番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第4篇 竜宮占領戦 | 第31章 九山八海〔31〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...天教山は雲表に高く突出した。これが富士の神山である。 時しも山の頂上より、鮮麗たとふ......その天人の頭首は木花姫命であつた。 この神山の、天高く噴出したのは国常立尊の蓮華台上... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第4篇 竜宮占領戦 | 第32章 三個の宝珠〔32〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 神山の上に救はれた大八洲彦命は、天より下りた... | 2 |
3 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...木もきよく水きよく 神また清き四恩神山〈第38章〉神の代のいはれを分くる稚日女の... | 3 |
4 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第1篇 神界の混乱 | 第1章 攻防両軍の配置〔51〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...小車彦、小車姫、元照彦、梅若彦、玉栄姫、神山彦の八神将を副へてこれを守護せしめられた... | 4 |
5 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第1篇 神界の混乱 | 第3章 美山彦命の出現〔53〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...。味方の神将香川彦、広足彦、滝彦、豊彦、神山彦はそれを真の美山彦命と信じ、率先して棒... | 5 |
6 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第5篇 神の慈愛 | 第30章 十曜の神旗〔80〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 10 件/神山=10 | ...を開いた。 そのとき末席よりあらはれたる神山彦、村雲彦、真倉彦、武晴彦は一斉に立ち、......諸神司の眼前に連れ帰らむ』と述べ立てた。神山彦は憤然色をなし、『常世の国に使ひして、......き真澄姫、言霊姫、竜世姫は異口同音に、『神山彦を遣はしたまふべし。彼は忠勇無比の神将......実の神司なり』と奏上した。かくしてつひに神山彦の進言は容れられた。 ここに......神山彦は、村雲彦、真倉彦、武晴彦を伴なひ、従......やあつてその船は城内に下つてきた。これは神山彦一行の乗れる船であつた。 このとき照妙......ごとく身を変じて月界に帰つた。 荒熊彦は神山彦の一行を出迎へ、慇懃に遠来の労を謝し、......来の労を謝し、かつ使節の趣旨をたづねた。神山彦は威儀を正して、『吾は稚桜姫命の直使な... | 6 |
7 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第5篇 神の慈愛 | 第31章 手痛き握手〔81〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 8 件/神山=8 | ... 神山彦は決心の色をあらはし言霊別命にむかつて......の知らるるごとく竜宮城にあり』と答へた。神山彦は、『そは既に承知せり。第二の妃神に面......できなかつた。 命は是非なく一間へ帰り、神山彦らに向つて、『今まで吾が前にありし乙女......く探せどもその影さへも認めず』と答へた。神山彦はニヤリと笑ひ、『天女のごとき妃神二柱......はずその場を立ち上がらむとした。このとき神山彦は言霊別命の袂をひかへ、『暫く待たれよ......に物見せてくれむ』と三方より詰めよつた。神山彦は声を荒らげ、『第二の妃神絹子姫をわが......きたり、言霊別命の前に平伏した。 ここに神山彦は、したり顔に命にむかひ、『こは照妙姫......せむ』と先に立つてゆかむとした。そのとき神山彦は、『しばらく待たれよ。申し上げたき仔... | 7 |
8 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第5篇 神の慈愛 | 第32章 言霊別命の帰城〔82〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 6 件/神山=6 | ... 神山彦は威儀を正し、言葉を改め、『稚桜姫命の......をけり、一間に駆け入らむとした。このとき神山彦は懐中より短剣を取いだし、両肌を脱いで......かに答へむと太息をもらし、思案にくれた。神山彦は決心の色をあらはし、『われは帰りて稚......りでなかつた。 命は意を決し、『しからば神山彦の言葉を容れ、すみやかに帰城すべし』と......たのである。言霊別命はやむをえず、一まず神山彦一行とともに帰城せむとするに際し、元照......してこれを守らしめ、天の磐樟船に乗りて、神山彦一行とともに目出度く竜宮城へ帰還した。... | 8 |
9 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 後付 | 附録 第一回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 梅ケ香匂ふ九日の 月をば西に高熊の 神山に深くわけ井りて (高井寿三郎) 聖寿... | 9 |
10 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第7篇 崑崙山 | 第24章 蛸間山の黒雲〔124〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ら、国魂神には何の通告もなさず、新に同じ神山に二個の国玉を奉斎せるは、おのづから秩序... | 10 |
11 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 第4篇 天地転動 | 第28章 武器制限〔178〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ぞ研究したることも無く、ただただ高熊山の神山に使神に導かれて、鎮魂帰神の修業の際、霊... | 11 |
12 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 後付 | 附録 第二回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...の 繁り栄ゆる高蔵の (中川繁蔵) 神山目当てに只一人 神谷仏を頼りとし (......郎そろ開く神の教 (亀山道太郎) 藤の神山を田子の浦 武蔵甲斐より眺むれば (... | 12 |
