番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三鏡 | 水鏡 | 月照観音と平安観音 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ...まりになつた観音様は、月照観音様と申上、平安石の奥にお鎮まりになつたのを平安観音様と申... | 1 | |
2 | 三鏡 | 水鏡 | 大安石と小安石 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ...つの方を大安石と命名し、どちらも鎮魂して平安石と同じく病気の人達がお蔭を頂くやうにした... | 2 | |
3 | 三鏡 | 水鏡 | 平安石と眼病 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ... 平安石にお祈りをすれば、どんな病気も癒るが、取... | 3 | |
4 | 三鏡 | 月鏡 | 私は眼が悪い | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ... 私は眼が悪い。平安石に祈れば近視眼、遠視眼共に癒して頂けるの... | 4 | |
5 | 三鏡 | 月鏡 | 命令を肯く木石 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ...用をつとめて、夫々の活動を開始してゐる。平安石や大安石、小安石、御手代の有様を見てもそ... | 5 | |
6 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 国内宣教と造営 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/平安石=1 | ...約二丈二尺)のたかさをもつ。なお苑内には平安石やミロク石もすえられた。 六月九日には、... | 6 |
7 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >1 巡教 | 聖師の巡教と歌碑 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/平安石=2 | ...八日には但州別院にはいった。そして苑内に平安石を指定し、神美支部を分所とした。 一一月......青森分院までかえり、庭前の巨石に鎮魂して平安石と命名された。一二月一日盛岡分院にて本殿... | 7 |
8 | 暁の烏 | (四)瑞月聖師の肉筆(書画)について | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/平安石=2 | ...大本教旨が彫刻してあります)亀岡天恩郷の平安石の霊験は、実際驚くべきものがあります。御......もはや普通事となりておりますが、平板岩、平安石についても実に驚くべきものがありまして、... | 8 |