番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第3篇 天地の剖判 | 第24章 神世開基と神息統合〔24〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...運循環して一切の苦を脱し、世界救済のため陸の竜宮館に顕現された。この神人は稚姫君命の第五... | 1 |
2 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第3篇 秘露より巴留へ | 第11章 海の竜宮〔361〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...る処にて御目にかかり、実に慙愧に堪へず、陸の竜宮に於て時めき渡りし桃上彦も有為転変の世の... | 2 |
3 | 霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 | 第3篇 有耶無耶 | 第12章 家島探〔724〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...池があるとは不思議ですわ』玉能姫『此処は陸の竜宮かも知れませぬな』東助『此島には斯んな小... | 3 |
4 | 霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 | 第2篇 北の森林 | 第10章 暗黒殿〔901〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...て、此通り若く見せて居るのですよ。ここは陸の竜宮で、妾は乙姫で御座います。そして私の夫日... | 4 |
5 | 大本神諭 | 明治32年旧7月(日不明) | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...の方が使はな光りは出んぞよ。皆世界の宝は陸の龍宮館へ納めねば、他に納まる処は無いぞよ。夫... | 5 | |||
6 | 大本神諭 | 明治33年閏8月1日 | DB・ RMN |
全 2 件/陸の竜宮=2 | ...きおくぞよ。今度実地の神が連れ参るのは、陸の龍宮であるぞよ。人民では行けぬ処で在るなれど......く先は結構な所ばかりと申して在ろうがな。陸の龍宮は生神の住居をしておいでます所であるから... | 6 | |||
7 | 大本神諭 | 明治41年旧10月15日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...活神が、皆揃ふて綾部の新宮本宮の元の宮の陸の龍宮館に、高天原が出現れて、世界の大神と現は... | 7 | |||
8 | 大本神諭 | 明治43年旧8月7日 | DB・ RMN |
全 2 件/陸の竜宮=2 | ...、世界中のものは何も彼も埋物一切を綾部の陸の竜宮館の高天原へ引寄せて、三千世界の宝比べを......よ。出口が元で大島が入口で、昔の世の本の陸の竜宮館は元の生神が立帰りて、住居をいたす宮屋... | 8 | |||
9 | 大本神諭 | 大正3年旧7月14日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...りて、昔から斯世に無い事が、綾部の大本の陸の竜宮館の本の宮に、天が地に化りて、神政成就が... | 9 | |||
10 | 大本神諭 | 大正4年旧5月13日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...して、世界には昔から無かりた事が、綾部の陸の龍宮館の元の宮から出来るから、今の世の中に汚... | 10 | |||
11 | 大本神諭 | 大正4年旧6月8日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...と、日之出の神と御夫婦、金龍海の玉水の、陸の龍宮館の元の宮へお上がりになりてお出でるなれ... | 11 | |||
12 | 大本神諭 | 大正4年旧11月6日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...める経綸が為て在るから、此のさきは玉水の陸の竜宮の音姫どのの、海の竜宮を明け渡し成された... | 12 | |||
13 | 大本神諭 | 大正5年旧5月18日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...出来ん様に、汚りて了ふて居るぞよ。綾部の陸の竜宮館の高天原には、結構な神が降り昇がりを成... | 13 | |||
14 | 大本神諭 | 大正5年旧9月5日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...。 昔の天の規則が、新宮本宮の元の宮に、陸の龍宮の高天原と相定まりて、此の高天原で、変性... | 14 | |||
15 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月22日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...て、今まで海の底に溜めて置かれた御宝を、陸の竜宮館の高天原へ持運びて、艮の金神様にお渡し... | 15 | |||
16 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月24日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...来て、コミの御世話で永らく秘してありた、陸の竜宮の宝が十二揃ふて大本へ治まるぞよ。斯宝が... | 16 | |||
17 | 伊都能売神諭 | 大正8年4月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...変りて来るぞよ。 ◎ 地の高天原、陸の竜宮館に八ツの社を建て、夫れ夫れに神力の在る... | 17 | |||
18 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】皇典と現代 | 〔一一〕海幸山幸之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...竜宮の事であります。竜宮には海の竜宮と、陸の竜宮とが在るのであります。『故、教へし隨に、... | 18 |
19 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年12月15日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...り、実に大変化の多いのは、地の高天原なる陸の竜宮館の神の御経綸で在ります。 第一に教主の... | 19 | |
20 | 神霊界 | 大正8年1月1日号(第77号) | 神諭(伊都能売神諭) | 1919刊 | DB・ RMN |
全 2 件/陸の竜宮=2 | ...て、今まで海の底に溜めて置かれた御宝を、陸の竜宮館の高天原へ持遊びて、艮の金神様にお渡し......来て、コミの御世話で永らく秘してありた、陸の竜宮の宝が十二揃ふて大本へ治まるぞよ。斯宝が... | 20 | |
21 | 神霊界 | 大正8年5月15日号(第86号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...りて来るぞよ。 ○ 地の高天原、陸の竜宮館に八ツの社を建てて、それぞれれに神力の... | 21 | |
22 | 神霊界 | 大正8年8月1日号(第91号) | 随筆 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...に於ける最勝最清の霊地、地上の高天原で、陸の竜宮館の所在地たる事は、地名を宰する言霊の現... | 22 |
23 | 神霊界 | 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 | 大本言霊解 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...神諭に出でたる所以である。又た竜宮の宝を陸の竜宮館の高天原へ御納め遊ばすのを、艮の金神が... | 23 |
24 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第6章 >2 水と火のご用 | 出雲の火のご用 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...七日天地の大神が御相談あそばす元の場所、陸の竜宮と相定まりたからのことであるぞよ」とあり... | 24 |
25 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 | 出雲路の旅と鉢伏山 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/陸の竜宮=1 | ...頂で礼拝して下山した。これより鉢伏山は「陸の竜宮」の奥の院として、大本の霊場の一つにくわ... | 25 |