13 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第1篇 大台ケ原 | 第1章 日出山上〔301〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神山=3 | ...眼を刮と見開き声をかけ、『何者なればこの神山に断りも無く登り来るか。抑も当山は、盤古......、偽盤古神王ウラル彦神の一味の邪神、この神山に身を遁れ諸神を偽り、時を待つて天教山を......て、たとへ獅子王の勢あるとも、この嶮しき神山にただ一人分け入り、いかに千変万化の智勇... | 13 |
14 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第1篇 大台ケ原 | 第2章 三神司邂逅〔302〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...蛇の化身にて 今より十年のその昔 この神山に立籠り 瑞穂の国の中国の 神の胞衣を... | 14 |
15 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...心の信徒が 西尾見当てに金峰山 手前の神山に次ぎて行く (西尾金次郎) 治まる御... | 15 |
16 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌(二) | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ... いとはず高く秀太郎 (瓜生秀太郎) 神山さして大木の ふも戸掻き別けぐさぐさと......み雄求めつつ 青野ケ原を邦もせず 秀た神山の森さして (青野邦秀) 良き仁ばかり... | 16 |
17 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌(三) | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...せつ) 漕ぎ行く雄島女島潟 波に浮べる神山の (同博子) 磯端清き上り口 恒き... | 17 |
18 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...時発動して元の活火山に復するかも知れざる神山なり。猶ほ細かく調ぶればフの言霊は天中の... | 18 |
19 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第12章 一人旅〔579〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 19 | |
20 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第13章 神女出現〔580〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 20 | |
21 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第14章 奇の岩窟〔581〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 21 | |
22 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第15章 山の神〔582〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 22 | |
23 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第16章 水上の影〔583〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 23 | |
24 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第17章 窟の酒宴〔584〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 24 | |
25 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第18章 婆々勇〔585〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 25 | |
26 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第3篇 鬼ケ城山 | 第12章 花と花〔623〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...の経綸地 桶伏山の蓮華台 続いて四尾の神山を 力限りに占領せむと 心を砕くぞ果無... | 26 |
27 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第1篇 弥仙の神山 | 第1章 春野の旅〔629〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 27 | |
28 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第1篇 弥仙の神山 | 第2章 厳の花〔630〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 28 | |
29 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第1篇 弥仙の神山 | 第3章 神命〔631〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 29 | |
30 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第2篇 再探再険 | 第5章 赤鳥居〔633〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...弥仙山は又格別ですな、彼方に見ゆる四尾の神山、コンモリした木の繁茂、桶伏山もちらりと... | 30 |
31 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第4篇 舎身活躍 | 第11章 相見互〔639〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...シト来る雨の空 遠く彼方を見渡せば 天神山や小向山 花の園部も目の下に 横田、木... | 31 |
32 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 前付 | 序 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 本宮の神山新装をこらして、希望に充てる面貌を、小雲... | 32 |
