番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第2章 業の意義〔2〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...人々が多い。 すべて業は行である以上は、顕幽一致、身魂一本の真理により、顕界において... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第1篇 幽界の探険 | 第7章 幽庁の審判〔7〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...これから冥界の修業の実行をはじめられよ。顕幽両界のメシヤたるものは、メシヤの実学を習... | 2 |
3 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第2篇 幽界より神界へ | 第12章 顕幽一致〔12〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...小部分に過ぎない。 すべて宇宙の一切は、顕幽一致、善悪一如にして、絶対の善もなければ... | 3 |
4 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第10篇 神政の破壊 | 第40章 国の広宮〔140〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...てこれを放任し、いたづらに天を拝するは、顕幽一致の神術に相反するの甚だしきものなり。... | 4 |
5 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...神の任さしに天降りたる 人の御魂は顕幽に照る〈第27章〉苦しみて数多の人に使はれ... | 5 |
6 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第19章 祓戸四柱〔269〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 守り玉ひし野立彦 野立の姫の二柱 顕幽二界修理固成し 根底の国を固めむと 天... | 6 |
7 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第4篇 立花の小戸 | 第24章 富士鳴戸〔274〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...知らるるなり。 智仁勇の三徳を兼備して、顕幽神の三界を守らせたまふ木花姫の事を、仏者... | 7 |
8 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 後付 | 附録 第三回高熊山参拝紀行歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 小さな宿房に降り来て (車小房) 顕幽二界の溝渠をば 上下の別なく取り放ち ... | 8 |
9 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第6篇 黄泉比良坂 | 第42章 言霊解四〔392〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...』 ヒラサカのヒの言霊は明徹也、尊厳也、顕幽皆貫徹する也、照智也、光明遍照十方世界也... | 9 |
10 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第27章 言霊解一〔457〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/顕幽=3 | ...ノは天賦の儘也、産霊子也、無障也。 ヒは顕幽貫徹也、無狂也、本末一貫也。 ムは押し定......の産霊子を生成化育して、障壁なく狂ひなく顕幽貫徹、本末一貫、以て万象を押定め、真身の......大変革を最も迅速に敢行し給ひ、上下一致、顕幽一本、平均力を以て、善悪美醜清濁を対照し... | 10 |
11 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第31章 言霊解五〔461〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/顕幽=3 | ...は、明皎々たる八咫の神鏡の如く澄極まり、顕幽を透徹し、真中真心の位に坐し、至らざる所......在也、基也、台也、竜神の活動也。 ヒは、顕幽悉く貫徹する也、本末一貫也、太陽神活動の......界を樹立するの基礎となり、鎮台となりて、顕幽を悉皆達観し、一大真理に貫徹して一切事物... | 11 |
12 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 前付 | 言霊反 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...露だと、随分矢釜敷議論があるさうですが、顕幽一体、経緯不二の真相が判らないと、そんな... | 12 |
13 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第3篇 言霊解 | 第17章 大気津姫の段(三)〔484〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 4 件/顕幽=4 | ...明、暗黒、常暗となつて来るのである。また顕幽両界を達観し得る人は、所謂二つの目が照る......時は、心血自然に清まりて、明けく、敏く、顕幽を達観し、上下を洞察し、以て天下の趨勢を......のであります。 また宗教家なれば、第一に顕幽一本の真理を達観して、生死往来の神機を知......二つの目に稲種生り』と謂ふのであります。顕幽一致、上下合一、陰陽和合、君民和平、内外... | 13 |
14 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 前付 | モノログ | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...至るものであります。善悪不二、正邪一如、顕幽一致の真諦は、この神著に依つて明白に成る... | 14 |
15 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...も鎮魂の神わざは 天津御祖の定めてし 顕幽不二の御法にて かみは一天万乗の 畏き......る也、日の結也、無不所照也、日也、昼也、顕幽皆貫徹する也、大慈大悲の極也、⦿の形を照... | 15 |
16 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 後付 | 信天翁(三) | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 世の過失は詔り直す 吾神国の御教は 顕幽神の三界の 過去と未来と現在に 一貫し... | 16 |
17 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第1篇 五里夢中 | 第1章 三途川〔551〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...亡びた者が復亡びるといふ事があるかい』『顕幽一致、生死不二だよ。今の娑婆に居る奴は、... | 17 |
18 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第1篇 五里夢中 | 第4章 馬詈〔554〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...サラリと捨てて、十万億土の旅をするのだ。顕幽境を異にしたこの幽界で幾何娑婆が恋しうて... | 18 |
