番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第5篇 清泉霊沼 | 第16章 琉球の神〔798〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...島へ渡り、夫より常世国を廻つて波斯の国、産土山脈の斎苑の館に立向ふ考へだ。随分神様の御... | 1 |
2 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 本巻は波斯国産土山の斎苑館より神素盞嗚命の命に依り印度の国... | 2 |
3 | 霊界物語 第44巻 舎身活躍 未の巻 | 第2篇 月明清楓 | 第10章 奇遇〔1179〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...む。 さは云へどか弱きわれの力ならず 産土山の神の恵みに。 治国別神の司に助けられ ... | 3 |
4 | 霊界物語 第46巻 舎身活躍 酉の巻 | 第4篇 謎の黄板 | 第21章 民の虎声〔1231〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...神の道 国治立大神の 厳の教を畏みて 産土山の高原に 神素盞嗚大神は 珍の御舎千木... | 4 |
5 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...申し上げるのであります。この霊界物語には産土山の高原伊祖の神館に於て神素盞嗚尊が三五教... | 5 |
6 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 第1篇 浮木の盲亀 | 第5章 逆襲〔1238〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...ラモン教の大教主 大黒主の部下となり 産土山の高原に 館を建てて世の中を 掻き乱し... | 6 |
7 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第4篇 福音輝陣 | 第17章 甦生〔1271〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...素盞嗚の大神の 常磐堅磐に現れませる 産土山の霊国の 貴の館を屠らむと 大黒主の命... | 7 |
8 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/産土山=2 | ... 本巻は波斯国境産土山の聖地伊祖の館より、印度国ハルナの都の大......森の神司と選まれ乍ら、東助を恋ひて、遥々産土山に来たり、東助に弾かれ自暴自棄の結果祠の... | 8 |
9 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第2篇 立春薫香 | 第7章 剛胆娘〔1281〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/産土山=2 | ... 神の恵に救はれて 父の命と諸共に 産土山の聖場に 朝な夕なに仕へたる 吾身の上......身の上ぞ楽しけれ』と声淑やかに歌ひつつ、産土山を下り、荒野ケ原を渡り、漸く黄昏時深谷川... | 9 |
10 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第3篇 暁山の妖雲 | 第15章 彗星〔1289〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 漸くここに来りけり あゝ惟神々々 産土山の大御神 ヨルが心を憐れみて 御霊の恩... | 10 |
11 | 霊界物語 第50巻 真善美愛 丑の巻 | 第1篇 和光同塵 | 第4章 御意犬〔1298〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 3 件/産土山=3 | ...犬をいなせと仰有つたのですよ』『それでも産土山の聖場には沢山に犬が飼つて厶います。御本......まはこの犬を離すのが嫌と仰有るのですか。産土山に沢山の犬が居るのは、素盞嗚尊様や八島主......蛇や蟇の霊が出て来るものぢやありませぬ。産土山に犬が置いてあるのを見ても、御神徳がない... | 11 |
12 | 霊界物語 第50巻 真善美愛 丑の巻 | 第4篇 神犬の言霊 | 第18章 安国使〔1312〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...く 守らせ給へ惟神 神の詔を畏みて 産土山の聖場より 参り来ませる安彦や 国彦司... | 12 |
13 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第1篇 鶴首専念 | 第4章 俄狂言〔1340〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 4 件/産土山=4 | ...をやつて居る。 初稚姫は声淑かに歌ふ。『産土山の聖場を 後に眺めて大神の 任けのまに......とも、四辺に響く滝の水、抑これの滝水は、産土山の山麓より落ち来る恵の露の暫し木の葉の下......此処に滝とぞなりにける。抑これの流れは、産土山に湧き出でし時は、僅かの露にてありしもの......とぞなりにける』イク『初稚姫もその如く、産土山を出で給ひし時こそ、木の葉の露に等しき御... | 13 |
14 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第2篇 恋愛無涯 | 第10章 万亀柱〔1396〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 四方に伝ふる宣伝使 治国別の神司 産土山の聖地より 珍の御伴を従へて 下らせ給... | 14 |
15 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 第4篇 法念舞詩 | 第17章 万巌〔1425〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...嗚の大御神に、千座の置戸を負はせたまひ、産土山の聖場に、斎苑の館を立て給ひ、千代の住所... | 15 |
16 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第4章 木遣〔1529〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...地開けし初めより 例も知らぬ次第なり 産土山を立出でて 清き心の玉国別の 珍の司に... | 16 |
17 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第1篇 妙法山月 | 第4章 山上訓〔1611〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...る。この神人は月の御国の大神に在しまして産土山の神館に跡を垂れたまひし、三千世界の救世... | 17 |
18 | 霊界物語 第65巻 山河草木 辰の巻 | 第5篇 讃歌応山 | 第25章 道歌〔1681〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...すよ。ここは厳御魂様の御鎮座所ですから、産土山の斎苑館とは、余程窮屈ですよ。厳の御魂様... | 18 |
19 | 霊界物語 第65巻 山河草木 辰の巻 | 第5篇 讃歌応山 | 第26章 七福神〔1682〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 又の御名は神素盞嗚尊 豊葦原の瑞穂の国産土山の 底津岩根に宮柱太敷立て 三五の神の... | 19 |
20 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第1篇 花鳥山月 | 第8章 大勝〔1775〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...千余騎の吾兵士 吾れには神の助けあり 産土山の斎苑館 輝き給ふ素盞嗚の 神の尊の御... | 20 |
21 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第2篇 千種蛮態 | 第10章 二教聯合〔1777〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 神の御言を蒙りて 照国別と名を賜ひ 産土山の斎苑館 珍の聖地を後にして 教を伝へ... | 21 |
22 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第3篇 理想新政 | 第17章 春の光〔1784〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 世界の所在国々の 難を救ひ助けむと 産土山の聖場を 立ちて漸く来て見れば 思ひも... | 22 |
23 | 霊界物語 第71巻 山河草木 戌の巻 | 第1篇 追僧軽迫 | 第3章 門外漢〔1792〕 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ... 霊幸倍ましまして 天来唯一の救世主 産土山の聖場に 現れ給ふ瑞霊 神素盞嗚の大神... | 23 |
24 | 霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻 | 第3篇 転化退閉 | 第18章 法城渡〔1827〕 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...は打ち笑ひ ヨリ『肉体もつてます神は 産土山の聖場に 千木高知りてはおはします 神... | 24 |
25 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 | あらすじ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土山=1 | ...蔵の民衆を救ったのちフサ(イラン)の国、産土山の高原にいたり、ここを経綸地としてイソの... | 25 |