番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第3章 現界の苦行〔3〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...しくなつた。世界一切の生物に、仁慈の神の生魂が宿りたまふといふことが、適切に感じられ... | 1 |
2 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...るものは、某より外にないとか、日の出神の生魂だとか、常世姫の身魂だとかいつて、またも... | 2 |
3 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第1篇 山陰の雪 | 第1章 宇宙太元〔251〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/生魂=2 | ...を発生し、動物の本質となる。神祇官所祭の生魂これなり。次に火水抱合して一種の固形物体......物の影未だ無かりけり。ここに流剛すなはち生魂と玉留魂との水火合して不完全なる呼吸を営... | 3 |
4 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第1篇 大台ケ原 | 第3章 白竜〔303〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...を救ふ 救ひの神の現はれし 日の出神の生魂 康代の彦の幸魂 真鉄の彦の荒魂 三つ... | 4 |
5 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第3篇 秘露より巴留へ | 第15章 ブラジル峠〔365〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...体主霊従 霊主体従と成り変り 禊祓ひし生魂 心つくしのたちばなの 淤縢山津見と改... | 5 |
6 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第1篇 長途の旅 | 第7章 地獄の沙汰〔400〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...高く咲く花の 木の花姫の御使 月照彦の生魂 竜世の姫の守ります 名も高砂の智利の... | 6 |
7 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第33章 栗毛の駒〔426〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...金山に現はれし 埴安彦や埴安姫の 命の生魂かからせ給ふ 春山彦の御情 五十六億七... | 7 |
8 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...神は 神伊弉諾の大神の 依さしのままに生魂 四方に配らせ給へども 隙行く駒の荒れ... | 8 |
9 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第1篇 長駆進撃 | 第3章 死生観〔470〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...む 死ぬと云ふのは人の世の 果には非ず生魂の 重荷下して休む時 神の御前に遊ぶ時... | 9 |
10 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...流の三物是れ上帝の全体なり。而して流体を生魂と唱へ葦芽彦遅と称し、剛体を玉留魂と唱へ... | 10 |
11 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第2篇 千態万様 | 第10章 四百種病〔621〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...代から 隠しおいたる生身魂 日の出神の生魂で 唐も日本も悉く 悪の仕組をとり調べ... | 11 |
12 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第3篇 鬼ケ城山 | 第15章 敵味方〔626〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...心に 磨けよみがけ天地の 神より受けし生魂 あゝ惟神々々 御霊幸はひましまして ... | 12 |
13 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 前付 | 序 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...慮の経綸も、明けて悔しき玉手箱、玉照姫の生魂と、母のお玉を引き抜かれ、魔窟ケ原の地下... | 13 |
14 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第5篇 五月五日祝 | 第15章 遠来の客〔643〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...立直し 緯の守護を亡ぼして 常世の姫の生魂や 世界の秘密を探り出し 日の出神や竜... | 14 |
15 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第2篇 心猿意馬 | 第6章 見舞客〔698〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...綸が成就致しますか。大神さまは日の出神の生魂を地と致して三千世界を助けると、お筆先に... | 15 |
16 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第5篇 神界経綸 | 第20章 三の魂〔712〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...壬戌の年 卯月の二十八日に 二十二人の生魂 三つの御玉の隠し所 述べ終りたる今日... | 16 |
17 | 霊界物語 第25巻 海洋万里 子の巻 | 第5篇 千里彷徨 | 第18章 玉の所在〔764〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...は玉能姫、も一つはお玉の方、これが三つの生魂であるぞよ。又も玉照彦、玉照姫を合せて五... | 17 |
18 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第2篇 千差万別 | 第6章 玉乱〔788〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...の金神、金勝要神、竜宮の乙姫、日の出神の生魂で開いて行かねばならぬお道、お玉の腹から... | 18 |
