居られまい』と得意になつ......をしたが、とうとう中村は怒つて、『お菊に小松林の悪霊がついた』……といひ出し、放り出し......上げ下げし、福島『此角文字はお前に懸つた小松林が書いたのとは違うから差支はない。信者が......日の十二時に天上をさす所であつたけれど、小松林の悪神が来たによつて、一時間仕組をのばし... | 24 |
25 | 霊界物語 第50巻 真善美愛 丑の巻 | 第1篇 和光同塵 | 第2章 照魔灯〔1296〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...極めて『変性女子の糞奴、糞先生の奴先生、小松林の悪魔奴』と喚き立てながら、長い廊下を韋... | 25 |
26 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第5篇 洗判無料 | 第27章 胎蔵〔1363〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...苦集滅道明かに 説き諭し行くみろく神 小松林の精霊に 清きみたまを満たせつつ 此世... | 26 |
27 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第1篇 照門山颪 | 第1章 大山〔1451〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ... 亥年の春や如月の 日光輝く夜見ケ浜 小松林の中央に 堅磐常磐に築きたる 神の恵み... | 27 |
28 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第1篇 日本より奉天まで | 第1章 水火訓 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...りて数多の信徒を 救ひやらむと只一人 小松林の神霊に 送られ乍ら進み行く 小林小河... | 28 |
29 | 大本神諭 | 明治33年旧1月15日 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ねば、良い枝は栄えんぞよ。是から上田には小松林を御用に使ふて、何彼の委細を解決さすぞよ... | 29 | |||
30 | 大本神諭 | 明治36年旧6月14日 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...中々辛い御役、是が身魂の性来、此の緯役は小松林の守護の間は、男子を敵対うて、大変此の大... | 30 | |||
31 | 大本神諭 | 大正5年旧9月9日 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ちて居られて、未申の金神どの、素盞嗚尊と小松林の霊が、五六七神の御霊で、結構な御用がさ... | 31 | |||
32 | 全集 第1巻 皇道編 | 第3篇 国教論 | 第4章 太古の神の因縁 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ... 小松林の命、瑞の御魂の宿れる肉の宮に入り、其手... | 32 |
33 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 三位一体 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...熊山に修行中、素盞嗚尊の御命令によって、小松林と云ふ神使が私に御伝へになつたのでありま... | 33 |
34 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その一) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...、清き和泉の住の江の、神に仕へし生神の、小松林の勲功なり。こきうすき色は変れど紅葉の、......に、真木の柱の弥高く、梅の薫り芳ばしく、小松林の弥繁く、秋の紅葉の錦織り、澄渡りたる十... | 34 | |
35 | 霧の海 | 五月の田植 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...懸となれりあちこちの深山の滝に打たれつつ小松林の生宮となれり百姓のいそがしき夏を神まつ... | 35 | ||
36 | 青嵐 | 駿河の旅 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...審神者にてわれも四方も幽斎に入るわが精霊小松林とあらはれて日露戦争勃発を教示す来年は支......は支那に事変のおこるべしと告げたまひけり小松林は師の君は......小松林の精霊に感謝の意義を述べたまひけり師の君... | 36 | ||
37 | 青嵐 | 出鱈目 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ものとふるひをののき救ひを叫ぶ済まなんだ小松林の天狗様皆をおたすけ下されと泣く天狗には... | 37 | ||
38 | 浪の音 | 新春の宮 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 8 件/小松林=8 | ...と竹村はいかる産土の神も大事と吾が言へば小松林とまたもののしる『竹村』大本へ......小松林が出てうせて大神様をばかにしやがる『竹村......出てうせて大神様をばかにしやがる『竹村』小松林今日から改心いたさずばこの大本においてや......らが偉いか『竹村』艮の金神様を馬鹿にする小松林はやくざ神ぞや『竹村』えらさうに......小松林が頑張りて瑞の魂をくもらしてゐる『竹村』......つつて大本守護をするぞや『竹村』四ツ足の小松林を放り出して今年の春から立替をする『竹村......をうけて待つてゐますよ『竹村』どうしても小松林が帰らねば会長さんをおくつて来なさいそん......め給ふ『開祖』神様にうけたまはれば会長も小松林も神のお仕組『開祖』お目出度い今日は元日... | 38 | ||
39 | 浪の音 | 冷水浴 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...を見てややおどろけり艮の金神様も御苦労よ小松林に憑りしと彼等いふ『竹村』海潮さん慢心な... | 39 | ||
