番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第18章 霊界の情勢〔18〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...るとき、支那に生まれたまうた盤古大神は、葦原中津国に来たりたまひて国祖の後を襲ひたま......とになつてをるのである。 そもそも太古、葦原瑞穂中津国は大国主命が武力をもつて、天下... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第38章 黄金水の精〔38〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...かに光を増し、その光は上は天を照し、下は葦原の瑞穂国隈なく照り輝くにいたつた。金色の... | 2 |
3 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 前付 | 凡例 | (編者) | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...ところになり、第六巻において、諾冊二尊が葦原中津国へ御降臨遊ばすところになるのであり... | 3 |
4 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 後付 | 附録 第一回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...静) 水にも神光煕り渡る 雄々しき清き葦原の (笹川煕雄) 神の御国ぞたふとけれ... | 4 |
5 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...であつて、大国彦命、八千矛神、大己貴命、葦原醜男神、宇都志国魂神などの御名を有したま... | 5 |
6 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 後付 | 附録 岩井温泉紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...中嘉栄吉) 人の心は泰平蔵 雲井の上も葦原も (住山泰蔵) 熊蔵なき迄住渡る ... | 6 |
7 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...まひ、神議りに議り玉ひて、吾皇御孫命は豊葦原の瑞穂の国を安国と平けく知食せと言依さし... | 7 |
8 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 第3篇 正邪混交 | 第16章 善言美辞〔166〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...天の御柱神の前 国治立の知ろしめす 豊葦原の瑞穂国 いや常永に平けく 安く治めて... | 8 |
9 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 後付 | 附録 第二回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... (亀井巌義) 仁義の君の知召す 豊葦原の中津国 (中森篤正) 神のま森のいや... | 9 |
10 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...て 綾の高天へ昇れ神子たち〈第17章葦原の八十の曲津見はらはむと 中津御国... | 10 |
11 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 前付 | 序歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 豊葦原の千五百秋の 瑞穂の国の真秀良場や 豊... | 11 |
12 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...国を修理固成し玉ひ、現代の我日本国即ち豊葦原の瑞穂の中津国を胞衣となし、かつ神実とし... | 12 |
13 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第19章 祓戸四柱〔269〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...淡島を生み玉ひ 伊予の二名や筑紫島 豊葦原の中津国 雄島雌島や壱岐対馬 佐渡や淡... | 13 |
14 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第21章 真木柱〔271〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...せ給へば、久方の天津御空も、大海原に漂ふ葦原の瑞穂の国も、清く明く澄み渡りて、祓戸四... | 14 |
15 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第22章 神業無辺〔272〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...りも清き神御魂 汝は国土知らすべき 豊葦原の神つかさ 天と地とはおのづから 高き... | 15 |
16 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第25章 金勝要大神〔275〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ... 天津御神の造らしし 豊葦原の瑞穂国 泥の世界と鳴戸灘 天の瓊矛の......衣にぞありける。 つぎに高照姫神をして、葦原の瑞穂国を守らしめ給ひぬ。これ欧亜の大陸... | 16 |
17 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第30章 罔象神〔280〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ... 伊弉諾、伊弉冊二神は、撞の大御神を豊葦原の瑞穂国の大御柱となし、みづからは左守、......られたのである。然るに好事魔多しとかや、葦原の瑞穂国には天の益人、日に月に生れ増して... | 17 |
18 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第6篇 百舌鳥の囁 | 第31章 襤褸の錦〔281〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...主義の行り方と変りける。 この大中教は、葦原の瑞穂国(地球上)に洽く拡がり渡りて、大... | 18 |
19 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第6篇 百舌鳥の囁 | 第36章 三五教〔286〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...に 功績を建てむと勇ましく 足に任して葦原の 千草百草押し分けつ 四方の民草救ひ... | 19 |