19 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第2篇 幽山霊水 | 第9章 空中滑走〔559〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...勝と交ぜて俺の名を呼ばれて堪るものかい。顕幽混交だ、縁起の悪い。併しながら、俺は三途... | 19 |
20 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 前付 | 凡例 | (編者) | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...るものです。一、巻末の跋文には生死不二、顕幽一致の真理に就て説いたものですが、第十一... | 20 |
21 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第2篇 古事記言霊解 | 第11章 大蛇退治の段〔578〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...人在りて童女を中に置きて泣くなり』 茲に顕幽両界の救世主たる須佐之男命は、肥の河上な......の言霊を略解すれば、 ユは、天地、神人、顕幽、上下一切を真釣合せ、国家を安寧に、民心... | 21 |
22 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第13章 神女出現〔580〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...道貴彦の弟と生れたる高国別の後身、幾度か顕幽二界に出没し、又も身魂は神界の、高天原に... | 22 |
23 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第4篇 神行霊歩 | 第20章 五十世紀〔587〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...三尺内外一尺八寸もあれば一人前の人間だ。顕幽一致、現界に住まつてゐる人間の霊体が此高... | 23 |
24 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 後付 | 跋文 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...的起源を保有する 現界人のみ之を見る 顕幽区別は明かに 神の立てたる法則也 それ......しく上り進み行く 用意を怠ること勿れ 顕幽一致生死不二 軽生重死も道ならず 重生... | 24 |
25 | 霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 | 前付 | 凡例 | (編者) | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...べきものだらうと思ひます。これによつて、顕幽神三界の真理、死後の生活、天国の状況、根... | 25 |
26 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第2篇 千態万様 | 第11章 顕幽交通〔622〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 26 | |
27 | 霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻 | 第2篇 再探再険 | 第4章 四尾山〔632〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 百度千度万度 亀と加米との呼吸合せ 顕幽二界に出没し 五六七の御代を来すまで ... | 27 |
28 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第2篇 是生滅法 | 第7章 誠の宝〔681〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...春山の征伐に 行かねばならぬ我なれど 顕幽共に助け行く 誠の道のピユリタンと な... | 28 |
29 | 霊界物語 第21巻 如意宝珠 申の巻 | 第4篇 反復無常 | 第15章 化地蔵〔689〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...たのだらうかなア。オイお市、俺にはテンと顕幽分離の時期が分らない。貴様は知つて居るだ... | 29 |
30 | 霊界物語 第22巻 如意宝珠 酉の巻 | 第3篇 黄金化神 | 第11章 黄金像〔703〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...不動即動是、如不言即言是、如不聴即聴是、顕幽一貫善悪不二、表裏一体、即身即仏即凡夫』... | 30 |
31 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第2篇 南洋探島 | 第5章 蘇鉄の森〔735〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...さまにも似合はぬ愚問を発する方ですなア。顕幽一致、善悪不二、裏があれば表があり、表が... | 31 |
32 | 霊界物語 第25巻 海洋万里 子の巻 | 第4篇 神花霊実 | 第13章 握手の涙〔759〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...五の 厳の御柱弥高に 瑞の御柱永久に 顕幽揃うて立つ上は 如何で揺がむ国治立の ... | 32 |
33 | 霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 顕幽神の三界を 守らせ玉ふ国の祖 国治立大... | 33 |
34 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第3篇 神縁微妙 | 第11章 言霊の妙〔853〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 天涯万里の此島に 渡り来るも何故ぞ 顕幽神の三界の 身魂を助け救ふ為 あゝ惟神... | 34 |
35 | 霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 | 第4篇 修理固成 | 第16章 荒しの森〔858〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...看過せむ 霊に生き肉に活き 霊肉一致、顕幽一本の真諦を説く 経と緯との綾錦 織り... | 35 |
36 | 霊界物語 第31巻 海洋万里 午の巻 | 第1篇 千状万態 | 第1章 主一無適〔867〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...日茲に逗留して、いろいろ雑多と善悪不二、顕幽一本の真理を説き諭したれども、父母の災厄... | 36 |
37 | 霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...神のよさしに天降らせる 人の霊魂は顕幽に照る〈第26章(三版)〉月の宮造りし誠の... | 37 |
38 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第2篇 松浦の岩窟 | 第12章 無住居士〔1000〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...とを立別ける とは云ふものの世の中は 顕幽一致善悪不二 善もなければ悪もない 心... | 38 |
