番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第1章 霊山修業〔1〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...小幡ともなり、神教顕現地ともなる。穴太の産土神社の鎮座ありしも、御祭神が開化天皇であつ... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第7章 幽庁の審判〔7〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... ここに大王の聴許をえて、自分は産土神、芙蓉仙人とともに審判廷の傍聴をなすこと... | 2 |
3 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第8章 女神の出現〔8〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...なつてしまつた。私は思はず、「天照大神、産土神、惟神霊幸倍坐世」と二回ばかり繰返した。... | 3 |
4 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第11章 大幣の霊験〔11〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...いてをる。一天たちまち明光現はれ、各人の産土神は氏子を伴なひ、合掌しながら、光とともに... | 4 |
5 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第13章 天使の来迎〔13〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 3 件/産土神=3 | ...た神人であつた。 神人は自分に向つて、『産土神からの御迎へであるから、一時帰るがよい』......変つてしまひ、不思議にも自分の郷里にある産土神社の前に、身体は端坐してゐたのである。 ......束になつてゐた。その処へ今一人の天使が、産土神の横に現はれて、教へたまふやう、『今や神... | 5 |
6 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第17章 神界旅行の四〔17〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...時であると不図心付き、「天照大御神」と「産土神」をひたすらに念じ、悠々として祝詞をすず... | 6 |
7 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第19章 盲目の神使〔19〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 3 件/産土神=3 | ...にいふ。にはかに自分も行きたい気がして、産土神にむかつてお願ひをした。すると......産土神が現はれて、両眼に涙をたたへたまひ、『と......ら、使について高天原へ上つてくれ。自分も産土神として名誉であるから』と仰せられる。そこ... | 7 |
8 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...神の道も授けられ 現界、神界、幽界を 産土神に伴はれ 須弥仙山に攀ぢ登り 宇宙の外... | 8 |
9 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第2篇 天岩戸開(二) | 第8章 思出の歌〔504〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... 神の集まる宮垣内 わが故郷を訪れて 産土神を伏し拝み 名さへ芽出度き亀岡の 教の... | 9 |
10 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 第1篇 千状万態 | 第3章 救世神〔869〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...魂神を始めとし 吾等を親しく守ります 産土神を敬ひて 此美はしき天地に 暴風洪水大... | 10 |
11 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第1篇 向日山嵐 | 第1章 言の架橋〔965〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... 照らさせ玉へ天津神 国津神達八百万 産土神の御前に 慎み敬ひ願ぎまつる 謹み畏み... | 11 |
12 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第2篇 ナイルの水源 | 第13章 山颪〔977〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...し 守らせ給へ天津神 国津神達八百万 産土神の御前に 畏み畏み願ぎまつる あゝ惟神... | 12 |
13 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第18章 奥野操〔1030〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...大阪へ一興行やりに行かうか……と決心し、産土神社へ参つて、伺つてみた。さうすると又もや... | 13 |
14 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 第1篇 狂風怪猿 | 第3章 失明〔1154〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...事一、長上に対し反感の念をもたざる事一、産土神社へ信仰を怠らざる事一、衛生に注意し病に... | 14 |
15 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第3篇 衡平無死 | 第16章 水車〔1352〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...ある。文助が一念悔悟の上は大神より直接に産土神に伝へられ、それより各霊の安住所に導かる... | 15 |
16 | 霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 | 第5篇 神光増進 | 第20章 建替〔1406〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... 遠き近きの国々に 国魂神を生み玉ひ 産土神を任けまして 青人草を氏子とし 各も各... | 16 |