40 | 浪の音 | 転居の信徒 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...ては水を浴び幾たびとなく水浴びる癖海潮は小松林の悪霊と声をたかめて竹村がどなる......小松林はやく改心いたさねばみせしめすると呶鳴る......屋上高く飛びあがり空中滑走なして地に立つ小松林みたまかかりて短刀を鍛へしことも亦ありに... | 40 | ||
41 | 浪の音 | 火の危険 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...りながら神の御かげとがんばりて居り神様が小松林を使用して御助けありしとがんばる竹村上田......に御礼は申さぬと竹村くびを左右にうち振る小松林が岩戸にまゐりし神罰をまじなうたといふ竹......じなうたといふ竹村の強情竹村は平然として小松林改心なされと吾をねめつくあんまりの事にあ... | 41 | ||
42 | 浪の音 | 三つの神業 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...と欲ぼけが小言のみ云ふ顔の可笑しさ竹村は小松林の悪神に邪魔されたりと毒舌を揮ふ... | 42 | ||
43 | 浪の音 | 小人の野望 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...替をさけびたる竹村俄かにしよげかへりつつ小松林お供せしゆゑ立替がおくれしと悔む二三の役... | 43 | ||
44 | 浪の音 | 鳥羽の難 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...口をきはめて大本の教の道をののしりにけり小松林の悪神どもにだまされてむか腹たつと御牧が... | 44 | ||
45 | 浪の音 | 辞任勧告 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...れり『竹村』御開祖は岩戸がくれを遊ばした小松林が反対するゆゑ髪をきり手足の爪をぬきとり... | 45 | ||
46 | 百千鳥 | 三度目の高熊山修行 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...のすがしき朝なり久方の空はれにつつ高熊の小松林にわたる涼風 霊界の道岩窟にさむしろ... | 46 | ||
47 | 百千鳥 | 邪魔様々 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...方平蔵連れ来り四ツ足呼ばはり始めかけたり小松林早く改心致さぬかと四方平蔵が呶鳴るをかし... | 47 | ||
48 | 百千鳥 | 哀れな役員 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...足ぢや神の使をうまくだまして』かうなれば小松林をたたき出し海潮の体を動かさぬと言ふ竹村......や』 四方『そんな事言ふのはやはり悪神の小松林が邪魔する証拠ぢや 大本のお道の邪魔をす......する証拠ぢや 大本のお道の邪魔をする神は小松林のハイカラ神です これからは海潮どのの身... | 48 | ||
49 | 百千鳥 | 十二の役員 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 9 件/小松林=9 | ...言ふことは当にならぬと吾たしなめり憑霊の小松林がはばり出し経綸を取るとほざく蛆虫蛆虫が......ませんぞえ』『地部下に落るが嫌なら一日も小松林を追ひ出しなされ』『御開祖に反対をする曲......ひ出しなされ』『御開祖に反対をする曲神の小松林を内藤に送れ』『悪神は皆内藤に送り行きて......行きて綾部を水晶の生粋に清めよ』『悪神の小松林を内藤の内に祀りて帰りてござれ』『何時ま......藤の内に祀りて帰りてござれ』『何時までも小松林が居るなれば会長は綾部にをつてもらへず』......もらへず』こんな処に誰が居るかと吾言へば小松林が怒つたと笑ふ『艮の金神様の邪魔をする張......たと笑ふ『艮の金神様の邪魔をする張本人は小松林だ』どうしても......小松林を去なさねば誠の道は開けぬとほざく ... | 49 | ||
50 | 百千鳥 | 天王平 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...は正しく悪魔の所為と笑へり 素尊排斥小松林変性女子の肉体を早く去れよとわめくをかし......解するなりおこられず又笑はれず黙しをれば小松林が逃げたとほざくも素盞嗚尊と聞けば驚きて... | 50 | ||
51 | 百千鳥 | 改名 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...谷は言葉あらはに吾れにてむかふどうしても小松林を去なさねばこの大本が立たぬとほざけり盲... | 51 | ||
52 | 百千鳥 | 宣教妨害 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 5 件/小松林=5 | ...れば綾部ゆ古谷等四五人来てをりどうしても小松林をいなさねば神業成らじとわからぬ事をいふ......と文助祐助三人が吾れを矢庭に押へつけたり小松林変性女子の肉体を去らねば灸をすゑるとほざ......女子の肉体を去らねば灸をすゑるとほざけり小松林なぞとは俺は知らないと言へばますます怒る......灸をすゑたりうろうろと海潮さまを歩かせて小松林の悪神奴がと怒る熱ければ一時も早く立ち去......彼等は喜ぶをかしさに吾れふき出せば三人は小松林はまだ居るといふ三人に前後を守られトボト... | 52 | ||
53 | 百千鳥 | 米子回復 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...せず二階に昇れり古谷は二階の机に端座して小松林の攻撃文をよむ海潮はこの大本とりに来た油... | 53 | ||
54 | 惟神の道 | 愛善道の根本義 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...命ぜられた時に、素盞嗚尊様の命に依って、小松林命様から神示を得、そこに断案を発見したの... | 54 | |
55 | 著作集 第1巻 神と人間 | いろは歌 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...いろは歌明治三十六年九月十日小松林命 作い まは斯世の、落ぶれものよ。人に... | 55 | |
