番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 前付 | 発端 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...、五十六億七千万年の星霜を経て、いよいよ弥勒出現の暁となり、弥勒の神下生して三界の大革正... | 1 |
2 | 霊界物語 第56巻 真善美愛 未の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...真相、人生の本義を説いたものは無い。……弥勒出現成就して始めて苦集滅道を説き三界を照破し... | 2 |
3 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第1篇 花鳥山月 | 第6章 鬼遊婆〔1773〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...い。はてな……処か、これから世の初まり、弥勒出現、神代の樹立、世の終ひの世の始まりぢやぞ... | 3 |
4 | 三鏡 | 月鏡 | 十和田湖の神秘 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...神示によりて爰に瑞の魂十和田湖畔に来り、弥勒出現の神示を宣りしより男装坊は欣喜雀躍、風雨... | 4 | |
5 | 三鏡 | 玉鏡 | 男装坊の再生 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...神示によりて爰に瑞の魂十和田湖畔に来り、弥勒出現の神示を宣りしより男装坊は欣喜雀躍、風雨... | 5 | |
6 | 全集 第1巻 皇道編 | 第1篇 皇道大意 | 第2章 ⦿の意義 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...故意に大本を批難するのである。仏の教にも弥勒出現の際には、大自在天といふ強敵が現はれて、... | 6 |
7 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第6篇 宗教雑感 | 第15章 霊光 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...度となく各所の霊山で発見して居るが、是は弥勒出現の祥徴として当然現はるべきものである。 ... | 7 |
8 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第6篇 宗教雑感 | 第17章 弥勒神 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...勒の雄猛び知らずや種々の大三災も小三災も弥勒出現の先駆なるべし愛と善只一筋の誠もて永久に... | 8 |
9 | 惟神の道 | 壬申所感 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...。これは日月揃うた弥勒の意でもある。この弥勒出現して水の洗礼によって世を清めるのである。... | 9 | |
10 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年11月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...達したる交通の機関や、通信機関の利用も皆弥勒出現の先駆であります。只弥勒の世に於て採用す... | 10 | |
11 | 神霊界 | 大正8年4月15日号(第84号) | 弥勒出現成就経 | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 11 | |
12 | 神霊界 | 大正8年5月1日号(第85号) | 弥勒出現成就経(二) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 12 | |
13 | 神霊界 | 大正8年5月15日号(第86号) | 弥勒出現成就経(三) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 13 | |
14 | 神霊界 | 大正8年6月15日号(第88号) | 弥勒出現成就経(四) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 14 | |
15 | 神霊界 | 大正8年7月1日号(第89号) | 弥勒出現成就経(五) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 15 | |
16 | 神霊界 | 大正8年7月15日号(第90号) | 弥勒出現成就経(六) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 16 | |
17 | 神霊界 | 大正8年8月1日号(第91号) | 弥勒出現成就経(七) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 17 | |
18 | 神霊界 | 大正8年8月15日号(第92号) | 弥勒出現成就経(八) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 18 | |
19 | 神霊界 | 大正8年9月1日号(第93号)【道の大原号】 | 弥勒出現成就経(九) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 19 | |
20 | 神霊界 | 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 | 弥勒出現成就経(十) | 大石凝真素美 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 0 件/弥勒出現=0 | 20 | |
21 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 | 皇典講究分所入学 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...四月一一日に八一才で帰幽した。その著に『弥勒出現成就経』『天地茁貫の極典』『真訓古事記』... | 21 |
22 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第1章 >3 検挙への動向 | 告発 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...、なおの直筆の筆先や、大石凝真素美著の『弥勒出現成就経』・『天地茁貫之極典』といったもの... | 22 |
23 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ | みろく大祭 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...「みろく」とよんできた。大石凝真素美の『弥勒出現成就経』(「神霊界」大正8年4・15~9... | 23 |
24 | 出廬 | 〔五〕引越準備 | (八) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒出現=1 | ...基督の再臨も之に密接の関係があり、仏説の弥勒出現もほぼ同一事を指して居る。現在全世界に鳴... | 24 | |
25 | その他 | 筑紫潟 二代教主・三代教主補九州巡教随行記 | 加藤明子 | 1923発表 | DB・ RMN |
全 2 件/弥勒出現=2 | ...そっくりのお姿で、それはありました。 「弥勒出現と不動岩」については、ここに面白いエピソ......ことが分かったそうです。 すなわちこれは弥勒出現成就経を納めて埋蔵せるもので、その銘には... | 25 | |
26 | その他 | 大石凝翁全集 第12巻 | 大石凝真素美先生伝 | DB・ RMN |
全 2 件/弥勒出現=2 | ...せられ、明治二十三年七月(先生齢五十九)弥勒出現成就経の著成る。 この書は弥勒菩薩の世に......り。今先生の著書の重なるものを挙ぐれば 弥勒出現成就経 (明治廿三年七月出版五九歳)... | 26 |