番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(12) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神聖神社=1 | ...も木で作り、劔も拵へたりして、之を穴太で神聖神社を拵へて居る時に、「此の三種の神器を祀る... | 1 | |
2 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第3章 | 指導精神の統一 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 3 件/神聖神社=3 | ...た二月七日には、穴太の瑞泉郷に築造された神聖神社の鎮座祭が挙行された。統管はその当日「......神聖神社の建設のことは明治三十一年に御神命をうけ......研修部開講式 p193○にわかに大吹雪となっ神聖神社の鎮座祭 出口統管の玉串奉奠 亀岡 瑞泉... | 2 |
3 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 神苑の造営と祭事 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神聖神社=1 | ...三五(昭和一〇)年二月七日には、石の宮の神聖神社が完成し鎮座祭が挙行された。ご神体は璽と... | 3 |
4 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 | 内部における予感 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/神聖神社=1 | ...。 昭和一〇年二月、穴太の瑞泉郷において神聖神社の鎮座祭がおこなわれたとき、大吹雪のなか... | 4 |
5 | その他 | 昭和期年表 | DB・ RMN |
全 1 件/神聖神社=1 | ...0年 65歳 2月7日 瑞泉郷の石の宮・神聖神社鎮座祭を臨席のもと、大吹雪の中で執行19... | 5 | |||
6 | その他 | 神聖神社の鎮祭 | DB・ RMN |
全 4 件/神聖神社=4 | ...壮烈 吹雪のなかに 瑞泉郷 神聖神社の鎮祭 統管御臨席の上挙行節分祭、亀岡に......んだ七日、午前十一時、穴太瑞泉郷の石の宮神聖神社の鎮座祭が挙行された、統管を初め日出麿様......つて統管は左の如き要旨の御挨拶をされた 神聖神社の建設のことは明治卅一年に御神命をうけて......しからぬところがあるので再び御神命により神聖神社と命名するに及んだものであるが、此の神社... | 6 |