20 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第7篇 黄金の玉 | 第37章 雲掴み〔287〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...げば高し久方の 天津御神の造らしし 豊葦原の瑞穂地と 称へ奉るは海原の 浪に漂ふ... | 20 |
21 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の よその教になびくしこ草〈第46章葦原の中津御国はさやぎ居り 救はせ給へ... | 21 |
22 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第1篇 大台ケ原 | 第1章 日出山上〔301〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...知られぬ其の企み 天津御神の勅以て 豊葦原の中津国 淡路島なる聖域に 天降りまし... | 22 |
23 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第1篇 大台ケ原 | 第4章 石土毘古〔304〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...で日の出神を亡ぼし、直に天下に躍り出でて葦原の瑞穂の国を我意のごとく蹂躙せむ。汝いか... | 23 |
24 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第7篇 日出神 | 第37章 老利留油〔337〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...くここを建日向 別に別れて進み行く 豊葦原の豊の国 長閑な春日を負ひ乍ら 脚に任... | 24 |
25 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第8篇 一身四面 | 第42章 分水嶺〔342〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...染めなす紅葉の 赤き心をたよりとし 豊葦原の瑞穂国 踏み行く旅の面白さ そも此の... | 25 |
26 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第8篇 一身四面 | 第46章 白日別〔346〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...。跡は高照彦神鎮まり給へば、筑紫の国も、葦原の瑞穂の国も穏かに治まるべしとの、夢の御... | 26 |
27 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...到らむ〈第21章(校)〉あら鷲は爪研ぎ澄ま葦原の 国の御空に世を窺がへり〈第21章......も 国の祖国なればなりけり〈第27章葦原の瑞穂の国は世界なり 中津御国は日... | 27 |
28 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第3篇 秘露より巴留へ | 第11章 海の竜宮〔361〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...世界を巡る宣伝使 天津御空も海原も 豊葦原の神国も 大御恵の隈もなく い行き渡ら... | 28 |
29 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第4篇 巴留の国 | 第24章 盲目審神〔374〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...国に至りましたるその御神慮は、黄泉国より葦原の瑞穂の国に向つて、荒び疎び来る曲津神達......れより黄泉神は海の竜宮に居所を変じ、再び葦原の瑞穂の国を攪乱せむとする形勢見えしより... | 29 |
30 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第6篇 黄泉比良坂 | 第42章 言霊解四〔392〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...弉諾命桃子に告り曰はく。汝吾を助けし如、葦原の中つ国に、有らゆる現在人民の苦瀬に落ち... | 30 |
31 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 第5篇 百花爛漫 | 第37章 凱歌〔430〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...世の国はまだおろか 高砂島や筑紫島 豊葦原の瑞穂国 島の八十島八十国に 三五の月... | 31 |
32 | 霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...る 醜神つかさ助けたきもの〈第19章葦原や悪木醜草蔓延りて 誠の道を塞ぎけ... | 32 |
33 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第1篇 千軍万馬 | 第1章 常世城門〔431〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...島 浪高砂の島の面 心筑紫の神国や 豊葦原の瑞穂国 醜の剣を抜き持ちて 常世の国... | 33 |
34 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第1篇 千軍万馬 | 第25章 木花開〔455〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/葦原=3 | ...の何時までも 変らざらまし神の御世 豊葦原の瑞穂国 御稜威も高き厳御魂 この世の......前に現はれ給ひて声音朗かに歌ひ給ふ。『豊葦原の中国に 一輪清く芳ばしく 匂へる白き......る泥海を こをろこをろにかきなして 豊葦原の中津国 筑紫の日向のたちばなの をど... | 34 |
35 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第31章 言霊解五〔461〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...吹の無かりせば 四方の雲霧誰か払はむ 葦原に生ひ繁りたる仇草を 薙払ふべき時は来... | 35 |
36 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌(三) | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... (鈴木政吉) 神政吉しく治まりて 豊葦原の中津国 (中倉さだ) 御倉の棚もさだ... | 36 |