39 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第2篇 松浦の岩窟 | 第14章 歎願〔1002〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...へ居たりしが 已むを得ずして王となり 顕幽一致の政治 朝な夕なに仕へつつ 天地の... | 39 |
40 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第4篇 言霊神軍 | 第20章 岩窟の邂逅〔1008〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ... 愈此処に妻となし 厳と瑞とは相並び 顕幽一致の政体を 開く折しも腹黒き 醜の曲......の目一つ神様は 此処に現はれ来りまし 顕幽一致の真諦を 完美に委曲に説き給ひ 喜... | 40 |
41 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第4篇 言霊神軍 | 第24章 三六合〔1012〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...娶り、サガレン王が側近く右守神となつて、顕幽一致の神政に奉仕し、ケールス姫は悔い改め... | 41 |
42 | 霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 | 第3篇 阪丹珍聞 | 第14章 夜の山路〔1026〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...え、直日に省りみることを得た。……喜楽は顕幽両界の救済者たらむとする霊学の修業者であ... | 42 |
43 | 霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻 | 第5篇 出風陣雅 | 第26章 宣直歌〔1151〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...別の御子なりし 竜山別の生れ変りぞ。 顕幽に幾度となく出入して 又も此世で恥をか... | 43 |
44 | 霊界物語 第47巻 舎身活躍 戌の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...の教を以て地上を開いたのであります。故に顕幽神三界を超越した物語と云ふのは右の理由か... | 44 |
45 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第1篇 鶴首専念 | 第2章 哀別の歌〔1338〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...朽ちず亡びず活動し 幾万年の後までも 顕幽二界に出没し 此目的を達せずば いかで... | 45 |
46 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第2篇 文明盲者 | 第10章 霊界土産〔1346〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...神の子神の宮 永遠無窮の生命を 保ちて顕幽両界に 生き通し行く尊さよ われは一度... | 46 |
47 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 3 件/顕幽=3 | ...花姫の無上の神心に神習ひ大功徳を修行して顕幽両界の神柱となり人(の)人たる本分を尽さ......の神諭と聖なる霊界物語を歓喜聴受し(て)顕幽二界の消息に通じ天下の蒼生に至上の神理を......香と無価の神衣とを以て無量の証覚を供養し顕幽(二)大世界は咸然として天楽を奏し和雅の... | 47 |
48 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 前付 | 総説歌 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...の窓を射照らしつ 奇しき尊き神ツ代の 顕幽神の物語 守らせたまふ神の家 言霊車の... | 48 |
49 | 霊界物語 第55巻 真善美愛 午の巻 | 第3篇 玉置長蛇 | 第12章 霊婚〔1420〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...に開く常磐木の 松の神世となりにけり 顕幽神の三界を 救はせ玉ふ三五の 救ひの神... | 49 |
50 | 霊界物語 第56巻 真善美愛 未の巻 | 第2篇 宿縁妄執 | 第6章 高圧〔1436〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...のの情態である。 現界に於ける人間も亦、顕幽一致の道理に依つて同様である。現界、霊界... | 50 |
51 | 霊界物語 第56巻 真善美愛 未の巻 | 第2篇 宿縁妄執 | 第9章 我執〔1439〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...のだ。どうです、名案でせう』高姫『明暗も顕幽もあるものか、お前の霊は暗の暗だ。それだ... | 51 |
52 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第1篇 照門山颪 | 第2章 煽動〔1452〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...て天国へ救ひ玉はむ事を祈願した。小国別は顕幽弁別のつかざる精神状態となつた。小国別は... | 52 |
53 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第9章 婆娑〔1459〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 53 | |
54 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第10章 転香〔1460〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 54 | |
55 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第11章 鳥逃し〔1461〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 55 | |
56 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第12章 三狂〔1462〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 56 | |
57 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第13章 悪酔怪〔1463〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 57 | |
58 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第14章 人畜〔1464〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 58 | |
59 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第15章 糸瓜〔1465〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 59 | |