33 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第1篇 神慮洪遠 | 第3章 千騎一騎〔648〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ますまい。あれ彼の向ふに見ゆるは世継王の神山、三五教の隠れ場所、玉照姫様は彼の森のし... | 33 |
34 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第13章 混線〔658〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...残党であらうがな。不都合千万な、高熊山の神山に立ち入り玉照彦様を奪つて帰る横道者、今... | 34 |
35 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第15章 山神の滝〔660〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...た。来勿止神『此の暗夜に女の身として此の神山へ御参拝なされますに就ては、何か深い理由... | 35 |
36 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...〉麓より中程までは雲あれど 富士の神山の頂上は晴れたり〈第3章〉惟神みちの奥処... | 36 |
37 | 霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻 | 後付 | 付録 伊豆温泉旅行に就き訪問者人名詠込歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...る池川深くウタがひの 雲晴れ映る不二の神山 (池川ウタ) 相ともに磯しみ神に仕へ......な引く空に正しくも 英でて立てる不二の神山 (浅田正英) 安々藤唯夫もしろく進む... | 37 |
38 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第4篇 霊火山妖 | 第18章 鞍馬山(一)〔1055〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...行く。秋すでに深く木葉は色を変じて四尾の神山は漸く紅に黄雲十里粛然たるさまである。和......り、船井郡の一都会、花の園部や小向山、天神山は一眸の下に横たはり、佐保姫の錦織りなす... | 38 |
39 | 霊界物語 第46巻 舎身活躍 酉の巻 | 第1篇 仕組の縺糸 | 第7章 妻難〔1217〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... あゝ惟神々々 神の御霊の幸はひて 此神山に天地の 誠の神の降りまし 世人を普く... | 39 |
40 | 霊界物語 第59巻 真善美愛 戌の巻 | 前付 | 序 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...顕はし玉ひし霊界物語に取つて尤も由緒深き神山を朝夕打ちながめ、ノアの方舟なす口述台に... | 40 |
41 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第2章 神森〔1527〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ナ・チャンドラ(満月)の照り渡る これの神山に現れまして ニッテヨーデユクタ(常精... | 41 |
42 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第5章 鎮祭〔1530〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...なみて伊太彦の 神の司に一族を これの神山に迎へられ 霊魂の親子は喜びて スメー... | 42 |
43 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第2篇 東山霊地 | 第10章 玉国〔1535〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...ーチル『昔より魔の隠れしと伝へたる 此神山の岩戸開きぬ』サーベル姫『斯く迄も霊の清......カ『今よりは猩々翁と名をかへて これの神山に永く仕へむ』玉国別『千代八千代万代まで... | 43 |
44 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第2篇 東山霊地 | 第11章 法螺貝〔1536〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...永久に安くましませ』翁『スメールのこれの神山に永久に ありて御世をば守らむとぞ思ふ... | 44 |
45 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第4篇 善言美詞 | 第16章 祈言〔1541〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...の迷も。祓ひに祓ひ、退ひに退ひ、須弥仙の神山の静けきが如く。五十鈴川の流の清きが如く... | 45 |
46 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...版)〉新緑の山路を遡る十三の 神子の勢ひ神山ゆるがす〈第2章(初版)〉 綾部町会... | 46 |
47 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第1篇 常磐の松 | 第5章 神山〔1555〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/神山=0 | 47 | |
48 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第28章 神滝〔1603〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...見登りて驚く。 三 如何にして此の神山を穢さむと 醜の魔神は心砕きけむ。 ... | 48 |
49 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第6篇 聖地の花 | 第29章 神洲〔1604〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...花の神の命の永久に 鎮まり居ます富士の神山。 二 瑞御霊厳島姫永久に 竹生... | 49 |
50 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第2篇 鬼薊の花 | 第9章 狂怪戦〔1815〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...のもしきかな たのもしきかな カンランの神山の夕 月は皎々として五色の雲の階段を昇り... | 50 |