37 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...天降りましたる諾冊の 神の命の二柱 豊葦原の瑞穂国 造りなさむと千万に 心つくし... | 37 |
38 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第1篇 長駆進撃 | 第1章 クス野ケ原〔468〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...彦やウラル姫 八十の曲津を言向けて 豊葦原の瑞穂国 隈なく澄まし照さむと 黄金山... | 38 |
39 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第3篇 言霊解 | 第15章 大気津姫の段(一)〔482〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の大事変を湧起せしめ、一時は天津神国も、葦原の中津国も常暗の世となり、次で八百万の神... | 39 |
40 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第24章 顕国宮〔491〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の命の雲道別、名も大歳の神司、五穀の食を葦原の、四方の国々植ゑ拡め、神の恵みも高倉や... | 40 |
41 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第25章 巫の舞〔492〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の御霊にかかりまし 大海原に漂へる 豊葦原の瑞穂国 治め給へと言依さし 給ひし貴... | 41 |
42 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第26章 橘の舞〔493〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...原を 知ろし召さむと天の原 雲霧分けて葦原の 瑞穂の国に天降りまし 神の教の永久... | 42 |
43 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第27章 太玉松〔494〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/葦原=3 | ...方彦の雲路別、大歳神と現れて、瑞穂の稲を葦原の、中津御国に植了せ、太玉彦や松代姫、天......命は神前に恭しく言霊歌を奏上したり。『豊葦原の瑞穂国 守りの神と生れませる 金勝要......く 数限りなく地の上に 産みなさしめて葦原の 瑞穂の国を安国と 開かせ玉へ三つ巴... | 43 |
44 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 葦原の瑞穂の国の中津国 その真秀良場や青垣... | 44 |
45 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第3篇 天岩戸開(三) | 第21章 立花島〔517〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 4 件/葦原=4 | ...と清く 波も静まれ四つの海 魔神の猛ぶ葦原の 醜の醜草薙払ひ 天の岩戸を押し開き......枯れ果てて 枯れ野の如くなつたなら 豊葦原の国々は 皆生々とするであらう 橘姫は......給うた。稲穂は風のまにまに四方に散乱し豊葦原の瑞穂の国を実現する事とはなりぬ。左の手......無数の果物となつて四方に散乱しければ、豊葦原の瑞穂国の食物果物はこれより良く実り、万... | 45 |
46 | 霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 | 第4篇 古事記略解 | 第30章 天の岩戸〔526〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 5 件/葦原=5 | ...様なことであります。 『即ち高天原皆暗く葦原の中津国悉に闇し』 真暗闇では何うしよう......真暗闇では何うしようにも方針がつかない、葦原の中津国の大政府が仆れた為に其所在地たる......様は、今私は岩屋戸に隠れて了つた以上は、葦原の中つ国も、天地も共に真闇になつて、さぞ......『吾が隠れますに因りて、天の原自ら闇く、葦原の中津国も皆闇けむと思ふを、何故天宇受売......れ、天照大御神、出で坐せる時に、高天原も葦原の中津国も自ら照り明りき』 言霊の鏡に天... | 46 |
47 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...平かに 御戸出でませば久方の 高天原も葦原の 中津御国も自ら 隈なく光り冴え渡り......思ふ正人は 固く守れや神の道。鎮魂 豊葦原の千五百あき みづほの国の神の苑 栄え... | 47 |
48 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第6章 逆転〔532〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の宣伝使 天津御空の日の神の 御言畏み葦原の 瑞穂の国に降りたる 神の依さしの厳... | 48 |
49 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第2篇 古事記言霊解 | 第11章 大蛇退治の段〔578〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...。是は草薙太刀なり』 中の尾と云ふ事は、葦原の中津国の下層社会の臣民の事である。其臣... | 49 |
50 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第12章 一人旅〔579〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...は天地間に居る事は出来ないのだ。汝も元は葦原の国の主宰ならずや、物の道理も分つて居ら......よ、再び汝に会ふ事あらむ、曲津の猛び狂ふ葦原の国、随分心を配らせられよ』と宣らせ給ふ... | 50 |
51 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第13章 神女出現〔580〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...受けて 千座置戸の艱難辛苦 神の御運も葦原の 瑞穂の国を此処彼処 漂ひの旅に出立......地教の山を後にして、青垣山を繞らせる、豊葦原の秘密国、凩荒び雪深き、ラサフの都に差掛... | 51 |
