番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 後付 | 附録 第一回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...辺に宣ぶる時 (田辺林三郎) 小松林の神憑り 三ツの御魂が現はれて 近藤二度目の立... | 1 |
2 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第2篇 中軸移動 | 第13章 神憑の段〔213〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...たちまち身体震動し、顔色火のごとくなつて神憑りとなつた。彼には八頭八尾の大蛇の眷属、青... | 2 |
3 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第2篇 中軸移動 | 第14章 審神者〔214〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 6 件/神憑り=6 | ... このとき竜山別はたちまち神憑りして、小高き丘陵に飛び上り、眼下に神人ら......神、国治立の大神なるぞ。ただいま常世姫に神憑りしたる玉津姫命の託宣を馬耳東風と聞きなが......盤古大神の眼光に睨みつけられたる常世姫の神憑りは、左右の袖に顔をかくし、泣き声をふりし......世姫はキヤツと一声叫ぶと見る間に、邪神の神憑りはにはかに止んで、又もや、もとの優美にし......分はその体内に浸潤してゐるのである。この神憑りありしより、常世彦、常世姫、竜山別も、日......つたのである。あゝ慎むべきは審神の研究と神憑りの修業である。(大正一一・一・七 旧大正... | 3 |
4 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第4篇 巴留の国 | 第25章 火の車〔375〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 4 件/神憑り=4 | ...漠を横断するのも勇壮なものだ。時に昨夜の神憑りは何うだつた。随分詮らぬものだなあ、蚊々......神者に分つてたまらうかい。これから此方が神憑り兼審神者だ。モシモシ宣伝使様、今日から私......て此処へやつて来たのだ。ハヽア夜前俺らが神憑りをやつたので、貴様救けて貰はうと思つて幽......まで偉さうに審神者になつてやるの、立派な神憑りになるのと法螺を吹いたが、駒山彦の彼の霊... | 4 |
5 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第3篇 天涯万里 | 第14章 闇の谷底〔407〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...に、吾々の小言ばかり言つて、得体の知れぬ神憑りぢやなあ』照彦『エヘヽヽヽ閻魔様とは此方... | 5 |
6 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第4篇 千山万水 | 第19章 悔悟の涙〔412〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...てゐる熊公とても同じことだ』と言葉終つて神憑りは元に復したり。 虎公は船底に畏縮して涙... | 6 |
7 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第36章 偽神憑〔429〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神憑り=3 | ...、オホヽヽヽ』と笑ひ伏す。春山彦『なんと神憑りと云ふものは妙なものですな、戸山津見の神......ものは妙なものですな、戸山津見の神さま、神憑りの時にはどんな御気分になつて居られますか......喋舌る癖があるのですからなア。あんな事が神憑りであつて堪りますか、アハヽヽヽ』『それで... | 7 |
8 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第3篇 邪神征服 | 第37章 祝宴〔467〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...思つたのは彼が計略、忽ち時公さまの身体に神憑りいたし「ヤア、吾こそはアルタイ山の主神蛇... | 8 |
9 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第2篇 意気揚々 | 第9章 虎猫〔476〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...いので冷酒も気が利かぬから一寸火を入れて神憑りになつたのだ』一同『アハヽヽヽヽ』梅ケ香... | 9 |
10 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第3篇 高加索詣 | 第15章 丸木橋〔565〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...んで身体を動揺し始めた。弥『ヤア又しても神憑りになりよつた。モウ悪魔の襲来は懲り懲りだ... | 10 |
11 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第3篇 高加索詣 | 第16章 返り咲〔566〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...峠の頂に 佇む折しも忽ちに ヘボ鎮魂の神憑り 乱痴気騒ぎの幕を開け 谷間に陥り四人... | 11 |
12 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第1篇 宇都山郷 | 第4章 六六六〔666〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...、口をへの字に結び、ビリビリと地震の神の神憑りをやつて居る。真浦『天地を造り固めたる ... | 12 |
13 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第4篇 改心の幕 | 第14章 初稚姫〔706〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...から下された初稚姫は一同の前に立ち、忽ち神憑り状態になつて仕舞つた。一同は期せずして初... | 13 |
