番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 前付 | 序 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...開く時津風、三千世界の梅の花、薫る常磐の松の代の、神の経綸の開け口、開いた口が閉まらぬ... | 1 |
2 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第7篇 宣伝又宣伝 | 第49章 水魚の煩悶〔249〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/松の代=2 | ...茂り 千年の鶴の舞遊ぶ 聞くも目出度き松の代の 聞くも目出度き......松の代の 名も高砂と響くらむ 名も高砂と響く... | 2 |
3 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第1篇 長途の旅 | 第4章 大足彦〔397〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...竹野姫 一度に開く梅ケ香姫 匂ふ常磐の松の代を まつも目出度き高砂の 夜なき秘露の... | 3 |
4 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第32章 一絃琴〔425〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...彦よ夏姫よ 月雪花の三娘よ 栄え久しき松の代を 松竹梅の永久に 教も開く神の前 ... | 4 |
5 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第27章 言霊解一〔457〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...稜威を顕彰して天体を保有し、春の長閑なる松の代を改立し、真空の全体たる霊魂球を涵養し、... | 5 |
6 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 後付 | 跋文 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...魂幸はへましませよ。 ○ 神諭に『松の代弥勒の代神世に致すぞよ云々』とあり、弥勒... | 6 |
7 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第15章 遠来の客〔643〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...処に出現し 三千年の御経綸 開く常磐の松の代を 待つ甲斐あつて高姫が 日頃の思ひも... | 7 |
8 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第4篇 蛮地宣伝 | 第16章 慈愛の涙〔746〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...の梅の花 五弁の身魂一時に 開く常磐の松の代を 待たせ給ひし畏さよ 浪立ち分けて現... | 8 |
9 | 霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻 | 後付 | 付録 伊豆温泉旅行に就き訪問者人名詠込歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...はひを保ち吉美に仕へむ (牧野亀吉) 松の代と早成岡の神の山 銀光一路 (郎)頂... | 9 |
10 | 霊界物語 第40巻 舎身活躍 卯の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...り行かむ〈緒言(初)〉月入りて再び出づる松の代を 憧憬れ暮す信徒の群〈緒言(初)... | 10 |
11 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 第3篇 天国巡覧 | 第21章 跋文〔1254〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...る。国祖の神は斯の如き惨澹たる世界をして松の代、三五の代、天国の代に復活せしめむとして... | 11 |
12 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第3篇 愛善信真 | 第10章 天国の富〔1264〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...である。この御経綸が完成した暁を称して、松の代、ミロクの世、又は天国の世と云ふのである... | 12 |
13 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第5篇 神光増進 | 第18章 真信〔1404〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...日々の 身の生業を励みつつ 国の栄えを松の代の 常磐堅磐の聖代と 進ませ給へ惟神 ... | 13 |
14 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第1章 清浄車〔1526〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...て 全く日出の御代となり 五六七の神の松の代を 目出たく祝ふスマの里 鷹の棲まひし... | 14 |
15 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第5篇 金竜世界 | 第25章 神雲〔1600〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ... 七 東雲の空を眺めて神の子の 月松の代を焦れ慕ひつ。 八 露霜の置きて褪... | 15 |
16 | 三鏡 | 月鏡 | 信濃国皆神山 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...翁は、此地に帝都をおかれたなら万代不易の松の代を現出することが出来ると主張し、世界中心... | 16 | |
17 | 大本神諭 | 明治43年旧4月18日 | DB・ RMN |
全 2 件/松の代=2 | ...民の改心が出来出すぞよ。昔から待ち焦れた松の代が来るから、神は激しく人民は穏になりて、......の宿りて居れる変性女子の身魂は、ミロクの松の代に立直す因縁の御用であるぞよ。 変性男子... | 17 | |||
18 | 大本神諭 | 大正元年旧3月8日 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...行業も為せて貰うた御蔭で、此の先きの世を松の代に構ふ時節が参りて来たので在るぞよ。末代... | 18 | |||
19 | 伊都能売神諭 | (年月日不明) | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...したぞよ。その宝と申すのは、斯世を水晶の松の代、神世として治め遊ばすミロクの大神様の事... | 19 | |||
20 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月22日 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...尊が三千年の経綸いたして、待ちに待ち兼た松の代五六七の神代が廻りて来たから、今年からは... | 20 | |||
21 | 伊都能売神諭 | 大正8年3月10日 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...、神も仏も人民も、餓鬼虫けら迄も助けて、松の代ミロクの代と立直して了ふので在るから、中... | 21 | |||
22 | 伊都能売神諭 | 大正8年4月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...子の体内を借りて、三千年の現界の守護で、松の代五六七の神代に致して、天下泰平に世を治め... | 22 | |||
23 | 全集 第1巻 皇道編 | 第3篇 国教論 | 第1章 国教樹立論 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...下泰平に世を治めて、昔の神代に捻じ直し、松の代、ミロクの代と致すぞよ。今迄は態とに暗雲... | 23 |
