番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第1章 霊山修業〔1〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...治卅一年如月の九日、富士浅間神社の祭神、木花咲耶姫命の天使、松岡芙蓉仙人に導かれて、当山に... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第18章 霊界の情勢〔18〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...こにおいて天津神の嫡流におかせられても、木花咲耶姫命と彦火々出見命は、事態容易ならずと見た... | 2 |
3 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第2篇 意気揚々 | 第9章 虎猫〔476〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...人は神の子、神の宮だ、勝さまの身魂の中へ木花咲耶姫さまがお鎮まりになつて仰有るのだ。勝さま... | 3 |
4 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...福知ケ嶺と称し、天教山、扶桑山とも謂ひ、木花咲耶姫命の御神体とも云ひ、鳴沢ケ岳、二十山、秀... | 4 |
5 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第4篇 奇窟怪巌 | 第19章 馳走の幕〔545〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...た。此処はフル野ケ原の醜の岩窟の中心点、木花咲耶姫命が経綸の聖場、高照姫神の堅磐常磐に鎮ま... | 5 |
6 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第2篇 再探再険 | 第6章 真か偽か〔634〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...人の男も一人は弥仙山の、ではない弥仙山の木花咲耶姫の神様が好きと云つて大変に信仰をして居つ... | 6 |
7 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第4篇 舎身活躍 | 第12章 大当違〔640〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...り、富彦『コヽヽ此方は、弥仙山に守護致す木花咲耶姫であるぞよ。此度汝が家に、木花姫の御霊、... | 7 |
8 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第15章 遠来の客〔643〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...グヅと往生させたなら 後は金勝要の神 木花咲耶姫の神 彦火々出見の神霊 帰順なさるは易... | 8 |
9 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 前付 | 総説 三十三魂 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/木花咲耶姫=0 | 9 | |
10 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第1篇 神慮洪遠 | 第1章 高熊山(謡曲調)〔646〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...神使『吾は天教山の皇大神の御使なり。抑も木花咲耶姫命、蓮華の山に立たせ給ひて、西の空高く望... | 10 |
11 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第3篇 男女共権 | 第10章 女権拡張〔684〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...か。太陽界を治しめす大神様は男でしたか。木花咲耶姫様はどうでせう。変性男子の身魂、国治立命... | 11 |
12 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第3篇 危機一髪 | 第9章 神助の船〔739〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...仕組、何程言依別が瑞の御霊でも、玉照姫が木花咲耶姫の分霊でも、玉照彦が三葉彦の再来でも、到... | 12 |
13 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第4篇 蛮地宣伝 | 第14章 タールス教〔744〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...面が向けられよう……アヽ天教山に在します木花咲耶姫命様、何卒此花の黒いのをお癒し下さいませ......桜木、人は武士、名を後の世に穢さぬ様に、木花咲耶姫さま何卒々々神直日大直日に見直し聞直し、... | 13 |
14 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第4篇 蛮地宣伝 | 第16章 慈愛の涙〔746〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...イエイエ、あの方は天教山に現はれ給ひし、木花咲耶姫の御化身で御座いましたよ』 玉能姫はこれ... | 14 |
15 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第5篇 清泉霊沼 | 第17章 沼の女神〔799〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...ダイス 芙蓉の山に永久に 鎮まりゐます木花咲耶姫 神の恵の露にぬれ 此儘此処で我と汝と... | 15 |
16 | 霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 | 第1篇 筑紫の不知火 | 第3章 障文句〔944〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...、豊国姫大神様、日の出神様、竜宮乙姫様、木花咲耶姫大神様、何卒一時も早く高山彦に会はして下... | 16 |
17 | 霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 | 第2篇 有情無情 | 第11章 富士咲〔952〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...に似て居りますので、これは大方富士の山の木花咲耶姫様の御生れ替はりかもしれませぬと存じまし......『別に何も添へた事は御座いませぬ。守袋に木花咲耶姫の御神号を入れ、富士咲と云ふ子供の名前を... | 17 |
18 | 霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 | 第2篇 有情無情 | 第16章 楽天主義〔957〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...の心に未だ悪魔が潜んでゐるから、天教山の木花咲耶姫様が童子と顕現して御注意下さつたのだらう... | 18 |