56 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第十章 幽斎修業 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...えり。+「御名を伺います」-「男山の眷属小松林なり」+「神社の所在は如何」-「山城国久......となり、余が修行中、すなわち十か年間は、小松林の御名を拝借する事を赦されたり。 付記す......御名を拝借する事を赦されたり。 付記す。小松林は八幡宮の高等なる眷属神にして、生前は武... | 56 |
57 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >救世のこころざし | 初陣 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...きて幽斎を学び、神術大いに発達し、遂には小松林・松岡などの高等神霊懸らせ玉いて、教主に... | 57 | |
58 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >梅花ひらく | 開教四十周年 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...熊山に修行中、素盞嗚尊の御命令によって、小松林と云う神使が私に御伝えになったのでありま... | 58 | |
59 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第1章 明治期の神諭 | 第6節 いろは歌 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ... 〔旧〕明治三十六年九月十日 小松林命作 いろは歌 いまは斯世の、落ぶれ... | 59 | |
60 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(1)『神霊界』大正6年12月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...、清き和泉の住の江の、神に仕えし生神の、小松林の勲功なり。 「神霊界」大正六... | 60 | |
61 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(2)『神霊界』大正7年1月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...、真木の柱の弥高く、梅田の薫り芳ばしく、小松林の弥繁く、秋の紅葉の錦織り、澄渡りたる十... | 61 | |
62 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | 第5節 太古の神の因縁(上) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ... 大正七年一月五日 小松林の命、瑞の御魂の宿れる肉の宮に入り、其手... | 62 | |
63 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(1) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...に行き、鎮魂をして貰うた。 私の体には、小松林命の精霊が何時も入つて居ります。其の精霊... | 63 | |
64 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(5) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...初稚姫命、それからお前さんは、宜いかい、小松林命、それから坤金神、豊雲野尊、素盞嗚尊、......のか。答 精霊は何時もついて居ります。 小松林命は何時も居ります。問 それから、素盞嗚... | 64 | |
65 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(12) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 8 件/小松林=8 | ...のことです、霊代です。 或る場所には、「小松林命は腹に始終居る」と云ふことを言つて居ら......た。 さうすると、出口さんは生涯を通じて小松林命の霊代であられるやうです。 それを訊く......す。 それを訊くと、何時も其処から見れば小松林命が宿つて居られる。 併し、素盞嗚尊のこ......のは、或は一時的にお宿りになつた時だけ、小松林命なんどは継続的の霊代と云ふことでありま......いて見ませうかね、どうぢや王仁三郎。答 小松林命は私が鎮魂を修業した結果、体中に収つて......居られないのか。答 始終居られませぬ。 小松林命が媒介天人になつてお願ひするから、精霊......ると云ふのです。それは間接になります。 小松林命と言へば直接内流、私は間接内流と云ふ神......大分誤解を生じて来る。 霊代と言つても、小松林命の精霊に依つて移つて来られる間だけが霊... | 65 | |
66 | 神霊界 | 大正6年11月1日号(第53号) | 裏の神諭 | 1917刊 | DB・ RMN |
全 0 件/小松林=0 | 66 | ||
67 | 神霊界 | 大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】 | 回顧録 初陣 | 瑞月(出口王仁三郎) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...就きて幽斎を学び、神術大に発達し、遂には小松林、松岡などの高等神霊懸らせ玉ひて、教主に... | 67 |
68 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 | 高熊山 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...霊場としている。喜三郎の修業当時は山頂は小松林であり、中腹から麓にかけて、うっそうとし... | 68 |
69 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 | 初参綾への道 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ために幽斎修業をはじめた。幽斎に入るや、小松林の命(素盞嗚尊の分霊)が神懸りして「一日... | 69 |