24 | 全集 第1巻 皇道編 | 第3篇 国教論 | 第4章 太古の神の因縁 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...元の霊系に復り玉ひ、天地合一、上下一致の松の代を実現し、永遠無窮に天地万有を主宰し給ふ... | 24 |
25 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | 大本神歌 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...平和す和魂、魂の助けの著るく、轟く御代を松の代の、四十有八の生御魂、言霊閣に鎮まりて、... | 25 | |
26 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その一) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 6 件/松の代=6 | ...逆様に、神の御国に何時までも、仇波立たぬ松の代と、駿河の国の不二の山、気高き姿を其儘に......りて天地の、諸の猛びも心安く、凌ぎ凌ぎて松の代の、人の鏡と鳴神の、轟ろき渡る高き名を、......の森、さして飛び行く吉瑞は、千代の栄えの松の代を、祝ぎ給ひたる惟神、神の稜威のいや高き......皇神の、深き御心汲み取りて、清まり澄むを松の代の、楽しき時ぞ待ち玉ふ、いづの御魂の畏こ......搦回日諸瀬洲、京の都の九重の、花咲く春を松の代に、四十余八文字の生御魂、揃へて四方の国......配置て、二度目の天の岩屋戸を、開く常磐の松の代の、国常立之皇神は、古き神代の初発より、... | 26 | |
27 | 霧の海 | 宝座の月 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...ンゼルまします中に えらまれ出でし七乙女松の代をさむる主の神の 御霊迎へしうれしさよあ... | 27 | ||
28 | 著作集 第1巻 神と人間 | 国教樹立に就て | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...下泰平に世を治めて、昔の神代に捻じ直し、松の代、ミロクの代と致すぞよ。今迄は態とに暗雲... | 28 | |
29 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第1部 思想形成 | 道の栞 第三巻 上 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...るべし。其後は天下太平にして、栄え久しき松の代と立替るなり。四一 世の立替ある迄に、皆... | 29 |
30 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第2部 社会批判の展開 | 世界の縮図 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...は降らんのである。此の際を、弥勒の出世・松の代の出現・キリストの再生・荒木棟梁の御門参... | 30 |
31 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(1)『神霊界』大正6年12月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 3 件/松の代=3 | ...逆様に、神の御国に何時までも、仇波立たぬ松の代と、駿河の国の不二の山、気高き姿の其儘に......りて天地の、諸の猛びも心安く、凌ぎ凌ぎて松の代の、人の鏡と鳴神の、轟ろき渡る高き名を、......の森、さして飛び行く吉瑞は、千代の栄えの松の代を、祝ぎ給ひたる惟神、神の稜威のいや高き... | 31 | |
32 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(2)『神霊界』大正7年1月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 3 件/松の代=3 | ...皇神の、深き御心汲み取りて、清まり澄むを松の代の、楽しき時ぞ待ち玉ふ、いづの御魂の畏こ......搦回日諸瀬洲、京の都の九重の、花咲く春を松の代に、四十余八文字の生御魂、揃えて四方の国......配置て、二度目の天の岩屋戸を、開く常磐の松の代の、国常立之皇神は、古き神代の初発より、... | 32 | |
33 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | 大本神歌(1)『神霊界』大正7年2月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...平和す和魂、魂の助けの著るく、轟く御代を松の代の、四十有八の生御魂、言霊閣に鎮まりて、... | 33 | |
34 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | 大本神歌(2)『神霊界』大正7年2月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...奉りなば、御国に不安の雲も無く、国常立の松の代と、開けて茲に惟神、神代乍らの日本魂、忠... | 34 | |
35 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | 第5節 太古の神の因縁(上) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...元の霊系に復り玉ひ、天地合一、上下一致の松の代を実現し、永遠無窮に天地万有を主宰し給ふ... | 35 | |
36 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第4章 道の栞 | 第9節 道の栞 第二巻上(一) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...清め、人の心の垢を去り、悪魔を亡ぼして、松の代に開かん為に、瑞の霊を此の世に天降し給ひ... | 36 | |
37 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年2月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...の五六七神政成就すべき事の予言であり、又松の代五六七の神代の、瑞祥を示したる神文である... | 37 | |
38 | 神霊界 | 大正7年5月1日号(第61号) | 宗教と政治(二) | 天爵道人 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...は降らんのである。此の際を、弥勒の出世・松の代の出現・キリストの再生・荒木棟梁の御門参... | 38 |
39 | 神霊界 | 大正7年12月22日号(第76号)【大本教祖号】 | 神諭 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...したぞよ。その宝と申すのは、斯世を水晶の松の代、神世として治め遊ばすミロクの大神様の事... | 39 | |
40 | 神霊界 | 大正8年1月1日号(第77号) | 神諭(伊都能売神諭) | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...尊が三千年の経綸いたして、待ちに待ち兼た松の代五六七の神代が廻りて来たから、今年からは... | 40 | |
41 | 神霊界 | 大正8年4月1日号(第83号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...、神も仏も人民も、餓鬼虫けら迄も助けて、松の代ミロクの代と立直して了ふので在るから、中... | 41 | |
42 | 神霊界 | 大正8年5月15日号(第86号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...子の体内を借りて、三千年の現界の守護で、松の代五六七の神代に致して、天下泰平に世を治め... | 42 | |
43 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >5 大正維新の主張 | 皇道論 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/松の代=1 | ...下泰平に世を治めて、昔の神代にねじ直し、松の代、ミロクの世と致すぞよ。今迄はわざとに暗... | 43 |