番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 | 第7篇 宣伝又宣伝 | 第47章 改言改過〔247〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...けたまへよ天地の 元津御神よ皇神よ』と讃美歌を唱へた。忽ち中空に例の天橋現はれ、銀線... | 1 |
2 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第5篇 宇都の国 | 第38章 華燭の典〔388〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ... 一同は国魂の神前に神言を奏上し、讃美歌を唱へ終つて休息してゐた。正鹿山津見は襖... | 2 |
3 | 霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 | 第1篇 向日山嵐 | 第7章 乱舞〔971〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...ませよ』と嬉しさ余つて、脱線だらけの酒の讃美歌を謡ひ、ウラル教式になつて了つた。されど... | 3 |
4 | 霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 | 第5篇 清松懐春 | 第18章 石室〔1169〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...教ではお経とは申しませぬ、これは重要なる讃美歌で、天の数歌と云ひます。皆さまもこれから... | 4 |
5 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 第1篇 奇縁万情 | 第2章 道謡〔1410〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...つまり、一生の肝玉を放り出して、三五教の讃美歌を捻り出し歌つて見た。不思議にも三五教の... | 5 |
6 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第3篇 神の栄光 | 第12章 三美歌その一〔1537〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ... ましませ 第一(三八〇)(この番号は讃美歌の譜なり) 一 とつぎおこなふ ... | 6 |
7 | 霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 | 第1篇 言海霊山 | 第4章 神慈〔1579〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...ら 鼻の尖つた北村氏 竿竹姫と諸共に 讃美歌もどきの雑歌を あらあらここに詠み出で... | 7 |
8 | 霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下 | 第1篇 復活転活 | 第1章 復活祭〔1807〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/讃美歌=2 | ...御前に三拝し、一同の信者と異口同音に左の讃美歌を唄ふた。一 御祖はあれまし 道を説けり......。 一同美声を揃へて四辺の空気を清めたる讃美歌の奉唱も無事終了し、司教のテルブソンはさ... | 8 |
9 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第3篇 理想新政 | 第22章 優秀美〔1789〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...を消させ玉ふた。ジヤンクは神恩を感謝し、讃美歌を歌ふ。『日はくれはてて道もなし 雪は... | 9 |
10 | 霊界物語 第71巻 山河草木 戌の巻 | 第3篇 惨嫁僧目 | 第18章 金妻〔1807〕 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 3 件/讃美歌=3 | ...よしよし、歌はぬ事はないが、何だか女房の讃美歌を歌ふのは些つと計りてれ臭いやうな気がし......して困るがなア』千『エヽ頭の悪い、女房の讃美歌ぢやありませぬよ。下つ津岩根の大ミロクさ......ありませぬよ。下つ津岩根の大ミロクさまの讃美歌を歌つて下さいと云ふのですがな』玄『ウン... | 10 |
11 | 百千鳥 | キリスト者の転向 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/讃美歌=3 | ...溝口氏の真向ひにキリスト教会場ありて朝夕讃美歌聞ゆ力なき......讃美歌の調聞くにたへずと溝口中佐は顔をしかめる......向けてはなたず教会の演説をはれば信者たち讃美歌となへて帰り途につく吾もまた教会出でむと... | 11 | ||
12 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 | 暁天の機運 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...二〇日から朝夕の神前礼拝に、祝詞奏上後、讃美歌(神歌)をとなえるなどのあらたな要素がく... | 12 |
13 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 本部の体制 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/讃美歌=2 | ...栞』、『道の大本』、『裏の神諭』、『大本讃美歌』、『祝詞略解』、『霊の礎』、『水鏡』、......一九二七(昭和二)年四月から礼拝のおりに讃美歌(神歌)を奉唱することにさだめられ、一〇... | 13 |
14 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 文書宣伝 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...─皇道大本祭式、善言美詞、おかげばなし、讃美歌、大本略史、大本開祖伝、大本の出現とその... | 14 |
15 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第5章 >2 事件の解決 | 大審院の判決 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...才というか神がかりですね。霊界物語の中に讃美歌がありましたが、あれはバイブルのそのまま... | 15 |
16 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 | 本部と地方のうごき | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...定する。その他神歌の斉唱、八雲琴の採用、讃美歌の制定」などが提案され実施されることとな... | 16 |
17 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第3章 >1 昇天 | 招魂祭と通夜 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...あった。『霊界物語』を交代で拝読したり、讃美歌や愛善歌を奉唱したり、あるいは追憶談など... | 17 |
18 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 | 造営と祭事 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...六年節分からは、あらたに発行された『大本讃美歌』(『霊界物語』第六〇・六一・六二巻より... | 18 |
19 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 | 梅花運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...歌(綾の聖地行)」を頒布、つづいて『大本讃美歌』『大本愛善苑の大要』、『霊界物語抄四』... | 19 |
20 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 | 株式会社天声社 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/讃美歌=1 | ...、霊の礎、三鏡、宣伝歌集、大本の道、大本讃美歌。 ◎出口すみ子─おさながたり、出口澄子... | 20 |