19 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第4篇 修理固成 | 第14章 霊とパン〔856〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...に悩める民草の 生命を助け給へかし 其生魂は天国の 恵を如何に受くる共 今目のあ... | 19 |
20 | 霊界物語 第40巻 舎身活躍 卯の巻 | 第3篇 霊魂の遊行 | 第13章 試の果実〔1097〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 4 件/生魂=4 | ...彦神様の命を奉じ、ここに現はれたもので、生魂姫命と申します。此果実は、貴方の飲食に授......レーブさま、不公平のないやうに神に代つて生魂姫の此果物を上げませう、直様お食りなさい......つくやうにして瞬く間に平げて了つた。 今生魂姫の神が大地に投げつけたる玉都売魂の果物......け上り、再び盛装を凝らし此場に降り来つて生魂姫の四方を囲み、お手車に乗せたまま嚠喨た... | 20 |
21 | 霊界物語 第41巻 舎身活躍 辰の巻 | 第1篇 天空地平 | 第1章 入那の野辺〔1105〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...云ふ訳には行かないなア。神界旅行の際にも生魂姫命様から惟神中毒をしてはならないといふ... | 21 |
22 | 霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 | 第1篇 小北の特使 | 第2章 神木〔1192〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...。然し乍ら之は表向き、実の処は素盞嗚尊の生魂をここへ封じ込んで動きのとれぬ様に周囲八... | 22 |
23 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...ために叫びぬ〈第10章(三)〉須世理姫の神生魂神格を 充たして臨む二代の教主よ〈... | 23 |
24 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第4篇 福音輝陣 | 第16章 途上の変〔1270〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...言霊別の神 天教山に現はれし 木花姫の生魂 此処に二神は相議り 心も清き精霊を ... | 24 |
25 | 霊界物語 第51巻 真善美愛 寅の巻 | 第2篇 夢幻楼閣 | 第10章 女異呆醜〔1325〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...魂なら 一旦私の腹中に 這入つて生れた生魂よ さすればお前は吾娘 変化の法で世に... | 25 |
26 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第5篇 神光増進 | 第20章 建替〔1406〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/生魂=0 | 26 | |
27 | 霊界物語 第58巻 真善美愛 酉の巻 | 第1篇 玉石混淆 | 第5章 潔別〔1480〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...言霊のり出し 清水を口に含みつつ 吾が生魂を呼び生けて 再び元の身となしぬ 勇気... | 27 |
28 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第4篇 善言美詞 | 第16章 祈言〔1541〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...足魂の霊徳を以て植物を生出、葦芽彦遅尊は生魂の霊徳を以て動物を愛育て。大戸地、大戸辺... | 28 |
29 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第1篇 常磐の松 | 第4章 神田〔1554〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...に 奇しき楽しき神の国を 建てて万有に生魂の 瑞の栄光をあたへむと 朝な夕なに真... | 29 |
30 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第1篇 常磐の松 | 第5章 神山〔1555〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...にまた 慈悲の鞭を加へつつ 眼を覚まし生魂の 力を振り立て給ふこそ 実にも尊き神... | 30 |
31 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第1篇 玉野神業 | 第1章 禊の神事〔1895〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/生魂=3 | ...心の一和する禊なり。 次に雄健の禊あり、生魂、足魂、玉留魂、大国常立之尊の神名を唱へ......を以て帯を堅く握り締め、拇指を帯に差し『生魂』と唱へつつ、力を全身に充足して腹を前方......り 御樋代と心おごりしたまゆらに わが生魂はくもりたりけむ』 生代比女の神の御歌。... | 31 |
32 | 霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 | 第1篇 波濤の神光 | 第2章 波上の追懐〔1958〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...を始め火の神と称へまつりし朝香比女の神の生魂に白湯を沸かして笹葉に浸し、左右左に打振... | 32 |
33 | 三鏡 | 水鏡 | 霊と精霊 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...と云ふのは動物の霊をさすのであつて、即ち生魂である。... | 33 | |
34 | 三鏡 | 水鏡 | 人間は木から生れた | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ... 足魂から生魂が出る。大きな木が腐つて人間が生れた。恰... | 34 | |
35 | 三鏡 | 水鏡 | 草花より生ずる虫 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...知の事実である。何の不思議もない、足魂は生魂、玉留魂に変化し得る素質をもつて居る。虫... | 35 | |