60 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 第2篇 顕幽両通 | 第16章 犬労〔1466〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 60 | |
61 | 霊界物語 第57巻 真善美愛 申の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...のわが大神の教ませる 道にすすまむ顕幽ともに〈第8章(初)〉身はたとへ根底の国... | 61 |
62 | 霊界物語 第58巻 真善美愛 酉の巻 | 第4篇 猩々潔白 | 第24章 礼祭〔1499〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...矢張り祖霊祭の必要があるのですか』玉国『顕幽一致の神律に由つて、例へその精霊が現界に... | 62 |
63 | 霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 | 第1篇 常磐の松 | 第4章 神田〔1554〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...た天国に到りては 日の大神と現はれて 顕幽神の三界を 守りたまふぞ畏けれ 仰ぎ敬...... 真の独り神柱 伊都の御霊は永久に 顕幽神の世界を知召し 山海河野くさぐさの ... | 63 |
64 | 霊界物語 第63巻 山河草木 寅の巻 | 第1篇 妙法山月 | 第3章 伊猛彦〔1610〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...の玉は既に已に認めて居ります。併し世界は顕幽一本とか霊肉一致とか云つて、内外に玉が必... | 64 |
65 | 三鏡 | 月鏡 | 大本格言 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...ずあるものと信ずべし。 人間の真の生命は顕幽を通じて不老不死也、現実界に於ては絶対の... | 65 | |
66 | 全集 第1巻 皇道編 | 第2篇 皇道我観 | 第10章 皇国の神蹟 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...開き給ひ、国家国民の針指を発表し給ひて、顕幽両界に跨り、皇国を護佑し給ふも、全く皇道... | 66 |
67 | 全集 第1巻 皇道編 | 第5篇 皇道と国体 | 第2章 皇国の道 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...蒼天の彼方をのみ仰望せるなり。 彼輩等は顕幽不二の真理を解せず、折角神の恩頼殊寵に浴... | 67 |
68 | 全集 第1巻 皇道編 | 第5篇 皇道と国体 | 第4章 神国の研究 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...を極め、生存競争の渦中に浮沈し、酔生夢死顕幽に出没しつつあるなり。 茲に万世一系の御... | 68 |
69 | 全集 第1巻 皇道編 | 第5篇 皇道と国体 | 第9章 皇道大本創立要旨 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...って建国の始源及び我国の基礎精華を知り、顕幽両界の大秘奥を窮めざるべからざるなり。今... | 69 |
70 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第5篇 宗教と政治 | 第4章 宗教と政治 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/顕幽=3 | ...の願求が現はれるのである。真実の生活には顕幽の別隔がない。......顕幽の別れめが人間の堕落の第一歩である。 現......を傍系的に伝へた確論である。 加之皇典は顕幽不離の上に於ける、天壌無窮の祭政一致を立... | 70 |
71 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【教育編】第2篇 教育雑録 | 第4章 無題録 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/顕幽=3 | ...、要するに内的の問題である。吾々は世界に顕幽両界の在る事を確信する以上は、幽界の消息......つて、現界の法規を以て罰すると云ふ事は、顕幽を混同したる不明の処置である。仏教の経典......み畏こみ仕へ奉るの道である。私は今茲に、顕幽の区別を立てずして、斎法の要旨を大本信徒... | 71 |
72 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】謡曲言霊録 | 〔一〕西王母 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...霊である。皇大君の大御心は、仁慈の大徳、顕幽両界に普く充満して、治国平天下安民の大道... | 72 |
73 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 王仁偶言 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...結は神の妙機なり。 祭政一致、神人一致、顕幽一致、霊肉一致、上下一致の大本は和合より... | 73 |
74 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【随筆・其他】 | 大本神諭に就て | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...国であります。亦此の日本の神国に出生せる顕幽の身魂は残らず神界にては艮の大神の御子で......ニの言霊は矢張り日月、火水、天地、陽陰、顕幽の意義で,ハの言霊は開発、顕現、拡張の意... | 74 |
75 | 全集 第6巻 入蒙記・其他 | 入蒙記 | 神示の世界経綸 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...(天賦的政治の本能)(五)宇都志国玉神(顕幽的精神教育) 大国主神には右の五つの御名......れ居る故に、人生の本義大道を解説すべき、顕幽三世往来の精義を能く教訓し得べき御意義な... | 75 | |
76 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | 凡例 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...掲載されて居ります。世の大峠の前後に亘る顕幽両界の重要事を述べられた神歌で、大本信者... | 76 | |
77 | 二名日記 | 5月30日 於郡中支部 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...万苦を忍びたる人の世に立つ秋ぞ待たるる。顕幽に生死往来したるひと出でずば誠の道は開け......。千早振神の任さしに天降りたる人の霊魂は顕幽に照る。月の宮造り上げたる人の子は常世の... | 77 | |
78 | 惟神の道 | 天神地祇の佑護 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...しめむが為に国家国民の指針を示し給ひて、顕幽両界に跨り皇国を護佑し給ふ。 ああ忝なき... | 78 | |
79 | 惟神の道 | 信仰即忠孝 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...た、我が国教は一切が事実である。天上地上顕幽生死を貫通して常に永遠史乗中の存在である... | 79 | |