52 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第15章 山の神〔582〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...く、幽かに聞ゆる微妙の音楽、曇り果てたる葦原の国にもかかる麗しき郷土のあるか、アヽ心... | 52 |
53 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第4篇 神行霊歩 | 第19章 第一天国〔586〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...、神素盞嗚の大神の、高天原を退はれて、豊葦原の国々を、心寂しき漂泊の、旅路に上らせ給... | 53 |
54 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の尊の遭難を 風の便りに聞きしより 豊葦原の八洲国 西や東や北南 国の八十国八十... | 54 |
55 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第1篇 神軍霊馬 | 第1章 天橋立〔591〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 葦原の瑞穂の国に名にしおふ メソポタミヤの... | 55 |
56 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第1篇 神軍霊馬 | 第5章 秋山館〔595〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...『父大神の御言もて 妾姉妹八乙女は 豊葦原の中津国 メソポタミヤの顕恩の 郷に籠... | 56 |
57 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 第1篇 神軍霊馬 | 第10章 白狐の出現〔600〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...を守護し奉らむ、吾々此処にあらむ限りは豊葦原の中津国なる自転倒島は先づ先づ安心なされ... | 57 |
58 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第3篇 鬼ケ城山 | 第16章 城攻〔627〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...る曲を言向けて 西の海へと逐散らし 豊葦原の瑞穂国 隈なく照す言霊の 誠の水火を... | 58 |
59 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第3篇 鬼ケ城山 | 第17章 有終の美〔628〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ... 神の教を敷島の 大和島根はまだ愚 豊葦原の瑞穂国 国の八十国八十の島 一度に開......言霊宣り上げて 清き言の葉宣り伝ふ 豊葦原の中津国 メソポタミヤの楽園に 教開き... | 59 |
60 | 霊界物語 第19巻 如意宝珠 午の巻 | 第4篇 地異天変 | 第17章 言霊車〔662〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...六七神政の礎を 常磐堅磐に固めまし 豊葦原の瑞穂国 秋津の洲や筑紫島 常世の国や... | 60 |
61 | 霊界物語 第20巻 如意宝珠 未の巻 | 第1篇 宇都山郷 | 第3章 山河不尽〔665〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...彦の命や鬼熊別や 其他数多の神々を 豊葦原の中津国 メソポタミヤの顕恩郷 果実豊... | 61 |
62 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第1篇 暗雲低迷 | 第1章 玉騒疑〔693〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 5 件/葦原=5 | ...、神勅を奉じ、天の浮橋に立ち、泥水漂ふ豊葦原の瑞穂国を、天の瓊矛を以て、シオコヲロ、......固め、撞の御柱を左右りより廻り会ひ再び豊葦原の中津国を、神代の本津国に復さむと、木花......黒白も分かずなり行きたれば、素盞嗚大神は葦原国を治め給ふ術もなく日夜に御心を砕かせ給......治せる国を姉大神に奉り、高天原を下りて、葦原の中津国に騒れる曲津神を言向け和し、八岐......して瑞の御霊と云ふ。此玉の納まる国は、豊葦原の瑞穂国を統一すべき神憲、惟神に備はつて... | 62 |
63 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...みの花ぞ咲きぬる〈総説〉日本魂奮ひ起して葦原の 醜草はふる神の友垣〈総説〉大本... | 63 |
64 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...潟 磯吹く風に世を清めなむ〈第14章葦原に生ひ繁りたる仇草を 薙払ふべき時... | 64 |
65 | 霊界物語 第25巻 海洋万里 子の巻 | 第4篇 神花霊実 | 第14章 園遊会〔760〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...御稜威畏き神司 母と現れます蜈蚣姫 豊葦原の中津国 メソポタミヤの顕恩郷 エデン......廁の水浸き然として歌ひ踊り始めたり。『豊葦原の瑞穂国 根分けの国と伝はりし メソポ... | 65 |
66 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...らぬ風情なりほ妻の国と謳はれてせ界に轟く葦原のみづほの国の民草よのにも山にも神の徳あ... | 66 |
67 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第1篇 伊都宝珠 | 第1章 麻邇の玉〔766〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...三千世界の梅の花 一度に開く五大洲 豊葦原の瑞穂国 中にも分けて神恩の 恵み洽き... | 67 |
68 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第2篇 蓮華台上 | 第6章 大神宣〔771〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...り、荘重なる口調を以て歌はせ給うた。『豊葦原の国中に 八岐大蛇や醜狐 曲鬼共のはび......汗と涙の滝水に 造り固めて清めたる 豊葦原の国の祖 国治立の厳御霊 御稜威も高き... | 68 |
69 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第2篇 蓮華台上 | 第7章 鈴の音〔772〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...山の火口より 水火の艱苦を凌ぎつつ 豊葦原の瑞穂国 隈なく廻り神人の 心を包む村... | 69 |
