番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第1篇 国魂の配置 | 第2章 八王神の守護〔102〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...。(大正一〇・一一・一三 旧一〇・一四 河津雄録)(序~第二章 昭和一〇・一・一五 於... | 1 |
2 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第3篇 ロツキー山 | 第6章 籠の鳥〔106〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...。(大正一〇・一一・一四 旧一〇・一五 河津雄録)... | 2 |
3 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第5篇 万寿山 | 第16章 玉ノ井の宮〔116〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...。(大正一〇・一一・一七 旧一〇・一八 河津雄録)... | 3 |
4 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第6篇 青雲山 | 第20章 晴天白日〔120〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...。(大正一〇・一一・一八 旧一〇・一九 河津雄録)(第一九章~第二〇章 昭和一〇・一・... | 4 |
5 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 後付 | 附録 第二回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...も名をかへて 保津の谷間降り行く (河津雄) 水勢益々雄大に 鳴り響くなる高熊の... | 5 |
6 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第1篇 智利の都 | 第5章 三人世の元〔355〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...りけり。(大正一一・二・六 旧一・一〇 河津雄録)... | 6 |
7 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第2篇 一陽来復 | 第8章 再生の思〔401〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...ける。(大正一一・二・一二 旧一・一六 河津雄録)... | 7 |
8 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第2篇 一陽来復 | 第10章 言葉の車〔403〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...りぬ。(大正一一・二・一三 旧一・一七 河津雄録)... | 8 |
9 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第3篇 天涯万里 | 第16章 蛸釣られ〔409〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...たり。(大正一一・二・一四 旧一・一八 河津雄録)... | 9 |
10 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第4篇 千山万水 | 第24章 玉川の滝〔417〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...たり。(大正一一・二・一五 旧一・一九 河津雄録)... | 10 |
11 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第30章 救の神〔423〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...しぬ。(大正一一・二・一六 旧一・二〇 河津雄録)... | 11 |
12 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第37章 凱歌〔430〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...行く。(大正一一・二・一七 旧一・二一 河津雄録)(昭和一〇・三・三〇 王仁校正)... | 12 |
13 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第1篇 千軍万馬 | 第4章 鬼鼻団子〔434〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...行く。(大正一一・二・一九 旧一・二三 河津雄録)... | 13 |
14 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第3篇 邪神征服 | 第37章 祝宴〔467〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...み行く。(大正一一・二・二七 旧二・一 河津雄録)(全文 昭和一〇・三・三〇 王仁校正... | 14 |
15 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第2篇 深遠微妙 | 第12章 捜索隊〔602〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...ける。(大正一一・四・一五 旧三・一九 河津雄録)... | 15 |
16 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 前付 | 総説 三十三魂 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...下り立ちて 霊魂の垢雄流すこの物語 (河津雄)久土井とていやがる霊界物語 浦靖都の杖... | 16 |
17 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第4節 神聖誌(抄) | 皇道経済による農村国策の大要 | 河津雄 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...村国策の大要 昭和神聖会 河津雄 一、農村窮乏の原因の点検 農村の窮... | 17 |
18 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和9年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 13 件/河津雄=13 | ...霊陽、御田村竜吉、米倉嘉兵衛、米倉範治、河津雄、富沢効、内海健郎、岡本霊祥、志賀和多利......倉嘉兵衛、東島威之吉、富沢効、土井大靖、河津雄、江口宏、大国以都雄の諸氏。次で出口聖師......員長米倉嘉兵衛、専任委員大国以都雄、委員河津雄、深町霊陽、国分義一、内海健郎、富沢効 ......麿、御田村竜吉、米倉嘉兵衛、大国以都雄、河津雄、富沢効、深町霊陽、内海健郎、岡本霊祥、......本部委員御田村竜吉、米倉嘉兵衛、富沢効、河津雄、内海健郎、萩原敏明、岡本霊祥、国分義一......委員御田村竜吉、米倉嘉兵衛、大国以都雄、河津雄、国分義一。●七月卅日 常務委員会及び委......留五郎、高木鉄男、大国以都雄、深町霊陽、河津雄、桜井八洲雄、高橋常祥、中山勇次郎、上野......倉嘉兵衛氏、来島威之吉氏、上倉三之助氏、河津雄氏、国分義一氏●八月四日 上倉氏航空国策... | 18 | |