80 | 惟神の道 | 世界非常時の真因 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ... 古来、真実に天地を達観し、顕幽を一呑し、時間と空間とを超絶し、永遠一貫... | 80 | |
81 | 惟神の道 | 宗教と政治 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...幽事の願求が起るのである。真実の生活には顕幽の隔別はない、......顕幽の別れめが実は人間堕落の第一歩なのである... | 81 | |
82 | 著作集 第1巻 神と人間 | 本教創世記 | 第四章 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 82 | |
83 | 著作集 第1巻 神と人間 | 大本略義 | 顕幽の神称 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...顕幽の神称 『古事記』の解釈は、従来、表面的... | 83 |
84 | 著作集 第1巻 神と人間 | 大本略義 | 理想の標準 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...な徹底的の大維新であるかが判るであろう。顕幽両界に跨り、天上地上一切に亘りての大維新... | 84 |
85 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第2部 社会批判の展開 | 世界の縮図 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 4 件/顕幽=4 | ...の願求が現われるのである。真実の生活には顕幽の隔別がない。......顕幽の別れ始めが、人間の堕落の第一歩である。......を傍系的に伝えた確論である。加之、皇典は顕幽不離の上に於ける、天壌無窮の祭政一致を立......のは、決して政事と隔離するものでない。亦顕幽隔離するものでない。真宗教というものは、... | 85 |
86 | 著作集 第3巻 愛と美といのち | 如是我観 >平和にいきる | 万民和楽の世 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...事の願求がおこるのである。真実の生活には顕幽の隔別はない。......顕幽の別れめがじつは人間堕落の第一歩なのであ... | 86 |
87 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第1部 自叙 野に生きる >救世のこころざし | 初陣 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...の場を逃げ出でんとせしが待てしばし、我は顕幽二界の救済者たらむとする霊学の修行者なり... | 87 | |
88 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 第3節 大日本修斎会創立要旨 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...って建国の始源及び我国の基礎精華を知り、顕幽両界の大秘奥を窮めざるべからざるなり。今... | 88 | |
89 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年11月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...皇道神道を解し、大本教を覚り、神人合一、顕幽一致、精神統一の境地に入て見れば、決して... | 89 | |
90 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第6節 皇道維新と経綸 | 世界の経綸 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...(天賦的政治の本能)(五)宇都志国玉神(顕幽的精神教育) 大国主神には右の五つの御名......られ居る故に、人生の本義大道を解説すべき顕幽三世往来の精義を能く教訓し得べき御意義な... | 90 | |
91 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第8節 信教宣伝使心得 | 第8節 信教宣伝使心得 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...) 神様の道に限らず世の中のことは一切、顕幽一致して居るのであります。霊界には霊国と......とになつて居りますが、現界は型の世の中、顕幽一致の世の中でありますから、宣伝使は宣伝... | 91 | |
92 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第4節 神聖誌(抄) | 『神聖運動』とは何か | 出口王仁三郎 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/顕幽=2 | ...の願求が現はれるのである。真実の生活には顕幽の別隔がない。......顕幽の別れめが人間堕落の第一歩である。現代の... | 92 |
93 | 神霊界 | 大正7年3月15日号(第58号) | 顕幽出入談 | 福島久子 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 93 | |
94 | 神霊界 | 大正7年5月1日号(第61号) | 宗教と政治(二) | 天爵道人 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 4 件/顕幽=4 | ...の願求が現われるのである。真実の生活には顕幽の隔別がない。......顕幽の別れ始めが、人間の堕落の第一歩である。......を傍系的に伝えた確論である。加之、皇典は顕幽不離の上に於ける、天壌無窮の祭政一致を立......のは、決して政事と隔離するものでない。亦顕幽隔離するものでない。真宗教というものは、... | 94 |
95 | 神霊界 | 大正7年5月1日号(第61号) | 顕幽出入談(二) | 福島久子 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 95 | |
96 | 神霊界 | 大正7年5月15日号(第62号) | 顕幽出入談(三) | 福島久子 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 96 | |
97 | 神霊界 | 大正7年6月15日号(第64号) | 顕幽出入談ニ就テ | 編者 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 97 | |
98 | 神霊界 | 大正7年6月15日号(第64号) | 顕幽出入談(四) | 福島久子 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 0 件/顕幽=0 | 98 | |
99 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 1/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...はし得べき也。是誠に神人一致、祭政一致、顕幽一致、億兆一致、古今一致、幾々却大約の御... | 99 |
100 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 2/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/顕幽=1 | ...妙用たる也。伊邪那岐命の黄泉の御訪ひは、顕幽、生死の大神秘を開示して千万無量の義味を... | 100 |