70 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第3篇 神都の秋 | 第12章 秋の色〔777〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ... 常世の姫の二柱 塩長彦を推戴し 豊葦原の瑞穂国 醜の魔の手に握らむと 心を尽......御霊は天地に 輝き渡り紅葉の 赤き心は葦原の 瑞穂の国に隈もなく 伊照り渡らす尊... | 70 |
71 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第4篇 波瀾重畳 | 第16章 三五玉〔781〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...津御神や国津神 天国浄土の政治をば 豊葦原の瑞穂国 五つの島に隈もなく 神の助け... | 71 |
72 | 霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 | 第4篇 波瀾重畳 | 第17章 帰り路〔782〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...厳の御霊や瑞御霊 三五の月の神教は 豊葦原の瑞穂国 島の八十島八十の国 大海原の... | 72 |
73 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 第4篇 竜神昇天 | 第13章 竜の解脱〔795〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 天地の神の大道を 高天原の神の国 豊葦原の瑞穂国 大海原の底までも 照らし渡さ... | 73 |
74 | 霊界物語 第28巻 海洋万里 卯の巻 | 第1篇 高砂の島 | 第1章 カールス王〔801〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...早振る遠き神代の其昔 国治立大神は 豊葦原の瑞穂国を 堅磐常磐に治めむと 心を尽... | 74 |
75 | 霊界物語 第28巻 海洋万里 卯の巻 | 第3篇 光明の魁 | 第14章 二男三女〔814〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...代となりにけり 神代の昔国治立尊は 豊葦原の瑞穂国 中心地点と聞えたる 貴の都の......大国治立尊の 大御神勅を受けまして 豊葦原の瑞穂国に 天津御空の神国の 神の祭政... | 75 |
76 | 霊界物語 第29巻 海洋万里 辰の巻 | 第3篇 神鬼一転 | 第16章 波の響〔838〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...く駒の曲神に 天の御柱国柱 転覆されて葦原の 瑞穂の国の守護権 常世の国に生れた... | 76 |
77 | 霊界物語 第29巻 海洋万里 辰の巻 | 第4篇 海から山へ | 第20章 道すがら〔842〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...九巻の物語 ここにいよいよ述べ終る 豊葦原の中津国 (中村純也) さやる村雲晴れ... | 77 |
78 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第1篇 高砂の松 | 第2章 乾の滝〔844〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...の御霊と現れませる 神素盞嗚大神は 豊葦原の国中に さやれる八岐の大蛇をば 誠の... | 78 |
79 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第3篇 神縁微妙 | 第10章 妖雲晴〔852〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...天原に現れませる 皇大神の御言もて 豊葦原の瑞穂国 造り固め玉ひつつ 世人の為に... | 79 |
80 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第3篇 神縁微妙 | 第11章 言霊の妙〔853〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...ぬ大空を 飾らせ玉ふ尊さよ 眼を転じて葦原の 瑞穂の国を眺むれば 山野は青く茂り... | 80 |
81 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第4篇 修理固成 | 第15章 花に嵐〔857〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...木の花姫の 貴の命に神業を 授け玉ひて葦原の 瑞穂の国を開きけり あゝ惟神々々 ... | 81 |
82 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 前付 | 序歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...てし (大府) 世の大元は爰婆刈 豊葦原の中国谷 (刈谷) 安全地帯ぞ金城と ... | 82 |
83 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 第1篇 千状万態 | 第1章 主一無適〔867〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...け玉ひて世に広く 開き玉ふぞ尊けれ 豊葦原の瑞穂国 根別の国と名に負ひし 自転倒......言向け和し驍名を 高砂島は云ふも更 豊葦原の国中に 轟かしたる物語 狩野の渓流眺... | 83 |
84 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 第4篇 言霊将軍 | 第25章 会合〔891〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...る 国治立大神は 豊国姫と諸共に 豊葦原の瑞穂国 青人草を始めとし 鳥獣や魚に......振る 神の依さしの神業に 清めむものと葦原の 中津御国を後にして 荒波猛る海原を... | 84 |
85 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第1篇 森林の都 | 第3章 兎の言霊〔894〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...笑しき身振りしながら、うたひ始めた。『豊葦原の瑞穂国 波に浮べる五大洲 何れの山も... | 85 |