51 | 霊界物語 第67巻 山河草木 午の巻 | 第3篇 多羅煩獄 | 第13章 山中の火光〔1715〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...べし。 花香ひ木の実は豊に実るなる 此神山に住みたくぞ思ふ』 太子は夜半にも係はら... | 51 |
52 | 霊界物語 第69巻 山河草木 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1927刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...高殿の窓明け放ちながむれば 弥仙の神山雨煙るなり〈第18章(再)〉雨煙る何鹿平野... | 52 |
53 | 霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻 | 第2篇 杢迂拙婦 | 第10章 清の歌〔1819〕 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神山=3 | ...国中に聳り立つ 大高山の峰続き スガの神山鬱蒼と 茂れる見ればトルマンの 国の栄......ンと打て 地獄の底迄打ち抜けよ スガの神山切り開き 土ひきならし塩撒いて 上津岩......ひ給ひし聖雄ぞ 此神司在す上は スガの神山雲深く 包みて悪魔の襲ふとも 鬼や大蛇... | 53 |
54 | 霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...さやげど風吹けど 静かなりけり本宮神山は〈第10章(初)〉片磨岩以ちて造りし丸山... | 54 |
55 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第3篇 東雲神国 | 第37章 玉手の清宮〔1868〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...野の中を分けて行く われには珍し三笠の神山 大蛇棲むと聞くなるこれの曠原も わが... | 55 |
56 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第1篇 渺茫千里 | 第6章 真鶴山霊〔1874〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...の見ゆ 生代比女の神よ出でませ真鶴の 神山に瑞の御霊たたせる 真鶴の山は御水火に固......な 言霊の水火に生れし吾なれば 永久に神山を守りまつらむ』 顕津男の神は歌ひ給ふ。... | 56 |
57 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第2篇 真鶴新国 | 第11章 万代の誓〔1879〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...生り出でませし千羽鶴かも 鶴も鷺もこれの神山に集りて 松の梢に千代を歌はむ』 産玉... | 57 |
58 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第3篇 玉藻霊山 | 第22章 天地は曇る〔1890〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...場なし ゆるさせ給へ主の大御神 真鶴の神山恋しくなりにけり 煙となりて消えたき思... | 58 |
59 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第1篇 玉野神業 | 第4章 千条の滝〔1898〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 世を祝すべく翼うつなり 真鶴はこれの神山により集ひ 神世をうたへる声の清しも ... | 59 |
60 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第2篇 国魂出現 | 第8章 結の言霊〔1902〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...ずしも むくむくと煙の如く立昇る 霧は神山をつつまひにけり 湯気立ちて生れます御子......く風も今日は止まりて八重霧の ふすまに神山は包まれにけり 結び合ひて生れます御子の... | 60 |
61 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第2篇 国魂出現 | 第9章 千代の鶴〔1903〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...に 迦陵頻伽時じく歌ひ家鶏の鳴く この神山は神の御舎よ 玉野宮の清庭に立ちて国魂の... | 61 |
62 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第10章 祈り言〔1904〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...くとも 凰も田鶴も家鶏鳥も諸鳥も この神山に常永にうたへよ 迦陵頻伽清しき声も今日... | 62 |
63 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第15章 鶴の訣別(四)〔1909〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...匂ふ弥生の春も更けにつつ 岐美に別るる神山淋しも 迦陵頻伽の声はかすみて聞ゆなり ......ます岐美の御姿を 今日より拝まむ術なき神山よ 越国の果まで岐美の御功は かがやき... | 63 |
64 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第16章 鶴の訣別(五)〔1910〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...となりけり主の神の 折々天降らす玉藻の神山』 中津柱の神は御歌詠ませ給ふ。『真鶴の... | 64 |
65 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第4篇 千山万水 | 第17章 西方の旅〔1911〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...と澄みきらひたり 雲の上に浮きたつ玉藻の神山は 紫の雲に包まれにけり 紫の雲の上よ... | 65 |
66 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第4篇 千山万水 | 第20章 岸辺の出迎(一)〔1914〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...の濁れば曲津見は猛ぶ スウヤトゴルの清き神山に身を変じ 大曲津見は国土を乱しつ 朝... | 66 |