14 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 第1篇 南海の山 | 第2章 副守囁〔714〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...た。竹彦は身体をブルブルと慄はせ乍ら、又神憑りになつて、竹彦『それ来た それ来た、谷ぢ... | 14 |
15 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 第1篇 南海の山 | 第4章 長高説〔716〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...タ慄へ乍ら、矢庭に庭先の松の樹に駆上り、神憑りの言を信じ雲に乗つて逃げ出さうと思ひ、過... | 15 |
16 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 第3篇 有耶無耶 | 第14章 籠抜〔726〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...に端坐し、バラモン教の経文を唱へ終り、偽神憑りとなつて、友彦『ウンウンウン、此方は大自... | 16 |
17 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第1篇 聖地の秋 | 第1章 高姫館〔783〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...ぬ。高姫さまの副守護神が此門を入るや否や神憑りされまして、斯様な事を仰有ります。決して... | 17 |
18 | 霊界物語 第29巻 海洋万里 辰の巻 | 第4篇 海から山へ | 第19章 生霊の頼〔841〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...九尾か曲鬼か 但野狐野狸か 姿勢の悪い神憑り 此奴はチツと怪しいと 団栗眼を剥き乍... | 18 |
19 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第2篇 青垣山内 | 第10章 矢田の滝〔1022〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...て髪をふり乱し、滝にかかつてゐる。喜楽は神憑りと見て取り、喜楽『何神さまで御座いますか......と云つたぎり、亀岡旅籠町の外志ハルと云ふ神憑りは正気に帰つて了うた。 さうかうする間に... | 19 |
20 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第2篇 青垣山内 | 第12章 邪神憑〔1024〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 8 件/神憑り=8 | ...又其頃一寸天理教にもかぶれてゐた。喜楽が神憑りになつたといふことを聞いて、一度参つて見......何時も狸寄せ、狐寄せをやつて居る伯母は、神憑りは何でもかんでも喰べるものと思ふて居るら......促して、一人前以上を食つて了ふ。かういふ神憑りでないと亀岡地方では持てはやされぬのであ......相談に行かうと思うて居つた所だ。昨夜から神憑りが烈しうて、どうにも斯うにも仕様がない、......つた。其時は俺もズイ分肝を潰したが、モウ神憑りに経験がついたので、あの位の唸り声は何で......かかり、ふンのびて了ひ、其上に小谷重吉が神憑りになつたまま目を丸く光らせ、妙見サンが波......て声をも能う出さず苦んでゐた。小谷重吉の神憑りは喜楽の姿を見るより、二人の上からツツと......先生さま、能う来て下さいました。私は一体神憑りですやろか、但は気が違うて居るのですやろ... | 20 |
21 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第17章 狐の尾〔1029〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...だんと烈しくなつてくる。高島ふみ子は例の神憑りになり、羽織のあひからチヨロチヨロと赤い... | 21 |
22 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第19章 逆襲〔1031〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...を見詰めて居ると、多田琴がポンと飛び上り神憑りになつて、多田『俺は男山の眷族小松林命で... | 22 |
23 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第20章 仁志東〔1032〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...はすまいと覚悟をきめて出合ふなり、自分の神憑りになつた一伍一什を息もつかずに三時間斗り... | 23 |
24 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第4篇 山青水清 | 第21章 参綾〔1033〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...を借つて神の道を宣伝しつつあつた。種々の神憑りに関する面白き話は此地方に於ても沢山目撃... | 24 |
25 | 霊界物語 第39巻 舎身活躍 寅の巻 | 後付 | 附録 大祓祝詞解 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...、ややもすれば肉体心の加味し勝ちな普通の神憑りよりも、一倍正確な事は云ふ迄もない。△本... | 25 |
26 | 霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 | 第3篇 裏名異審判 | 第13章 五三の月〔1203〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...よ顧みよ 此神名は高姫が 脱線だらけの神憑り みたまが地獄に落ちた時 天の八衢に彷... | 26 |