86 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第2篇 北の森林 | 第10章 暗黒殿〔901〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...アハヽヽヽ、高姫さま、最前から随分泥水の葦原で能く踊りましたな。二人はあこに転げて居... | 86 |
87 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第3篇 瑞雲靉靆 | 第16章 回顧の歌〔907〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...神 八岐大蛇や醜狐 曲鬼共の現はれて 豊葦原の瑞穂国 隈なく荒び猛りつつ 神の依さし......霊幸はひましまして 高砂島は云ふも更 豊葦原の瑞穂国 百八十島の果て迄も 恵の露に潤... | 87 |
88 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第3篇 瑞雲靉靆 | 第17章 悔悟の歌〔908〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...自ら歌ひ自ら舞ひ祝意を表する。其歌、『豊葦原の中津国 メソポタミヤの顕恩郷 バラモ... | 88 |
89 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第3篇 瑞雲靉靆 | 第20章 瑞の言霊〔911〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 3 件/葦原=3 | ... 姉大神は畏みて 天の岩戸に隠れまし 豊葦原の瑞穂国 再び常世の暗となり 黒白も分か......座の罪を負ひながら 高天原を退はれて 豊葦原の瑞穂国 当所も知らぬ長の旅 此世を忍ぶ......の 大蛇の剣を奪ひ取り 姉大神に献れ 豊葦原の神国は 頓て汝の治らす国 心を煩ふ事勿... | 89 |
90 | 霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻 | 第2篇 鶴亀躍動 | 第5章 神寿言〔920〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...いて祝歌を歌ひ且つ自ら舞ひ踊りける。『豊葦原の瑞穂国 島の八十島八十の国 隈なく巡... | 90 |
91 | 霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻 | 第4篇 理智と愛情 | 第23章 鉄鎚〔938〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 父は国治立神 遠き神代の昔より 豊葦原の瑞穂国 完美に委曲に造りまし 治め玉... | 91 |
92 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第1篇 向日山嵐 | 第1章 言の架橋〔965〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...別なく 恵の露をうるほはし 守らせ玉ふ葦原の 神の御国ぞ尊けれ かかる尊き皇神の... | 92 |
93 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第2篇 ナイルの水源 | 第15章 救の玉〔979〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... お愛は立上り、宣伝歌を歌う。『豊葦原の瑞穂国 国の八十国八十島は 国治立の... | 93 |
94 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第2篇 松浦の岩窟 | 第14章 歎願〔1002〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 3 件/葦原=3 | ...照る限り 青人草や鳥獣 草木の生ひ立つ葦原の 瑞穂の国の片傍り 大海原に漂ひし ......る日の御影 尊き清き御姿を 現し給ひて葦原の 神の御国を照らしまし 青人草は云ふ......り、長袖しとやかに自ら謡ひ自ら舞ふ。『豊葦原の珍の島 神の御国と称へたる 四方は海... | 94 |
95 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第4篇 言霊神軍 | 第20章 岩窟の邂逅〔1008〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ... 父大神に従ひて 三五教を天ケ下 豊葦原の国々に 開き伝ふる宣伝使 吾は君子の... | 95 |
96 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第4篇 言霊神軍 | 第22章 春の雪〔1010〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...天津御神の勅もて 尊き御身を顧みず 豊葦原の瑞穂国 下津岩根にあもりまし 大海原......帰るべき 妾は是より聖城を 後に眺めて葦原の 瑞穂の国を隈もなく 風雲雷雨をしの... | 96 |
97 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第4篇 言霊神軍 | 第23章 雪達磨〔1011〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...モン教に立て籠る 鬼雲彦を言向けて 豊葦原の瑞穂国 残る隈なく三五の 仁慈無限の... | 97 |
98 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第1篇 安閑喜楽 | 第1章 富士山〔1013〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/葦原=2 | ...瓊々杵命が天の八重雲を伊都の千別に千別て葦原の中津国に天降り玉ひきといふ古言は、即ち......してゐた。又玉の湖には白竜数多棲息して、葦原の瑞穂国(全世界)の気候を順調ならしむべ... | 98 |
99 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第3篇 冒険神験 | 第16章 禁猟区〔1053〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...し、汚穢を洗滌し、天国を地上に建設し、豊葦原瑞穂国をして、真の楽境となさしめ、黄金世... | 99 |
100 | 霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻 | 第4篇 霊火山妖 | 第19章 鞍馬山(二)〔1056〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/葦原=1 | ...たり、海月なす漂へる国土を修理固成して豊葦原の瑞穂の国を建設し、以て神人安住の基礎を... | 100 |