19 | 霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 | 第3篇 峠の達引 | 第19章 生命の親〔960〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...婆アの力に及ばず、苦しみ悶えて居る矢先、木花咲耶姫様の御化身が現はれて、岩を取除けて下さい... | 19 |
20 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第3篇 火の国都 | 第24章 歓喜の涙〔988〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...形が、白い痣で出て居つた筈だ。これは全く木花咲耶姫さまの因縁のある子供だからといつて富士咲... | 20 |
21 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第1篇 安閑喜楽 | 第1章 富士山〔1013〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...地祇八百万の神の集り玉ふ聖場となり、特に木花咲耶姫命の御神霊と崇敬されて居る。三国一の富士... | 21 |
22 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第1篇 安閑喜楽 | 第5章 松の下〔1017〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...分になつて来た。 此時芙蓉山に鎮まり玉ふ木花咲耶姫命の命として、天使松岡の神現はれ来り、喜... | 22 |
23 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第1篇 千万無量 | 第2章 吉崎仙人〔1039〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...郡東八田村字淤与岐といふ、大本に因縁深き木花咲耶姫命を斎られたる弥仙山のある小さき村に、吉... | 23 |
24 | 霊界物語 第40巻 舎身活躍 卯の巻 | 第2篇 寒梅照国 | 第6章 仁愛の真相〔1090〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...ばすこともあり、棚機姫と現はれたり、或は木花咲耶姫と現はれたり、観自在天となつたり、観世音... | 24 |
25 | 霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻 | 第5篇 出風陣雅 | 第21章 応酬歌〔1146〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...瑞の御霊の大御神 天教山に在れませる 木花咲耶姫の神 大地をかねて守ります 金勝要大御... | 25 |
26 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 第3篇 河鹿の霊嵐 | 第12章 双遇〔1163〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...別はこれを見て思はず知らず両手を合せ、『木花咲耶姫命様、有り難う厶います』と感謝の涙に咽ぶ... | 26 |
27 | 霊界物語 第46巻 舎身活躍 酉の巻 | 第4篇 謎の黄板 | 第22章 五三嵐〔1232〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 0 件/木花咲耶姫=0 | 27 | |
28 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第3篇 愛善信真 | 第11章 霊陽山〔1265〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...内外の綾の聖地に現はれ給ふにも拘はらず、木花咲耶姫命は海抜一万三千尺の天教山に其天国的中枢... | 28 |
29 | 霊界物語 第50巻 真善美愛 丑の巻 | 第1篇 和光同塵 | 第2章 照魔灯〔1296〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...出てゆけ。金勝要神の身魂は我が強いぞよ。木花咲耶姫の生宮も訳が分らぬぞよ。これから此高島久... | 29 |
30 | 霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...。誰もお供は許さんぞよ。後には金勝要神、木花咲耶姫の御魂が御守護あるに仍つて、役員は安心し... | 30 |
31 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第2篇 桶伏の山 | 第10章 神宮〔1585〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...瑞御霊。 三 天教山の高嶺より 木花咲耶姫のごと 天津神国の有様を 楽しく望み眺... | 31 |
32 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第4篇 四鳥の別 | 第18章 夜の旅〔1625〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...に立つて居る。扨てはブラヷーダと見せかけ木花咲耶姫の吾前に現はれたまひしか、あら有難や辱な... | 32 |
33 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第5篇 神検霊査 | 第21章 神判〔1628〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...両人に向ひ、女神『妾こそは天教山に鎮まる木花咲耶姫命であるぞよ。汝三千彦、ブラヷーダの両人... | 33 |
34 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第3篇 開花落花 | 第12章 開狂式〔1818〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...には、新ウラナイ教の御本尊、シオンの娘、木花咲耶姫を奉斎し、その生宮として、アヤメのお花は... | 34 |
35 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第3篇 開花落花 | 第14章 花曇〔1820〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...チヨボ口をし乍ら、『妾こそはシオンの娘、木花咲耶姫命の精霊を宿した大救世主、あやめのお花が... | 35 |
36 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第3篇 開花落花 | 第15章 騒淫ホテル〔1821〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...お花さま、三千世界の救世主、シオンの娘、木花咲耶姫の生宮、アヤメのお花様、有難く頂戴致しま......第一号室は、三千世界の生神、シオンの娘、木花咲耶姫の尊様が祭つてあるのだ。人間なぞは居ない... | 36 |