27 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第3篇 暁山の妖雲 | 第9章 善幻非志〔1283〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...代物である。 折角治まつてゐた自問自答の神憑りは再発して、頻りに首を振り、精霊と談話を... | 27 |
28 | 大本神諭 | 明治35年旧6月10日 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...と神の名をカタりて来て玩弄物に致すぞよ。神憑りの有りた肉体は憑り良いから詐しに来るぞよ... | 28 | |||
29 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 進退詩 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...てりくつをコネル守護神 慢々心の肉体に神憑りする恐ろしさ 先ヘ先へと気を奪られ生れ... | 29 |
30 | 王仁文庫 | 第6篇 玉の礎 | 32~54 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...を終るや、直ちに速素盞嗚尊の分霊、王仁に神憑り給ひ、今より後しばらくは世界の為めに、吾... | 30 | |
31 | 故山の夢 | 妨害 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...春小幡川にひろひ得たりし石笛を吹けば一同神憑りとなる弟の由松治郎松修行場に馬鹿をするな......て仰天し雲をかすみと逃げ去りにけり彼の女神憑りして追ひきたりさまざま罰罰と続けののしる... | 31 | ||
32 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年8月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...金竜殿で鎮魂帰神の修行をするのは、決して神憑りに成ると曰ふ目的ではない。元来は至純至粋... | 32 | |
33 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年8月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...長沢氏が、それは神界から任命された真正の神憑りであつて、神界の御思召に依つて、貴下が茲......になつたのである。併し先生から授かつて、神憑りに成つたのではない。七歳の時からの神憑で... | 33 | |
34 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(1) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 20 件/神憑り=20 | ...来て居た。 さうして永沢先生が色々と私の神憑りを御調になられた。さうして本田先生、副島......のやうな珍しい者はない。御前は愈々本当の神憑りだ」と云ふので、得業証と云ふ証状迄貰ひま......時日の修業でこんなに七、八人の者が一遍に神憑りになるのは不思議だ、先生に訊いて見よう。......ので、それを抑へてしまつた。 それから、神憑りと云ふものは成る程ひどいから恐しいものだ......た、私を調べて欲しい」と云ふ。「私は実は神憑りで艮の金神やと云ふが、私には判らぬ、一つ......会と云ふものを組織した。詰りそれ迄の直の神憑りの状態を静岡の先生に斯う云ふ......神憑りの状態ですと云ふて話をして居つて、若し御......後には私の書いたのもあるが、予審でも私が神憑りで云ふたことだと云ひましたら、嘘付けと叱... | 34 | |
35 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(5) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 4 件/神憑り=4 | ...は、つくと云ふ意味か。答 懸ることです。神憑りとも、神つきとも云ふのです。神憑とも云ひ......とも云ふのです。神憑とも云ひます。それを神憑りと読むのです。問 普段もついて居るのか。......では、はつきりせぬ。 私は十三の時から、神憑りを研究をして居た。そして、筆先を書くやう......云ふことは、くつ付けたのぢやない。 私が神憑りで、本当に国常立の神様か、外の神であるか... | 35 | |
36 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(6) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神憑り=3 | ...置いたのであります。 さうして、是は、「神憑りと云ふものは総て神典を読んで置く」と云ふ......、体のどつかに浸みて居ります。 それで、神憑りの修業をするのには、第一条件として、神典......つた意味はあるのです。 さうでなければ、神憑りは出来ない。問 此の程度で、此の点の訊問... | 36 | |
37 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(7) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...答 口述した時には覚えて居りませぬもの、神憑りだから。問 神懸りだからか。答 そんなこ... | 37 | |
38 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(12) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...。 それが入つて居る奴は、何時とはなしに神憑り時に一つ緒くたに混つて居る、と云ふやうな... | 38 | |
39 | 神霊界 | 大正7年5月15日号(第62号) | 大和三山巡り | 一行中の某 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...天の辺に出た。祠側には昨年森氏が不思議な神憑りの指示により築いた神筭木台、竜宮池等があ......幽斎修業者は此間約五十人に上つたが此地の神憑りの特色は、祖先の霊魂の憑依者の多い事で、... | 39 |