17 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第3篇 四尾の嶺 | 第14章 神幸〔1589〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... 六 幾千代も幸はひ給へ大御神 産土神と力協せて。 第三八四 一 元津... | 17 |
18 | 霊界物語 第68巻 山河草木 未の巻 | 第5篇 神風駘蕩 | 第21章 祭政一致〔1745〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...古神王及国魂の神を鎮祭し、カラピン王家の産土神として永遠に王自ら斎主となり奉仕する事と... | 18 |
19 | 三鏡 | 月鏡 | 信濃国皆神山 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...に属し、御祭神は熊野出速雄の神で、綾部の産土神と同じである。往昔素盞嗚の尊がこの山で比... | 19 | |
20 | 三鏡 | 月鏡 | 十和田湖の神秘 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...我祖先を観音に祀りたるものにして、近郷の産土神にて候、扨て又御身は都よりの落人の由、何... | 20 | |
21 | 大本神諭 | 明治36年閏5月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...変りて、神皆烈しく成るぞよ。新宮本宮の両産土神さへもさらたまりて御礼を為せる、四魂揃ふ... | 21 | |||
22 | 伊都能売神諭 | 大正8年1月2日 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...な事に打捨て、雨が漏りても柱が朽ちても、産土神や氏神の社を修繕と申す事は、金を惜みてゴ... | 22 | |||
23 | 全集 第1巻 皇道編 | 第2篇 皇道我観 | 第4章 神祇の奉斎 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 8 件/産土神=8 | ...所のもの三有り。曰く天祖なり、国祖なり、産土神なり。夫れ神は、天祖より尊きは莫く、天祖......鴻恩を感謝し、以て之を敬祭せざる可らず。産土神は、諸国土地に鎮まり、各其土地に功徳ある......祭り、之を氏神と謂ふ。近世に至り、氏神、産土神相混合して弁別し難きものあり。要は皆其土......ものあり。要は皆其土地に功徳ある者、故に産土神に挙げて之を概括するなり。 庶民亦宜しく......するなり。 庶民亦宜しく、之を知りて以て産土神を敬祭すベし。凡て祭祀の序たる天祖を先と......祭祀の序たる天祖を先とし、国祖是に次ぎ、産土神之に次ぎ、祖宗父母亦之に次ぐ。 凡そ祭祀......そ祭祀の礼には固より其式あり。天祖国祖、産土神及び祖宗父母、各其の祭る所既に異り、故に......を拍つこと二回、天主、天祖、天皇、国祖、産土神の尊号を唱ふるもの三回静粛に、其の願望す... | 23 |
24 | 全集 第6巻 入蒙記・其他 | 入蒙記 | 神示の世界経綸 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...も、其の一を示せば、毎年十月に一回其所在産土神社に於て神聖なる国民教育の表彰的儀式を厳... | 24 | |
25 | 全集 第7巻 歌集 | 巻下 | 道歌 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...の政を知食す生国魂の御勲功しるきも 産土神産土の神の御前におのもおのも御栄えいのる... | 25 |
26 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第九章 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 2 件/産土神=2 | ...の十二時から出修する事となった。 第一に産土神社へ参詣して、幽斎のますます発達せん事を......里へ引き返す事となった。 帰村後直ちに、産土神社と高熊山とに参拝の上、感謝の意を捧げた... | 26 |
27 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第十一章 出発 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...て、八田神社という郷社があって、亀岡町の産土神である。その神社の奥の谷間に一つの小瀑布... | 27 |
28 | 王仁文庫 | 第6篇 玉の礎 | 16~31 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...下男幸之助を伴ひて、神の御告のまま、直に産土神小幡神社に到り見けるに、果して二本の大杉... | 28 | |
29 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第6節 皇道維新と経綸 | 世界の経綸 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...も、其の一を示せば、毎年十月に一回其所在産土神社に於て神聖なる国民教育の表彰的儀式を厳... | 29 | |
30 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第4節 神聖誌(抄) | 皇国経済考 | 内田良平 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...の集団を生じ、一家族の増加は一村となり、産土神を祭りて之を中心とし、道徳経済不二一体の... | 30 |
31 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第4節 神聖誌(抄) | 皇道経済の本質と生産及労働に就ての考察 | 松本富美彦 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...て得られるかと申しますに、それは氏神即ち産土神を中心として、それを囲む程度の農村部落を... | 31 |
32 | 神霊界 | 大正6年1月1日号(第43号)【創刊号】 | 皇道大本信条 | 出口王仁三郎 | 1917刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...願を叶へ総ての苦難を救ひ給ふと雖其土地の産土神を敬信せざる者は願意の貫徹せさるものなる... | 32 |