37 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第4篇 清風一過 | 第21章 不意の官命〔1827〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...れで先づ先づ無罪放免だ。お花大明神、否々木花咲耶姫命様、ようマア助けて下さいました。有難う... | 37 |
38 | 霊界物語 第65巻 山河草木 辰の巻 | 第1篇 盗風賊雨 | 第4章 不聞銃〔1660〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...姫になりますから、あなたはお年が若いから木花咲耶姫にお成り遊ばせ。そして私は世界人民の寿命... | 38 |
39 | 霊界物語 第66巻 山河草木 巳の巻 | 第2篇 容怪変化 | 第11章 亞魔の河〔1693〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...根の大ミロク様も同様だ。そしてお前の霊は木花咲耶姫命様だから嬋娟窈窕たる花の如き美人、否花... | 39 |
40 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第2篇 奉天より洮南へ | 第8章 聖雄と英雄 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...し、三拾歳にして弥仙山に再臨し、三十三相木花咲耶姫と現じ、天教山の秀霊と現じ最勝妙如来とし... | 40 |
41 | 三鏡 | 玉鏡 | 女性の功徳 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...ゐるのである。 大本に於ては金勝要之神、木花咲耶姫が出現されて居る。凡て美人の女神ありし為... | 41 | |
42 | 大本神諭 | 明治36年旧1月30日 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...山と言ふ結構な御山の在る所、御山の頂上に木花咲耶姫殿、中の御宮が彦火々出見命殿、下の御宮が......殿、下の御宮が三十八社なり、今度は頂宮の木花咲耶姫殿が世に出ておいでる神サンと、世に落ちて... | 42 | |||
43 | 大本神諭 | 明治36年旧5月19日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...大神殿四魂揃うて御守護なさるなり、三代の木花咲耶姫殿も揃うて元伊勢へ御礼参拝が出来て、元伊... | 43 | |||
44 | 大本神諭 | 明治36年旧6月14日 | DB・ RMN |
全 4 件/木花咲耶姫=4 | ...仙の山で大望な神業を、成就さしたのざ。 木花咲耶姫殿も彦火火出見命殿も、太古から悔しかりた......替に就いて、オヨギの弥仙山も因縁ありて、木花咲耶姫殿も、彦火々出見命の悔しさを、艮の金神は......を致して、物事成就致さしたのざ。 それで木花咲耶姫殿も彦火火出見命殿も、今度は仕組が成就致......上げる仕組がしてありての、今度の弥仙山の木花咲耶姫殿の御社のなかでの、大望な岩戸開きを致さ... | 44 | |||
45 | 大本神諭 | 大正5年旧5月18日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...神殿の事、一輪の御手伝ひを成さる荒神様、木花咲耶姫殿、彦火々出見尊殿の事、神にも御存知の無... | 45 | |||
46 | 大本神諭 | 大正7年旧10月29日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...直しの御筆先をかかすなり、出口直の御魂は木花咲耶姫殿の宿りた身魂の三代直霊に憑りて、直霊主... | 46 | |||
47 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月2日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...直しの御筆先をかかすなり、出口直の御魂は木花咲耶姫殿の宿りた身魂の三代直霊に憑りて、直霊主... | 47 | |||
48 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...の所へ連れ行きても、跡には禁闕要乃大神、木花咲耶姫命、彦火々出見尊の身魂が守護遊ばすから、... | 48 | |||
49 | 伊都能売神諭 | 大正8年1月1日 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...、禁闕要の大神も、大地の底から現はれて、木花咲耶姫神の、天地和合の御守護で、弥々明かき火々... | 49 | |||
50 | 伊都能売神諭 | 大正8年4月13日 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...豊国主尊が夫婦揃ふて御側役をいたすなり、木花咲耶姫命の御魂は日出乃神と現はれて立派な神代を......立派な神代を建る御役なり、彦火々出見命は木花咲耶姫命に引添ふて日出の神の御手伝を成さるので... | 50 | |||
51 | 全集 第1巻 皇道編 | 第6篇 愛善の真意義 | 第2章 伊都能売 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...嶋姫命 観世音 木花咲耶姫命観音 梵音 多紀... | 51 |
52 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第6篇 宗教雑感 | 第18章 弥勒の世 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...も其通りで、観音様は天照大御神ともなり、木花咲耶姫ともなり、或時は天佐具女ともなり、又下照... | 52 |
53 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【教育編】第2篇 教育雑録 | 第5章 愛児の為めに | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...仁『そんな事はない。一人でやつたものや。木花咲耶姫様でも一人で生んで居られる。火の中で、火... | 53 |
54 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 随筆(一)ノアの洪水と方舟 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...げ、山川草木皆動み、常夜の暗となりし時、木花咲耶姫の神霊現れまして、六合初めて晴明となり、... | 54 |
55 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その二) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...絶やして葦原の、中津御国を鎮めます、神は木花咲耶姫、神の勲の尊とけれ。らん暴極まる畜生国、... | 55 | |
56 | 著作集 第1巻 神と人間 | いろは歌 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...絶やして葦原の、中津御国を鎮めます、神は木花咲耶姫。神の勲の尊とけれ。ら ん暴極まる畜生国... | 56 | |