40 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >2 事件の影響 | 大本教改良の意見 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...べし」と改正したき事一、出口直及び王仁に神憑りして、書きたる所謂神諭(筆先)なるものは......める覚悟に御座候一、出口直及び出口王仁の神憑りの作物なる筆先は全部焼却して向後の迷ひの... | 40 |
41 | 大本七十年史 上巻 | 第3編 >第2章 >3 公判 | 教団の改革 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/神憑り=2 | ...た。また、鎮魂帰神の法は伝授してあるが、神憑りは許していない。旧役員の......神憑りはすべて偽神術によるものであると警告して... | 41 |
42 | 東京朝日新聞 | 昭和11年5月18日 夕刊(19日付) | 1936刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...、かくて明治二十五年正月教祖お直婆さんの神憑りによつて創められた怪教大本も立教四十五年... | 42 | ||
43 | 幼ながたり | 幼ながたり | 14 およね姉さん | 出口澄子 | 1955刊 | DB・ RMN |
全 5 件/神憑り=5 | ... そうこうしているうちに、およね姉さんは神憑りになりました。 およね姉さんの......神憑りはおよね姉さんの三十七才の時、明治二十四......ことです。その中でも西町のおよね姉さんの神憑りが一番はげしかったのです。 明治二十四年......り鎮めようと腕を握り、足にすがりましても神憑りのおよね姉さんの力に撥ねつけられ、転んだ......お筆先にもありますように、およね姉さんの神憑りもすべて神様がなさっていたことで、これは... | 43 |
44 | 幼ながたり | 幼ながたり | 16 不思議な道づれ | 出口澄子 | 1955刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神憑り=3 | ...た」ということでした。 八木のひさ子姉の神憑りは教祖さまとしても初めての体験で、非常に......ようです。 その後、西町のおよね姉さんが神憑りになったというので、教祖さまが見舞いにゆ......恐い眼であったそうです。 ひさ子姉さんの神憑りも、教祖さまがゆかれて二三日するとすっか... | 44 |
45 | 幼ながたり | 幼ながたり | 20 ご開祖の帰神 | 出口澄子 | 1955刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...ごとがありました。 西町のおよね姉さんの神憑りがだんだんはげしくなって、正月から、荒れ... | 45 |
46 | 出廬 | 〔二〕心の岩戸開き | (十六) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...で言葉が切れ出した。『小松林命出口王仁に神憑りして神歌を詠む』 自分は電光石火的に机の... | 46 | |
47 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (二) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...ロ光らすものではない。引きつづいて二三年神憑りの研究に従事したものには、其様な事は一と... | 47 | |
48 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (四) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...知せんぞ?』 こんな文句は通例天狗さんの神憑りの場合に紋切形で、少し冷やかに考ふれば、... | 48 | |
49 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (十) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/神憑り=3 | ...それには色々お話しせんければなりません。神憑りの事がお判りにさへなれば……』『イヤ......神憑りなどといふものは、私もよく存じて居ます。......答を黙つてきいて居たが、この時俄然として神憑り状態となり、例の爛々たる眼光で親爺さんを... | 49 | |
50 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (十一) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...聴きになるのが正当と思ひます。あなたには神憑りといふ事がお解りになつて居ない。只今言葉... | 50 | |
51 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (十二) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...て宮沢君のお母さんにも、妻君にも、詳しく神憑りの話をしてきかせたが、さツぱり耳に入れて... | 51 | |
52 | 出廬 | 〔三〕初心の審神者 | (十四) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...なら、自分の不明の誹はかまはぬにしても、神憑りそのものの信用にかかはり、引いて皇道大本... | 52 | |
53 | 冬籠 | 〔三〕東のぼリ | (九) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...つて来たのは篠原さんであつた。『只今私に神憑りがあつて、御親父さんの御病気の事を教へら... | 53 | |
54 | その他 | 大本教に就いて | 中村古峡 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...鎮魂帰神法は拙劣なる催眠術である。所謂「神憑り」とは一種の人格変換である。所謂予言的中... | 54 | |
55 | その他 | 大本教手入れの前後 | 唐沢俊樹 | DB・ RMN |
全 1 件/神憑り=1 | ...いう五十七歳になるお婆さんが、突如として神憑り状態になつて自動手記をなし、それがわが身... | 55 |