36 | 大本神諭 | 明治36年旧6月5日 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...派に在れど、表面飾りて人民の心裡状態は畜生魂の守護であるから、大本へ出て来ると見苦し... | 36 | |||
37 | 大本神諭 | 大正4年旧1月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...る世の中へ、昔の元の万古末代動かぬ生神、生魂のミロク様の、神道へ立帰り成さる世が廻り... | 37 | |||
38 | 伊都能売神諭 | 大正8年1月2日 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...、数は四八の瑞秀の身魂、三千世界を照らす生魂斗りを集めて、弥々敵討の段になりたら世界... | 38 | |||
39 | 伊都能売神諭 | 大正8年7月12日 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...出来るやうに成りて来たぞよ。四十八文字の生魂が揃ふたなれど、今の今迄名は現はさぬから... | 39 | |||
40 | 伊都能売神諭 | 大正8年8月12日 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...替の真最中に成りたら、瑞の御魂は四十八の生魂を以つて、言霊神軍を組織し、之を引率して... | 40 | |||
41 | 全集 第1巻 皇道編 | 第4篇 日本精神の真髄 | 第4章 鎮魂と幽斎 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/生魂=2 | ...も畏き 大宮中の神殿に坐す 神魂高御魂 生魂 足魂 玉留魂大宮能売御膳津神 辞代主 ......巻も畏き大宮中の神殿に坐す神魂、高御魂、生魂、足魂、玉留魂、大宮能売、御膳津神、事代... | 41 |
42 | 王仁文庫 | 第6篇 玉の礎 | 112~119 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 3 件/生魂=3 | ...に現れ給へども、誰も知るものなし。生身と生魂の区別をよく弁へて、不覚を取るなかれ。肉......は生身なり。肉体を替へて神に使はるる者は生魂なり。......生魂の働きある者はその者の肉体生きたると同じ... | 42 | |
43 | 大本の道 | 第二章 三大学則 | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...柔流)活物のうまれ出でたる本質は味志葦芽生魂なり生ひしげる樹草の本質は豊雲野神の威徳... | 43 | |
44 | 二名日記 | 5月29日 於二名洲支部 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...手を結び合ひ大道進まむ。たる魂 玉留魂 生魂何れも人の宝なりけり。たる事を知りて世び... | 44 | |
45 | 百千鳥 | 犬くはず | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...く午後の二時二人のひそむあばら屋を立出で生魂神社に詣でぬ... | 45 | ||
46 | 百千鳥 | 町屋の葛藤 | DB・ RMN |
全 4 件/生魂=4 | ...生魂の神に詣でて浪速路のわが道宣布の幸を祈り......にかたなびきつつ水煙の都の夏の夕暮をわれ生魂に神言宣りぬ浪速なる産土神の......生魂社に祈れば心清しくなりぬ 娘の祈願大......をつき直ちに憑霊のわざとさとりぬこの方は生魂神社にて出会ひたる神様ですよと母に告げを... | 46 | |||
47 | 百千鳥 | 大神鎮祭 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 5 件/生魂=5 | ...朝まだき食事もなさず追ひ出され再び生魂神社に詣でし ......生魂の社......生魂の宮の朝をたたずめば杜のしげみに烏なくな......なりチヨチヨと御代の栄を寿ぎて雀なくなり生魂の杜家鶏の声町家の軒より聞えくる......生魂神社の朝の清しさ大前に額づき祝詞のりをれ... | 47 | ||
48 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第4章 道の栞 | 第5節 道の栞 第一巻中(一) | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...応ずるからである。二六 神祇官が祭る所の生魂は動物の本質である。動物とは人、獣、魚、... | 48 | |
49 | 神霊界 | 大正8年1月15日号(第78号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...、数は四八の瑞秀の身魂、三千世界を照らす生魂斗りを集めて、弥々敵討の段になりたら世界... | 49 | |
50 | 神霊界 | 大正8年9月1日号(第93号)【道の大原号】 | 真道問答 | 本田親徳著作・出口王仁和訳 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...魂相応ずるなり。 ◎△神祇官祭る所の生魂は何ぞ。○動物の本質なり。本質固より霊覚... | 50 |
51 | 神霊界 | 大正8年10月1日号(第95号) | 伊都能売魂 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...出来るやうに成りて来たぞよ。四十八文字の生魂が揃ふたなれど、今の今迄名は現はさぬから... | 51 | |
52 | 神霊界 | 大正8年11月1日号(第97号) | 伊都能売魂 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...替の真最中に成りたら、瑞の御魂は四十八の生魂を以つて、言霊神軍を組織し、之を引率して... | 52 | |
53 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 | 岩窟の修業 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...った。そして、世界一切の生物に仁慈の神の生魂が宿っていることが、しみじみと感じられた... | 53 |
54 | 聖師伝 | 14 高熊山の修行 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/生魂=1 | ...くなった。世界一さいの生物に、仁慈の神の生魂が宿りたもうということが、適切に感じられ... | 54 |