19 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和10年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 4 件/河津雄=4 | ...、大井一哲氏訪問、渡嘉敷氏亀岡より帰来、河津雄氏亀岡へ、林逸郎氏反国体学説演説会講師と......を訪問、海外に於ける活動状況につき会談、河津雄氏亀岡より帰来。●六月八日 大島支部(鹿......へ、随行細田東洋男氏、夜総本部階上に於て河津雄氏夫妻送別会を総本部員及人類愛善新聞社員......興金主幹鎌田武輔氏外数名。●六月二十日 河津雄氏夫妻亀岡へ赴任の為出発、多数見送りあり... | 19 | |
20 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(9) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...之輔、御田村竜吉、米倉嘉平、米倉恭一郎、河津雄次郎、内海健郎、岡本……。」答 判つて居... | 20 | |
21 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >3 公判 | 本宮山神殿破壊 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...野遙、教務世話係に土井靖都、庶務世話係に河津雄次郎、出版世話係に近藤貞二、造営世話係に... | 21 |
22 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 | 物語の発表 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...上留五郎・藤津久子・谷口正治・東尾吉雄・河津雄・栗原七蔵・土井靖都・藤原勇造他二〇人。... | 22 |
23 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第2章 >2 あらたな胎動 | 新機運の動向 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...王仁三郎は教主補大二・宇知丸・加藤明子・河津雄をともなって綾部を出発し、九州阿蘇杖立温... | 23 |
24 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >2 人類愛善会の創立 | 発会と主旨 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...尾吉雄・桜井重雄・井上留五郎・北村隆光・河津雄次郎・筧守蔵らが選出されて、会務の処理に... | 24 |
25 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 機構の改革と人事 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/河津雄=3 | ...祥会職員─会長桜井重雄・副会長高橋常祥・河津雄・祭務課長湯川貫一・次長湯川遙・教務課長......・次長後藤康仁・出版課長御田村竜吉・次長河津雄・海外宣伝課長西村光月・次長北村隆光・庶......東尾吉雄・森良仁・高橋常祥・大国以都雄・河津雄・横尾敬義・山口利隆・橋本亮輔・筧守蔵・... | 25 |
26 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 暁天の機運 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...えたという。その後聖師の命により渡台した河津雄は台湾に駐在することになり、夫人とともに... | 26 |
27 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 | 巡教活動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...台湾にむかった。随行したのは井上留五郎・河津雄である。河津は昭和二年に聖師渡台のあと宣... | 27 |
28 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 | 満州巡教と世界紅卍字会 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/河津雄=2 | ...二九日に、二代教主とともに、岩田久太郎・河津雄・石丸順太郎ほか二人の随行で出発、蓬莱丸......命され、あわせて新聞の経営を一任されて、河津雄がその専務理事に就任した。 宣教がすすむ... | 28 |
29 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 梅花運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...は山口利隆、北海道へは田中省三、台湾へは河津雄と石丸順太郎、壱岐・対馬へは上村照彦と石... | 29 |
30 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 | 宣統帝問題 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...いにきた。一方、一〇月二六日には東京から河津雄の「米倉より委細拝承、当局表画困る、内面... | 30 |
31 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第3章 | 創立にいたるまで | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...倉嘉兵衛・米倉範治・土井靖都・広瀬義邦・河津雄ら、約三〇人の大本および人類愛善会・昭和... | 31 |
32 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 文書宣伝 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...聞となった。同年一二月、御田村が副社長、河津雄が主幹に就任し、一九三五(昭和一〇)年五... | 32 |
33 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 | 綾部と亀岡を急襲 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...・西村昂三(光月)・桜井重雄(八洲雄)・河津雄次郎(雄)・藤津進(日水勇)・細田東洋男... | 33 |
34 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 | 起訴と起訴猶予 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...大深浩三 森慶三郎 桜井重雄 山県猛彦 河津雄次郎 藤原勇造 土井靖都 田中省三 藤津... | 34 |
35 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) | 第一審の判決 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...桜井同吉、西村昂三、森慶三郎、桜井重雄、河津雄次郎ヲ各懲役七年ニ、被告人湯浅斎治郎、広... | 35 |
36 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第5章 >2 事件の解決 | 大審院の判決 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...第二審の判決後において帰幽した被告人は、河津雄次郎・吉野光俊・森国幹造・山県猛彦・米倉... | 36 |
37 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第1章 >2 大本事件解決報告祭 | 新生のまつり | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...久太郎・湯川貫一・御田村龍吉・栗原七蔵・河津雄次郎・藤津進・山県猛彦・木下愛隣・森国幹... | 37 |
38 | その他 | 錦の土産 | 出口王仁三郎 | 1924著 | DB・ RMN |
全 1 件/河津雄=1 | ...奥村芳夫 上倉三之助 相原吉久 河津雄二郎以上の人々は特別神務又は大本幹部の一... | 38 |