番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三鏡 | 月鏡 | 模型を歩む | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...に導かれてある大きな室に入つて行くと、今弥勒殿にかかげてあるやうな、大きな地図がかかつ... | 1 | |
2 | 三鏡 | 玉鏡 | 開祖様をおんぶする | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...聖師様が開祖様をおんぶして、今の西門から弥勒殿に行く坂道のあたりを行かれるお姿を宇知麿... | 2 | |
3 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 国難は国福なり | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...ります。(講演速記)(昭和七・二・五 於弥勒殿瑞祥会第五回総会 同七・二・一五号 真如... | 3 |
4 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 三位一体 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...たる責任であります。(昭和七・二・六 於弥勒殿開教四十周年祭 同七・二・一五号 真如の... | 4 |
5 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(1) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/弥勒殿=2 | ...ましたので、昭和三年三月三日、綾部町本宮弥勒殿に於て予定の通りにみろく大祭が執行せられ......一月に黄金閣を建て、それから九年の二月に弥勒殿を建て、それから同年の旧八月に、至誠殿を... | 5 | |
6 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(2) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 3 件/弥勒殿=3 | ...かで千人位居つたかと思ひます。問 綾部の弥勒殿でやつた、千人程集つてやつた。答 信者や......つて研究することがあつたのか。答 役員が弥勒殿でやるとか大祥殿で日々を決めて、今日は誰......研究したと云ふことも聴かぬのだな。答 唯弥勒殿や大祥殿で、来た人に役員が代る代る話をし... | 6 | |
7 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(10) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 2 件/弥勒殿=2 | ...執行すると云ふことは、既に同年八月十日の弥勒殿に於ける信者大会の席上に於て王仁三郎が信......で、其の内訳は更始会の収入約五万四千円、弥勒殿及び祖霊社の玉串料約二万四千円、大祭四回... | 7 | |
8 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 本部の体制 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...また、三月三一日には、聖師の揮毫による「弥勒殿」の懸額(横四間─七・三メートル 高さ八... | 8 |
9 | 東京日日新聞 | 昭和10年12月9日 附録 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/弥勒殿=2 | ...しく畳の上に落ちてゐた、大広間の奥にある弥勒殿横の宿直室は宿直の人だけがぐつすり寝込ん......く蒲団や枕があちらこちらに散乱してゐる、弥勒殿の中を通り抜けて玉霊殿前に出たが中は真つ... | 9 | ||
10 | 東京読売新聞 | 昭和10年12月8日 号外 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...を象つて教宗殿、教祖殿、黄金閣、金竜海、弥勒殿等の広大な建物を連ねて全国信仰の対象とな... | 10 | ||
11 | 聖師伝 | 23 大本の発展 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...けた年でありまして、大正八年には教祖殿、弥勒殿、黄金閣、教主殿等の立柱式、上棟式、落成... | 11 | |
12 | 大鏡 | 36 綾部は天国、天恩郷は霊国・八衢 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...者は天国綾部の聖地へ参拝する。 綾部では弥勒殿までが第三天国に相応し、鶴山は第二天国に... | 12 | ||
13 | その他 | 昭和期年表 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...和5年 60歳 3月18日 大祥殿にて「弥勒殿」の大額を揮毫1930年 昭和5年 60... | 13 | |||
14 | その他 | 昭和青年会坤生会席上 出口総裁の訓示 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/弥勒殿=1 | ...昭和青年会坤生会席上 出口総裁の訓示 於弥勒殿 昭和青年会は精神的に青年と云ふので、肉... | 14 |