67 | 霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 | 第2篇 晩春の神庭 | 第6章 報告祭〔1923〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 貴の宮居ぞ殊更うるはし 朝夕にこれの神山を力とし 吾背の岐美となして生くるも ... | 67 |
68 | 霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 | 第3篇 孤軍奮闘 | 第12章 山上の祈り〔1929〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 7 件/神山=7 | ...ふさがる 雲の奥空のあなたに高地秀の 神山は高くそびえ立つらむ 栄城山の頂上に立ち...... 御空あかるく雲晴れにけり 日並べてこの神山におはしませ 朝な夕なにつかへまつらむ......ふ。『久方の御空は晴れぬ山晴れぬ この神山の今日のさやけさ 御樋代の比女神ここに現......けさ 御樋代の比女神ここに現れまして 神山の雲霧とほざかりけり 非時に春をうたへる...... 田鶴は千歳を寿ぎて鳴くかも 風薫るこの神山のいただきに 立たせる比女の光さやけし......し吉き日なかりき 今日の如晴れわたりたる神山に 国形を見るたのしさを思ふ 永久に栄...... 言霊宣らで生くるべきやは いざさらば神山を下り八尋殿に 休ませ給へ御樋代比女の... | 68 |
69 | 霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 | 第3篇 孤軍奮闘 | 第13章 朝駒の別れ〔1930〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... ここに朝香比女の神は、其日を一日これの神山にとどまり給ひ、百鳥の声、百木の花の香り... | 69 |
70 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第9章 馬上征誦〔1941〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ケ岳も言霊に いとも清しくいと浄き 霊の神山と化せしめむ 魔棲ケ谷にひそみたる 醜の... | 70 |
71 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第14章 夜光の眼球〔1946〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...湯結比女の神は微笑みながら、『霊山比古の神山跡比女千貝比女 神の争論可笑しくもある... | 71 |
72 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第16章 妖術破滅〔1948〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...し吾なれば 如何でひるまむ魔の山も 霊の神山と浄めつつ 万里の島根の雲霧を 生言霊に... | 72 |
73 | 霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 | 第2篇 焼野ケ原 | 第12章 月下の宿り〔1968〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 比女に伊添ひて月を見るかな 高地秀の神山を照らす月光を ここにうつして澄める公... | 73 |
74 | 霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 | 第3篇 木田山城 | 第14章 鷺と烏〔2041〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...給へり王の面に似て』 朝月は歌ふ。『国津神山の如くに集まりて 今日の吉日を歌ふ声す... | 74 |
75 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第1篇 日本より奉天まで | 第1章 水火訓 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...をつばらかに すべての業放擲し 不二の神山に参まうで 神のみゐづを身に受けて 心... | 75 |
76 | 三鏡 | 月鏡 | 言霊奏上について | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...ことがあるが、あれは練習であつて、此度皆神山で奏上したのが、真の生言霊の発射であつた......て居る。 天霊の聖地に似たる松代の 皆神山に言霊をのる 十八丁坂を上りて十八の ... | 76 | |
77 | 三鏡 | 月鏡 | 二大祖神 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...る。歌は「出雲八重垣」に始まり、陶器は皆神山の八甕に初まつたのは人皆の知つて居る通り... | 77 | |
78 | 三鏡 | 月鏡 | 模型を歩む | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...り、第一番に天教山の富士山、次に信州の皆神山、それから次々諸所方々へつれて行かれたの... | 78 | |
79 | 三鏡 | 月鏡 | 信濃国皆神山 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 5 件/神山=5 | ... 信濃の国松代町の郊外にある皆神山は尊い......神山であつて、地質学上世界の山脈十字形をなせ......志によつて伝へられた事があるが、全く此皆神山は蓮華の心に当つて居るのだから、四方の山......れて来られたのが天教山の富士山と、この皆神山とである。霊界で見た山はこれよりもずつと......しい窯を築いて陶器を初めるのである。 皆神山上十五丁目の地点に腰を卸されて、山上の垂... | 79 | |
80 | 三鏡 | 月鏡 | 噴火口と蓮華台 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ... 本宮山、亀岡、皆神山は共に噴火口の跡にあるので蓮華台をなして......を湛へて湖水であつたのである。本宮山、皆神山は数十万年前の噴火にかかり、亀岡は十万年... | 80 | |
81 | 三鏡 | 玉鏡 | 八十平甕 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ラと云ふ八十平甕は、素盞嗚尊様が信州の皆神山の土によつて創製されたものである。今なほ... | 81 | |