33 | 神霊界 | 大正7年1月1日号(第55号) | 皇道大本信条 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...。 第九条我等は各地に配置せられたる産土神と、各人に賦与せられたる守護神との保護指... | 33 | |
34 | 神霊界 | 大正7年11月1日号(第73号) | 世界の経綸(三) | 出口王仁 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...も、其の一を示せば、毎年十月に一回其所在産土神社に於て神聖なる国民教育の表彰的儀式を厳... | 34 |
35 | 神霊界 | 大正8年1月15日号(第78号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...な事に打捨て、雨が漏りても柱が朽ちても、産土神や氏神の社を修繕と申す事は、金を惜みてゴ... | 35 | |
36 | 神霊界 | 大正8年4月15日号(第84号) | 皇道我観(三) | 出口王仁三郎 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 8 件/産土神=8 | ...所のもの三有り。曰く天祖なり、国祖なり、産土神なり。夫れ神は、天祖より尊きは莫く、天祖......鴻恩を感謝し、以て之を敬祭せざる可らず。産土神は、諸国土地に鎮まり、各其土地に功徳ある......祭り、之を氏神と謂ふ。近世に至り、氏神、産土神相混合して弁別し難きものあり。要は皆其土......ものあり。要は皆其土地に功徳ある者、故に産土神に挙げて之を概括するなり。 庶民亦宜しく......するなり。 庶民亦宜しく、之を知りて以て産土神を敬祭すベし。凡て祭祀の序たる天祖を先と......祭祀の序たる天祖を先とし、国祖是に次ぎ、産土神之に次ぎ、祖宗父母亦之に次ぐ。 凡そ祭祀......そ祭祀の礼には固より其式あり。天祖国祖、産土神及び祖宗父母、各其の祭る所既に異り、故に......を拍つこと二回、天主、天祖、天皇、国祖、産土神の尊号を唱ふるもの三回静粛に、其の願望す... | 36 |
37 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第3章 >1 幼少のころ | 出生 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...上田」に改姓したといわれている。上田家の産土神社である小幡神社(穴太)所蔵の文書による... | 37 |
38 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 | 家族の心配 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...。 翌八日の午後やっと眼がさめ、さっそく産土神社と父の墓へ参ったが、九日になると朝から... | 38 |
39 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 | 喜楽天狗 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...前から、さまざまな宗教の教会に行ったり、産土神社にこもったりして、信仰の問題は強く喜三... | 39 |
40 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 | 幽斎の修業 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ... 喜三郎は深夜家を出て、産土神社に参詣して祈願をこめ、高熊山の洞穴でし... | 40 |
41 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり | 岩戸開き | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 7 件/産土神=7 | ... その後開祖は、福知山の一宮神社と綾部の産土神社に、岩戸開きのお礼参拝をした。星田悦子......社(福知山市掘、大国主命をまつる、開祖の産土神)に参拝し、一同社前で禊祓と大祓を奏上し......た。翌日夕方には熊野新宮社と若宮神社の両産土神社へ参拝、昨日と同様の祈願をした。なおこ......にも立ちよっている。 綾部市旧市街地には産土神社が七社ある。それは熊野新宮社(祭神伊邪......伊邪那美命・事解男命・速玉男命・出口家の産土神)、若宮八幡(仁徳天皇)、八幡宮(応神・......社参拝をした。とくに熊野新宮社は全国の総産土神として崇敬し、開祖の次男清吉が福知山より......49○種痘の罰金を知らせた手紙 p250○開祖の産土神・一宮神社(福知山市) p251○綾部・七社... | 41 |
42 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >2 大正の初期 | 「敷島新報」と直霊軍部隊 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...には、直霊軍の軍規・軍則・軍歌・進軍歌・産土神社歌などが発表され、「猛烈なる活動を開始... | 42 |
43 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第2章 >1 昇天 | 葬儀 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...粛な昇天奉告祭が執行された。翌七日には、産土神の熊野新宮社へ昇天奏上の使いがだされた。... | 43 |
44 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 大本教改良の意見 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...常立命 豊雲野命 大国主命 須世理姫命 産土神 氏の神を奉祭崇敬することに改め真正の国... | 44 |
45 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ | みろく大祭 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...装束を着用した聖師は一同とともに、聖師の産土神である穴太の小幡神社に参拝してひきかえし... | 45 |