70 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第5章 >2 金明霊学会 | 金明霊学会 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ねば良い枝は栄えんぞよ。これから上田には小松林をご用につこうて、何かのことを判けさすぞ... | 70 |
71 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 岩戸がくれ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...荷講社でやろうとは、えらい間違いできた。小松林(素盞嗚尊の分霊)のやり方では最初にはう......度目の岩戸をしめたのも同じ身魂、こんどは小松林と名をこしらえて、敵対役でありたなり」(... | 71 |
72 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 開祖と会長との対立 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...あるから、でてもらうわけにはいかないが、小松林は帰ってもらいたいと、理由のわからぬこと... | 72 |
73 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 岩戸開き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...郎と名をいたすから」とあって、これまでは小松林命の守護であるとして攻撃されていたのが、... | 73 |
74 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第7章 >1 会長の教説 | 著作と布教 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...める役とされていた。しかし、筆先ではまた小松林(会長の守護神)にたいする警告がしきりに......をくわえることもできなかった。たまたま、小松林の改心をせまる筆先がでると、役員らは、大......ので、会長が大本からでてゆこうとすると、小松林には去ってもらいたいが、会長の肉体は神に... | 74 |
75 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >2 大正の初期 | 大本教の教規と信条 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...長さん」とよぶようになった。 王仁三郎が小松林の守護といわれた明治三〇年代(一八九七年... | 75 |
76 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >3 皇道大本 | 神島開き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...ちておられて、未申の金神どの、素盞嗚尊と小松林の霊が、みろくの神の御霊でけっこうな御用......て、王仁三郎を守護し、悪神ともいわれた「小松林の霊」も、「素盞嗚尊」の霊も、「みろくの... | 76 |
77 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 大本教改良の意見 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/小松林=3 | ...ある。すなわち、大正五年一二月から守護神小松林命のほかに天魔坊、転倒坊なる憑神がかかっ......陳述せよと主長して、彼の本来の憑神である小松林命と対立していたが、四月八日になって肉体......四月八日になって肉体から分離した。残った小松林命は、「予審の早く済む様答弁せよ」と命じ... | 77 |
78 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 | 造営 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...、宣霊社前の石垣を一段高くつみ、瑞祥館前小松林から万祥殿南の池の端まで二〇〇メートルに... | 78 |
79 | 聖師伝 | 16 幽斎の修業 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...神を受けることになりましたが、その結果、小松林命の神懸りであるということが明かになり、......得業を証すという免状をもらわれました。 小松林命というのは、武内宿禰の神界における神名... | 79 | |
80 | 聖師伝 | 20 聖師の苦闘 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 2 件/小松林=2 | ...ないが、その肉体にやどっている守護神が、小松林命という四つ足の悪の守護神であるという風......て来られたのを喜びはしたものの、またまた小松林の四つ足の悪の守護神呼ばわりをし出し、洋... | 80 | |
81 | 聖師伝 | 22 神島開き | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...ちておられて、未申の金神どの、素盞嗚尊と小松林の霊が五六七神の御霊で、結構な御用がさし... | 81 | |
82 | 大本教開祖御伝記 | 1-5 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...年の夏の事なりしが石田に男山八幡宮の眷属小松林なる霊神懸て曰く、近年の中北清に大事変あ... | 82 | ||
83 | 道之大本 | 第36章 | 出口瑞月 | 1927刊 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...と、いとも厳かに教へ諭されたり。五、また小松林の命現はれて教へ諭し給はく、「苦しみをも... | 83 | |
84 | 出廬 | 〔二〕心の岩戸開き | (十六) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/小松林=1 | ...てはつきりした調子で言葉が切れ出した。『小松林命出口王仁に神憑りして神歌を詠む』 自分... | 84 |