82 | 大本神諭 | 大正5年旧7月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...と変生女子との身魂が一つ心になりて、富十神山で和合させるから、出口直に人の能う行かん... | 82 | |||
83 | 伊都能売神諭 | (年月日不明) | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...してあるぞよ。畝火の山は出口に因縁の深き神山であるから、昔から土米が竜神の守護で生出... | 83 | |||
84 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】皇典と現代 | 〔三〕神武天皇高佐士野行幸と神沼河耳命之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神山=3 | ...ば、風吹かむとぞ、木の葉騒げる』 畝火の神山は、太陽の光の強き内こそ、瑞雲と成つて実......。日本の国の国中に、金輪際より顕立し居る神山で、且つ天底より来り養ひ居る所の、天の機......厳重なる次第である。 故に主上一度、此の神山を践み占め給うた時に於ては、この至大天球... | 84 |
85 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和六年(九百七十五首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...織る音をききながらわれ庭に立ち松を揃へつ神山のはやしひらきて機織場たてし今年の春はに... | 85 |
86 | 全集 第7巻 歌集 | 巻中 | 昭和七年(六百二十一首) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神山=3 | ...れて白波たかく立ちさわぐなり 十神山に登る十......神山松の木の間のかへで葉は色づきにつつ秋陽は......しくもそそりたつ国の鎮めの芦別の山芦別の神山に降れる白雪を居ながらに見る別院のには芦... | 86 |
87 | 全集 第7巻 歌集 | 巻下 | 一二三道歌(三) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...身とおもふは仏ごころなりける 十八 神山花の春嵐の山を見るよりも富士の......神山のすがたながめむ 十九 神護暗きあか... | 87 |
88 | 全集 第7巻 歌集 | 巻下 | いろは歌(一) | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...り中ほどまでは雨ふれど頂上は晴るる富士の神山こ 志ひろく大きく持ちながらこころこまか... | 88 |
89 | 全集 第8巻 わが半生の記 | 【上巻】故郷の弐拾八年 | 逃牛 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ... ─二十三四歳の頃─乳牛はのこらず天神山に入り逃げてかへらず搾乳出来ずそのために......めて得意をあやまりまはる文助と徳と三人天神山にのぼりてゆふぐれ牛つれかへる一日のあひ... | 89 |
90 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その二) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...り行く火の車、実に憐れな人ばかり。み仙の神山に立籠り、この世の泥を清めんと、三十四年......の国を守らんと、冠島沓島の神々は、弥山の神山に神集ひ、清けき和知の河水に、世界を清め... | 90 | |
91 | 二名日記 | 5月25日 於道後鮒屋旅館 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...場につく。波止浜の駅に進めば老木の茂る荒神山の美はし。塩田の広く開けし波止浜は木原鬼... | 91 | |
92 | 故山の夢 | 逃牛 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ... 二十三四歳の頃乳牛はのこらず天神山に入り逃げてかへらず搾乳出来ずそのために......めて得意をあやまりまはる文助と徳と三人天神山にのぼりてゆふぐれ牛つれかへる一にちのあ... | 92 | ||
93 | 故山の夢 | 神愛 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...いて過ぐる風夢か現かわしや白雪の 富士の神山の神使ひ神のよさしの松岡神使 吾をかかへ... | 93 | ||
94 | 故山の夢 | 仙境 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...魂たちて 秋津島根をみはるかす神の使は皆神山に われを松代つれてゆく山脈十字の信濃の......信濃の国は 永遠の礎神守る富士の高嶺や皆神山を あとにわが魂帰り来る眼覚ませば小夜更... | 94 | ||
95 | 故山の夢 | 妨害 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...奴が無慈悲な事をぬかしよるいよいよ悪神偽神山子の神だ神ならば俺の怪我をば直ぐさまにな... | 95 | ||
96 | 霧の海 | 生命の水 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...ば忽然としてあらはる姫神われこそは富士の神山の守護神木の花姫よと厳かに宣らす木の花姫... | 96 | ||
97 | 霧の海 | 七乙女 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ...りたる高山も今はわが為宝座となれり高熊の神山なくば神界のわが修行は遂げざりしならむ松... | 97 | ||
98 | 霧の海 | 緑の野辺 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...晴れわたりつつかがよふ海原よく見ればこの神山は名にしおふ神の守らす弥仙の高山鬱蒼と空......り姫神に前後左右をかこまれてこころ清しく神山にのぼる音楽の声天地よりひびかひて身もた... | 98 | ||
99 | 霧の海 | 小幡神社 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神山=1 | ... 皆神の山みすずかる信濃の国の松代の皆神山とわれおぼえけり皆神の山の尾上にわれ立て... | 99 | ||
100 | 霧の海 | 十六神将 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神山=2 | ...幸はへましませとわが言霊に闇は晴れたり皆神山つつみし闇は大いなる塊となりて山下に落ち......に落ちたり笙の音は虚空をはしり琴の音は皆神山の尾の上ながるる忽然と以前の女神神将をし... | 100 |