番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第3部 日記と書簡 >日記 | 晩年の日記(抄) | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 2 件/鉢伏山=2 | ...きたり二十三日数十人のまめひと後に随ひて鉢伏山の頂上にのぼる(......鉢伏山)鉢伏のまはりに奇巌怪石のいろいろ形をな... | 1 |
2 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 | 出雲路の旅と鉢伏山 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 4 件/鉢伏山=4 | ...直日夫人をはじめ、数十人の信徒が随行して鉢伏山にのぼり、奇岩・怪岩たちならぶ山頂で礼拝......ちならぶ山頂で礼拝して下山した。これより鉢伏山は「陸の竜宮」の奥の院として、大本の霊場......れることになった。この日西谷家の襖四枚に鉢伏山全景、大幅二枚が染筆された。二四日、夫妻......の巡教がはじめられた 松江 松楽苑 p751鉢伏山 標高1231メートル 山開きを記念して... | 2 |
3 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 | 紀州路の旅 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ... 二一日、聖師は二枚屏風二双に綾部および鉢伏山の風景を揮毫した。同日夜は新宮で、大阪朝... | 3 |
4 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 | 造営と祭事 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ...ろく大祭、秋の大本大祭が復活された。また鉢伏山・弥仙山の参拝、沓島・冠島の遥拝も恒例と... | 4 |
5 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >5 農事と芸術 | 楽天社の発足宣言とその活動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ...点が出陳されたが、他に聖師晩年の筆になる鉢伏山風景三点が景観をそえた。このとき亀岡より... | 5 |
6 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >2 「大本」の名称復活 | 2 「大本」の名称復活 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ...、冠島、神島、弥仙山、瑞泉苑、高熊山及び鉢伏山等神縁の地を霊場とし、その他関係由緒ある... | 6 |
7 | 聖師伝 | 35 晩年の聖師 | 大本教学院・編 | 1953刊 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ... 十八日一行は出雲大社に参拝し、二十三日鉢伏山に登り、二十六日綾部に帰られました。 六... | 7 | |
8 | その他 | 大本教法 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ...、冠島、神島、弥仙山、瑞泉苑、高熊山及び鉢伏山等神縁の地を霊場とし、その他関係由緒ある... | 8 | |||
9 | その他 | 昭和期年表 | DB・ RMN |
全 1 件/鉢伏山=1 | ...46年 昭和21年 76歳 5月 出雲、鉢伏山など巡教1946年 昭和21年 76歳 ... | 9 |