57 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第1章 明治期の神諭 | 第6節 いろは歌 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...絶やして葦原の、中津御国を鎮めます、神は木花咲耶姫、神の勲の尊とけれ。○らん暴極まる畜生国... | 57 | |
58 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年8月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...より、 坤之大金神……豊雲野之尊。 木花咲耶姫尊……弥仙山祭神。 彦火火出美尊……同......禁闕金の大神……大地の金神様。 弥仙山の木花咲耶姫命様。 中の御宮の彦火々出見命様。 大本... | 58 | |
59 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(二)五色草 | 第1章 弥勒の世 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...も其通りで、観音様は天照大御神ともなり、木花咲耶姫ともなり、或時は天佐具女ともなり、又下照... | 59 | |
60 | 神霊界 | 大正7年12月22日号(第76号)【大本教祖号】 | 神諭 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...直しの御筆先をかかすなり、出口直の御魂は木花咲耶姫殿の宿りた身魂の三代直霊に憑りて、直霊主... | 60 | |
61 | 神霊界 | 大正8年1月15日号(第78号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...、禁闕要の大神も、大地の底から現はれて、木花咲耶姫神の、天地和合の御守護で、弥々明かき火々... | 61 | |
62 | 神霊界 | 大正8年2月1日号(第79号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...の所へ連れ行きても、跡には禁闕要乃大神、木花咲耶姫命、彦火々出見尊の身魂が守護遊ばすから、... | 62 | |
63 | 神霊界 | 大正8年5月1日号(第85号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...豊国主尊が夫婦揃ふて御側役をいたすなり、木花咲耶姫命の御魂は日出乃神と現はれて立派な神代を......立派な神代を建る御役なり、彦火々出見命は木花咲耶姫命に引添ふて日出の神の御手伝を成さるので... | 63 | |
64 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 弥仙山 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...人は現在でも登山しない。山頂の金峰神社は木花咲耶姫命をまつり、中腹の於成神社には彦火々出見... | 64 |
65 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 岩戸開き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...神事がおごそかにおこなわれた。その祭神は木花咲耶姫命であったが、筆先には「こんどは木の花咲......0)とあり、大本では、このたびの和合は、木花咲耶姫命のご用であったとされている。 一行は神... | 65 |
66 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 事件直後の大本 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...の所へ連れ行きても、跡には禁闕要の大神、木花咲耶姫命、彦火々出見命の身魂が守護遊ばすから、... | 66 |
67 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 | あらすじ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...那美尊が地上の神政の中心となり、天教山の木花咲耶姫命は神の経綸をつかさどり、日の出の神はそ... | 67 |
68 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >4 信徒の指導と巡教 | 巡教 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ...野主会と信越の宣信徒が協力して、皆神山に木花咲耶姫神社社殿が新築されたので、ふたたび教主の......拝、春原宮司が教主染筆の神体を、旧社殿の木花咲耶姫の木像とともに鎮祭した。祭典後、教主は松... | 68 |
69 | 幼ながたり | 思い出の記 | 4 直日のこと | 出口澄子 | 1955刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...今度水晶の種を地の高天原に授ける。それは木花咲耶姫命の御霊である。大本は代々女のお世継、末... | 69 |
70 | 座談会 | 座談会「赤ちゃんのために」 ほがらかな成長!愛児のために──神示の扉をたたく── | 1932刊 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...】 そんな事はない。一人でやったものや。木花咲耶姫様でも一人で生んでやはる。火の中で、火の... | 70 | ||
71 | 大本教開祖御伝記 | 1-5 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...をして神懸を執行せしに、懸らせ給ふ神霊は木花咲耶姫命なり。翁は是屈竟の材料なりと思惟し、予... | 71 | ||
72 | 暁の烏 | (二)三代教主の御役 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/木花咲耶姫=2 | ... 三代教主は天教山木花姫命のご精霊(木花咲耶姫命)下り給う肉の宮でありまして、開祖様の......て、仏典のいわゆる観音のことであります。木花咲耶姫命は木花姫のご分身であって、地上にご顕現... | 72 | |
73 | 出廬 | 〔二〕心の岩戸開き | (十四) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/木花咲耶姫=3 | ...た読み違ひして居る。花木でなく木花やナ、木花咲耶姫のことやナ。小桜といふのは、それ丈ではま......いふのは、それ丈ではまだ判らんが、兎に角木花咲耶姫の系統の御方に相違ない』『成アる程──イ......です、すると今度はイヤに判然した文字で『木花咲耶姫尊の命により小桜姫之を浅野に授く』と現れ... | 73 | |
74 | 出廬 | 〔四〕綾部の参籠 | (七) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...の本に只の一輪咲いた誠の梅の花の仕組で、木花咲耶姫の霊魂の加護で、彦火火出見の尊が守護を遊... | 74 | |
75 | その他 | 錦の土産 | 出口王仁三郎 | 1924著 | DB・ RMN |
全 1 件/木花咲耶姫=1 | ...心せしむるため円満具足なる平和と愛の女神木花咲耶姫命の精霊の宿れる二度目の観世音最最勝妙如... | 75 |