46 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 挙国更生運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...願神社参拝」があった。全国各地の国魂神や産土神社に集団参拝し、町や村での講演会・座談会... | 46 |
47 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 皇道大本への改称 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...たることを信奉す。第十三条 我等は各地の産土神と各家の祖霊及び各人に賦与せられたる守護... | 47 |
48 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 | 諸運動の展開 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...び座談会等を開催すること。一 全国各地の産土神社に参拝して国体闡明の祈願を為すこと。一... | 48 |
49 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >3 護教 | 信仰の護持 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...実例であるが、そのほか静岡県や鳥取県では産土神社参拝を励行し、また日中戦争の勃発ととも... | 49 |
50 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第4章 >3 王仁三郎らの保釈 | 中矢田農園 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/産土神=2 | ...み子が保釈出所後はじめて綾部の地をふみ、産土神である熊野神社に参拝した。ついで九月二三......足はいれなかった。 一〇月一九日、聖師は産土神である穴太の小幡神社をおとずれ、長久館に... | 50 |
51 | 聖師伝 | 6 幼少年時代 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...三郎さんが七歳のとき、父の吉松氏は船岡の産土神社の祭礼に参拝するために、喜三郎さんをつ... | 51 | |
52 | 聖師伝 | 9 青年時代 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...神の念があつく、二十二・三歳のとき、毎夜産土神社に参詣して迷信家だとわらわれましたので... | 52 | |
53 | 聖師伝 | 11 父の死 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...いと決心せられて、毎晩十二時から三時まで産土神社に行って神教を乞われた結果、鬼門の金神... | 53 | |
54 | 聖師伝 | 17 開祖との会見 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...旧六月に入ったある日のこと、喜三郎さんが産土神社に参拝された時、左の神示に接しられまし... | 54 | |
55 | 霧の海 | 小幡神社 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...しき夜半なりわが道を海の内外にひろめむと産土神にいのる真夜中日の本の国は更なり地の上の... | 55 | ||
56 | 暁の烏 | (四)合わせ鏡 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...安住し神真の光り神善の徳に浴し、国魂神、産土神その他八百万の神々の順序的ご加護を云うの... | 56 | |
57 | 暁の烏 | 第一章 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...一章の地上天国○神は人民を道具に使うて。産土神その他神々のご活動神霊界、大正七、五、一... | 57 | |
58 | 暁の烏 | 第五章 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...(大正一四、三、一〇)三〇……大本歴史(産土神の神示)○聖師入綾以来のご辛苦(大本役員... | 58 | |
59 | 二名日記 | 5月20日 於高松市紫雲閣 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...赤松翠して光目出度き朝日かがやく。高松の産土神社へ両総務吾に代りて詣でけるかな。声潜め... | 59 | |
60 | 浪の音 | 新春の宮 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...やらぬぞ『竹村』三千世界一度に開く神様と産土神とどちらが偉いか『竹村』艮の金神様を馬鹿... | 60 | ||
61 | 百千鳥 | 南桑花明山 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...はさざ波うてり山道を辿りたどりて保津の里産土神社の杜にいこへり産土の宮の砂庭にうづくま... | 61 | ||
62 | 百千鳥 | 下阪の道行 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...をる曽我部野をたどる 余能神社寺村の産土神なる余能神社のみ前に旅の幸を祈りぬかんか... | 62 | ||
63 | 百千鳥 | 町屋の葛藤 | DB・ RMN |
全 1 件/産土神=1 | ...の夏の夕暮をわれ生魂に神言宣りぬ浪速なる産土神の生魂社に祈れば心清しくなりぬ 娘の... | 63 | |||
64 | 大本の道 | 第六章 祭─惟神の大道 | 出口王仁三郎 | 1947刊 | DB・ RMN |
全 2 件/産土神=2 | ...一人神の御前に平伏しをろがむ 三〇、産土神と祖霊産土の神の御前におのもおのも御栄え......もおのも御栄えいのる神国のたみふるさとの産土神をたふとみて道に仕ふる人のつましさ寝いる... | 64 | |
65 | その他 | 筑紫潟 二代教主・三代教主補九州巡教随行記 | 加藤明子 | 1923発表 | DB・ RMN |
全 3 件/産土神=3 | ...ここに来ねば無意味だ」と仰せになり、翌朝産土神社に参拝せられました時は、神懸り状態にな......になろうとした」とおっしゃいました。この産土神社の御神紋は抱き茗荷に三つ巴をいっしょに......議な池があります。それは鏡の池というて、産土神社より二、三町隔てた、とある崖の下に二間... | 65 |